chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りんご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/03

arrow_drop_down
  • リベンジ!続フランキンセンス(乳香)で作る古代エジプトのアイライナー『コフ』でメイクしてみた結果

    前記事で動画でご紹介した古代エジプトのアイライナー『コフ』を作ってみて… www.naturalstylelife.com 実際にアイライナーとして使えなくて、ちょっと失敗しちゃったので、再度挑戦!してみました。結果。。。 もくじ 材料 準備する器材 作り方 フィードバック このように塗ることができました。 材料 フランキンセンスの樹脂の黒くなった燃えかす ホホバオイル 少量 準備する器材 ビーカー または、耐熱ガラス容器 乳鉢と乳棒 ガラス棒 または竹串でも 湯せん用鍋と水 作り方 前回投稿した動画をまずはご覧いただいてから、こちらを読んでいただいた方が、解りやすいと思います。 1. フラン…

  • フランキンセンス(乳香)で作る古代エジプトのアイライナー『コフ』を実際に作ってみた

    古代エジプトで使われていた、目の周りの黒いアイライナー『コフ』。アラブの国の女性の魅惑的なアイメイク。あのくっきりした黒いアイライナーは、かつては、フランキンセンス(乳香)や、ミルラ(没薬)で作られていたそうなので、フランキンセンス(乳香)の樹脂を使って作ってみました。 もくじ いにしえの時代に想いを馳せる 動画 エジプトの特徴的な黒いアイラインの意味は? フィードバック その1 その2 その3 その4 再チャレンジ! 元になるレシピがあるわけではないので、我流です。笑 いにしえの時代に想いを馳せる 古代から、神に捧げる香りとして日常の礼拝や儀式の際に、フランキンセンスやミルラの樹脂を薫香とし…

  • 【動画】香りの良いポンカンの皮をハーブウォーターメーカーで蒸留してみたました

    先日届いた濃厚で美味しいポンカン。皮を向いて食べるたびに良い香りがするので、この皮を蒸留してみようと思い立ちました。 もくじ 果皮に含まれる精油成分 ポンカンをハーブウォーターメーカーで抽出する動画 ハーブウォーターメーカーについて ハーブウォーターメーカーで抽出する様子 果皮に含まれる精油成分 柑橘類の果皮には、精油成分がたくさん含まれています。植物にはそれぞれ香り成分がありますが、柑橘類は皮の部分に、香りの油細胞がたくさんあります。 柑橘類には香り成分として代表的な『リモネン』という成分が果皮にたっぷり含まれていて、このリモネンは、心と体に素晴らしい働きをしてくれます。 また生活の中でもさ…

  • しっとり美味しい!米粉の柚子パウンドケーキのレシピ(柚子とチョコのアレンジ)

    この前、冷凍庫を整理していたら、この冬にいただいた無農薬の柚子が残っていて、それで作った柚子マーマレードが美味しかったのと、米粉パウンドケーキを作りたくなって、そこに柚子マーマレードを入れて、トッピングにもたっぷり乗せて、さらにチョコをかけてみたら、びっくりするほど美味しかったのでそのレシピをシェアしようと思います。 もくじ 柑橘類とチョコの組み合わせが好き しっとり美味しい米粉の柚子パウンドケーキ(柚子マーマレード入り+チョコがけ) 材料 18cmパウンドケーキ型用 作り方 自家製 柚子マーマレードのレシピ 材料 作り方 柑橘類とチョコの組み合わせが好き オレンジ入りの板チョコや、オレンジを…

  • 砂糖なし!スパイス入り米麹甘酒とカカオマスで作るローチョコでヘルシースイーツ♡

    甘さゼロのカカオマスと米麹甘酒の甘さだけで作るローチョコレート。形は自由自在に作れますが、今回は板チョコ風にしてみました。スパイスもたくさん入ってほんのりソルティな大人のチョコレートです。♪(´ε` ) もくじ カカオマスとは 材料 作り方 トッピングはお好きなものを カカオマスとは カカオマス(cocoa mass、まれにcacaomas)とは、カカオ豆の胚乳を発酵、乾燥、焙煎、磨砕したもの。外皮と胚芽は工程中で除去される。液体のものをカカオリカー、冷却・固化したものをカカオマスと呼ぶ。主にココアパウダー、チョコレートの原料として利用される。 〜wikipediaより〜 カカオマスに砂糖、粉…

  • 簡単!自家製サテソースで鶏肉のサテ!気分は東南アジアにひとっ飛び!なレシピ

    ピーナッツバターが余ったらそのまま瓶に次々と調味料やスパイスを加えていけば、簡単にサテソースの出来上がり!これさえ作っておけば、鶏肉を漬け込んで焼くだけで、すぐに美味しいサテが出来上がります! 今回は、鶏肉のサテ のレシピですが、豚肉でも、ヘルシーにお豆腐でも美味しくできます! 鶏肉ならどんな部位でもOK。今回はもも肉を使いました。 もくじ スパイスで世界のパーティーメニュー アジア編 東南アジア 鶏肉のサテ(サテ・アヤム) 材料 作り方 自家製サテソースの作り方のポイント ピーナッツバター(またはピーナッツペーストなど)瓶入りなら、そのまま容器を利用しよう スパイスで世界のパーティーメニュー…

  • スパイスたっぷりサモサを餃子の皮で作る簡単レシピ

    手軽に簡単!餃子の皮を使ったスパイス香るサモサのレシピです。 もくじ スパイスで世界のパーティーメニュー アジア編 インド サモサ 簡単に餃子の皮を使ってサモサ 材料 2、3人分 作り方 餃子の皮を使ったサモサの包み方 スパイスで世界のパーティーメニュー アジア編 インド サモサ 食卓で旅気分!楽しさ広がる世界のパーティーメニュー。レシピブログ様とハウス食品様のコラボシリーズ。 インド料理でも有名なサモサ。スパイスで炒めたじゃがいもをベースに具材に使い、小麦粉で皮を作って包んで揚げる料理です。 おつまみやスナック代わりに、軽食としても腹持ちいいのでおすすめですね。 皮も手作りすると美味しいんで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りんごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りんごさん
ブログタイトル
ナチュラルスタイル生活
フォロー
ナチュラルスタイル生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用