chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 冬の里山ウォッチング ~けもの道をたどってみよう!~ の様子

    昨夜数センチの雪が降りましたが、スタート時刻には晴れてウォッチング日和になりました。エゾシカの道への入口のかつてアカゲラが子育てした痕穴。最初はやや急斜面。エゾシカは笹をほぼ食べ尽くし、アオダモの樹皮を食べ始めていました。エゾシカが休んだ所。陽当たりの良い場所で座り込んで「反芻(一度飲み込んだ食べ物を胃から口の中に戻して、再び噛んでからまた飲み込むこと)」していたと思われます。https://gibier.site/2020/09/20/hansudobutsu/糞も散らばっている事がほとんどです。(※この写真は別の日のものです。)人間もそうですが、食べると排泄したくなるんですね。シカの道から散策路に出る手前に、大きなウダイカンバ(マカバ)が倒れています。萩野付近は、1663年の有珠山大噴火による軽石が1...冬の里山ウォッチング~けもの道をたどってみよう!~の様子

  • 冬の里山ウォッチング けもの道をたどってみよう! コースが決まりました。

    冬の里山ウォッチングけもの道をたどってみよう!↓https://blog.goo.ne.jp/satoyamahagi/e/3ab0cc194aa8b6a70ccb9b9dab931f6bのコースが決まりました。歩行距離約2㎞です。けものや人の足跡を歩きますが、靴に雪が入らない工夫をお願いします。ストックがあると安定してあるけます。ある方はお持ち下さい。長さ調節でききるノルディックウォーク用のポールを(先端のゴムを外して)5組用意してあります。コースを添付します。冬の里山ウォッチングけもの道をたどってみよう!コースが決まりました。

  • アズキナシ(小豆梨)萩の里自然公園

    エントランス広場にも植えられていますが、公園内のあちこちに自生しています。アズキナシ(小豆梨)バラ科ナナカマド属北海道から九州に分布する落葉樹で林内に自生します。6月頃に白い清楚な花をつけ、秋には小豆粒ほどの赤い実になります。野鳥にとって美味しくないのか春近くまで残っていますが、どうやらヒヨドリは食べるようです。別名「カタスギ(堅杉)」とよばれ、比較的硬くてしっかりした木材だそうでうす。https://tokatinoki.handcrafted.jp/items/26293677アズキナシ(小豆梨)萩の里自然公園

  • 公園の工事が終わりました。

    長らく不便でしたが、ようやく工事が終わりました。そのせいもあったと思いますが、公園を訪れる方が少なかったようです。今年は雪がやや多いのかそり遊び場もたっぷり雪があります。明日は天気も良さそうです。そり遊びはいかがでしょうか?コロナも終息にむかいつつあるようです。センターハウスに手作りの「ビー玉落とし?」を置いてみました。興味のあるお子様はどうぞ!小さなお子様の場合、ビー玉を誤飲する可能性もあります。保護者の方は目を放さず一緒にお願い致します。公園の工事が終わりました。

  • そり遊びできます!

    センターハウス前の工事は、路盤工事が終り、舗装工事待ちです。舗装工事は早くても8日以降になるそうです。土日は気にせず楽しめると思います。近くには、キタキツネが歩いた足跡もあります。そり遊びできます!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、里山人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
里山人さん
ブログタイトル
萩の里自然公園便り
フォロー
萩の里自然公園便り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用