chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
orangetea_yn
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/01

arrow_drop_down
  • リンって?

    前のブログで説明不足でした・・リンって何?骨や歯はカルシウムとリンが豊富。リンは多いタンパク質によく含まれていて、インスタント食品や練り製品もリンは高い。血中のリンは高いと、骨をもろくするので、リン吸着剤というリンを捨てる薬があります。ところが最近タンパク質をわりと摂った私は、最近の血液検査では、まだBUNとリンは高くてリン吸着剤がちゃんと効いていなかった。リン吸着剤は。消化中のタンパク質と結合して便として排泄するが、消化後のタンパク質と結合できない。私は脳出血後ヒマで、大して効かないリン吸着剤を血液検査の前に飲み方を変えてリンデータがどうなるか実験した。結果自分は今までリン吸着剤を飲むタイミングを間違っていて効いていないらしいことがわかったのである。ちなみに私は食欲があってタンパク質とリン吸着剤を一緒に...リンって?

  • 体重が上がった でも透析患者はあまり太れないんじゃないか?

    といっても300gだけだが・・・私は30kgで、60kgなら600g上がったことになるが、g単位でふつう太ったとは言えないだろう。透析すると終了時にいつも同じ体重(DW;ドライウェイトという)になるが、風邪をひいたりモリモリ食べたりすると、透析患者の体は、「痩せましたね」「太った感じしませんか」などと医師から表現される。筋肉がついたり減ったりするからで、DWを透析機械で水を引く設定を変える。透析患者は、このDWの変更でしか体重を変えられない。私はDWが上がると食欲あっても体調イマイチで、反対に、下がると血圧が上がったりレントゲン検査で心臓を小さくする。DWは、私の場合500g下がったことがあるが、簡単に上がらないイメージである。今回私は300gDW上がっても、「これぽっちか・・」となる。私の体重は手術前に...体重が上がったでも透析患者はあまり太れないんじゃないか?

  • 私、タンパク質をとって太ろう

    私は入院すると、空腹になり、退院後は食べ過ぎていた。入院中は瘦せることが多く、まあ食べすぎてもいいか、と思ってた。でも透析患者が急によく食べ始め太りだすと、いつも同じ体重(ドライウェイト;DW)で透析を終了してたのに、体調があまりよくなく、DWの見直しになる。この体調の悪さが嫌で最近私は、退院後はタンパク質をあまり摂らずご飯とお菓子で生活していた。でも私は次第に痩せて、血液データのうち、タンパク質摂取して透析患者の食事が摂れているかどうかの参考にみるBUNがあり、これが入院中より40台に下がっていた。ご飯とお菓子で満腹で元気。だけどまずいので、BUNの数値を上げはじめた。血液検査は透析が2日間後ないとき、月曜日水曜日金曜日が透析なら月曜日に採血する。排便対応で、非透析日に訪問看護師さんが見てくれる飲食記録...私、タンパク質をとって太ろう

  • 食べたい?違う?

    透析の親切な看護師さんは、少しなら食べていいよっと言ってくれたり、医師がカリウム低いから少しフルーツを食べてもいいのではと言われることもある。私は子供の時はすごくお菓子を食べたがる方ではなかったが、蜜たっぷりの甘いさつまいもはおいしそうだなと思った。でも12歳で透析をするようになって、カリウムを食べる恐怖?みたいなものが心に植え付けられたみたい。ファンタジーみたいだが、自分は地球以外の惑星で生まれた地球人に似た生き物みたいだと思った。地球人と同じに食べられるようにみえるが、私はカリウムを分解できない体にできており、体に入れてはならないものがあると。でも私はどうやって地球に来たのか疑問だが、たくさんカリウムを食べられない理由を、子供の頭の中ではわかりやすかった。大人?になった今は、死ぬほど食べたいもの?と考...食べたい?違う?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、orangetea_ynさんをフォローしませんか?

ハンドル名
orangetea_ynさん
ブログタイトル
脳出血2回目の認知神経リハビリテーション
フォロー
脳出血2回目の認知神経リハビリテーション

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用