chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
趣味を楽しむDIYな暮らし https://www.mominokihausu.com/

趣味のDIYやベランダ菜園等の活動記録、日常の出来事で感じたことの雑記ブログです。

暮らし社会・アウトドア、DIY ・ベランダ菜園、水耕栽培・熱帯魚飼育・ブログ運営など其々のカテゴリーからお好きな記事を選んでご覧下さい。トップメニューのグローバルナビゲーションからもご覧頂けます。スマホではトグルメニューで記事の切り替えも出来ます。よろしくお願い致します。

もみの木
フォロー
住所
未設定
出身
東京都
ブログ村参加

2019/04/21

arrow_drop_down
  • 葉月から長月へ移り変わる夕暮れの空!

    猛暑が続く8月の終わり。 日中は窓を開けるもの嫌になるくらい暑かったベランダも夕方6時を過ぎると風が涼しく感じる。 エアコンを止め窓を全開にする。 室内の通路に溜まった熱気が涼しい風で一気に屋外に流れ出る。 夕暮れの空は薄いスジ雲に覆われ、昼間の暑さを去れさせてくれる。 見上げると細い飛行機雲がゆっくりと伸びて行くのが見える。 冷蔵庫から冷えた缶ビールを取り出し、そんな空を眺めながら飲み始めた。 次第に空がオレンジ色に染り、木立の影が長く伸びて行く。 こんな夕暮れ時は何となく寂しさを感じる。 気がつくと南東の空から月が出始めた。 時刻は6時半を回り、空は急速に暗くなっていく。 心地よい風は涼し…

  • 熱帯魚水槽の水温上昇を防ぐなら扇風機でも効果有り(^_^)

    熱帯魚ファンの皆さんこんにちは ご訪問ありがとうございます。 猛暑が続き、エアコンを効かせた室内でも水温は30℃近くまで上昇してしまう時もあります。 水温が上がると水中の酸素濃度が低下したり水が汚れ安くなるので魚にもダメージを与えることになります。 今回の記事は、水槽の水温上昇を防ぐ手っ取り早い方法(扇風機の利用)や、水槽内に設置するファンについてお伝えして行きます。 扇風機使用前と使用後の温度変化を見て行きます。 目次 室内のエアコン設定 各水槽の水温PM2:00実測 60分扇風機使用後の水温 水槽内に設値する冷却ファン まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoog…

  • 糸通しが簡単なセルフ針ってホントに便利!諦めていたカーテンの補修が出来ました(^_^)

    こんにちはご訪問ありがとうございます。 手縫いで解れた部分を補修しようとしても、針穴に糸が通せなくてついつい後回しになってしまう事ってありませんか? 実は私も長年使っている遮光カーテンの上部を直そうと思っていたんですが自宅にある針と糸を準備してイザ作業を始めようとしたら何度やっても針穴に糸が通らず半分諦めて新しいカーテンに買い替えようと思っていました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); そんな事で今朝ホームセンターにカーテンを見に行ったんですが、縦方向の寸法が合う物が見付からず、何となくソーイングコーナーを見に行ったところ! …

  • 麒麟淡麗プラチナダブルにハマッテます!汗ダクで働いた後はギンギンに冷やした発泡酒が旨い(^_^)

    暑いこの季節、仕事をした後の楽しみは何と言っても冷えたビール(発泡酒)ですよね~自分へのご褒美です(^_^) 8月22日 午後4時 午前中から雑用や買い出しであちこち出掛けて汗が引く間もなく自宅に戻りました。 今日の家事仕事は一段落したのでシャワーで汗を流して昨日から冷やしておいた麒麟淡麗プラチナダブルを取り出してグイッっと飲み干します! ヒャー!やっぱりこれだね~プリン体や糖質ゼロでも旨いんだな~ホント最近コレにハマッテ毎日飲んでます(^_^) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 何で発泡酒?しかもプリン体や糖質ゼロのプラチナ…

  • au wi-fiアクセス 保存されたIDとパスワードを入れてもログイン出来ない!

    今回の記事は、スマホのwifiが突然使えなくなってしまった不具合と処置内容についてまとめてみました。 目次 不具合状況 自分でやってみた事 ショップにて対応依頼 推定原因 auサポート画面選択 まとめ 不具合状況 毎日使用している自宅Wi-fiが突然繋がらなくなってしまいました。 何時もならスマホの再起動をする事で復旧していたんですが、何度やってもダメでした。 同じwi-fiを使っているパソコンは正常に通信しているので、ルーター側の問題ではないと判断しました。 自分でやってみた事 不具合内容について色々と調べてみたところ、wi-fiアプリのアップデートが必要かも知れないと思い、au wi-fi…

  • 夏の想い出!お絵かき花火大会(^-^)

    ドーンドーン今年は盛大に花火大会が有ったね 遠くの空に見えた花火綺麗だった~ 夜空に広がる光の大輪 夏だね 今年は一緒に見れたから良かった(^_^) 久し振りの花火大会だったし この前は公園のベンチに座って線香花火もやったよ。 ちゃんとバケツに水を入れて消火出来るように準備してね 火を着けるとシューっと燃えて赤い球が出来たと思ったら小さな火花がチッチッチと音を立てながら飛び散り、段々と小さくなって玉が水の中に落ちるとジューて消えちゃう 手持ち花火は色々有るけど、やっぱり線香花火が1番イイネ 風情があるよね そう言えばお月見もしたよ。 まん丸大きなお月様。 お月様には兎さんが居てお餅をついている…

  • 台風の備え!風雨が強くなる前に窓のサッシレール掃除と網戸外し等!

    台風接近中! 台風での恐い経験から、事前にやっておくべき窓のアルミサッシレールの掃除と網戸の対策等について簡単にまとめます。 風が強くなる前に出来る事からやりましょう! 目次 暴風時に動く網戸は外して室内へ サッシレールの排水部分掃除 応急処置 粘着テープで窓ガラスを保護 停電への備え まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 暴風時に動く網戸は外して室内へ 台風への備えで意外と忘れがちなのは、サッシや網戸の対策ではないでしょうか? 暴風時の網戸は風の向きが変わる度にレール上を自由に動きます。特に風当たりの強い南側で発生します…

  • 強い光をカット!断熱カーテンライナーの機能や効果について!

    こんにちは、ご訪問ありがとごさいます。 今回の記事は、数日前にホームセンターで購入した断熱カーテンライナーの機能や特徴効果について簡単にまとめてみました。 目次 購入の経緯 機能と特徴 取り付けは簡単 断熱、遮光効果 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 購入の経緯 早朝から強い日差しが差し込む部屋は、レースと厚手のカーテンを付けていましたが、猛暑続きで室温が上がりやすくエアコンの効きもイマイチでした。 そんな事で何とか対策を考えていたんですが、日差しをカットするカーテンや窓ガラスに張るフィルム等色々とあって迷っていました…

  • 朝食の準備はOK(^_^)ちゃんと食べて仕事頑張ろう!

    今日の朝食はコンビニ食を止めて冷蔵庫に有る物で作ってみました。 ①冷凍してある食パンの上にスライスのとろけるチーズをのせてオーブンで焼きます。 ②フライパンを温めてハムと玉子を入れて蒸し焼き(たぶんハムエッグ) ③トマトは大きいやつを八つ切りにしてお皿に盛り付け。 ④飲み物は美味しい牛乳です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 出来上がるまで10分も掛からなかったのでコンビニまで買い物に行って来るより早かったです。 焼きたてのパンやハムエッグ、丸ごとトマト、美味しい牛乳。 これだけ食べたらお腹がいっぱいです(^_^) 最近暑く…

  • 秋の気配!スイカ栽培のトレーからユウガオとアキノノゲシが現われた!

    午前6時前 朝日が当たるベランダは暑くてとても眩しいです。 スイカの収穫を終え、伸びた蔓を片付けしていたら接ぎ木の台木と思われる大きな葉が伸び始めて来ているのを見付けました。 たぶん、ユウガオだと思われますが、遊び心でこのまま伸ばしてみようと思います。 何か実が出来るかもしれません。 もう一つ気になるのが、種を蒔いたわけでもないのに、何かの雑草らしきものも現われました。 Googleのレンズ機能で調べてみたら、どうららアキノノゲシらしいです。 Googleのレンズ機能って凄いんです。撮影した写真を囲む事で植物の名前が分かるし 、文章であれば翻訳もしてくれます。 スマホに標準搭載されているのでま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もみの木さんをフォローしませんか?

ハンドル名
もみの木さん
ブログタイトル
趣味を楽しむDIYな暮らし
フォロー
趣味を楽しむDIYな暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用