先日、りつこ先生が仰ってました…日本の指導者に根性理論が根強く残っているのでは?それはアーチェリーも同じなのでは?と…舞台の練習なんかでも、 日本の演出家は2時までやるけど、 海外の演出家なら17時で終わる。のだそうです。極端な例を出されたと思いますが。 私がずっと疑問だったのは 「なぜアーチャーをケアできる整体師や鍼灸師やマッサージ士やトレーナーなどがこんなにも増えないのか?」ということです。それは「ケアしたいアーチャーが少ないから」ではないか?と思ってます。 そもそも競技人口が少ない。 その上ケアをしたいアーチャーが少ない。 よってアーチェリーを知ってくれる機会が少ない。 自分を振り返って…
ヤムナを始めてからず〜〜っっと、これは絶対アーチェリーしてる人に体験して欲しい‼️‼️‼️と思っていました。勇気を振り絞ってりつこ先生に相談したら、「私で良ければやりますよ〜🎵」と言っていただき、😭😭😭😭😭 ↑私の心はこんな感じでした。その後色々準備をし、いろんな方にご協力いただき。実現しました‼️‼️ ヤムナ体験会@京都 私はヤムナを始めてから、アーチェリーへの影響の大きさを実感し続けていますが、ほかの人たちはどうなのか??私だけか??とあまり自信が持てなかったのですが、先日体験してもらったのは10代中心だったにも関わらず、「引きやすくなった!」 「ブレが分かりやすくなった!」 「下半身が安…
ヤムナを始めて1年経ち、体もだいぶ柔らかくなり、疲労が溜まりにくくなってきました。…で、調子こいてポンドアップしたのにケアを怠っていました…最近体バキバキにならないし、いっか! 明日やるから、いっか! ちょっと伸ばせば効くから、いっか!で毎日ヤムナが2日に1回とかになり… 遂に来ました、寝違えの日々😱 私は疲労が肩首腰に来ます。 膝に来るときには末期。そして今回バッチリ膝にも来たので、 「お前調子にのるなよ!」という警告かと。整骨院に通う日々… しかしまあ久しぶりの鍼灸治療はめちゃくちゃ効きます。「ケアしてください」と言われました。 はい、やりますとも。ってことでちょっくら素引きは控えてます……
「ブログリーダー」を活用して、Enjoy Archeryさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。