200m×6(〜3:20/km)r=200m (〜6:00/km)ズームフライ
軽いジョグ後に200を数本です。シューズは「ズームフライ」です。結果です。 一本目が凄く遅いペースになってしまいました。 走っている途中にガーミンでペースを確認すると「3:10/km」とかだったのでペースを落としたのです。 200m走り終わってラップボタンを押すときにペースを見ると「3:15/km」でした。 余裕で設定クリアかと思ったらこの結果です。 2回目も同じような感じで設定クリアならずでした。3回目以降はもうガーミンをあてにしませんでした。序盤、楽をした感じになってしまったので、いつもは5本で終わるところを、今日は6本にしました。これからはワークアウトでやったほうがいいかもしれません。
最近、短くて速いペースの練習をやっているので、速筋が鍛えられたのか、ジョグのペースが上がってきました。しかし、長い距離には苦手意識を感じているので、今日はいつもより長めの距離を走ってきました。シューズは、脚を鍛える意味で薄底のハンゾーv2 です。結果です。 4:30/kmぐらいのペースになると苦しくなってきます。
200m×5(〜3:20/km)r=200m (〜6:00/km)ズームフライ
前回同様、軽いジョグの後に200mを5本走ってきました。設定は3:20/kmペースです。前回はリカバリーで垂れてしまっていたので、今回はその部分の改善を意識してみました。シューズは「ズームフライ」です。結果です。リカバリーは全部6:00/km以内に収めることができましたが、設定の3:20/kmを2回ほど達成することができませんでした。走ってる途中でチラチラとガーミンを見てペースを確認しながら走っていて、大丈夫そうだと思ったのですが、設定のギリギリを狙い過ぎてバチが当たってしまったようです。結構疲れたのですが、限界まで追い込んだという感じではなかったので、次は達成できそうです。
軽いジョグ後に、短い距離を数本走ってきました。結果です。かなりしんどかったです。去年は同じぐらいのペースで10本やれていたのか…記録を見返してみると、リカバリーに大きな違いを発見。 去年はだいたい5分半ペースぐらいで安定しているのに対して、今年は全部6分以上掛かってしまっています。去年の感覚では、軽いジョグが6分ペースだったのに対して、今年は6分ペースは少し頑張らなきゃ維持できないレベルです。ジョグの質も落ちてるってやつでしょうか。しかも、去年の状況は直前に風邪をひいており、病み上がりの状態で練習を終え「そんなに追い込んだというほどでもなかった」、と書いてありました。1年のブランクは、思ったよ…
距離もペースもショボいですが、今の自分はこれで一杯一杯です^ ^;シューズは「ズームフライフライニット」です。前回履いたのが去年の8月1日なので、1年ちょっとぶりです。いゃ〜、跳ねる跳ねる^ ^
前回の練習結果からして、今の私にはペース走はまだ早いと思ったので、今日はビルドアップを意識したジョグをしてきました。シューズは「ズームフライ」です。結果です。 あと100mほどで10km…4km〜7kmを頑張りました。1番ペースが速くなったところで、久々嘔吐感に襲われました。その時点で時計を止めて、しばし歩いたり休憩したりしました。 走って胃が揺れたことが嘔吐感の原因かもしれません。
「ブログリーダー」を活用して、zeduoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。