ロードバイクのある日常をざっくりと。 機材やアイテムのインプレやトレーニングなど、情報発信しています。
相変わらずオフトレのトレランが楽しくて仕方がありません! そろそろバイクに乗らないといけないのですが、トレラン>バイク の状態です笑 さて、タイトルの『練習環境の良さ』ってほんと大事だと思います。 ロードでいうと、しっかりした登りがあったり、信号ストップのない平坦路があったり… コンビニや道の駅に空気入れがあったり、バイクスタンドがあったり…などなど。 練習する場に適していると楽しいし、しっかりとした目的を持って有意義なトレーニングが出来るものです。 バイクの練習環境然り、トレラン練習環境然り。 わたしがよく行く益子のトレランコース、ここもしっかりとした環境が整っています。 駐車場があり、トイ…
オフトレで始めたトレラン。 ずっとやろう!やろう!と思っていたトレラン。 それをみんなと行って、どハマりしてしまった。 結構な回数いっている。 楽しいのは当然だけども、ロードバイク と繋がる点は多々あると思う。 お尻、ハムスト、体幹、大腿四頭筋を使うのは共通点。 そして、脚や脳にあたる神経系のトレーニング、さらにロードバイクではない骨に対する刺激もある。 当然心拍にもきます。 バイクのトレーニングになるし、楽しい。 もうバイクよりトレラン!と思ってしまって、トレランシューズも買っちゃったりして笑 やはり楽しくないと続かないし、気持ち良くもない。 こういう趣味があることはとても素晴らしい! トレ…
寒い季節になりました。 日の入りも早くなりました。 外に入れる時間も短くなりました… オフシーズンですね。 11月からオフシーズン入りして色々と変わってきた。 まずは、自転車に乗る時間が短くなったこと。 寒いし寒い!風が強い… こんなんでモチベ上がる人尊敬します! わたしは寒いの苦手なので家を出る時の「覚悟」があまりできません笑 次に、自転車に乗る時間が短くなったことで肉体の変化。 そう、お太れ(オフトレ)です。笑 シーズンと比べて、体重4キロ⤴︎体脂肪二倍↗︎ 酷いの一言です… そりゃ運動しなけりゃ消費されないの当たり前ですよ。 運動しないで痩せる、については断固否定します! 体重が増えたの…
「ブログリーダー」を活用して、すぎゃまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。