なんか色々繋がったので書いてみました。あくまで私の見解なので、医学的に&解剖学的に見たら「ちゃうでそれ〜〜」て所もあるかもしれませんが、あくまで現在の私見ですので悪しからず… ある日、練習時間が確保できたので2時間ほど射ちにいきました。 その道中で、左下の後頭部に痛みがあり、ついでに左目の下がピクピクしていました。 数日前から肩凝りと首の張りはあったので、ケアを最近サボってるからかな〜 素引きのスタビ重くしたからかな〜とか思いながら、いつもより念入りにストレッチしてドキドキしながら練習しました。 …が、特段頭痛がしたり、押し手がつったりする事もなく、何なら練習中は痛みも痙攣もありませんでした。…
細々と続けてきたこのブログで、結構色々なことを書いたよなぁと思います。自分勝手に。読み返すと、あーあ…と思うこともありますが💧そもそも自分が考えていることを残すために始めたブログです。今年は、ここでごちゃごちゃ書くだけでなく、実際に指導したり実践して感じたことを書きたいなぁと思っています。あとは、フフンと笑ってもらえるようなことと、ヤムナのこと。 こんな勝手なブログを読んでくださる方がいて、 お目汚しして申し訳ないと思いつつ、 見てくださる方がいるから続けられています。本当に感謝しています。感謝を表す品は何も出せませんが…気持ちだけ… これからもボチボチやりますので、よろしくお願いします。
ちょっと色々思うことがあったので珍しく真面目に書きます。私の仕事は先生なので、毎日高校生と会話します。 時にはめちゃくちゃめんどくさい相談も受けます。 「そんなん〜〜してしもたらええねん!」とか思いますし最終的に言ったりもしますが、とりあえず生徒の言いたいことは全部聞くことにしています。 今は担任もしていますので、保護者からも相談や愚痴などを聞きます。それも全部聞くことにしています。こちらから話を終わらせることは基本的にはしません。しつこいなーと思われるぐらい質問します。 そうしたら、「あの人は話を聞いてくれる人」と思って下さいます。 信頼関係が築けない第一は「話を聞いてくれない」だと思います…
知人がフルマラソンを走るというのですが、どうしても膝が痛い…と。どこかに「痛み」があるということはどこかに「癒着」があるということ。膝が痛いってことは、足の裏が硬いのでは?ときいたら「めちゃくちゃ硬い」と……てことでSUPERFEETの中敷勧めておきました←回しモンではございませんが。ちなみに以前ブログでSUPERFEETについて書いてました。こちら。↓ https://archery.hatenablog.jp/entry/2019/04/28/060059 で、プラスしてすごい靴下がありまして…クロスコレクトというやつですが… https://creavita.official.ec/ca…
「自分が休んでる間に他の人たちは練習してる」「自分が自己新出した時に他の人はもっと良い点数を出している」相手がその場にいなくても、常に自分より上の存在がいることを意識するよう言われていた学生時代…お陰様で今でも自分以外の存在を意識する癖が抜けません。そしてこの情報化社会…寝正月でもSNSを見ていれば嫌でも色んな情報が入ってきます。で、刺激的なこのインスタをどうぞ… https://www.instagram.com/p/B605pGVHkSc/?igshid=tno9l6kjbxuo エリソン選手です。韓国一強かと思われていた時代に彼が活躍しているのはとても刺激的。そしてこの動画も刺激的。何よ…
https://www.instagram.com/p/B62f69EHEb5/?igshid=12azf9vui8mic 新年早々、眉間にシワが寄るような写真をupするWorldArcheryのインスタ…思わず二度見どころか三度見か四度見五度見六度見ぐらいしました。多分どっちも噛んでない… ところで年末に久しぶりに審判をしまして。審判というかもうほとんど集計とか会場設営ばかりでしたが。久しぶりにスコアカード見て、「数字読めねぇぇぇ💢💢💢」と言いながらチェックして、表彰式の時にチクチク小言を言うっていう事をしました。 懐かしかったです。でも、現役復帰=審判復帰なので、このイライラとも戦うことに…
年末はそこそこ仕事をして、27日に射ち納めをし、大学のアーチェリー友達&恩師との忘年会に久しぶりに参加してアーチェリー話で盛り上がり、(辞めてる子もいるのにアーチェリーの話で盛り上がれるのはつくづくおかしい気もするけど…)年末終了。まさかの正月から大掃除でした。 かつてなら、30日ぐらいまで練習して、正月は3日から練習できるところを探して練習していました。学生時代は、年末年始は稼ぎ時なのでめちゃくちゃバイトしてました。 社会人になり、子どもができ、ぼんやりする年末年始。 サイコーー‼️‼️‼️✨✨✨ …そのうちアーチェリー三昧になるやろうから、今のうちに満喫しておきました。
2019年でわたしに大きな変化をもたらしてくれたもの…それはヤムナです‼️‼️美しいりつこ先生💕とのレッスンは幸せなだけでなく、もっと体のことを知ろうと思える貴重な自分磨きの時間となりました。この1年でヤムナについては結構書いてるのですが、ちょっとピックアップしてみました… 初めて出会った時のこと↓ https://archery.hatenablog.jp/entry/2019/02/10/080010 ブログに載せてもらって興奮中のわたし↓ https://archery.hatenablog.jp/entry/2019/03/03/072656 久しぶりのヤムナレッスンで痛がる↓ htt…
リムを替えた勢い?でスタビも替えたくなって、コンツアーを買いました。センターとサイドと…かなりの出費でしたが💦ついでにVバーも流行りのダウン角にしたくて買い替えました。流行りに乗って…て言うよりは、私は高校時代はダウン角(プラスちょっと珍しいロッドも付けさせられて…付けていました)だったのですが、ストレートのVバーでは押し手の上側に負荷がかかる気がして嫌だなあと思っていたからです。みんながストレートだからストレートで、とか、周りを気にする乙女だったと言うことで…(笑)というか真面目な話、最近はエリソン選手のおかげか、個性的な弓でも何も言われなくなったと言うか。Mロッドなしとか。 サイドロッドめ…
「ブログリーダー」を活用して、Enjoy Archeryさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。