chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 雨のミズバショウ

    今日の「雨のミズバショウ」です。会員がメールで飛ばしてくれました。萩の里自然公園ミズバショウ観察ウォーキングhttps://blog.goo.ne.jp/satoyamahagi/e/8f7537e6ebc9d9d9a6d968bf9dde810eは、当日のお天気次第です。雨のミズバショウ

  • エゾヤマザクラの開花

    雨で足踏みしているようです。例年とそう大きくは変わらないようです。見頃は来週か??天気予報2つhttps://weathernews.jp/.../q=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93...https://tenki.jp/forecast/1/4/2100/1578/10days.html上:4月24日下:今日4月26日雨エゾヤマザクラの開花

  • 里山自然散歩 シラネアオイと春の花

    木々の若葉、シラネアオイやエンレイソウ春の息吹を感じよう!~開催日:2023年5月20日(土)雨天・荒天中止集合場所:萩の里自然公園駐車場時刻:9:30集合~12:00解散予定予定のコース:約3㎞(予定)駐車場⇒センターハウス⇒シラネアオイ群生地⇒センターハウス前⇒⇒多目的保護区⇒駐車場参加:無料申込み不要、傷害保険には入っておりません。服装:長袖長ズボン、天候に合わせた服装と履物持ち物等:飲料水、あれば双眼鏡・ルーペ、マスク(お持ちください)問合せ:萩の里自然公園管理運営協議会担当坂本090-9526-5825里山自然散歩シラネアオイと春の花

  • 萩の里自然公園 植物案内(春~初夏)&道草お散歩ガイド

    春から初夏に見られる主な植物案内&地図を作りました。又、通年使える樹木を中心とした「道草お散歩ガガイド」を作ってみました。センターハウス入り口に置きました。散歩の楽しみにご利用下さい。萩の里自然公園植物案内(春~初夏)&道草お散歩ガイド

  • 鯉のぼりを揚げました。

    今日鯉のぼりを揚げました。家庭で揚げなくなった鯉のぼり寄贈いただきました。今年も揚げることができました。感謝です。何にも無い公園だけど、5月いっぱい鯉のぼりが揚っています。鯉のぼりを揚げました。

  • 鯉のぼりを揚げました。

    今日鯉のぼりを揚げました。家庭で揚げなくなった鯉のぼり寄贈いただきました。今年も揚げることができました。感謝です。何にも無い公園だけど、5月いっぱい鯉のぼりが揚っています。鯉のぼりを揚げました。

  • センターハウスの開館が夏時間になりました

    開館時間が8時30分~17時15分になりました。4月~10月の間は夏時間です。すっかり雪も融け少しずつ春らしくなってきています。昔遊びの用具を一つ用意しました。缶ぽっくりを真似た「木ぽっくり」「けんぱ」草花はこれから少しずつ開花します。耳を澄ませば、野鳥たちが盛んに活動している様子を見ることができます。ヤマガラゴジュウカラヒヨドリシジュウカラアカゲラアカゲラが木をつつく音も聞こえてきます。センターハウスの開館が夏時間になりました

  • 萩の里自然公園 ミズバショウ観察ウォーキング 参加者募集

    ~芽吹き前の明るい里山をミズバショウ群生地へ歩きます~開催日:2023年4月29日(土・祝)雨天・荒天中止集合場所:萩の里自然公園駐車場時刻:9:30集合~12:00解散予定対象:小学4年生~大人予定のコース:約3.5㎞(予定)駐車場⇒センターハウス⇒西中尾根通り⇒西尾根通り⇒ミズバショウ通り⇒石山大通り⇒駐車場参加:無料申込み不要、傷害保険には入っておりません。服装:長袖長ズボン、天候に合わせた服装と履物(多少ジメジメしています)持ち物等:飲料水、マスク(お持ち下さい)、あれば双眼鏡、ルーペ、ウォーキング用ポールなど問合せ:萩の里自然公園管理運営協議会担当坂本090-9526-5825萩の里自然公園ミズバショウ観察ウォーキング参加者募集

  • 雪融けが進みにぎやかになってきます。

    随分雪融けが進みました。雪の下から植物がでてきて、エゾシカが散策路のそばでも食事をするのに出会います。何を食べている?イネ科の植物のようです。しばしばアカゲラにも出会います。アカゲラのどらみんぐも聞こえてくるようになりました。ドラミングは、ツガイ相手の募集や縄張り主張の意味があるらしく、オス、メスともに行うそうです。小鳥のさえずりも聞こえるはじめました。さえずりは、繁殖期に雄鳥が発する求愛の鳴き声のことだそうでう。また、繁殖に関連する縄張りの主張のために発する場合もあるそうです。これはハシブトガラかな?シマエナガが話題になっていますね。この冬は公園でも随分見られました。「ハシブトガラだって可愛い!」とおもいませんか。雪融けが進みにぎやかになってきます。

  • 冬の里山ウォッチング ~けもの道をたどってみよう!~ の様子

    昨夜数センチの雪が降りましたが、スタート時刻には晴れてウォッチング日和になりました。エゾシカの道への入口のかつてアカゲラが子育てした痕穴。最初はやや急斜面。エゾシカは笹をほぼ食べ尽くし、アオダモの樹皮を食べ始めていました。エゾシカが休んだ所。陽当たりの良い場所で座り込んで「反芻(一度飲み込んだ食べ物を胃から口の中に戻して、再び噛んでからまた飲み込むこと)」していたと思われます。https://gibier.site/2020/09/20/hansudobutsu/糞も散らばっている事がほとんどです。(※この写真は別の日のものです。)人間もそうですが、食べると排泄したくなるんですね。シカの道から散策路に出る手前に、大きなウダイカンバ(マカバ)が倒れています。萩野付近は、1663年の有珠山大噴火による軽石が1...冬の里山ウォッチング~けもの道をたどってみよう!~の様子

  • 冬の里山ウォッチング けもの道をたどってみよう! コースが決まりました。

    冬の里山ウォッチングけもの道をたどってみよう!↓https://blog.goo.ne.jp/satoyamahagi/e/3ab0cc194aa8b6a70ccb9b9dab931f6bのコースが決まりました。歩行距離約2㎞です。けものや人の足跡を歩きますが、靴に雪が入らない工夫をお願いします。ストックがあると安定してあるけます。ある方はお持ち下さい。長さ調節でききるノルディックウォーク用のポールを(先端のゴムを外して)5組用意してあります。コースを添付します。冬の里山ウォッチングけもの道をたどってみよう!コースが決まりました。

  • アズキナシ(小豆梨)萩の里自然公園

    エントランス広場にも植えられていますが、公園内のあちこちに自生しています。アズキナシ(小豆梨)バラ科ナナカマド属北海道から九州に分布する落葉樹で林内に自生します。6月頃に白い清楚な花をつけ、秋には小豆粒ほどの赤い実になります。野鳥にとって美味しくないのか春近くまで残っていますが、どうやらヒヨドリは食べるようです。別名「カタスギ(堅杉)」とよばれ、比較的硬くてしっかりした木材だそうでうす。https://tokatinoki.handcrafted.jp/items/26293677アズキナシ(小豆梨)萩の里自然公園

  • 公園の工事が終わりました。

    長らく不便でしたが、ようやく工事が終わりました。そのせいもあったと思いますが、公園を訪れる方が少なかったようです。今年は雪がやや多いのかそり遊び場もたっぷり雪があります。明日は天気も良さそうです。そり遊びはいかがでしょうか?コロナも終息にむかいつつあるようです。センターハウスに手作りの「ビー玉落とし?」を置いてみました。興味のあるお子様はどうぞ!小さなお子様の場合、ビー玉を誤飲する可能性もあります。保護者の方は目を放さず一緒にお願い致します。公園の工事が終わりました。

  • そり遊びできます!

    センターハウス前の工事は、路盤工事が終り、舗装工事待ちです。舗装工事は早くても8日以降になるそうです。土日は気にせず楽しめると思います。近くには、キタキツネが歩いた足跡もあります。そり遊びできます!

  • 冬の里山自ウォッチング

    ~けもの道をたどってみよう!~開催日:2023年2月25日(土曜日)雨天・荒天中止集合場所:萩の里自然公園駐車場時間:9:30~12:00頃解散予定対象:小学4年生~大人コース:未定(けもの道を辿ります。)参加:無料・申し込み不要です。傷害保険には加入しておりません。服装:暖かい服装,主に散策路以外を歩きます。積雪は年によって異なりますが靴に雪が入らない工夫。持ち物:マスク(室内)、あれば双眼鏡やストックなど。問い合せ:萩の里自然公園管理運営協議会担当坂本090-9526-5825※新型コロナウイルスの感染状況など都合により変更する場合があります。※発熱、咳などがある方はご遠慮ください。冬の里山自ウォッチング

  • 人気のシマエナガも

    雪もたっぷり降りました。そり遊びもできるようになっています。センターハウス前の工事が続いていますが、日曜日は休みです。昨日の日曜日はそり遊びもの何組かいらっしゃいました。野鳥観察にもいい季節です。人気のシマエナガ、ゴジュウカラなどのカラ類、アカゲラなどもしばしば出会います。シマエナガアカゲラハシブトカラゴジュウカラ人気のシマエナガも

  • 冬の里山自然散歩の様子

    冬の里山自然散歩2023/01/14土曜日久しぶりの里山自然散歩。1月というのに朝方まで雨でしたが、6名の参加きただき開催できました。エントランスでヤマモミジの芽や残った種、キタコブシの葉芽・花芽などを見ながら中央通りへ。参加者が「エゾリス」発見。小枝を次々飛び移り「山神様」の方向へ消えました。種はほとんど落ちたが「柄」を残したヤチダモの雌木、大量の種をつけたままのヤマモミジや。殆どの葉を残したままのヤマモミジはどうしてだろう??2羽のヒヨドリが、おっかけっこをする様子も。シマエナガを含むカラ類の混群に遭遇。シマエナガ、シジュウカラ、ゴジュウカラは確認できました。センタハウス小休止のあと、多目的保護区へ。小さい木がほとんどなので、冬芽観察に最適。それぞれ観察していただきました。夜の雨でコケは生き生きして目...冬の里山自然散歩の様子

  • 「冬のネイチャービンゴ」シートをご利用下さい。

    ヒグマの痕跡もなく「立入禁止」は解除されました。しかし、雪がほとんどありませんので、そり遊びは無理です。「冬のネイチャービンゴ」シートを入口に置きました。冬の萩の里の自然を楽しみながら歩きませんか?ご利用下さい。「冬のネイチャービンゴ」シートをご利用下さい。

  • 冬の里山自然散歩-雨やみぞれの場合は中止とします。

    冬の里山自然散歩萩の里自然公園https://blog.goo.ne.jp/satoyamahagi/e/c8e1bfaaefe39e11df35fa2054d96610現時点では、天候がはっきりしませんが、「雨・みぞれ・強風吹雪」の場合は中止とします。よろしくお願い致します。冬の里山自然散歩-雨やみぞれの場合は中止とします。

  • 立ち入り禁止-解除

    ヒグマの足跡確認による「立入禁止」は、本日午後解除されました。おしらせいたします。立ち入り禁止-解除

  • 【お知らせ】

    【お知らせ】先ほど役場から連絡がありました。**本日、センターハウス付近に「ヒグマの足跡」を確認(猟友会に依頼)。取り合えず「立入禁止」とします。休み明けに再度確認の上その後の対応を決めたい。**以上です。【お知らせ】

  • 明けましておめでとうございます!

    今日の萩の里自然公園明けましておめでとうございます!

  • エントランス付近で小鳥たちに出会えることが多いです。

    駐車場の山側や芝生の山側、公園への入口付近では、最近しばしば小型の野鳥に出会えました。公園の山に北風が遮られ、南面なので日差しに恵まれるからでしょうか?今日であった野鳥です。人気のシマエナガアカゲラ↑シマエナガも写っています。コゲラ君ゴジュウカラ葉が無い冬は、いろんな小鳥が群を作って(混群)行動するようです。出会うと数種類の小鳥にであいます。エントランス付近で小鳥たちに出会えることが多いです。

  • 公園の様子

    雪の無い年末年始になりそうですね。今日から1月3日までは、センターハウスは休館になります。トイレはいつも通りにご利用できます。普段通り暖房もされております。長年の使用により、舗装代わりに敷かれていた枕木が腐り取替えが追い付かなくなったため、舗装する工事が行われています。センターハウスへの階段は利用できませんが、奥の通路が利用できます。雪がなく残念ですがそり遊びはできません。運動不足解消に散歩はいかがですか?公園の様子

  • 冬の里山自然散歩 萩の里自然公園

    ~寒さに耐えて春を待つ樹木などを観察しながら歩きます~開催日:2023年1月14日(土曜日)荒天中止集合場所:萩の里自然公園駐車場時間:9:30~11:30頃解散予定コース:往復約2.6㎞駐車場からセンターハウス付近を往復します。行きか帰りのどちらかに「多目的保護区」に立ち寄ります。参加:無料・申し込み不要です。傷害保険には加入しておりません。服装:暖かい服装,散策路以外も歩きます。靴に雪が入らない工夫。持ち物:マスク、あればルーペや双眼鏡など問い合せ:萩の里自然公園管理運営協議会担当坂本090-9526-5825※新型コロナウイルスの感染状況など都合により変更する場合があります。※発熱、咳などがある方はご遠慮ください。久しぶりの自然観察です。ご参加下さい。冬の里山自然散歩萩の里自然公園

  • センターハウスの年末年始の休館日など

    現在、エントランスの枕木を舗装に更新する工事が行われていますが公園は普段通り利用できます。そばを通る時にはご注意下さい。*少し早いですが、「まゆだま」を飾りました。クリスマスの雰囲気もチョットだしました。*センターハウスの年末年始の休館日は、12月29日㈭~1月3日㈫です。いつも通り、休館日でもトイレは使用できます。*今夜から荒れ模様の天気になるようです。年末年始に「そり遊び」できるといいですね~!12月18日の写真です。準備はできています。あとは雪次第です。センターハウスの年末年始の休館日など

  • 山神祭り-萩の里自然公園

    今日は山神祭りでした。朝から稲藁でしめ縄をない、大掃除も行いました。準備ができたところでしめ縄を新しく、お供えを供えて、今年一年無事故で作業できたことに感謝してお参りしました。その後センターハウスで会員と参加者で,会費で購入したり持ち寄ったお供えをいただきながら、一年をふり返り懇親しました。山神様は、林業など山で働く人たちなどの安全を守る神様です。神社をお参りするのと同じ方法でお参りしますが、宗教とは無関係です。萩の里自然公園の山神様は「山や自然を守り、働く人、山を訪れる人の安全を祈願したい」という船大工さんの願いで始まった神事が半世紀も続き、毎年12月12日に小さな山神祭りが行われています。稲わらでしめ縄を綯(な)って飾り、御酒などの供物を供えて参拝します。公園の山神様は、推定樹齢150年の栗の木です。...山神祭り-萩の里自然公園

  • 最近出会った生き物たち -萩の里自然公園

    耳を澄まして歩いたり、木々の枝を見ながら歩くと小鳥たちに出会ったり、運が良ければエゾリスにも出会います。ハリギリの実を食べるヒヨドリカップルだろうか?人気のシマエナガゴジュウカラヤチダモの実を食べるシジュウカラアカゲラ-落葉の中から見つけたのは栗の実食べ物を探すエゾリス最近出会った生き物たち-萩の里自然公園

  • 日陰のエリアは少し雪や氷が残っています -萩の里自然公園

    空は曇りですが久しぶりに真冬日を脱して、日中+の気温になりました。日陰のエリアは少し雪や氷が残っています。冬枯れの公園ですが良く見ると小さな緑もあります。水分を減らして寒さに耐えようとするものや、元気な緑も。コウヤノマンネングサ苔苔ハイイヌツゲだいぶ大きくなりました。エゾフユノハナワラビ名前の割には元気がありません。フッキソウ常緑の木です。水分を減らして凍らないようにしているのだろうか。来春4月すぐに咲こうと準備万端のナニワズも。日陰のエリアは少し雪や氷が残っています-萩の里自然公園

  • しらおい“環境セミナー”のパネル展への展示

    しらおい“環境セミナー”のパネル展への展示を行ってきました。ロビーの一番奥です。パネル展は、白老町コミュニティーセンター1階ロビーにて、11月29日(火)~12月3日(土)まで。(最終日は午後3時まで)開催されます。近くを通りかかった折などに御覧ください。しらおい“環境セミナー”のパネル展への展示

  • 萩の里自然公園~里山で遊ぼう!~ の様子

    萩の里自然公園~里山で遊ぼう!~https://blog.goo.ne.jp/satoyamahagi/e/438aeefb80952fc50ec2429d12b84795いい天気!!4才から64才まで19名参加いただきました。遊具を仮設して良かった!受付からプログラムまでの間にみんな楽しんでくれました。準備運動をして、ヘルメット姿ではいチーズ!公園をつくる時に切った切株から「ひこばえ」が生えてうっとうしくなってきた場所の木を伐る作業。びっくりしました。みんなすごく楽しく+頑張ってくれました。チョト休んで、次は「薪割り」。多分大人もみんな初めてだったと思います。全員が挑戦しました。うまく割れるとみんなが歓声と拍手。薪の片づけもやってくれました。作業の後は、マシュマロ焼きと焼いも。マシュマロ焼きは子ども大人...萩の里自然公園~里山で遊ぼう!~の様子

  • 萩の里自然公園 ~里山であそぼう!~ の準備をしました。

    今日は、萩の里自然公園~里山であそぼう!~の準備をしました。https://blog.goo.ne.jp/satoyamahagi/e/438aeefb80952fc50ec2429d12b84795の準備をしました。天候も良さそうです。https://tenki.jp/forecast/1/4/2100/1578/1hour.htmlhttps://weathernews.jp/onebox/tenki/hokkaido/01578/ただ、コロナの感染者数が増えてきました。ほぼ全ての活動は屋外で行います。ご協力をお願い致します。明日、お待ちしています。萩の里自然公園~里山であそぼう!~の準備をしました。

  • センターハウスの開館・閉館時刻が11月から変わります。

    センターハウスの開館・閉館時刻が11月から変わります。トイレはいつも通り使用できます。葉が少なくなり明るい森になりました。「コツコツ」と音がするので、よく見るとアカゲラでした。これから野鳥が見やすい季節になります。センターハウスの開館・閉館時刻が11月から変わります。

  • センターハウスの開館・閉館時刻が11月から変わります。

    センターハウスの開館・閉館時刻が11月から変わります。トイレはいつも通り使用できます。葉が少なくなり明るい森になりました。「コツコツ」と音がするので、よく見るとアカゲラでした。これから野鳥が見やすい季節になります。センターハウスの開館・閉館時刻が11月から変わります。

  • 今日の萩の里自然公園は小春日和

    今日の萩の里自然公園紅葉も少しずつ綺麗になってきました。今日の萩の里自然公園は小春日和

  • 里山で遊ぼう!

    里山で遊ぼう!https://blog.goo.ne.jp/satoyamahagi/e/438aeefb80952fc50ec2429d12b84795の準備を行いました。ブランコとターザンロープ兼ブランコを仮設する予定でしたが、部会員のノリで、浮き球ブランコもダブルで設置しました。60㎏超の大人の体重でもOK。散歩中の、お孫さんとお祖母ちゃんも試してくれました。ロープが長いので、ゆっくりと大きく揺れるので大人も楽しかったです。残念ですが、当日までは使用できません。「丸太飛び」の腐った部分も取替えました。「マシュマロ焼き」用の串も用意しました。笹の枯れた鞘を取り除くのに以外に時間がかかりました。長さは後で切ります。参加申し込みをお待ちしております。里山で遊ぼう!

  • 秋の妖精 センブリに会いに行こう! の様子

    昨年はヒグマの痕跡があり公園が閉鎖されて中止になりましたが、今年は秋晴れに恵まれて、町内外から12名の方が参加下さいました。予定通り9:00スタート。公園の入り口で、メジロに出会いました。植物保護区でクサギの実を観察。オオウバユリも見えます。三角点で一呼吸。9:50西尾根通りを登ったり下ったり。エゾシカに枝を折られたりしながらも、ムラサキシキブが実を付けていました。クリやドングリも豊作だが、ヤマブドウも豊作ですがまだ酸っぱいだけです。センブリ生育地に到着10:15昨年よりは多いようです。思い思いに観察や写真撮影。センブリクッタラ湖の外輪山窟太郎山が良く見えました。近道をして町道経由、ミズバショウ通り。アカゲラが3羽ほど見えたそうです。湿原では、一足早くツタウルシやキウルシが紅葉していました。エゾトリカブト...秋の妖精センブリに会いに行こう!の様子

  • センブリの花が咲き始めました- 萩の里自然公園

    今日、8日(土曜日)の秋の妖精センブリに会いに行こう!萩の里自然公園https://blog.goo.ne.jp/satoyamahagi/e/155ff4cad572a3fe82a92f4e744410ef下見をしました。花は例年並みに見る事が出来そうです。所が、2年草であるセンブリの「一年目」(来年咲く)が見当たりませんでした。この写真が、本来生えているべきセンブリの一年目姿です。2年草の一年目が生えていない事は、来年はほとんど見る事が出来ないと予想されます。昨年はヒグマの痕跡で中止しました。来年は多分開催できないと思います。8日(土曜日)の天気予報が、曇りhttps://weathernews.jp/onebox/42.549815/141.248116/q=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E...センブリの花が咲き始めました-萩の里自然公園

  • 秋の妖精 センブリに会いに行こう! 萩の里自然公園

    ~秋を彩る可憐で清楚な花「センブリ」に会いに歩きましょう~開催日:2022年10月8日(土曜日)雨天・荒天中止集合場所:萩の里自然公園駐車場時間:9:00~12:00頃解散予定コース:約6.5㎞駐車場⇒センターハウス・中央通り・三角点⇒一本杉峠⇒西尾根通り⇒オロフレ山と夕日の丘・センブリ生育地⇒町道(太平洋団地)⇒ミズバショウ通り⇒石山大通り⇒⇒駐車場参加:無料・申し込み不要,傷害保険には加入しておりません。服装:長袖長ズボン、帽子、天候に合った服装&履物持ち物:マスク、飲料水、虫よけ、あればルーペや双眼鏡・ウォーキング用ポールなど問い合せ:萩の里自然公園管理運営協議会担当坂本090-9526-5825※新型コロナウイルスの感染状況など都合により変更する場合があります。※発熱、咳などがある方はご遠慮くださ...秋の妖精センブリに会いに行こう!萩の里自然公園

  • 秋ですね~カンタンが鳴いています!

    秋ですね~カンタンが鳴いています!夕暮れのこの声が聞こえると何故かの悲しい気分になります。カンタン秋ですね~カンタンが鳴いています!

  • 森のおんがくかい2022の様子

    森のおんがくかい2022は秋晴れのなか開催されました。2018年以来でした。主催者・出演者の皆様ありがとうございました。森のおんがくかい2022の様子

  • すっかり秋ですね~ トンボ&バッタが増えてきました。

    ススも穂を出し、すっかり秋です。久しぶりの晴れの土日になりそうです。トンボやバッタが増えてきました。センターハウス入口に寄贈された虫取り網が5本ほどあります。ご利用下さい。センターハウスには、ささやかですが「キッズコーナー」もあります。すっかり秋ですね~トンボ&バッタが増えてきました。

  • 🎼 森のおんがくかい 2022 ♪

    「森のおんがくかい」が帰ってきました!とき:2022年9月11日(日)10:30~会場:萩の里自然公園センターハウス要申込:先着25名(下記の電話番号のSMSメッセージへ「森の音楽会申込名前」を入れてお申し込み下さい。)電話に出られない事もありますので、お願いします。*マスク着用、飲み物持参(自動販売機はありません)主催:みみずく文庫問合:申込み090-6999-3902(山下)森のおんがくかい2016の様子森のおんがくかい2018の様子森のおんがくかい2019はヒグマ出没情報で中止、以降はコロナで開催できず。🎼森のおんがくかい2022♪

  • バッタが少し増えてきました。

    天候不順なまま、夏休みもあと少しになってしまいましたね。センターハウス周辺の草むらで、バッタの姿を見る事が多くなりました。こんな所に多いです。バッタが沢山棲むのはどんな草むらか?刈ったり刈らなかったり試しているところです。そり遊び場バッタが少し増えてきました。

  • 里山ちょっとお散歩 ~萩の里ってどんなとこ?!~ の様子

    里山ちょっとお散歩~萩の里ってどんなとこ?!~センターハウスまで散歩しながら「公園の謎!?」にせまろう!https://blog.goo.ne.jp/satoyamahagi/e/5c45ea8921889fd51dbbc282cbc6ee59は、心配された雨も降らず高温にもならず、過ごしやすい天候で開催できました。個人的にお誘いしたりして、会員を含めて何とか12名の方に参加していただきました。今までの草花を中心とした観察会と内容を変えたり、対象を「小学生~大人」までと明記したり「要申込」にした事も影響があった?かもしれませんが、センスの無さも含めてちから不足でした。参加していただきありがとうございました。参加された方の質問にもお答えしながら、萩の里自然公園の謎を解きながらセンターハウスまで歩きました。木...里山ちょっとお散歩~萩の里ってどんなとこ?!~の様子

  • 公園についてのアンケートのお願い

    月の白老町広報に、公園についてのアンケートのお願いが掲載されています。是非ご意見を!!萩の里自然公園についての、管理運営協議会の考えは、「萩の里自然公園森づくりプラン」にまとめました。数年前になってしまいましたが、町内の保育園や幼稚園・こども園、NPO法人お助けネット(すくすく3・9)の皆様、萩野小学校の子ども達にもご協力いただいたアンケートのご意見も元になっています。(下記の別冊にはアンケートの結果をすべて載せてあります)木登りやロープ渡りなどロープや林を生かした遊び場、バーベキューコーナー(焚火で焼き芋やマシュマロを焼いたりできる)、ピザも焼ける石窯の設置も提案しています。「萩の里自然公園森づくりプラン」の最も力を入れた部分。公園建設プランの図に、赤の楕円で囲みました。http://www.town....公園についてのアンケートのお願い

  • 公園についてのアンケートのお願い

    今月の白老町広報に、公園についてのアンケートのお願いが掲載されています。是非ご意見を!!萩の里自然公園についての、管理運営協議会の考えは、「萩の里自然公園森づくりプラン」にまとめました。数年前になってしまいましたが、町内の保育園や幼稚園・こども園、NPO法人お助けネット(すくすく3・9)の皆様、萩野小学校の子ども達にもご協力いただいたアンケートのご意見も元になっています。(下記の別冊にはアンケートの結果をすべて載せてあります)木登りやロープ渡りなどロープや林を生かした遊び場、バーベキューコーナー(焚火で焼き芋やマシュマロを焼いたりできる)、ピザも焼ける石窯の設置も提案しています。又、別冊で、この10年ほどボランティアである私たちが行ってきた主な事をまとめたものもあります。萩の里自然公園センターハウスに内に...公園についてのアンケートのお願い

  • 里山ちょっとお自然散歩 ~萩の里ってどんなとこ?!~

    センターハウスまでゆっくり歩きながら「公園の謎!?」にせまろう!萩の里の2種類の野草茶の試飲と素敵なプレゼントも!開催日時:8月6日(土曜日)雨天・荒天中止集合9:30萩の里自然公園駐車場11:30センターハウスにて解散予定(※駐車場~センターハウス間は徒歩15分程度)対象:小学生~大人(3年生以下は保護者同伴で)持ち物:天候に適した服装、履物、・マスク・飲料水・虫除け対策参加費:無料傷害保険には加入していません。定員:15名程度申込締切り:8月1日(月曜日)詳細・申込:萩の里自然公園管理運営協議会担当坂本090-9526-5825※新型コロナウィルス感染拡大によっては中止の場合もあります。里山ちょっとお自然散歩~萩の里ってどんなとこ?!~

  • フラワーソン 無事終わりました。

    フラワーソン無事終わりました。参加者の皆さんありがとうございました。二組に分かれて行いました。小さな草花もありんですね。もうすぐ開花の蕾-2種開花中52種散りかけ―4種合計58種確認できました。結果のインプットも終えました。いずれ、2022年分が公開されると思います。http://flowerthon.net/今年はスズムシソウが多く見られました。ニガキニガキ科(雌雄異株)の雄株ですが開花していました。ハクウンボクも咲き始めました。ヤマブキショウマが沢山さいています。開花は例年より少し遅い気がしますが、夏の花の季節を迎えます。フラワーソン無事終わりました。

  • 「森づくり部会」の活動日のようす

    15と16日は「森づくり部会」の活動日。2014年、Hさんのアドバイスで駐車場に設置した「掲示板」、腐朽が進まないよう塗装。良く役割を果たしてくれています。エントランスの花壇の花の植え付け。数年前台風で折れた桜の代わりに移植したエゾヤマザクラ。年々元気がなくなるので、試験的に施肥。午後は植生管理作業。エゾシカが食べない草花を適度に残して行いました。16日も予定していましたが、雨のため翌日金曜日に延期ですした。少しすっきりさせまました。公園をつくる時も混み過ぎている木をかなり伐ってたようです。久しぶりに気温が上がり、疲れました。「森づくり部会」の活動日のようす

  • 「北海道フラーワーソン2022」参加者募集 萩の里自然公園

    北海道新聞社・公益財団法人北海道新聞野生生物基金が主催し、5年に1度北海道全域で野の花の一斉調査「北海道フラーワーソン2022」が開催されます。萩の里自然公園管理運営協議会として参加することになりました。野草に関心のある方ならどなたでも参加できます。+++調査日:2022年6月18日(土)小雨決行・荒天中止集合場所:萩の里自然公園駐車場時刻:9:30集合~12:00頃解散予定調査エリア(予定):公園入口~多目的保護区~シラネアオイ群生地参加:無料●募集人員:5名(先着)※別途会員も参加します。申込時に「氏名・年齢・性別」をお聞きします。問合せ&申込:萩の里自然公園管理運営協議会担当坂本090-9526-5825持ち物等:マスク、虫よけ、飲料水、帽子、長袖長ズボン雨具など天候に適した服装・履物、お持ちの方は植物図...「北海道フラーワーソン2022」参加者募集萩の里自然公園

  • 萩の里自然公園 ポールを使って春の里山を歩こう の様子

    白老ノルディックウォーキング愛好会との共催で開催され、総勢17名の参加でした。会長にご挨拶いただいてウォーミングアップの後、さっそくスタート。センターハウスで恒例の記念撮影の後、カスミザクラの花吹雪の中をシラネアオイ」群生地へ。思い思いにシラナオイとシラオイエンレイソウを楽しみ、ここでも記念撮影。マスクをされていますので、掲載します。行程の半ば頃から雲行きがあやしくなったので、ルートを変更。西中尾根コースをとらず、カエデの谷から津波一時避難所から町道経由で駐車場へ。少し雨にあたりましたが、30分早く終了しました。久しぶりで会話も弾み、いい汗も!参加の皆さんありがとうございました。萩の里自然公園ポールを使って春の里山を歩こうの様子

  • 春もみじの里山自然散歩 ~春の息吹を感じよう! ~の様子

    きわどい天気予報でした。集合時刻前から雨が降り出しましたが、皆さん小雨を予想しての服装で参加され,開催する事にしました。ツボスミレ、タチツボスミレ、サワシバの花を観察雌花は雄花に遅れて、葉と一緒に出ることを知りました。間に合わせてくれたように咲いたサクラスミレを観察。黄色く山を彩るイタヤカエデの花、歩道に落ちたヤチダモの雄花、ハウチワカエデの花。展開途中のホオノキの葉や、展開されたばかりの新鮮な木々の葉などを観察しながら歩を進め、送電線下あたりでは、雨が上がり安心しました。センターハウスで小休止のあと、カスミザクラチシマザクラ(右)、咲き始めたばかりのミネザクラ(タカネザクラ)左を観察。鹿よけの網の中へ。ミヤマエンレイソウ、アオミノエンレイソウ、クロミノエンレイソウ、シラネアオイ、咲き始めたばかりのチゴユリ、シ...春もみじの里山自然散歩~春の息吹を感じよう!~の様子

  • シラオイエンレイソウも開花しエンレイソウは咲きそろいました。

    シラネアオイは見頃です。https://blog.goo.ne.jp/satoyamahagi/e/2b19b3206cfeea32d2345b73d780015dオオバナノエンレイソウも咲き始め、シラオイエンレイソウも咲きました。サクラスミレも、明日の「春もみじの里山自然散歩」に間に合わせてくれたかのように咲き始めました。現時点の天気予報では、「ウェザーニュース」「日本気象協会」共に9時までには、雨が止む予報です。「春もみじの里山自然散歩」は開催する予定です。https://blog.goo.ne.jp/satoyamahagi/e/5c6169abc6dfce7f6f93968940279b13シラオイエンレイソウも開花しエンレイソウは咲きそろいました。

  • 今年2回目の花見ができます-おまけにシラネアオイも!

    今年2回目の花見ができます。センターハウスのカスミザクラは満開で、駐車場近くでは咲き始めました。左がカスミザクラ右がチシマザクラカスミザクラの蜜を求めてメジロが来てきました。チシマザクラもほぼ満開でしょうか?どちらも、この公園に自生する北海道の桜です。今年2回目の花見ができます-おまけにシラネアオイも!

  • シラネアオイが見頃・カスミザクラ・チシマザクラも開花

    カスミザクラ・チシマザクラが開花しました。シラネアオイが見頃をむかえました。昨日、人の出入り口から網の中にエゾシカが侵入しました。出入り口を手直ししました。今までより、少し出入りしにくくなりましたがご理解下さい。網から出る際には、網が閉じた事を確認していただけると助かります。又、網の中にエゾシカの姿や新しい足跡を見ましたら、管理人さんに伝えていただけると助かります。ご協力下さい。シラネアオイが見頃・カスミザクラ・チシマザクラも開花

  • シラネアオイが地上にでてきました―萩の里自然公園

    シラネアオイが地上に出てきました。すぐに咲きそうなものも。数日早いようでうです。見頃は5月中旬です。こんな感じです。シラネアオイが地上にでてきました―萩の里自然公園

  • 萩の里自然公園 自然観察ウォーキングの様子

    時折日が差したのが良かったですが予報が変わり肌寒い日となりました。それにも拘わらず、過去最高の18名の方が参加してくださいました。話しが届かない場面が多かったですが、それぞれ発見があり楽しんでいただけたようです。ありがとうございました。観察できた自然もうすぐ咲きそうなエゾヤマザクラ、満開のキタコブシ、ここ数日の強風で道に落ちたイタヤカエデの花の蕾。葉を展開したシウリザクラ。クロミノエンレイソウ、アオミノエンレイソウ、ミヤマエンレイソウ(蕾)、ユキザサ(蕾)、フイリミヤマスミレ、ヒメイチゲ、びっくりする程増えたオオウバユリ(今年も沢山咲きそうです)、ナニワズ雌雄。カラマツとエゾマツの人工林。カラマツの根元にクマゲラ食痕。アカゲラカップル。エゾリス。風で倒れた何本もの大きなミズナラの訳。(1663年有珠山の大噴火に...萩の里自然公園自然観察ウォーキングの様子

ブログリーダー」を活用して、里山人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
里山人さん
ブログタイトル
萩の里自然公園便り
フォロー
萩の里自然公園便り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用