ロードバイクのある日常をざっくりと。 機材やアイテムのインプレやトレーニングなど、情報発信しています。
今までにEKOI、PBKのサイトでネットショッピングをしてきたが、今回は自転車海外通販大手のWiggle! 今回購入したのがヘルメット。 KASKのProtoneです。 チームイネオスも使用しており、登り平地などオールラウンドで使えるヘルメット。 購入したきっかけは、前からずっと欲しい!と思っていたところ、安売りで売られていたので躊躇なくポチッと。 カラーは白でサイズはSサイズ、 (翌朝には同カラー同サイズは在庫切れでした汗) ヘルメットと一緒に、ヘルメットケースのような袋も付いてきました。 早く使ってみたい! ここで海外通販のデメリットを。 手軽で安く買えますが、何かあったときの保証がありま…
不思議です笑 自転車乗ってる人の強さは色々、脚質もあるのでバラバラです。 最近良く走っている2人、仮に 強いストロングさん(以下Sさん) 始めたばかりのビギナさん(以下Bさん)。 今日はBさんとの練習。 足回りの筋肉があまりなく踏めない回せない。 普通に走ったら千切ってしまう… だからスピードを合わせて走らないと練習にならない(Bさんにとって)。 今日はSさんとの練習。 足回りの筋肉はとてもあるから速い。 私より速く走れる。 アベレージもかなり高く、1人では出せないスピードで終始走れるから互いの練習になる。 当然、Sさんとの練習がベストである。 自分より強い人と走れば走れるだけ、普段より1枚2…
前回のブログで今年の機材変化をざっくりとお話しました。 ブログの通り全然スピード出ず、ケイデンスも上がらず、アベレージが低く… ということのはずなのに。 乗り方にある意識をしただけで、ギアが踏めて回せて、スピードが出てアベレージも上がる!という状況。 不思議すぎて自分も確信を持てません。笑 ただ風の巧妙か、調子が良かっただけなのか。 でもこれだけ言えるのは、スピードが出て踏めて回せると楽しい!ということに尽きます。 向かい風でも、横風でも立ち向かえるトルク。 今までの自分ではないような感覚… いや、ただの錯覚だった…笑 というオチのないよう今月いっぱいは気を緩めず、ギアとタイヤに負けない脚作り…
オリンピックイヤーになって1ヶ月が経過した。 12月はトレランばかりやっていた私にとって、1月はトレラン→ロードバイクへの移行月間として練習に取り組んだ。 といっても、ペダリングや身体の使い方を思い出す程度、そして刺激入れ。 パフォーマンスが上がらないのは気にならない。 しかし、距離が乗らなかったのは残念である… やはり毎月1000キロは乗りたいところ。 違和感なく移行できたのではないかとまあまあな手応え。 そして、今年から少しいじって仕様が変わった。 1つ目はチェーンリングの変化。 今までは52-36と普通のサイズでしたが53-39に。 重くはなったが、速度域の底上げのために。 今は踏めなく…
「ブログリーダー」を活用して、すぎゃまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。