chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
歌がうまくなりたい https://blog.goo.ne.jp/kanumams

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

2002年開校、2016年に現在の場所に移転。けっこう歴史があるでしょ。 でもカヌマにとっては あっという間という感じ。これからも「誰にでもわかる」「実感できる」をモットーに良いレッスンを心がけていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

カヌマ
フォロー
住所
中央区
出身
目黒区
ブログ村参加

2019/04/16

arrow_drop_down
  • 「億劫(おっくう)がらずに」そして「なんとなくなんとなく」

    共感できる言葉、ストーリー、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉それを歌う喜び。感情移入。歌の醍醐味です。自分の気持ちを揺り動かした歌は、いつまでも飽きずに歌い続けられます。でも、皆さんの中には、「まちがえまい、あわせよう」とメロディを意識するあまり、言葉をおろそかにしていませんか。もったいないですよ。ここで今回のポイントです。歌詞をよみましょう。それも声を出して「音読」で。耳から読んだ言葉が頭に入ってくるのと、黙読したものでは、歌う時に言葉がそのままメロディに変わるのと、メロディに言葉をあてはめる(音階をなぞるだけ)ぐらいの差が出ます。内容の理解は、黙読でもよいのですが、声を使って歌うのですから音読の方が効果的です。おっくうがらず、声を出してよみましょう。そして、「なんとなく...「億劫(おっくう)がらずに」そして「なんとなくなんとなく」

  • 「メロディ主役からことばを主役に」そして「今夜は踊ろう」荒木一郎(´∀`)☆なつかし~♪

    歌を覚えるときはメロディが主人公です。〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉メロディに言葉をあてはめるわけですが、この時はまだ音階をなぞります。そして言葉でメロディをなぞれたら、今度は「言葉を主人公」に変えてゆきます。リズム(テンポ)に乗ってメロディに言葉を乗せて行きます。これが大切です。そして、言葉がしっかりすればするほど、そこで出している声もしっかりしているでしょうし、メロディもしっかり聴き手に伝わるものです。要は、メロディ(特に音程)にとらわれて、まちがえまい、合わせようとしていると、肝心な言葉がおろそかになり、頼りなくなり、しっかり声が出せないと思い込み、自分の声が悪い、発声が悪いと思ってしまいます。メロディに歌わされるのではなく、しっかり言葉で「歌を」「メロディ」を表現...「メロディ主役からことばを主役に」そして「今夜は踊ろう」荒木一郎(´∀`)☆なつかし~♪

  • 「レガートとスタッカート」そして「何気ない日常の景色から」

    「声はくちから」と思っている方に“ハナの音”の重要性を述べてきましたが、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉ここで“レガート”と“スタッカート”のお話しをします。レガートは“なめらかに、スタッカートは“歯切れよく”という意味ですが、一語一語に音程、音の長短をつけて言葉を並べると、どうしてもスタッカート気味の歌になります。もちろん曲の中で言葉をスタッカートで歌う場所もありますが、すべてそれでは全くなめらかさのない固い歌になってしまいます。そして、一語一語ですから、高い音には力が入ったり、長い音は伸ばさなきゃと力んでしまうため、その後に続く言葉が不安定になります。ここで今回のポイントです。「あなたの」という言葉を使ってみましょう。「あなたの」を一語一語ゆっくりあ・な・た・のと切って...「レガートとスタッカート」そして「何気ない日常の景色から」

  • 「声を張り上げなくても」そして、「シャンソン界の女王 といえば」

    口に力をいれて声を張り上げなければボリューム(大きい声)が出ないと思いがち。〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉一度、ハミングで歌を歌ってみましょう。「ンー」でどうですか。口を使わなくてもハナの音だけで音程もとれ、音も伸ばすことが出来るでしょう。要するに、口を使わなくてもメロディを奏でることが出来るのです。そして練習次第でハナは素晴らしい楽器になってくれます。音程はおろかメリハリだって思うがまま。ボリュームについてですが、軽くンーとハナを響かせながら口を「ア」の口にしてみましょう。口を開ければ「アー」。閉じれば「ンー」。さぁ、今度は「ンー」を強く響かせ、同様に「ア」の口に。どうですか。先ほどの「アー」より、強い「アー」になったでしょう。声のボリュームを調整してしているのは口だけ...「声を張り上げなくても」そして、「シャンソン界の女王といえば」

  • 「くちもとを緩めて!!」そして「改めて見ないと気付かないような月って?」

    耳からの情報を口で言葉に変換する時、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉最も気をつけて欲しいことは、「口元(くちもと)をゆるめて」ということです。(だらしなくではないですよ)声=口でと思っている人は、声(口)に力を入れたり、抜いたり。これではスムースに口が動いてくれません。長い音符があったり、短い音符が連続していたりというのがメロディです。メロディをスムースに言葉に変換する口の動きが悪いのでは、お話しになりません。口元がゆるんでいれば、言葉を作る舌、唇、歯などが固くならず動いてくれます。口は言葉を担当するもので、その口で音程をとったり、力んで声を伸ばしたりするのはもってのほかです。声のボリュームを出してくれるのは口だけではありません。逆に口に力が入ると、のどが閉まりのどごえにな...「くちもとを緩めて!!」そして「改めて見ないと気付かないような月って?」

  • 「ユー・ビロング・トゥ・ミー」(You Belong to Me) カヌマの歌で

    「ユー・ビロング・トゥ・ミー」(YouBelongtoMe)は、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉1950年代の楽曲でピー・ウィー・キング、チルトン・プライス、レッド・スチュワートの3人の共作。プライスは、第二次世界大戦で海外に従軍している愛しい人を思うアメリカ女性の願いを込めてこの曲を作った。ピー・ウィー・キングとレッド・スチュワートは、戦時下という背景から「引き離されている恋人たちのことを歌った一種の普遍的な歌へと」作り直し、曲名も「YouBelongtoMe」(あなたは私のもの)とした。オリジナルは1952年のスー・トンプソンで、その後、パティ・ペイジがこの曲をカバーし、ビルボード誌のチャートで、最高4位まで上昇。最も人気が高かったのは、ジョー・スタッフォードによるカバ...「ユー・ビロング・トゥ・ミー」(YouBelongtoMe)カヌマの歌で

  • 「ユー・ビロング・トゥ・ミー」 多くの有名アーティストが

    「ユー・ビロング・トゥ・ミー」(YouBelongtoMe)は、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉1950年代の楽曲でピー・ウィー・キング、チルトン・プライス、レッド・スチュワートの3人の共作。プライスは、第二次世界大戦で海外に従軍している愛しい人を思うアメリカ女性の願いを込めてこの曲を作った。ピー・ウィー・キングとレッド・スチュワートは、戦時下という背景から「引き離されている恋人たちのことを歌った一種の普遍的な歌へと」作り直し、曲名も「YouBelongtoMe」(あなたは私のもの)とした。オリジナルは1952年のスー・トンプソンで、その後、パティ・ペイジがこの曲をカバーし、ビルボード誌のチャートで、最高4位まで上昇。最も人気が高かったのは、ジョー・スタッフォードによるカバ...「ユー・ビロング・トゥ・ミー」多くの有名アーティストが

  • 「優しい市川昭介先生が」そして、「恋人よ我に帰れ」 生徒のOさんと

    カヌマが相模原で教室を始めたのが2002年ですから、その頃のお話です。〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉いろいろな大会に出場して、そこで知り合った人たちと交流している生徒さんがいました。小田急線の百合ケ丘に焼き肉屋さんがありオーナーは作曲家の市川昭介さんの弟さんでした。月に一度、弟さんのために市川先生がそこで歌の会をしていました。大会で知り合った人に誘われ、生徒さんは何度かその会に参加していました。この生徒さんを先輩とします。その頃、カヌマに入ったばかりの生徒さん(新人とします)と仲良くなり「いい所に連れて行ってあげるよ」と市川先生の会に誘いました。新人は何が何だかわからないままついていくと、焼き肉屋さんのテーブル毎に数名ずつ座り、先輩と新人も一つのテーブルに数名の人たちと座...「優しい市川昭介先生が」そして、「恋人よ我に帰れ」生徒のOさんと

  • 「日頃歩いている時に」そして「ラスト・ワルツ」カヌマの歌で

    みなさんも経験があると思いますが、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉幼稚園・小学校の頃の運動会での入場行進。行進曲にのって歩いて出てくる訳ですが、中には一人、二人、足が合わず、後ろからつつかれたり、スキップで足を合わせたりしている子がいませんでしたか?でも、練習の時、先生は曲が鳴ると手拍子をして1.2.1.2.右.左.右.左.と指導していたのでないですか?そして入場の際も、歩き出す前に入場門の手前で鳴り出した曲に合わせて1.2.1.2.右.左.右.左.と足踏みをさせ子供達の足が揃ったところで先頭の子をスタートさせたでしょう。それが「テンポに乗って歩く」ということです。曲に合わせよう、合わせようとすると、逆に足が止ったり先走ったりするものです。歌も同様で、歌がズレて困っている人...「日頃歩いている時に」そして「ラスト・ワルツ」カヌマの歌で

  • 「のど声からの解放」そして、「ディジー・ガレスピー」ほ、ほっぺが

    鼻をつまんで歌ってみましたか?(昨日の記事)〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉喉に負担をかけずに歌えたでしょう。今回は、一歩進めて共鳴(響き)についてお話したいと思います。早速やってみましょう。まず、口で「アー」(好きな音の高さでいいですよ)次に、口を閉じて、鼻で「ンー」続けて「アー」、「ンー」、「アー」、「ンー」口、鼻、口、鼻と続けてみてください。そして最後に「ンー」と言いながらゆっくり口を開け「アー」と言ってみましょう。今、口と鼻同時に音が出ています。共鳴が喉から上に上がり、のど声から解放されました。これをアエイオウ、すべての母音でやってみて下さい。そして、低い音、高い音と試して下さい。そして、歌う前にも、準備運動のつもりでやってから歌って下さい。今までとは違って、スムー...「のど声からの解放」そして、「ディジー・ガレスピー」ほ、ほっぺが

  • 「ハナつまみ??」そして、マージョリー・ノエル「そよ風にのって 」

    歌う時、のどが閉まり(のど声)苦しい思いをしていませんか?〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉何曲か歌うとのどが痛くなりませんか?教える人によってはワリバシを使ったり、ティシュを口につめこませたりといろいろ方法はあると思いますが、今日はカヌマ独自の「ハナつまみ」をお教えします。声帯はとても臆病なもので、声に力を入れようと思うだけで身構え閉まってしまいます。さぁ、やり方です。まず大きな声で「アー」と言ってみて下さい。のどで音が鳴っていませんか?(のど声)?次にハナをつまんで(シンクロのハナせんの要領で)もう一度大声で「アー」。どうですか?のどは何も感じないはずです。のどが開いているからです。カヌマでは、のど声のひどい人には水泳用のハナせんをつけ、歌ってもらっています。どうぞ一度試...「ハナつまみ??」そして、マージョリー・ノエル「そよ風にのって」

  • 「ロングトーンは子音に力を入れず母音を響かせて」そして、みきさんのオリジナル曲

    ロングトーンを上手に歌えるようになると、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉一曲の3分の1以上を占める語尾を含むロングトーン、しっかりした声で聴き手に伝わります。ロングトーンの扱い方を知らなければ、いくら声の出し方としての発声を習ったところで、ロングトーンの度に、声はたよりなく(裏声っぽく)口の中でこもる(音程が不安定になります)か、逆に力んだ声(のど声)で乱ぼうになります。要は発声が役にたちません。歌い手がことばをしっかり使えれば、そのことばはしっかりした声として聴き手に伝わるのです。もちろん、発声練習で声をきたえておくことは不可欠ですが...カラオケをTVの画面に出てくる色変わりの歌詞を追いかけて歌っているようでは、ことばにメリハリがつかず一本調子になるのはいたしかたないこ...「ロングトーンは子音に力を入れず母音を響かせて」そして、みきさんのオリジナル曲

  • 「グリーングラス」(ゲイリールイスとプレイボーイズ)カヌマの歌で

    ゲイリールイスの「グリーングラス」(1966)をカヌマがρ(^o^)sing~♪〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉春です!!ウキウキするポップナンバー!!ゲイリールイスとプレイボーイズの「グリーングラス」(1966)ゲイリーのお父さんはコメディアンのジェリールイス。お父さんのドタバタコメディー映画の大ファンでした。冬のあいだ、待ち続けた春が来た。「窓の周りの緑の草風に吹かれる若葉きらめく太陽」ワクワクしますよね。明るく爽やか、なんかうれしくなっちゃいます。カヌマの歌でρ(^o^)おききくださいネ♪できれば🎧で当時の映像(ドラムを叩いているのがゲイリールイス)でも当時のダンス、(*'▽'*)わぁー♪元気!元気!グリーングラス(R.Greenaway/R.Cook)カヌマの歌でG...「グリーングラス」(ゲイリールイスとプレイボーイズ)カヌマの歌で

  • 「耳から入ってきた情報を」そして「Goodbye Day」カヌマの歌で

    昨日の「音感」の続きです。〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉音感=耳はすでに述べましたが、高い音、低い音、長い音、短い音、そしてリズムはまず耳から入ってきますよね。耳を塞いだらどうです。聴こえないでしょう。耳から入ってきた情報を脳が(高い、低い、長い、短い、速い、遅い)判断するのです。要するに耳がしっかり音、リズムを捉えてくれなければ、脳も困ってしまいます。そして全身運動で声は出るものですが、言葉は主に口が担当します。ですからカヌマでは、発声練習で舌、唇、歯(あご)などに分け、スムースに動かすことに重点を置いています。しかし耳でとられる情報(音程、リズム等)が不十分ではスムースに口は動かせません。こう思って下さい。“口は耳からの情報を言葉に変換するもの”だと。ところが耳からの...「耳から入ってきた情報を」そして「GoodbyeDay」カヌマの歌で

  • 「音感」そして、「ギターって打楽器??」

    「音感」について〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉でもその前に、歌を習おうとする人に発声練習さえすれば、歌がうまくなると思っている人が多いようです。確かに教室によっては全く発声練習なしで歌を指導している所も多いと聞きます。これは問題外です。では発声練習とは例えば、誰でもみすぼらしい恰好で外に出るのは恥ずかしいし、人に見られたくないと思うでしょう。声も同じです。発声練習で声を磨くということ、すなわち服装がよりよいものにかわってゆくということ。そして身なりがよくなれば、人に見られたいと思うのが人情です。発声で得られること、例えば苦しかった高い声が出せるようになった。頼りなかった声にボリュームがついた。がなりたてなくても楽に声が出せるようになったetc・・・。スムーズでいてボリュー...「音感」そして、「ギターって打楽器??」

  • 「音痴??・・リズム 」そして、「誰かが誰かを愛してる」カヌマの歌で

    前回は音程をとるのが苦手な人の1例でしたが、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉今回はリズム(テンポ)に乗るのが苦手な人の話です。歌の出だしがわからない、カラオケと歌がズレる等、悩んでいる人は多いのではないですか。特に歌いだし、各フレーズの出だしでの失敗が多いようです。原因は合わせよう、合わせようとするあまり、先走ってみたり、乗り遅れたり…。これではブレス(息継ぎ)もままならず、声を出すのが精一杯となり、落ち着いて歌うことなど出来ません。結果、歌は苦しいもの、苦手なものと思いこんでしまいます。音程をとるのが苦手な人も、リズムに乗るのが苦手な人も原因は一つなのです。答えは“音感”が乏しいということです。音感を豊かなものにすることが、歌の上達には欠かせません。“音感”については次回...「音痴??・・リズム」そして、「誰かが誰かを愛してる」カヌマの歌で

  • 「音痴??・・音程 」そして、「ビギン ザ ビギン」フリオ・イグレシアス

    人から「音がはずれているよ」とか「歌がズレているよ」などと言われたら、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉誰でも自信を失くし、自分が音痴だと思い込み間違えまい、間違えまいと余計に力み、以前よりひどいことになってしまいます。でも、それが音痴というものでしょうか。音程をとるのが苦手な人と、リズム(テンポ)に乗るのが苦手な人がいるだけです。まず、今回は音程の方ですが、カヌマの生徒で無料体験レッスンの時に、本人の持ってきた歌を歌ってもらったところ、音程(key)が合いません。一般にプロ歌手の声は高い場合が多く、その人はキーコントロールでいうと、オリジナルよりー4の高さで歌っていたのです。これでは合うわけがありません。でも、本人は正しい音程で歌っていると思っていました。きっと家でCDを聴...「音痴??・・音程」そして、「ビギンザビギン」フリオ・イグレシアス

  • 「音痴??」そして、「EGO-WRAPPIN'」由来は

    カヌマの体験談から〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉小学生の頃は音楽の時間が大嫌い。体育が大好きな子供でした。野球ばかりしていました。ある時音楽の時間に、一人一人校歌を歌うテストがありました。自分は音痴だと思っていたので、皆で歌う時も声を出さず歌っているふりをしていましたが(以前クラスメートから音がはずれているよと言われていたので)この時だけは逃げられません。開き直りました。どうせ下手なのだから、思いきり声だけは出してやろうと。全員歌い終った後の先生の評価。ものすごく褒められました。もちろんクラスにはピアノを習っている子や、歌が得意な子はたくさんいましたが、なぜかカヌマが一番褒められたのです。カヌマの歌は音程ははずれていたでしょうし、テンポもズレていたでしょう。でも先生は間違...「音痴??」そして、「EGO-WRAPPIN'」由来は

  • 「ラブレターズ」開校記念日に思うこと

    思えば2002年の今日、カヌマは相模原で教室を始めたんですよ。〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉それを記念してではありませんが、小松音楽教室(リンク)のさえ先生が2022年の春、さえ先生が始めたばかりの動画をアップするための練習のため、初見練習風景をご自身のブログにアップしました。昔よく歌っていた歌なので、その動画を見ながら思わず口ずさんでいました。そして、カヌマにとって「ラブレター」といえば、カヌマが中学二年生になった時、当然新一年生が入ってきます。その時2,3年生の男子学生たちがザワザワ。それというのも、新入生の中に小学生のころから、頭が良くてとびきり可愛いくて有名な女の子が入ってきたのです。当時、カヌマはバスケ部に入っていたのですが、彼女もバスケ部に入部してきました。男...「ラブレターズ」開校記念日に思うこと

  • 映画「いそしぎ」のテーマ曲 ケニー・G そして、コラボ

    映画「いそしぎ」(TheSandpiper)は、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉1965年のアメリカ映画。絶世の美女エリザベス・テイラーとリチャード・バートンの、結婚後の初の共演作、主題歌「シャドウ・オブ・ユア・スマイル」は第38回アカデミー賞の歌曲賞受賞曲。たくさんの歌手、演奏家がとりあげるこの曲、今日は大人気のサックス・プレーヤーのケニー・Gの演奏でお聴きください。そうそうこのケニー・Gのオケでカヌマが歌ったのですが、演奏は1コーラスのみでした。それを聴いたさえ先生小松音楽教室(リンク)がフル・コーラス、sae’sマジック・アレンジで伴奏演奏をしてくれたんですよ。埼玉と神奈川。遠距離とは言いませんが一度もお会いしたことのない、打ち合わせもなしのさえ先生とのコラボThes...映画「いそしぎ」のテーマ曲ケニー・Gそして、コラボ

  • 「ふたりでドアをしめて」の“て ”??」カヌマの歌で

    皆さんご存じのレコード大賞受賞曲、「また逢う日まで」(尾崎紀世彦)〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉当時はこの曲のイントロが始まると「ワァ~」という歓声が(*'▽'*)わぁー♪それほどインパクトがあるイントロ(前奏)です。このころは海外ではトムジョーンズ、フンパーディンクなどパワフルな歌唱が大人気。日本でも布施明さん、尾崎紀世彦さん、松崎しげるさんなど、トムに負けじとパワフルな歌い方をしていましたね。この曲は尾崎紀世彦さんが歌う前に、「白いサンゴ礁」を歌ったズーニーヴーが(先日聴いていただきました)「ひとりの悲しみ」というタイトルで歌っていたんですよ。歌詞はどちらも阿久悠さん。「ひとりの悲しみ」はあまり売れませんでしたが歌詞を変えて尾崎紀世彦さんが歌った「また逢う日まで」が大...「ふたりでドアをしめて」の“て”??」カヌマの歌で

  • 「シェルブールの雨傘」と「ふたりの天使」に共通するのは??

    ダニエル・リカーリ(´・ω・)ン??だ~れ?〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉1963年、ミュージカル映画「シェルブールの雨傘」でカトリーヌ・ドヌーヴの吹き替えを担当して知名度を上げ、1970年に「ふたりの天使」で人気を決定付ける。「ふたりの天使」(Concertopourunevoix)は1970年、サン・プルー(サン・プルー楽団)作曲。当初はダニエル・リカーリの曲としてリリースされた訳では無かったが、スキャットがリスナーに強い印象を与え、リカーリがクローズ・アップされた。そして、ポール・モーリア・グランド・オーケストラの演奏による1971年のヒット曲「エーゲ海の真珠」で、初回録音版のスキャットもダニエル・リカーリが担当している。きっと「あっ、聴いたことがある」曲ですよ。で...「シェルブールの雨傘」と「ふたりの天使」に共通するのは??

  • 「映画シェルブールの雨傘より」(I will wait for you)隠し玉コラボ 作品から

    埼玉県杉戸町小松音楽教室(リンク)のさえ先生との「隠し玉コラボ」、今回は〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉フランスの港町、シェルブールを舞台に自動車修理工の青年ギイと傘屋の娘ジュリビエーブは結婚を誓い合った恋人同士だが、徴兵礼状によって引き裂かれてしまい、2人の未来が大きく変わっていく悲しいラブストーリー。1964年にフランスで公開され、第17回カンヌ国際映画祭パルムドールを受賞したミュージカル映画。悲恋映画の傑作としていまなお映画史に燦然と輝く名作。ジュヌヴィエーヴ役のカトリーヌ・ドヌーヴの出世作となった作品。今回は映画のダイジェスト的な映像と共にアンディ・ウィリアムスの歌、お聴き(ご覧)ください。そして、埼玉県杉戸町「小松音楽教室」のさえ先生の演奏に歌をのせてみました。さ...「映画シェルブールの雨傘より」(Iwillwaitforyou)隠し玉コラボ作品から

  • 「ラブバード!?(゚〇゚;)マ、マジ…」そして「見つめあう恋」(カーペンターズ)元歌は??

    カヌマがフィリピンで作曲活動をしていた頃のお話です。〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉ある日、街に出るとたくさんの露天商がならんでいる通りがあり、その中にきれいな小鳥を売っているお店がありました。「うわ~きれいな小鳥」と近づくとな、なんときれいな色の絵具?ラッカースプレー?で羽に色を塗り、よくよくみるとスズメ。その色つきスズメを「ラブバード」として売っていたんです/(´o`)\オーノー!!本物の「ラブバード」はいつもカップルで寄り添っている鳥、とってもカラフルできれいな鳥です。決してちゅんちゅんとは鳴きません(/^-^;)/アラララ…そして、「見つめあう恋」There'saKindofHushはもとは1966年のTheNewVaudevilleBandの楽曲。ハーマンズ・ハー...「ラブバード!?(゚〇゚;)マ、マジ…」そして「見つめあう恋」(カーペンターズ)元歌は??

  • 「フレーズのあたまに“ ん ”? ?」そして「ディスコ時代を象徴する大ヒットナンバー」

    各フレーズの最初のことばの前に、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉声になるか、ならないかの「ン」をつけてみる。先日、記事で聴いていただいた「忘れてしまいたことや~」で始まる「酒と泪と男と女」のサビですが、いきなり「飲んでー飲んでー」と入ると、声を張り上げることになり、声がかすれたり、裏返ったり・・・そこで「飲んで」の「の」の前に、「ン飲んでー」と軽く「ン」を入れるか、入れて歌うイメージを作ってください。「ン」が入ることでハナで声を響かせる(ハナに抜く)ことが出来、のど声から解放されます。さぁ、試してください。「飲んで-飲んでー」と歌った後、「ン飲んでーン飲んでー」どうです、楽でしょ。ただし楽になるからと言って、あまり強く「ン」を発音すると“うなる声”になり、言い方は悪いですが...「フレーズのあたまに“ん”??」そして「ディスコ時代を象徴する大ヒットナンバー」

  • 「昔、カヌマが歌っていたお店のマスターが」

    そのマスターがよく歌っていた歌なんです。〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉「私を捨てたら私は死ぬと言ったお前がこの俺捨てた」マスターには結婚、そして離婚歴があり、その当時は独り身。カヌマの勝手な憶測ですが、「ああきっと別れた奥さんのことを思って歌っているんだな」そんなことを思いながら伴奏をしていました。写真を見せてもらったことがありますがとっても美しい人でした。その歌のタイトルは1973年リリースの「心がわり」(内山田洋とクールファイブ)できれば🎧で心がわり内山田洋とクール・ファイブ(詞神坂薫曲猪俣公章)歌詞(画面下部の字幕をクリック)(とってもいい歌なのでyoutubeで見るをクリックしてご覧ください)明日が重なりゃ忘れる恋と酒にただれて三月が過ぎたあの日あの夜俺の胸もえた...「昔、カヌマが歌っていたお店のマスターが」

  • 「カナダの夕陽」(Canadian sunset) をカヌマの歌で

    「カナダの夕陽」(Canadiansunset)は、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉ジャズ・ピアニストのエディ・ヘイウッドの作品で、1956年、ヒューゴ・ウィンターハルター楽団のインストゥルメンタル・バージョンが全米2位の大ヒット。その後、ノーマン・ギンベルが歌詞を書き、アンディ・ウィリアムスの歌で、全米チャートで第7位に。この楽曲は、ジャズ系の数多くのアーティストによってカバーされています。カヌマはアンディの歌唱と共に、この曲のワクワクするバックサウンドが大好きでした。そして、ロマンティックな歌詞。「かつて私は孤独だったとても孤独で、そしてあなたはどこからともなく現れた丘から昇る太陽のように」どうぞ、お聴きください。できれば🎧でAndyWilliamsCanadianSu...「カナダの夕陽」(Canadiansunset)をカヌマの歌で

  • 「先生、私のお店で」そして、「今夜だけは」

    以前、しばたはつみさんの「私の彼」を記事にしましたが、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉この歌を上手に歌っていたAちゃん。カヌマが、深夜歌っていた六本木マルコで、彼女も深夜働いていました。早い時間は、銀座のクラブでNO1をはっていた超美人。マルコの社長が見染めて、深夜だけでもとスカウト。マルコのスタッフはいい人ばかりで、働いていて楽しいお店でしたが、お店を閉ることになり、それがキッカケで彼女が同じ六本木でお店を出すことになりました。カヌマに「先生、私の店で歌って」と彼女。カヌマはヤマちゃんをつれて彼女のお店で歌うことにしました。カヌマは深夜だけ。ヤマちゃんは早い時間からチーフとして。常連のお客さんに、ロス・インディオスの女性二代目ボーカリストの美人歌手、嵯峨聖子さんがいてよく...「先生、私のお店で」そして、「今夜だけは」

  • 「マラケシュの人形芝居」(石井聖子)お母さんは(。・ω・。)へぇ~

    石井聖子さん(´・ω・)ン??だ~れ?〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉数年前、生徒さんがこの歌を持ってきて「先生、これ歌いたい」聴いてみると異国情緒ただよう素敵な歌。ここでは1コーラスだけですが異国の風を感じながら、自分を取り戻しましょ*(*´︶`*)*にこそして、雰囲気をガラリと変えて「恋はまぼろし」(石井聖子)狂おしいほどのY(>_<、)Yこわっなかにし礼先生のかいた歌詞を最初に歌詞を見た時、「白い暗闇におちていく」暗闇って白いの!?(゚〇゚;)マ、マジ…「光る暗闇におちていく」暗闇って光るのY(>_<、)Yこわっ狂おしいほどの凄まじい恋の形。「マラケシュの人形芝居」となんというギャップでしょう。全く雰囲気の違う彼女w(°0°)wオォー実は彼女、往年のスター(女性)の...「マラケシュの人形芝居」(石井聖子)お母さんは(。・ω・。)へぇ~

  • 「カヌマが教室を始めるキッカケ・あの頃の銀座 」

    ン十年前、銀座でカヌマは〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉7~12時の間2軒のお店を掛け持ち、30分ずつ行き来していました。そのあと深夜は六本木へ。一日3軒のお店で歌っていたんです。○○というお店で歌っていた時、上の階で弾き語りをしていたS君と、カヌマが銀座での仕事を終え六本木へという時、仕事を終えたS君とバッタリ。少し話をし電話番号を交換。その後、時々電話で話すようになりました。彼は上の階のお店に入る時「掛け持ち禁止」という条件で入ったそうです。ですから、お客さんが歌いだすと、何時間も続けてギターを弾かされることもあると愚痴ります。掛け持ちだと気分は変わりますが、一つのお店で休む間もなく弾き続けるのは・・・それは確かに辛い。その彼が電話で「弾き語り、やめようと思っているんだ...「カヌマが教室を始めるキッカケ・あの頃の銀座」

  • 「フリオ・イグレシアスの歌う悲恋の歌 」

    悲しみが切々と伝わってきます。〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉「抱きしめて」抱きしめて(原曲の訳詞)抱きしめて何も言わないでただ抱きしめてあなたを見ているだけでよくわかる行ってしまうつもりだと抱きしめて初めての時のように昨日と同じように今日も私を愛しているみたいに抱きしめてもし行くのなら時がたてばいつかあなたは忘れるでしょう子供だったときあなたが私を愛し始めたことをあなたにこの命をあげるもし行くのならもし行くのならもう何も私たちのものではなくなるあなたが持って行ってしまうたった一瞬で永遠を私には何も残らないあなたが行くなら抱きしめて何も言わないでただ抱きしめて行ってほしくないでもよくわかるあなたが行ってしまうと抱きしめて初めての時のように昨日と同じように今日も私を愛している...「フリオ・イグレシアスの歌う悲恋の歌」

  • 「私はピアノ」高田みづえさんの代表曲に

    「私はピアノ」の〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉作詞、作曲は桑田佳祐。サザンオールスターズのアルバム「タイニイ・バブルス」に収録(1980)。キーボードの原由子が初めてリードボーカルを担当した歌謡曲調の楽曲。その年に高田みづえさんによってカバーされ大ヒット、彼女の代表曲の一つになりました。できれば🎧で高田みづえ私はピアノ(1980)歌詞私はピアノ高田みづえ歌詞私はピアノ詞曲桑田佳祐人もうらやむよな仲がいつも自慢のふたりだったあなたとならどこまでもゆけるつもりでいたのに突然の嵐みたいに音を立ててくずれてく涙が出ないのはなぜ教えて欲しいだけさあなたから目が離せないふたりして聞くわラリー・カールトン日だまりの中で抱かれいつしか時のつれづれに思い出に酔うひまもなく心から好きよと言え...「私はピアノ」高田みづえさんの代表曲に

  • 「ホッとした瞬間、落とし穴が」そして、みきさんのオリジナル曲

    当時のカラオケ大会は(10数年前)〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉今の大会のようにTV画面が置いてなく、出場者は暗唱しなければなりませんでした。カラオケ大会に出場するため一生懸命練習していたMさん。皆さんも心当たりがあると思いますが、Mさんは一ヶ所だけ高音の続くフレーズが苦手。うまく歌えません。苦手なフレーズを作ると、誰でもそこに来るとうまく歌おうと構え、力み、結局ミスにつながります。カヌマ「こう思ってください。苦手なフレーズほど“ゆっくり”歌ってください。自分では“超スローモーション”の積りでね。ゆっくり歌えば“力みたくても力めない“はずですよ」大会後のレッスンの時、Mさん「先生、うまく歌いだせてあの苦手な所もすごくスムースに力まず歌えたんです。あっ、歌えたと思ってホッと...「ホッとした瞬間、落とし穴が」そして、みきさんのオリジナル曲

  • 「恋の日記」(ハイファイセット)がヒントで“My old diary”がうまれました

    「ハイファイセットのヒットナンバー「恋の日記」の元歌は、ニールセダカの「TheDiary」ですが〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉(歌詞は動画の下のもっと見るにあります)この曲を聴いてうまれたのが「Myolddiary」自分の古い日記がテーマ。小松音楽教室のさえ先生にお願いして実現した遠距離コラボ、お会いしたこともなければ打ち合わせもなしのコラボ、曲のアレンジはさえ先生にお任せ。Sae’sマジック!!どこか懐かしさがただようジャズナンバーになりました。できれば🎧で「Myolddiary」(カヌマ・オリジナル)さえ先生とコラボMYolddiarieslyricLibertyMagnayeInaboxwheresecretthingIkeepIlookedthroughmypil...「恋の日記」(ハイファイセット)がヒントで“Myolddiary”がうまれました

  • 「恋の日記」(ハイファイセット)の元歌は カヌマの歌で

    ハイファイセットの「恋の日記」の元歌は、ニール・セダカの「TheDiary」〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉鍵のついたあなたの日記の中に「誰の名を書くの私の名前ならすてきだけれど、大好きと書いてほしいダーリンあなたが好き」そして「私は見たいの鍵のあるダイアリー」あなたの日記がテーマです。カヌマの歌でお聴きください。できれば🎧でカヌマの歌で「恋の日記」日本語バージョン恋の日記ニール・セダカ歌詞訳詞注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】lovelette...「恋の日記」(ハイファイセット)の元歌はカヌマの歌で

  • 「イメージがない(^_^; トホホ… 」そして、スキャットが印象的!!

    歌いたい歌を、何度も聴いてメロディを覚えたら”・・・(うる覚えでなく)〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉それをすぐ声で歌おうとせず、イメージを作りましょう。声は出さずに、(歌う自分を想像して)①歌、オケをかけて②まず、イントロから歌いだしにスムースに入り③サビを盛り上げて(口でなく体全体で歌っている感じ)④歌じまいをしっかり決めて。このように何度も歌、オケをかけて、歌っている自分をイメージしましょう。想像の中の自分は上手に歌っているはずです。(声を出すと「あっ、間違えた」「あっ、いけない」が始まるので)繰り返し、イメージが固まったところで、最後に、そのイメージに声を“乗せて”歌ってみてください。一曲、一曲、ことば(詞)によって、その歌い方のイメージができますよ。声でいきなり歌...「イメージがない(^_^;トホホ…」そして、スキャットが印象的!!

  • 「ホテルカルフォルニア」じゃありませんよ 「ホテルノルマンディー」

    以前、生徒さん(シャンソンを習いに来ている)が〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉この歌を習いたいと楽譜を持ってきました。もちろん音符の下には日本語の歌詞。この時、カヌマはこの曲はおろか、パトリシア・カースの名前すら知らず、楽譜のみで指導しました。(オケはないのでカヌマが“打ち込み”でオケは作りました)それから数年後、彼女本人の歌を聴きました。その時、1993年にリリースされた彼女のアルバムの中に収められた曲だと知りました。ロックビートにのってインパクトのある歌唱に魅入られました。そして、その後この映像で彼女のパフォーマンスを初めて見た時、見とれちゃいました。できれば🎧でPatriciaKaasHotelNormandyYauradesbateauxsurlamerDusabl...「ホテルカルフォルニア」じゃありませんよ「ホテルノルマンディー」

  • 「毎日の駐車が大変Y(>_<、)Yあの頃の銀座」そして「キャッチフレーズは“ファッション・ミュージック”」

    カヌマが銀座で歌っていた頃(7~12時)、深夜は六本木のお店に行きます。〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉もちろん電車でも移動可能ですが、深夜の仕事は1~4時半。始発まで時間がありすぎます。ですから車で通うことになります。銀座での仕事は7時からですが、車を駐車する場所を探すためかなり早く来て、この通り、あの通りとウロウロ。駐車場を借りればいいのでしょうが銀座ですもの、超高額。無理無理。そこであっちウロウロ、こっちウロウロの毎日でした。そして駐車場所を確保してからが又大変。駐車している時間が長いので、今度は駐車取り締まりとの闘い。時々は見に行かないとエライことになります。掛け持ちの移動時間に(5分)ダッシュで見に行きます。もし、タイヤにチョークで線を入れられていたら、車を数セン...「毎日の駐車が大変Y(>_<、)Yあの頃の銀座」そして「キャッチフレーズは“ファッション・ミュージック”」

  • 「馬じゃないよ、ブタはヾノ・∀・`)ムリムリ 」そしてカヌマの歌で「Good luck and Good bye」

    弾き語り時代のお話です(ン十年前)〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉銀座での掛け持ち(夜7~12時の間、2軒のお店を行ったり来たり)のあと、六本木に移動して夜明けまで歌います。さすがに深夜は掛け持ちはしません(笑)六本木マルコ時代はピアノ(演奏のみ)と対バン。30分歌って30分休憩。休憩時間にまかないの食事、お店のホールで食べるのは恥ずかしいので厨房で。厨房にはチーフと二人のコックさん、計3人。3人はいつも競馬の話。カヌマはパチンコも含めてギャンブルは一切しないので、3人の会話を聞いているだけでしたが、チーフが「先生、競馬やらないの?一度やってみたら」「競馬のこと、全然わかりませんよ」と言うと競馬新聞を見せて「この中で一頭選んでごらん、買っといてやるよ」「ふーん、じゃぁ○○」...「馬じゃないよ、ブタはヾノ・∀・`)ムリムリ」そしてカヌマの歌で「GoodluckandGoodbye」

  • 「ボイトレに通っているのに」そして、男性化粧品の大ヒットCM

    だいぶ前のことになりますが、生徒さんの紹介で〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉「一度、自分の歌を聴いてもらいたい」とOさん(ジャズのOさんではありませんよ)がやってきました。早速、歌を聴かせてもらい、カヌマなりのアドバイスに悩んでいたことが解消した様子。Oさんはその当時、ボイトレに通っていたのですが、それが歌に“反映”しない、というのが悩みの種。(ボイトレ・・・ボイストレーニングの教室、発声のみ)結局、ボイトレ、ボイトレというと、声で何でも、と思いがち。高い音を張り上げるのですが、力みで声が不安定になり、いかにも苦しそう。ボイトレに通っているのに、なんでこんなに苦しいの、というのが歌に反映しない、という意味だったのです。要するに歌い方を全く知らないのです。ボイトレに通えば、歌...「ボイトレに通っているのに」そして、男性化粧品の大ヒットCM

  • カヌマの歌で「紅い花」(ちあきなおみ)

    ちあきなおみさんは〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉この歌が発売された翌年に夫の郷鍈治さんと死別して以来、芸能活動を休止、この歌が最後のシングル盤(1991年)あるTV番組でビートたけしさんがこの歌が好きで、カラオケでよく歌っていると言っていましたよ。「昨日の夢を追いかけて今夜もひとりざわめきに遊ぶ昔の自分がなつかしくなり酒をあおる」できれば🎧で紅い花カヌマの歌で昨日の夢を追いかけて今夜もひとりざわめきに遊ぶ昔の自分がなつかしくなり酒をあおる騒いで飲んでいるうちにこんなにはやく時は過ぎるのか琥珀のグラスに浮かんで消える虹色の夢紅い花想いをこめてささげた恋唄あの日あの頃は今どこにいつか消えた夢ひとつ悩んだあとの苦笑いくやんでみても時は戻らない疲れた自分が愛しくなって酒にうたうい...カヌマの歌で「紅い花」(ちあきなおみ)

  • 「すご腕のギタリストなのに」そして「素敵なデュエット、大人のラブソング」

    ン十年前、カヌマが弾き語りをしていた頃、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉御徒町の大きなサパークラブでバンドと対バン(弾き語り30分、バンド30分交代)で歌っていたことがありました。普段は交代でやっているので顔は合わせますが、挨拶程度で話をすることはありません。ある時仕事のあとバンドのギタリストと話す機会がありました。すご腕のギタリストで、カヌマは休憩中によくバンドの演奏、特にギタリストのギターテクニックを注目して見ていました。話はギターテクニックの話から。特に、彼の練習法など興味ぶかいもので、後々、一生懸命まねしたものです。そして、話は歌のことになり彼いわく「歌えるっていいですね。僕も歌えれば弾き語りやりたいなー」彼は歌が苦手、それでバンドでギターを弾いているのです。下世話...「すご腕のギタリストなのに」そして「素敵なデュエット、大人のラブソング」

  • 「生徒のNちゃんと楽譜」そして、ジュディ・オング「リクエスト」(´∩`。)グスン

    音声レッスンにいつも協力してくれるNちゃんとN・Hさん。〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉Nちゃんはバンド(最近まで)、N・Hさんは学生時代吹奏楽部。二人とも楽譜は読めます。特にNちゃんは「先生、次はこの歌をやりたいです」とその歌の楽譜をもってきてくれます。ところがレッスンの時、歌詞は譜面台に置いていますが、楽譜は一切見ません。カヌマ「楽譜、見ないでいいの?」Nちゃん「大丈夫です。もうメロディは覚えましたから。譜面を見ながら歌うと目が音符を追って、ことばで歌えません」Hさんも同じことを言います。覚える時に楽譜は必要ですが、メロディを覚えたら、ことばを主役にして歌いましょう別れる二人を恋人同士だと思って「ギターを弾いている人がほら微笑んで私たちの方を見ているわ」「もう私たちはお...「生徒のNちゃんと楽譜」そして、ジュディ・オング「リクエスト」(´∩`。)グスン

  • 「ええっ、次はこの歌ですか (*´д`)ヤダァ!!! 」

    だいぶ前のことになりますが、ある生徒さんにある歌をすすめたところ、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉生徒さん「この歌ですか?知っていますけどあんまり・・・」カヌマ「ご存じでしたか、絶対合うと思ったのですが」生徒さん「お友達がよく歌うので知っているのですが、ん~」カヌマ「お友達の歌で?歌手本人の歌を聴いたことは?」生徒さん「お友達の歌を聴いてあんまり・・・。ですから歌手本人の歌も聴こうとは思いませんでした」カヌマ「一回聴いてみたら」そこで歌手本人の歌の歌を聴かせると生徒さん「えっ、この歌、こんなにいい歌だったの。嘘みたい。私歌いたい。先生、教えて、教えて、お願い」お友達、いったいどんな歌い方をしていたのでしょうね(/^-^;)/アラララ…その歌とは※「マディソン郡の恋」は、20...「ええっ、次はこの歌ですか(*´д`)ヤダァ!!!」

  • クラシックがジャズに !!「ツァラトゥストラはかく語りき」

    エミール・デオダート〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉先日、記事でBaubles,banglesandbeads「ビーズと腕輪」を聴いていただきました。エミール・デオダート(EumirDeodato)は、ブラジル出身の作曲家、アレンジャー、プロデューサー、キーボード奏者。リヒャルト・シュトラウスが1896年に作曲した交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」をエレクトリック・ジャズにアレンジし大ヒット(1973年)※「ツァラトゥストラかく語りき」(AlsosprachZarathustra)は、1883年~1885年にかけて発表されたドイツの哲学者ニーチェの著作で、この著作にインスピレーションを得て作曲リヒャルト・シュトラウスが1896年に作曲した交響詩。そして、「ツァラトゥスト...クラシックがジャズに!!「ツァラトゥストラはかく語りき」

  • 「郵便屋さん、お願い」(Please Mister Postman)

    1961年に全米1位を獲得した〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉マーヴェレッツ(TheMarvelettes)のデビューヒット。歌詞は戦地の恋人からの便りを待つ気持ちを表現したもの。当時、数多くのビッグ・スター揃いのモータウン・レコードで、最初のシングル・チャート全米1位となった。しかもマーヴェレッツにとってはデビュー曲。この曲をカバーしたのがザ・ビートルズ(1963)歌詞は女の子に向けて歌う歌詞に変更して歌っている。英米ではシングルカットされなかったためにチャート・インしなかったが、日本ではシングルカットされ人気があったため、マーヴェレッツよりビートルズのカバーの方がよく知られている。当時、カヌマはてっきりビートルズのオリジナルだとばかり思っていました(^_^;アハハ…ずっ...「郵便屋さん、お願い」(PleaseMisterPostman)

  • 「賞はでません( ゜o゜!)エェッ」そして、「作曲家、筒美京平作品 のなかでも」

    まだ歌ってもないのに〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉だいぶ前のお話ですが、カヌマは個人レッスンの教室ですので、生徒さん同士が顔をあわすことはめったにありません。そこで教室を始めた頃は、生徒さんの親睦を図るために時々発表会をしていました。そこで知り合い仲良くなった人たちが誘い合って歌いに行ったりしていたみたいです。生徒さんの一人がある大会の関係者に「カヌマからも大会に出る人を集めてほしい」とのお誘いがあり、何人か引き連れてその大会に出場することになりました。この大会のことは、大会があることもカヌマは全く知りませんでした。大会当日、生徒さんたちが受付に行った時のことです。受付にいた例の大会関係者に「カヌマの生徒さんたちね、ごめんね、カヌマの生徒さんには今日は賞は出ませんよ」生徒...「賞はでません(゜o゜!)エェッ」そして、「作曲家、筒美京平作品のなかでも」

  • 「ンアー??」そして、「I could be」(何にでもなれる)

    高い声の出し方が分かりません。〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉<Dさんより>・・・高い声の出し方が分かりません。ずーっと低い声で喋ったりしてたので、でも、だそうとすればだせるのに、出し方がわかりません。教えて下さい。<カヌマ>高い音は、特にハナの共鳴(ひびき)が必要ですからハナから音(声)を抜く練習をしないとね。まず、好きな音の高さでいいですから、ハナで「んー」と長く伸ばし(止めずに)、ゆっくり口を開けながら「アー」に変えてください。それが出来たら、今度はもう少し高い音で「ンーアー」。そしてだんだん音を高くしながら繰り返して下さい。慣れれば、口とハナが共鳴するようになり、ボリュームのある高い音(声)が出せるようになります。やってみてください。すぐ実感できますよ。Icould...「ンアー??」そして、「Icouldbe」(何にでもなれる)

  • 「黒い炎」(チェイス)原題は「Get It On」意味はナ、ナント

    ビル・チェイスを中心に1970年に結成されたチェイス(Chase)は、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉アメリカのブラス・ロック・バンドである。「シカゴ」、「ブラッド・スウェット&ティアーズ」に続くブラス・ロックの旗手として名を上げた。他のブラス・ロック・バンドと異なるのはブラス・セクションが「トランペットのみの4人編成」という点で、パワフルなトランペットの高音に特徴がある。日本では「黒い炎」が大ヒットし、和田アキ子さんをはじめ、多くのアーティストによってカバーされました。日本語のタイトルは「黒い炎」ですが、原曲のタイトルの「GetItOn」は俗語的な意味(スラング)で「性を楽しむ」。18禁的な内容な歌詞。ヒットしていた当時、全く意味がわからず聴いていました。!?(゚〇゚;)...「黒い炎」(チェイス)原題は「GetItOn」意味はナ、ナント

  • 「マイクを使わずに練習しています」イイカモ!! そして、みきさんのオリジナル曲

    マイクなしで、カラオケ練習〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉だいぶ前に<Yさんより>最近、自分の家の部屋を閉め切ってエアコンをかけ、マイクなしで、カラオケをかけて練習しています。最初とても苦しいけれど、少しずつ、パワーっていうか、粘りが出来てきた気がします。何もわざわざカラオケ喫茶へ行って練習しなくても、これがいちばんいいと、実感しています。カラオケ喫茶は仕上げの時だけでいいなあ~って思うようになりました。<カヌマ>マイクを使いこなすテクも大切ですが、それ以上にマイクなしでも歌えるかどうかということですね。カヌマの生徒さんの中にも練習熱心な方がいて、ご自分の家で練習しているのですが、マイクがないと感じがでないと、おしゃもじをマイクがわりに歌っていたところ、ご主人に「お前、何や...「マイクを使わずに練習しています」イイカモ!!そして、みきさんのオリジナル曲

  • 「三都物語」先読み⁈練習(生徒のFさんと)

    メロディを覚えたら、言葉(歌詞)を主役にして歌いたいものですが、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉「間違えまい」と音程を意識しすぎると、音階をなぞって歌いがち。これでは、いつまでたってもメロディ主役の歌で、ただ声を出しているだけ。言葉を、気持ちを込めて歌を表現することは出来ません。歌詞にはストーリー、情景、情感、ムードがありますが、一語、一語で音程をとって歌う歌ではそれを聴き手に伝えることができません。暗唱で歌えれば、ですが、せめて、1フレーズずつ、先に言葉を頭の中で先行させれば、その言葉がメロディに乗っていきます。生徒のFさんと谷村新司さんの「三都物語」で先読みで歌うレッスン風景をお聴きください。※「三都物語」1990年に開始されたJR西日本のキャンペーンのひとつ。谷村新司...「三都物語」先読み⁈練習(生徒のFさんと)

  • 「スムースな口(くち)の動きのために」そして、歌謡ポップスから

    口(くち)について〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉耳からの情報を口で言葉に変換する時、最も気をつけて欲しいことは“て口元をゆるめて”ということです。(だらしなくではないですよ)声=口でと思っている人は、声(口)に力を入れたり、抜いたり。これではスムースに口が動いてくれません。長い音符があったり、短い音符が連続していたりというのがメロディです。メロディをスムースに言葉に変換する口の動きが悪いのでは、お話しになりません。口元がゆるんでいれば、言葉を作る舌、唇、歯などが固くならず動いてくれます。口は言葉を担当するもので、その口で音程をとったり、力んで声を伸ばしたりするのはもってのほかです。声のボリュームを出してくれるのは口だけではありません。逆に口に力が入ると、のどが閉まりのどご...「スムースな口(くち)の動きのために」そして、歌謡ポップスから

  • 「高い音が続くフレーズが」 (>_<。)くるし~

    サビなどで、高い音が続くフレーズ(一息で歌う)が苦手な人は多いのでは??〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉特に高音のロングトーン(長い音符)から始まるフレーズは、「声が続くかしら?」皆さんは声でその音程(高音)をとろうとするでしょう?力が入りますよね。力めばスムースに口が動かず、のど声になり、ヒィー・・・また「あそこは大丈夫かしら?」「声がかすれるんじゃないかしら?」と怖がりながら歌うと、体は固まり、のどは閉まり、「やっぱりうまくいかなかった」ということになります。例えば、ピアニストが曲の中で高い音が続くからと、力を入れて乱暴に弾きますか?弾かないでしょう。じゃぁ、どうすれば??簡単です。まず、そのつらいフレーズをグッと下げて、歌ってみてください。低くすれば、声に力が入らず、...「高い音が続くフレーズが」(>_<。)くるし~

  • 「石をなげれば⁈」そして、映画シェルブールの雨傘の挿入歌をカヌマの歌で

    カヌマが銀座で歌っていた頃、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉クラブなど、我々弾き語り(ギター・ピアノ)やバンドなどが入っているお店は約3000軒と言われていました。弾き語りの数も、カヌマのように30分毎に2つのお店を掛け持ちするプレーヤーが多いので、1,500人以上はいたかも。特に銀座並木通りにお店が集中していたので、7時から7時25分の1回目が終わると次のお店に移動するため、掛け持ちのプレーヤーが続々と並木通りに出てきます。顔なじみのプレーヤーと「おはよう」「おはよう」声が飛び交います。通りに出てきたカヌマとこれからお店に行くお客さんが出くわし、お客さんは「掛け持ちの店に行くの?早く戻ってきてよ」そして、「今、並木通りで石を投げたら弾き語りにあたるよな、あははは」と言って...「石をなげれば⁈」そして、映画シェルブールの雨傘の挿入歌をカヌマの歌で

  • カヌマの歌で「愛のメモリー」

    昭和の名曲ですね。松崎しげるさんは、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉この歌で「マジョルカ音楽祭」に参加(審査員はフランシス・レイ、ポール・モーリア、ミシェル・ルグランなど)松崎しげるさんの圧倒的な歌唱力で最優秀歌唱賞を、総合では第2位を記録。その後、グリコのアーモンド・チョコのコマーシャルソングとして採用され大ヒット。歌いあげ系のラブ・バラードで愛の喜び、素晴らしさをパワフルに歌い上げ聴く人の心を揺さぶります。ここでカヌマは考えました。愛の喜び、素晴らしさを情熱的に表現するのにはラテンのノリもありかなと。うん、絶対あり、とできれば🎧で愛のメモリーカヌマの歌で(詞たかたかし曲馬飼野康二)愛の甘いなごりにあなたはまどろむ天使のようなそのほほえみに時は立ち止まる窓に朝の光がやさし...カヌマの歌で「愛のメモリー」

  • 「私の彼(しばたはつみ)の元歌は」また、あの人の曲のカバー

    ン十年前に六本木、飯倉片町の交差点のそばにあった六本木マルコという〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉大きなサパークラブで深夜歌っていた頃、お店で一番歌の上手な女の子がいて、彼女がいつもカヌマの伴奏で歌っていたのが「私の彼」(しばたはつみ)1975サーカスも78年に「愛で殺したい」というタイトルでカバー。原曲はフランスのMICHELFUGAIN(ミシェル・フーゲン)の「Chantelaviechante」※サーカスの「Mr.サマータイム」もミシェル・フーゲンがつくり歌ったものですよ。そして「私の彼」「愛で殺したい」どちらも日本語詞はなかにし礼先生。できれば🎧で私の彼しばたはつみMichelFugainChantelaviechante(人生を歌おう)私の彼背の高さも歩き方も背広...「私の彼(しばたはつみ)の元歌は」また、あの人の曲のカバー

  • 原曲のタイトルは「美しい物語 」さえ先生とコラボ

    フランスのミッシェル・フーゲンが1972年に発表した「UneBelleHistoire」に、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉日本語詞をつけてカバーしたのは、コーラスグループ、サーカスの「Mr.サマータイム」(1978)「Mr.サマータイム」の歌詞では不倫を悔やむ女性の心情が描かれています。タイトルから日本では夏の歌のイメージが定着していますが、原曲ではタイトルのHistoireには「歴史」、そして「物語」や「出来事」の意味もあり、男は北へ帰る途中で、女は南へ向かう途中で、高速道路で出会った二人の若者のゆきずりの恋を描いたもの。二人は故郷が違うため、別れる運命にあったものの、その一瞬の出会いは、彼らの「美しい物語」となったというもの。去年、小松音楽教室のさえ先生がご自身のブロ...原曲のタイトルは「美しい物語」さえ先生とコラボ

  • 「Une Belle Histoire」(美しい物語)日本でカバーしたのは

    フランスのミッシェル・フーゲンが1972年に発表した「UneBelleHistoire」に〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉日本語詞をつけてカバーしたのは、コーラスグループ、サーカスの「Mr.サマータイム」(1978)。カネボウ'78夏キャンペーンソングに採用され、100万枚を突破する大ヒットとなった。「Mr.サマータイム」の歌詞では不倫を悔やむ女性の心情が描かれています。原曲のタイトルのHistoire(イストワール)には「歴史」、そして「物語」や「出来事」の意味もある。男は北へ帰る途中で、女は南へ向かう途中で、高速道路で出会った二人の若者の恋を描いたもの。二人は故郷が違うため、別れる運命にあったものの、その一瞬の出会いは、彼らの美しい思い出となったというもの。ミッシェル・...「UneBelleHistoire」(美しい物語)日本でカバーしたのは

  • 「5年ぶりとなる来日公演はもはや社会現象」テイラースウィフト

    2018年11月以来5年3ヵ月ぶりとなる来日公演は、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉2024年2月7日から10日まで、東京ドーム4日間の開催となり、さらにそこからとんぼ返りでスーパーボウルの応援へ。行くこと、なすことで、多大な影響を与える彼女が与える大きな影響力は経済はもちろん大統領選にまで。そして、テイラースウィフトといえば「ShakeItOff」生徒のNちゃんの歌でShakeItOff/TaylorSwift、お聴きください。これを聴いた外国の人が「この早口、私よりうまいかも」(笑)できれば🎧でShakeItOff(詞・曲TaylorSwift,MaxMartin,Shellback)生徒のNちゃんの歌でIstayouttoolateGotnothinginmybrai...「5年ぶりとなる来日公演はもはや社会現象」テイラースウィフト

  • 友人との思い出の歌は、西城秀樹さんの「ラストシーン」

    カヌマにとって、ある友人との思い出の歌。〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉西城秀樹さんの「ラストシーン」ン十年前、六本木の「愛の園」(結構、有名店だったんですよ)というお店で深夜歌っていた時、対バン(30分ごとに交代)で歌っていたのがK君。カヌマよりすこーしお兄さん。K君が「伊豆に温泉権付きの別荘を買ったんだ。将来への投資」とルンルン。カヌマ「いいなぁ、高かった?」「へへへ、内緒」ところがしばらくして伊豆の近海で海底噴火?(爆発)がありましたよね。憶えていらっしゃいますか?伊豆の土地の値段がドカーンと落ち、K君真っ青。「ローンが、ローンが」まぁ、これは余談でしたがそのK君がいつも歌っていたのが「ラストシーン」「いい歌だね、誰の歌?」とカヌマが聞くと「うん、秀樹の歌、いい歌でし...友人との思い出の歌は、西城秀樹さんの「ラストシーン」

  • 「 スウィングしなけりゃ意味がない」そして、ジャズセッションって楽しい

    ジャズ界の巨匠、デューク・エリントンの〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉「TakeThe‘A’Train(A列車で行こう)」と並ぶ代表作。1931年にデュークエリントンが作曲した楽曲(アーヴィングミルズが作詞)ここからスウィング・ジャズが始まったといっても過言ではありません。今ではジャズのスタンダード・ナンバー。すご~く古~い映像でデューク・エリントン楽団の「スウィングしなけりゃ意味がない」を発見。オールド・ジャズファンの方、必見ですよ(^_^)笑顔そして、アニメ映画「坂道のアポロン」からジャズは苦手という方もぜひぜひご覧ください。へえ~、セッションってこういうもの、楽しそう、と思っていただけるはずです。この映画ではアートブレーキーの「モーニン」、映画サウンドオブミュージック...「スウィングしなけりゃ意味がない」そして、ジャズセッションって楽しい

  • 「イマジン」は時代を超えて!カヌマの歌で

    「イマジン」(1971年)は、ジョン・レノンの楽曲。〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉ジョンはこの歌で、国家や宗教や所有欲によって起こる対立や憎悪に対して、世界はひとつで、国や人々の間に隔たりは存在しないという考えを、世界中の人々と共有しようと歌っています。歌詞は、1964年に発表されたオノ・ヨーコの詩集からインスピレーションを得たことを明かしており、2017年にオノ・ヨーコとの共作であると認定されました。この曲のリリース当初は大ヒットにもかかわらず、理想主義者のたわごとと揶揄されることも多々ありましたが、ジョンの死後、国際的な出来事(国家や宗教や所有欲によって起こる対立や憎悪による)や大きなイベント(オリンピックなど)、集会、それも平和を祈り、争いや差別のない、国境も超えた...「イマジン」は時代を超えて!カヌマの歌で

  • 「それは無理かも(;´・ω・)ウーン・・・」そして、「アンチェインド・メロディ」

    シャンソンの方がジャズの歌を1曲レパートリーに加えたい、と言うので〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉カヌマ「メロディを覚えることは出来ますが、ジャズのリズムに乗れるかですよ。今、お歌いのシャンソンの歌、今からバック演奏をジャズのリズムに変えますから歌ってごらんなさい」全く乗れませんでした。いや歌えませんでした。カヌマが歌って聴かせると生徒さん「・・・」カヌマ「何でまたジャズを?」生徒さん「英語、嫌いじゃないし、カッコよさそうだから」カヌマ「今歌っているシャンソンの歌は3連のリズムの歌ですが、これをジャズで歌うとなると3連中抜きのリズムに変わります。タタタからタッタ(ッは休符)お分かりですか?」生徒さん「・・・?」カヌマ「ただメロディを覚えれば歌えると思ったのでしょ」生徒さん「...「それは無理かも(;´・ω・)ウーン・・・」そして、「アンチェインド・メロディ」

  • 「別れの朝」の元歌をカヌマの歌で

    ペドロ&カプリシャスの大ヒット曲「別れの朝」の元歌は〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉ドイツ語圏の人気歌手ウド・ユルゲンスの代表曲。日本ではペドロ&カプリシャスの「別れの朝」で皆さんご存じですよね。今日はこの歌の英語バージョン、往年の大歌手、マット・モンローの歌でお聴きいただきたいと思います。マット・モンローといえばご存じ007の映画「ロシアより愛をこめて」のテーマ曲を歌った歌手です。今、まさに恋を失う瞬間に(頭に)ながれる音楽って・・・ドラマチックに訴えかけるマット・モンローの歌、ρ(^o^)ききましょ♪できれば🎧でMattMonroTheMusicPlayed歌詞TheMusicPlayedカヌマの歌でAnangrysilencelayWherelovehadbeenAn...「別れの朝」の元歌をカヌマの歌で

  • 「素敵なおじいちゃんに」

    「雪が降る」「サントワマミー」など〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉アダモの数々あるヒット曲の中でカヌマお気に入りの一曲がこの「私の人生」カヌマが最初、この歌を聴いたのはン十年前、若いアダモが歌っていました。すっかりおじいちゃんになったアダモ。でもアダモはアダモ、年を取ってもカッコイイ!!素敵な映像を見つけました╰(*´︶`*)╯(動画の下部の字幕をクリックすると和訳が)そして、カヌマは日本語で歌います。二人は出逢い「あなたをみつめてぼくは甘く愛を歌った」「ぼくの言葉にいつかあなたは酔っていた」そして「ぼくの言葉で二人の愛は始まったけど今では貴女が愛の鎖をつかんでいる」カヌマの歌、ρ(^o^)おききくださいネ♪できれば🎧でサルヴァトール・アダモ「私の人生」和訳「私の人生」カヌ...「素敵なおじいちゃんに」

  • 「君は天然色(大滝詠一)」この歌の歌詞にはこんな想いが

    ワクワクするような大滝詠一さんの代名詞「ナイアガラサウンド」〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉そして大滝詠一さんの代表曲が「君は天然色」最初にこの歌を聴いた時は、明るい曲調のラブソング(別れの)だと思っていました。でも、でも、この曲の詞を書いた松本隆さんは当時、妹さんを亡くし(20代)その喪失感で見た街の色は「想い出はモノクローム」、そして「色を点けてくれ」というフレーズは「人が死ぬと風景は色を失う。だから何色でもいい。染めてほしいとの願いだった」と語りました。そう思って聴くと単なるラブソングではありませんね。妹を想い偲ぶ兄の気持ちが溢れてその大瀧詠一さんと松本隆さんの前身は※「はっぴいえんど」細野晴臣、大瀧詠一、松本隆、鈴木茂によって結成された日本語ロック史の草創期に活動し...「君は天然色(大滝詠一)」この歌の歌詞にはこんな想いが

  • 「基本ですよね」そして、「Bewitched(魅了されて)」ジャズの名曲中の名曲!

    ある方からいただいたコメントで〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉「NHKのど自慢の審査基準は、頭声、胸声、腹声、発声、音声、音階、感情、ワビ、サビ、等をクリアして鐘が三つ鳴ったものです。ですから、今みたいに簡単には合格出来ませんでした」とありました。カヌマのど自慢ではありませんが、お琴、三味線を教えているかた(母親が琴、三味線の先生で小さい頃から習い今は自分が先生)がNHKの邦楽育成会を受験したい(あちこち問い合わせをしたが邦楽の受験ということですべて断られた)とカヌマにやってきたことがありました。同じ邦楽者でも育成会卒業の肩書は絶大なものだそうで、何年かかっても合格したいということでした。(日本を代表する邦楽者たちが指導にあたる)邦楽はお琴ならお琴、三味線なら三味線の楽譜(...「基本ですよね」そして、「Bewitched(魅了されて)」ジャズの名曲中の名曲!

  • 「恋はみずいろ」の原曲は

    ポール・モーリア・オーケストラの大ヒット曲「恋はみずいろ」の原曲は〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉ヴィッキー・レアンドロス(VickyLeandros-)の歌。ギリシャ出身の歌手で9歳の時に、当時の西ドイツに移り、1964年、レコード・デビュー。1967年、ユーロビジョン・ソング・コンテストでルクセンブルク代表として「恋はみずいろ」を歌って4位を獲得。(ちなみに1972年、同コンテストで「想い出に生きる」を歌って優勝)ギリシャ系ドイツ人のヴィッキーですが、歌詞はフランス語で書かれています。日本にも1968~1972年にかけて数回来日し、「待ちくたびれた日曜日」など、日本人が作詞・作曲した歌を日本語で歌ってヒットさせました。できれば🎧でVICKYLEANDROS「L'Amou...「恋はみずいろ」の原曲は

  • 「the nearness of you」カヌマの歌で グレン・ミラー楽団

    なんてロマンティックな歌でしょう(´ー`*)ゥットリ〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉ジャズの名曲「thenearnessofyou」(あなたのそばに)1938年にホーギー・カーマイケル(スターダスト、我が心のジョージア)が作曲し、ネッド・ワシントン(星に願いを、myfoolishheart)が作詞。1940年にグレン・ミラー楽団が、レイ・エバールをボーカリストにむかえ録音。その後、数多くのアーティストにカバーされている。数あるジャズナンバーの中でカヌマにとって「ミスティ」とこの曲、大好きなんです(・∀・)いいナ~♪素敵な映像と共にグレン・ミラー楽団w/レイ・エバールの歌と演奏。そして、カヌマの歌でもお聴きくださいね(^_-)ね♪できれば🎧でTHENEARNESSOFYOUG...「thenearnessofyou」カヌマの歌でグレン・ミラー楽団

  • 「ロリポップ、ロリポップ~♪♪」

    棒のついたキャンディー。〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉1958年にロナルド・アンド・ルディが発表した楽曲。同年にカバーしたアメリカの女性4人組のザ・コーデッツの歌で大ヒット!!ザ・コーデッツ(TheChordettes)は、元々アカペラで歌う女性4人のカルテット。最初の大ヒットは1954年の「Mr.Sandman」で、その次は1958年の「ロリポップ」である。「ロリポップ、ロリポップ~」で始まるこの歌。CMとか映画の中で使われ、テレビでも流れることが多いので、ザ・コーデッツのことは知らなくても、聞いた事ある、知ってる、という人は多いはず。この映像の中である大スターが!!できれば🎧でTheChordettesLollipopLollipop,LollipopOh,Lolli...「ロリポップ、ロリポップ~♪♪」

  • 「キラキラ、キレイ」そして、「ラブ イズ オーバー」の続編

    弾き語り時代、カヌマはギターをピックを使わず指で弾いていました。〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉ある時、プロのギタリストが手の指にマニュキュアを塗って弾いているのを見て「あっ、カッコイイ、真似してみよう」そこで透明のマニュキュアを買ってきて右手の指にだけ塗ってみました。最初はすごい違和感、なにか圧迫感というか、なんというか。でも塗ると爪が硬くなりギターをはじく音がいい感じ。特に、親指の爪はギターの弦をはじくためにながーく伸ばしているので爪が硬くなるとしっかりはじくことができます。はがれると塗り、はがれると塗り、結構厚塗りをして弾いていました。必要なのは右手だけなのですが、バランスを考えて左手の指にも(〃^∇^)ぇ∧∧っそのうちお店の女の子が気づき「先生の指、キレイ、マニュキ...「キラキラ、キレイ」そして、「ラブイズオーバー」の続編

  • ミュージカル「キスメット」の挿入歌

    「ビーズと腕輪」Baubles,banglesandbeads〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉この曲はミュージカル「キスメット」の挿入歌で、バザールの中にある装身具店の前で、ヒロインがキラキラ光る安物のアクセサリーを見て歌った歌です。歌詞の内容は、チリンと鳴る腕輪。キラキラ輝く腕輪とビーズ。それを身につけ私の心は歌う。私もキラキラ輝いて、誰かに夢をあげよう。Baubles、Bangles、BeadsとBを並べ、Sparkes、Spangles、SingとSを並べる、言葉遊びのようでウキウキ♪o(^-^o)ミュージカルが公開された年にこの歌をヒットさせたのがペギー・リー。ですが、カヌマがこの曲と出会ったのは「デオダート」(演奏)のアルバムを買った時、軽快なラテンナンバーだなと...ミュージカル「キスメット」の挿入歌

  • 「しめたくてもしまらない/のど声解消」そして、「Wednesday Night」(水曜日の夜)

    歌っている時、例えば高音が続くフレーズなど、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉“アゴが上がったり、上体が伸び上がったり”していませんか?この時、ハナで響いていた音(声)は消え、のど声になります。声をふりしぼっただけ。苦しいですよね。もちろんお腹から声が出るわけありません。ある生徒さんがカヌマに入会した時のお話です。もちろん今も在籍しています。カラオケの大会に出ると、どの大会でも審査員の寸評に「喉をしめないで、喉を開いて」と書かれ、ご本人は喉が開いているのかいないのか、その意味も分からず悩んでカヌマにやってきました。歌を聴かせてもらうと「のど声」の典型。それを言うと「どうしたら喉があくのですか、教えてください、お願いします」と必死。カヌマ「喉がしまっているものを開けることはカヌ...「しめたくてもしまらない/のど声解消」そして、「WednesdayNight」(水曜日の夜)

  • 「歌いだし、何だっけ」(´へ`)ノどーしょ??・・・

    この歌を聴くたびに∑(´□`;)〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉だいぶ前のお話ですが、あるカラオケ大会で、生徒のS.Hさんが舞台のそでで順番を待っているときのことです。当時は1コーラス暗唱で歌うのですが(今はカラオケテレビあり)なんということでしょう、直前になって歌い出しの言葉が思い出せなくなり、あわててそでで順番を待っている人達に、「すみません、私、ベサメムーチョ(桂銀淑)を歌うのですが、誰か歌い出しの言葉、わかる方はいませんか」その場にいた人達も「それは大変」と皆で一生懸命、何だっけ何だっけと考えてくれたのですが、なかなか出てきません。その時、参加者の一人のおじいさんが、「そんなのイントロが鳴って舞台に出ていけば思い出すよ。大丈夫、大丈夫」S.Hさんの番が来て、司会者の...「歌いだし、何だっけ」(´へ`)ノどーしょ??・・・

  • 「ホドホドに(^_-)ねっ♪」シャンソンから「初日の夜」

    「カン違いされても困るので」ホドホドに(^_-)ねっ♪〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉Aさん(女性)Aさんはハスキーボイスでフンイキもあり、よく練習しているし、優等生の生徒さん。でもいまいち、ことばが棒読みに聴こえる時があります。本人もそのことを自覚していて「どうしたらいいの?」そこでカヌマは「今度、人前で歌う時、聴いている人の中から一人選び、その人だけにことばを伝える積りで歌いかけてごらんなさい」「やってみます」とAさん。Aさんが選んだのはひとのよさそうなおじさん。おじさんに向かって、目をそらさず歌うと(熱愛の歌を)、最初は歌のことばに「うん、うん」とうなずいて聴いていたおじさん、だんだん照れくさくなったのか、下を向いて目が上げられなくなりました(*゚ー゚*)ポッ伝わって...「ホドホドに(^_-)ねっ♪」シャンソンから「初日の夜」

  • カヌマの歌で「Far away」原曲は

    「Faraway」は、1988年にリリースされた谷村新司さんの楽曲で、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉原曲は水越恵子さんの1986年の「Toofaraway」のカバー曲です。谷村さんのオリジナル作品ではありませんが、谷村さんの心にしみる歌唱に(´ー`*)ゥットリ聴いていました。カヌマが弾き語り時代、よく歌っていた歌です。カヌマの歌でお聴きください。できれば🎧でFaraway谷村新司詞曲伊藤薫こんなに遠く離れていても、夜毎心は空を駆けてゆく君だけいれば君さえいれば、生きる事さえ辛くないから君が病んだ時は僕は息を止めて熱い想いをこめ祈り捧げたいToofaraway愛への道はfarawayだけどかすかに光見えればそれでいいToofaraway君への道はfarawayだから言葉をひ...カヌマの歌で「Faraway」原曲は

  • 「何を歌っても同じ!!」そして、プレスリー

    歌を(メロディ)を覚えたら、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉いきなり歌おうとせず、イメージを作りましょう。いきなり歌っている人は、何を歌っても同じ調子。楽しい歌も、悲しい歌も“同じ声”(ワンパターン)なぜなら、歌をというより、声を聴かせているだけですもの。何曲かで聴き手にあきられてしまいます。一曲、一曲、ことば(歌詞)によって、その歌い方のイメージができますよ。そして、1964年公開のプレスリー主演の映画「ラスベガス万才」の主題歌。カヌマはビートルズ世代ですから、もう少し年上の熱狂的なエルビスファンの気持ちは最初理解できませんでした。写真を見ても「なんてニヤけた顔」という感じで。ところが映画館ではなかったと思いますが、TVでかな?エルビスの主演映画「ラスベガス万才」を見てか...「何を歌っても同じ!!」そして、プレスリー

  • 「年配のチンタラバンド」そして、なんで私?

    カヌマの友人はバンドのリーダー。またまたン十年前のお話です。〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉彼のバンドが八王子の大きな箱(お店のこと大きなキャバレー)で仕事をした時の話です。大きなお店なので、2つのバンドが対バン(交代)で入っていました。友人のバンドは若く、その当時流行っている曲をガンガン演奏してお客さんの受けもよかったそうです。対する対バンのバンドは彼いわく「ジイさん達の集まりで、なんかチンタラチンタラ大人しく演奏しているんですよね」とバカにしていました。ところがある日、お客さんのの女性がバンドのスコア(パート別の楽譜)を持ってきて「これ演奏していただけませんか、歌わせていただきたいのですが」友人のバンドはテクニシャン揃いですが、楽譜の“初見”は出来ないので断ると、対バン...「年配のチンタラバンド」そして、なんで私?

  • 「選曲 えっ、あなたも?(´・ω・)ン? ?」そして、みきさんのオリジナル曲

    ある生徒さんが「先生、次はこの歌を教えてください」〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉カヌマ「はい」また別の生徒さんが「先生、この歌を覚えたい」と同じ歌をリクエスト。カヌマ「はあ??わかりました」その歌は新曲ではないのですが、同じ歌をならいたいとは(´・ω・)ン??またまた別の生徒さんが同じ歌をリクエスト。カヌマ「あれ??これで3人が同じ歌を歌いたいと言ってきましたよ」生徒さん「あっ、本当ですか。じゃあ同じ歌番組を見ていたんですね。とっても良かったので歌いたくなったんです」カヌマ「ああ、そういうことだったんですね、納得」(●´∀)bナ―ルホド♪そして、みきさんのオリジナル曲「azure」をご紹介しますみきさんに聞いてみなければ、なんですがazure、アジュールは青い色のこと?...「選曲えっ、あなたも?(´・ω・)ン??」そして、みきさんのオリジナル曲

  • 「リズムボックスを大音量にしてギター一本でのディスコ(^_^; アハハ… 」

    御徒町の駅前にあったお店の名前は「アモール」〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉そこはディスコと言っていいぐらい大きな箱(お店の事)で、5人編成のバンドと対バン(交代制)で歌っていました。バンドの演奏の時はディスコさながら。「ハッスル」が流行っていた頃のお話です。常連客の中にスラリとした今でいうイケメンと美女のカップルが踊りに来ていました。イケメンはバンドに「ゲットレディ」をリクエスト。でもバンドはその曲はレパートリーになくイケメンはがっかり。そこで、カヌマはその曲を知っていたので「僕が歌います」リズムボックスを大音量にしてギター一本でのディスコ(^_^;アハハ…今考えると(ˉ˘ˉ;)💦演奏を始めると嬉しそうにイケメンが美女を伴ってひろーいホールで2人だけで踊りだしました。カヌ...「リズムボックスを大音量にしてギター一本でのディスコ(^_^;アハハ…」

  • 「試してごらん」そして、コルコバード

    こんなコメントをいただいたことがあります。(Bさんより)〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉昨日から音域が狭いとイヤだぁ・・・とよく思います。なぜなら!!声の高い○○の曲をバンドでやることになったからです(◎O◎);これは大変だっ!!こういう場合は音域を広げるのと曲を変えるの、どっちが良いと思いますか?<カヌマ>曲のキーを下げて歌うこともありですよ。でもオリジナルキーで歌うとなれば、音域を広げるには音(声)がハナに抜けないとね。カヌマ独自の裏技を教えましょう。でもハナに抜く感じをつかんでもらうためですよ。くせにしないでね。じゃあ、口を閉じて。歯は噛み合わさっているよね。そのまま歯を噛みあわせたまま歌ってみて。唇、舌は動きますね。OK,それでいいです。声がハナに抜ける感じがつかめ...「試してごらん」そして、コルコバード

  • 「ファッシネイション」(門あさ美)生徒のSさんと

    生徒のSさんとのレッスン風景〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉レッスン曲は門あさ美さんの「ファッシネイション」1979年発売、当時のニューミュージックの中でも「ファッション・ミュージック」と呼ばれるほど洗練された楽曲。デビュー以降は、メディアへの露出も少なく、ライブ活動も行っていないのに、売り上げ上々。歌詞の中には直接出てきませんが、タイトルの「ファッシネイション」とは「魅了する,惹き付ける,とりこにする,心を捕える」関連記事【ファッシネイション門あさ美】(´∀`)なつかし~♪できれば🎧でファッシネイション生徒のSさんと(詞岡田冨美子曲門あさ美)ILoveYouやるせなくなるからやめてKissひとつだけならやめてILoveYou心の準備をしたのに時間稼ぎもうイヤ寄せる寄せる押...「ファッシネイション」(門あさ美)生徒のSさんと

  • 「声のふらつき」そして、「スマイル」

    声は〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉息が声帯を通る時、声帯が振動し、ハナ、口に響いて耳に聞こえる声になります。その息の出方が速くなったり、遅くなったり、あるいは強くなったり、弱くなったりして不安定になった時声がふらつきます。サ行のス(サ行は歯擦音しさつおん)を使います歯と歯の間に少し隙間を作って(下の歯に息をぶつける)スーッと同じ大きさで息を出す。吐ききれば、反動で息が吸い込まれるので、又同じことを繰り返す。そのスーッという音を聞きながらなめらかにきれないように繰り返します。スーッという音がふらつかないように。関連記事【歯擦音(しさつおん)って??】そして、名曲「スマイル」チャールズ・チャップリンの映画「モダン・タイムス」(1936年)のテーマ曲でチャップリンが作曲。ナット...「声のふらつき」そして、「スマイル」

  • 「えっ80代??」そして、落ち着いた大人の恋のはずが・・・

    歌を歌っている人はおしなべて実年齢よりも見た目がお若いです。〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉2002年4月、教室を始めた時からずっと通っている生徒さん達を見ていて、老け込んでいる人は一人もいません。すごいです。80歳を超えている生徒さんも何人かいますが若い!若い!「先生、先日クラス会があったのよ。同級生は皆ヨボヨボ。自分で言うもの変だけど、どう見ても私が一番若いのよ。やっぱり大きな声(歌)を出しているからかしらね」カヌマ「だと思います」発声練習の賜物ですね。そして、「バラードみたいにつきあいたいのに」ではじまる「とまどい小夜曲」とってもムードのある大人の歌です。バラードみたいに落ち着いた大人の恋のはずが・・・もう傷つきたくないのに・・・揺れ動く心・・・本気になっても知らない...「えっ80代??」そして、落ち着いた大人の恋のはずが・・・

  • 「見上げてごらん夜の星を」さえ先生とコラボ

    1月18日のさえ先生(埼玉県杉戸町・小松音楽教室)のブログ記事に、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉新年早々に起きた「能登半島地震」あれから2週間以上経ちました。こんなに寒いのに…お風呂も、食事も…と思うと心が痛くなります。私の演奏で少しでも元気が出ますように♪音楽の力で「見上げてごらん夜の星を」(当日のさえ先生の記事)「見上げてごらん夜の星を」は、1960年のミュージカル「見上げてごらん夜の星を」の劇中歌。作詞永六輔さん、作曲いずみたくさん。1963年、坂本九ちゃんのカバーがヒットし、レコード大賞作曲賞を受賞。九ちゃんの代表曲。映画化もされ、九ちゃんは夜学生を演じ、地方から東京へ集団就職し定時制高校に通っていた生徒たちは、この名曲に励まされたという。プレスリーしかり、九ちゃ...「見上げてごらん夜の星を」さえ先生とコラボ

  • 「昔、それなりの人から」そして、変わったバンド名ですね。

    以前、Hさんよりいただいたご質問です。〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉先生、今晩は。昔、それなりの人からある程度上を向いて歌いなさいと言われました。そうしたら喉が開くからと言われました。真正面向いて歌った方が良いでしょうか。教えて下さい。<カヌマ>「昔、それなりの人からある程度上を向いて歌いなさい」とありますがアゴをあげて歌いなさいとは言っていませんよね。高音部でアゴが上がるクセのある人へのアドバイスにもなりますが、高音も目線はまっすぐにしてアゴを上げず、発声してください。なぜならアゴを上げて「ンー」と伸ばしてみてください。つらくないですか?そのまま(ンーと言いながら同じ音程を保って)アゴを下げてみてください。どうです?ハナの音が強くなったでしょう。つらくなくなったでしょう...「昔、それなりの人から」そして、変わったバンド名ですね。

  • 「どんな表情で歌っているの」そして、「バス・ストップ」

    例えば、歌手本人が歌っている動画では、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉歌手の表情を見ることが出来ます。でも、その歌手の表情が鉄仮面のように無表情で歌っていたら・・・きれいなイメージビデオの歌でも、目をつぶって聴くと、口が動いているだけで、歌っている人の表情が感じられなかったら・・・小説を読んで主人公の姿、形を自分なりに想像するのも楽しいじゃないですか(^_-)でしょ♪それが実写映画化された時の登場人物のイメージが・・・あれっ逆に映画を先に見てから原作を読むと・・・あれっいずれにしろ、表情のない歌は薄っぺらいものです。歌は一曲、一曲、テーマ、ストーリーがありますから、ストーリーを感じて、感じて、感じて、言葉で(メロディを主役にしないで)歌えば、おのずとその歌の表情が出ます。気...「どんな表情で歌っているの」そして、「バス・ストップ」

  • 「英語の歌を教材にして(中学時代) 」

    カヌマの中学の英語の先生は、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉ブラスバンドの顧問もしていて、学校行事等でブラバンが演奏する時、カッコよくタクトを振って生徒の人気者でした。その先生はよく英語の歌を教材にして、それを皆で歌うというとっても楽しい授業をしていました。例えば、ピーターポールアンドマリーの「パフ」とか「花はどこにいった」等々。「花はどこにいった」この歌はベトナム戦争時代の反戦歌だったと記憶しています。反対!反対!という強い言い方はありませんが、この美しいメロディに乗った歌詞、それが逆により強い反戦へのメッセージを伝えていると感じたことを覚えています。以前、ピーターポールアンドマリーの歌うこの歌を聴いていただいたことがありますが、今回はブラザースフォアと並ぶ人気フォーク・...「英語の歌を教材にして(中学時代)」

  • 「しばしぼうぜん」そして、「RISE」(ハーブ・アルパート)

    随分前の事になりますが、ある女性が無料体験レッスンにやってきました。〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉歌ってもらうととっても上手。歌が大好き、歌っていると幸せ、とのこと。「いい方だな」と思い、ご本人も是非入会したいということでレッスンの曜日、時間帯を決め入会金、月謝をいただき「ではレッスンで」とお帰ししました。それから数時間後、また彼女が戻ってきたので「なにかお忘れ物でも」というと彼女の後ろから男性が。彼女の旦那様です。自分への断りもなく勝手に入会したということに腹をたて、大袈裟ですが乗り込んできたのです。本当に乗り込んできたという感じ。「歌は習わせない、金を返せ」見ると後ろで彼女は小さくなって目で謝っています。なんだかとっても可愛そう。お金を返しお帰りいただきましたが、帰り...「しばしぼうぜん」そして、「RISE」(ハーブ・アルパート)

  • 「テンポとロングトーン」カヌマの歌で「明日のない恋」

    この歌はロングトーンだらけ!〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉ロングトーンのたびに「声」を伸ばそうとすると、子音に力が入り声のスピードがテンポの速さをこえてしまいます。歩きながら歌っているところを想像してください。ロングトーンや語尾の度に力が入ると、その度に足が止まってしまうでしょう。ロングトーンも語尾も歩いていなければなりません。テンポに乗れば、ロングトーンもテンポに乗って進み、力もうとしても力めません。ボリュームはクレシェンドでいくらでも大きく響きます。カヌマの歌で「明日のない恋」(竹内まりや)ドラマの主題歌に起用された2007年の楽曲。置き去りにしたすべてのものを手放す勇気ふたりにはないほのおがやがて燃え尽きるように、この情熱も終わりが来るの?もと来た道を帰ればいつもど...「テンポとロングトーン」カヌマの歌で「明日のない恋」

  • 「乗ってくるまでに」そして、太陽は燃えている(元はスペイン語の歌 )

    だいぶ、前の話ですが、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉Fさんは年2回出場する段取り大会で着実に進級しています。それを見ているお友達が「わたしも」とカヌマに来るほど、上達しているということ。でも・・・毎回、レッスンで発声練習の後、練習している歌を歌ってもらうと”かたい、かたい”それがその日のレッスンの終わりごろには、とても乗りのいい、いい歌を歌って帰ってゆきます。そして、次のレッスンでも同じことの繰り返し。カヌマ「乗ってくるまで時間がかかりますね」Fさん「どうしても力が入ってしまうんです」カヌマ「口(くち)にね」カヌマ「こういうことです。毎回、レッスン開始直後の歌を聴いていると、“口しか”動いていないと感じます。体はロープでグルグル巻きにきつく縛られて歌っているみたい」「歌自...「乗ってくるまでに」そして、太陽は燃えている(元はスペイン語の歌)

  • 「まず歌詞のテーマ、ストーリーを」シャンソンの名曲を例に

    カヌマは先に歌詞を見て〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉テーマ、ストーリーを頭においてから楽譜を見ます。そうすると言葉にメロディがのってきます。ですから、音符に一語一語、言葉をを当てはめるなんてことはしません。メロディを覚えて、あとから情感なんて口先の気持ち。心からでなく、わざとらしい表現しか出来ないですものね。歌詞のないメロデイのみの曲では演奏家の、そしてアレンジャーの感性で、曲のイメージをいかようにでも膨らませることができますよね。でも、そこに歌詞がつくと、ストーリーが具体的になり、そのストーリーの中でのことばの表現が求められます。ですから音程をなぞるだけでは、間違えまいと声を出しているだけになっちゃいます。同じ曲でも歌詞が違う歌が多々あります。「愛の賛歌」二つの歌詞をご...「まず歌詞のテーマ、ストーリーを」シャンソンの名曲を例に

  • 「そんな恐い顔で」そして、ギリシア神話のオルフェとユリディス

    Iさんは歌が生活のすべて〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉歌に対する思い入れは人一倍。レッスンでも必死な表情で一生懸命に歌うのですが、それが結局“力み”となり、「歌は上手なんだからもっとリラックスして!!」「笑顔で!笑顔で!」とカヌマが言っても、根っからのまじめ人間なので、結局、青筋をたてて歌っているありさま。ある大会に出場した時、イントロ(前奏)で、舞台のそでから中央に出てくるまで、まるで果し合いにのぞむ侍みたい。審査員の評価で「Ⅰさんは今後楽しみです。でも、そんな恐い顔して出て来ないで」あとで二人で大笑いしました。たまには、鏡で自分の歌っている表情を見ることも大事な練習ですよ(^_-)ねっ♪そして、映画「黒いオルフェ」ギリシア神話の悲劇を現代化(1959当時)黒いオルフェ...「そんな恐い顔で」そして、ギリシア神話のオルフェとユリディス

  • 「初心者は無理でしょうか?」そして、「帰れソレントへ」を改作

    だいぶ前に無料体験にKさんがやってきた時、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉ちょうどAさんのレッスンの真っ最中。カヌマはレコーディングスタジオをイメージした造りになっているので、直接、生徒さんのレッスン風景は見れませんが、カヌマのレッスンはすぐ傍で見ることはできます。シャンソンを歌うAさん(去年の秋、「待って」をお聴きいただきました)は、自分でシャンソンの会を持っていて(会員100名以上)、プロのシャンソン歌手と一緒にステージにたつ人。当然、レッスンもレベルの高いものになります。Aさんが帰ったあと、「ここはうまい人ばかりなんですか?」「初心者は無理でしょうか?」「ビビッちゃいます。」とKさんそこでカヌマは、「そのための個人レッスンなんです」「確かに今のかたは(Aさん)はもう1...「初心者は無理でしょうか?」そして、「帰れソレントへ」を改作

  • 「歌と格闘技用の」そして、「恋の気分で」

    以前、「腹から声」のためのベルトの話をしましたが、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉ネットを見ていると、なんと、そのベルトが写真入りで紹介されていました。そのベルトは格闘技グッズ専門店でカヌマの生徒さんが見つけてくれたものですが、そのお店の宣伝文句で「近所のボイストレーニングの先生(カヌマのこと)が、このベルトを気に入ってくれて、そのあと教室の生徒さんが多数購入されています」というものです。歌と格闘技。たのしいですね。そして、ジュリー・ロンドンの歌うムードたっぷりの「恋の気分で」以前、生徒のOさんの歌う「恋の気分で」をyoutubeにアップした時、お聴きになった方からお褒めの言葉をいただき「自分も歌っているので、アドバイスをください」という旨のコメントがきたんです。じゃぁ見と...「歌と格闘技用の」そして、「恋の気分で」

  • あきれてものが・・ そして、カラミア 最初は女性の名前かと

    あるカラオケ大会でのことです。〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉大会の審査員は、名のある作曲家や作詞家がつとめることが多いですね。一大会で数百人の審査をすることもあるので(朝から夜まで)それはそれは大変です。切れ目なく歌を聴き、出場者一人一人にコメントを書き点数をつけるのですから。ある大会では、審査のあいまに発表の部があり審査を受けない方々が歌います。その間が審査員の休憩時間です。休憩室に行くと、大会の運営者が気を利かせたつもりでしょう。なんとビールとおつまみが用意されていました。審査員の一人がよほどお酒が好きなのでしょう。ビールをガブガブ飲み。ふつうトイレのことがあるので、審査員はあまり水分はとらないものです。さて発表の部が終わり審査再開。ところが、例の審査員はしばらくする...あきれてものが・・そして、カラミア最初は女性の名前かと

  • 「Stop The Music」カヌマの歌で

    今夜、彼女と踊りに行くと〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉彼女がキャンディーを買ってきてくれというので買って戻ったら、彼女が別の男と踊っていた。音楽を止めて/(´o`)\オーノー!!元歌は「ディック・ジョーダン」(イギリス)。世界的にヒットさせたのはカバーしたスウェーデンの「レーン&ザ・リー・キングス」(1964)できれば🎧でLenne&LeeKingsStopTheMusicストップザミュージックカヌマの歌でItookmybabytodancetonight.Andwhenwedanced,Iheldherohsotight.Thenshewantedcandyfromthecandystore.WhenIreturenedIsawheronthedancingfioor....「StopTheMusic」カヌマの歌で

  • 「カヌマの中学の先輩は」グループサウンズの(´・ω・)ン? ? だれ

    カヌマの中学の先輩、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉といっても、年は違うので同時期に中学に通ったわけではありませんが、グループサウンズ全盛期に活躍した人気バンド「ザ・サベージ」ご存じでしょ。(寺尾聰さんがメンバー)ある日、友達が「サベージのリーダーが喫茶店○○に来ているよ。行こうよ」一緒に行くとリーダーがギターを弾いていました。ギターを始めたばかりのカヌマには、なめらかな指の動き、それでいて迫力のある演奏に「ギターって弾く人が弾くとこんなにもいい音が出るんだ、すごい!」ただただ感動。カヌマは学生服を着ていたので「おお、○○中だね」と声をかけてくれました。この日のことは昨日の事の思い出します。クリームソーダをごちそうしてくれたんですよ╰(*´︶`*)╯ウレシートマトジュースじ...「カヌマの中学の先輩は」グループサウンズの(´・ω・)ン??だれ

  • 「音程を意識しすぎると」そして、「ノッテングヒルの恋人」さえ先生とコラボ

    Aさんは音程を意識しすぎるあまり、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉歌が一語、一語聴こえます。スタッカートで歌いたいのなら一語、一語でいいのですが、歌はレガート(なめらか)でなきゃ。歌はレガートで歌っている中に時々、スタッカートで歌う部分が味付けにあるという感じかな。ではスタッカート気味だと音符ではどうなるのかというと、一つの音符をその音符の半分の長さで歌っているのと同じことです。要は一本の指だけ使ってピアノを弾いているようなもの。音符通りに歌おうとしているのに、実際はその半分になっているのに意外と気がつかないものです。そして、「SHE」さえ先生が伴奏バージョンを弾いてくれました。お会いしたことも、打ち合わせもなしの遠距離コラボ。原曲はシャンソン界の大御所シャルル・アズナブー...「音程を意識しすぎると」そして、「ノッテングヒルの恋人」さえ先生とコラボ

  • 「歩きながら」そして、「ノッテングヒルの恋人」の主題歌「SHE」の元歌は

    以前、いただいたコメントから〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉高橋真梨子の曲で、(SDTM)「foryou」は難曲でして、なかなかメロディーを覚え難く思っておりました。なるほど、歩くようなテンポにあわせて、フレーズを乗っける感じですね。難なく歌えそうな気がしてきました。有難うございます。カヌマSDTMさん、コメントありがとうございます。メロディを覚えたら、テンポを変えずに、歩きながら歌ってみてください。一語一語で音階をなぞる歌い方から「テンポにのってことばで歌う」ことが出来ますよ。そして、映画「ノッテングヒルの恋人」の主題歌、「SHE忘れじのおもかげ(邦題)」は、エルヴィス・コステロが歌い、映画と共に世界的なヒットナンバーに。元は、シャンソン界の大御所シャルル・アズナブール(...「歩きながら」そして、「ノッテングヒルの恋人」の主題歌「SHE」の元歌は

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カヌマさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カヌマさん
ブログタイトル
歌がうまくなりたい
フォロー
歌がうまくなりたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用