chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
orangetea_yn
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/01

arrow_drop_down
  • はじめての環境のMRI

    MRIといえば、わりと大きな病院にあると思っていました。それが違うことを知りました・・・年末に手術が終わり、曲がった中指をMRIを調べるため、送迎車でMRIのあるところに向かいました。すると車は透析近くの駅前ビルでとまって、「ここ?」と思いながらエレベーターに乗ると、整形外科から紹介のあったMRIはありました。受付も待つ椅子も茶色っぽい感じのイメージで落ち着いている。呼ばれて診察を受け、曲がった中指をMRIで撮っていただくことになった。部屋は5つ見えて、そのうち2つは「電磁波発生中」のランプが点いたMRIの部屋のようだ。医師や看護師など4人でテキパキとMRIにのせてくれて、曲がった中指を伸ばすのも慣れていて楽だった。医師や看護師などは若い人しかいなかった。朝9時頃には患者は3人で私以外は40代位の男性しか...はじめての環境のMRI

  • 尿素窒素(BUN)の香り

    ひょっとしたら透析患者でよく召し上がる方で、BUNが100以上でBUNが高いのを体で感じる方もいるかもしれません。私は学生や仕事のとき食事量があって、BUNが高いことを実感していた。鼻の奥から感じるつまるようなちょっと不快な香りっぽい?気がしたんです。透析患者はしっかり食べしっかり透析するのがいいといろいろな先生からよく聞くんだけど。BUN以外に感じる香りにカリウムがあり、鼻の奥から水彩絵の具を感じた。カリウムが高いときに感じたと思っていたが、入院中にもこの症状が出て恥ずかしかったです・・・自分はカリウムに神経質なのではないかと思われた気がしたから。そのとき血液検査を調べると、カリウムは5.3。入院中だし当たり前田のクラッカーです。でも透析を12歳からはじめると、カリウムをたくさん食べると心臓は止まる衝撃...尿素窒素(BUN)の香り

  • まずい、説明しなければ

    入院すると、透析食が出ておいしくない。ちなみに春雨サラダマヨネーズ和えは好きじゃない。どこの病院でも出ている透析食のサラダで、マヨネーズで和えると春雨から水が染み出し、マヨネーズをうすめた水っぽいサラダになる。きっと味うすいおいしくない食事と思ったら、12月から入院した病院ではセロリやゆずなど使っていて普通の透析食じゃないおいしさだった。塩分食は難しいが、香味野菜など使うとおいしくなる。でもタンパク制限食だし常に空腹で、退院したらいっぱい食べようと思っていた。ところが退院後にはタンパク過剰摂取となり体調不良になるのが常で、体調壊さずにたくさん食べるには、自然災害時のように今回はタンパク減らしてお米食べてみようと思った。でもタンパクを取らないと痩せてしまうことを考えていなかった。。。訪問看護師はよく食べてま...まずい、説明しなければ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、orangetea_ynさんをフォローしませんか?

ハンドル名
orangetea_ynさん
ブログタイトル
脳出血2回目の認知神経リハビリテーション
フォロー
脳出血2回目の認知神経リハビリテーション

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用