おはようございます。昨日は、少し涼しかった気がします。昨日のブログの通り温水プールに行って来ました。妻と話ながらそんお場所に行ってみると、近代的な建物がありすぐにプールだと分かりました。9時にオープンなんですけど、多くの人が待ってました。自分達も並んで時間を待っていると、時間になり建物の中におそるおそる入って行きました。入ってみると、すぐに靴箱がありロッカーと分かりやすい構造になってました。プールに入ると8コースある立派な広いプールでした。ゆっくり泳ぐコースで妻と泳ぎました。3年間くらい泳いでなかったので、うまく泳げるか不安でしたが心配はいらなかったです。30分で300メートル軽く泳いで帰りました。妻は帰ると少ししたら筋肉痛だと話してました。夜になってもあれだけ眠るのに困っていた妻が即眠りました。運動っていいで...プール
おはようございます。昨日は、少し肌寒い1日でした。今日は、三年間待った近くの温水プールに泳ぎに行く予定です。震災があり一年建設がのびました。昨日、温水プールがオープンしたのですが、式典があったみたいで通常オープンは今日からです。少し泳がなかったので無理をしない程度に泳ごうと思います。50メートルを4本くらいでやめとこうと思ってます。10年プールに通っていた頃は、25分くらい泳ぎ続けて休憩してました。妻に半魚人と言われてました。泳いだ後の爽快感がたまりません。泳いだ後に、スポーツ飲料を一気に飲む時の感覚を今でも覚えてます。手帳で無料になるのもありがたいです。もうワクワクします。短いですが、今日は、ここまでにします。最後まで読んで頂きありがとうございます。三年間待ったプールに行く予定です。
おはようございます。今の天気は荒れてます。自分の好きな作家に小林正観さんがいます。人生は4つのおつきあいという本を今読んでます。お金・神様・人間・病気や事故とのおつきあいの4つです。お金とのおつきあいで大事なのは、喜ぶ使い方をすれば倍になって帰ってくるということ。お金が嫌うのは、ギャンブル・贅沢・華美らしいです。特にギャンブルで一攫千金を狙って借金を返そうというのが一番嫌うみたいです。お金も出すのが先です。電車に乗るときもエレベーターも出入り口です。出すのが先でその次に入る。だから出入り口、決して入り出口ではないです。学校の勉強も月謝が先、次に授業が受けられます。気持ちよくお金を出して、次の行動にいくのが一番みたいです。次に水とお金はためると腐るみたいです。自分が実感してることで、財布を新しく買うと、最初に入れ...好きな作家について
おはようございます。昨日は、少し暑い1日でした。家で休んでると父親から実家の洗面器の排水溝から水が出ると言うので直しに行きました。行ってみると、配水管から水が漏れてました。ツルツルの二本の配水管を、パッキンを滑り止めにしながら水漏れも防ぐ方法が必要でした。かなり考えて、先に上の配水管にネジ状のかぶせを通しその間にパッキンを配水管にはめて、下の配水管を上にはめてネジをしめる方法です。洗面器の下が狭くて体を小さくしゃがんだ状態で作業しなくてはいけないので大変でしたが、面白かったです。直すのすきなんです。昔は、自転車を分解したり、機械を分解したりして遊んでました。自転車は車輪の大きくサドルが小さいドロップ型の自転車に乗ってました。よく分解していたら、親戚のおじさんから競輪選手になりたいのかと言われてました。機械もよく...配水管の修理。
おはようございます。昨日は1日雨が降ったりやんだりの繰り返しでした。久しぶりにブログを書いたのに読んで下さる方が多く嬉しかったです。最近は月に二冊か三冊の本を読んでます。一日に1/5ページ読んでやめます。紙の本が好きなのですが、夜中に読む時に蛍光灯が必要になり不便なので電子書籍で読んでます。電子書籍なら発色してるので、周りの明るさ暗さに影響されません。紙の本は文字が小さく読みづらい時がありますが、電子書籍では簡単に文字の大小を変更できます。紙の本は古本屋で買えますが、電子書籍はあまり安売りしてないのが欠点です。AmazonのKindleの定額で読み放題の会員になってます。読みながら線も引けますしメモもできるので電子書籍は便利です。今日はここまでにします。最後まで読んで頂きありがとうございます。電子書籍と紙の本について
おはようございます。妻の体調も少しずつ良くなり一安心です。4月27日に待望の二河プールオープンです。三年間待ちました。月に一回温水プールの工場の様子を写真でホームページに載せてあるのを楽しみに待ってました。自分は身体障害手帳も持っているので、プールは無料で使えます。よく市内にあるグリーンアリーナにも泳ぎに行ってましたが、そこも一般600円が手帳で無料でした。とても立派な施設なので高級感あり満足感たっぷりでした。泳いで体が冷えた後は、近くにある美術館に入りクールダウンです。とても充実した休日でした。また、時間ができたらブログを書こうと思います。最後まで読んで頂きありがとうございました。久しぶりにブログを更新します。
「ブログリーダー」を活用して、Tadasi1010さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。