chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
趣味を楽しむDIYな暮らし https://www.mominokihausu.com/

趣味のDIYやベランダ菜園等の活動記録、日常の出来事で感じたことの雑記ブログです。

暮らし社会・アウトドア、DIY ・ベランダ菜園、水耕栽培・熱帯魚飼育・ブログ運営など其々のカテゴリーからお好きな記事を選んでご覧下さい。トップメニューのグローバルナビゲーションからもご覧頂けます。スマホではトグルメニューで記事の切り替えも出来ます。よろしくお願い致します。

もみの木
フォロー
住所
未設定
出身
東京都
ブログ村参加

2019/04/21

arrow_drop_down
  • 『本当にありがとう』家族に感謝感謝の年末でした!

    2023年12月31日、年末の忙しい時に家族に沢山助けてもらって感謝感謝の気持ちを書いてみました。 目次 突然の痛み 整形外科と内科受診 痛みによる生活への支障 毎日の服薬と症状の変化 家族の支え 痛みが和らいで年越し 家族に感謝感謝の年末 突然の痛み 11月中旬の夜、突然両肩が痛み始め、腕が上がらなくなった。 手も痺れて凄く痛む! 整形外科と内科受診 整形外科や内科を受診しレントゲンや血液検査等も行ったが全身的な疾患が起因しているようでも無かった。 おそらく加齢による骨や軟骨の変形で痛みが発生しているものと思われる。 整形外科で処方されたのは痛み止め薬や湿布、特に痛む時に使う座薬、その後受診…

  • 2023年12月30日の出来事と愛車への想い!

    1ヶ月振りに車の運転が出来て、ハンドルを握る嬉しさや暮らしを支えてくれる愛車への想いを書いてみた。 約1ヶ月半前から両肩や掌に痛みが出て、車の運転が出来ない日々が続いた。 通院は勿論、食品スーパーやガソリンスタンドに行って灯油を買うことも出来なかった。 自分の車で行けば10分も掛からない場所もタクシーを使って移動する事になった。 そんな生活からようやく抜け出せそうになったのは2日前位からだった。 掌の握力が戻り始め、ハンドル操作もゆっくりなら出来る様になっていた。 今朝は、症状も軽くなってきたので早朝に少しだけ身体と車の慣らし運転をすることにした。 運転席に座ってハンドルを握り、久し振りの運転…

  • 師走の穏やかな1日!窓際から差し込むお日様の暖かさに感謝(^-^)v

    クリスマス前後まで日中の気温が6℃前後と冷蔵庫の中に居るような寒い日が続き、山間部では雪も舞っていました。 ところがここ数日は気温が14℃程度まで上昇し、日差しの入る窓際では温室の様な暖かさになっています。 日当たりの良い場所に小さな椅子を置いて、背中を向けて座ると、まるで湯船に入っているかのように身体が温まります。 時間を置いて身体の向きを変え、全身(日向ぼっこ)日光浴です。 先月から治療中の肩も温まり痛みも和らぐような気がします。 熱いコーヒーにレモンのクッキーを少しだけいただきながら、お日様に『今日もありがとう』と伝えました。 先月ベランダに植え付けたカスミソウとイチゴが葉を広げてきたの…

  • 91年製の電気ストーブが今でも現役で活躍中!シンプルだから故障が少ない!

    こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は、シンプルな電気製品は故障も少なく長持ちすると言う当たり前の話。 我が家に有る電気製品の中で1番古い物は何かな?と室内を見渡してみたところ、毎年寒い季節に足元の暖房等に使っている電気ストーブでした。 32年前から活躍していて今でも現役です。 構造や使い方は至って簡単で、コンセントを差し込みハンドルで火力の調整をするだけです。 但し、タイマー調整等の機能が無いので場所を離れる時は必ずスイッチを切る必要があります。 小型の電気ストーブは軽くて持ち運びが簡単なのでパソコン作業時等で足元を温めるのに最適です。 当然ですが、電気なので灯油等の燃料補給…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もみの木さんをフォローしませんか?

ハンドル名
もみの木さん
ブログタイトル
趣味を楽しむDIYな暮らし
フォロー
趣味を楽しむDIYな暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用