歌っている時、例えば高音が続くフレーズなど、〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉“アゴが上がったり、上体が伸び上がったり”していませんか?この時、ハナで響いていた音(声)は消え、のど声になります。声をふりしぼっただけ。苦しいですよね。もちろんお腹から声が出るわけありません。ある生徒さんがカヌマに入会した時のお話です。もちろん今も在籍しています。カラオケの大会に出ると、どの大会でも審査員の寸評に「喉をしめないで、喉を開いて」と書かれ、ご本人は喉が開いているのかいないのか、その意味も分からず悩んでカヌマにやってきました。歌を聴かせてもらうと「のど声」の典型。それを言うと「どうしたら喉があくのですか、教えてください、お願いします」と必死。カヌマ「喉がしまっているものを開けることはカヌ...「しめたくてもしまらない/のど声解消」そして、水曜日の夜