初心者がPythonに関する忘備録および共有を目的としています。 AI,機械学習,業務自動化,画像解析など プログラムは趣味であり、基本的に動くものが書ければいいかなと思っています。 その他雑記で色々と書いています。
Anaconda上でAMDのGPUを用いてKerasを動かすための環境設定
最近、Ubuntu環境で、TensorfolowをAMD GPUで回せるように環境を作るよう頑張りました。 なんとかPlaid MLを使って、KerasでGPUを使って高速に演算できるようになりました。 そのため、今回はその方法を紹介します。 環境 Desktop Motherboard : ASRock H270M PRO4 SSD : WD Green M.2 2280 120GB Intern CPU : Celeron G3900 2.80Ghz GPU : RX 570 4GB x 2 RAM : Crucial DDR4-2400 4GB OS : 18.04 LTS(Kernel…
【レビュー】【画像判定AI自作にチャレンジ!】TensorFlow・Keras・Python・Flaskで作る機械学習アプリ開発入門
今回は、 【画像判定AI自作にチャレンジ!】TensorFlow・Keras・Python・Flaskで作る機械学習アプリ開発入門 というコースを実施しました。 このコースについて 基本情報 スキルレベル: すべてのレベル 受講者数: 5852 言語: 日本語 字幕: いいえレクチャー: 59 ビデオファイル: 3.5 時間 所感: タイトルにある通り、画像判定AIの学習から実装までを通しで説明しています。 一般的な機械学習やAIの入門編では、複数の内容を扱うために1つ1つは予測値をだして終わり。ということも多いです。 しかし、このコースでは画像判定AIの作成の説明と作成した画像判定AIを使っ…
Anaconda NavigatorからSpyderが起動しない! 対処法は?[Python IDE]
普段、Spyderを使って、Pythonのコードを弄っています。 元々、大学院自体には、Matlabを使っていたのでMatlabと同じレイアウトにできるのでSpyderが好きなんです。(余談) そのため、機械学習系のプログラミングをするときは、Anaconda NavigatorからSpyderを起動しています。 いくつかの環境を使っているため、そうしています。 今回、Anaconda Navigatorから突然Spyderが起動しなくなりました。 直前までは起動していたのですが、一度SpyderとAnaconda Navigatorを落としたら急に立ち上がらなくなりました。 なんとか、復旧で…
【レビュー】Udemyで10万人が受講したというPython データサイエンス講座を学んでみた。
さて、 5万人が受講したというPython データサイエンスというコースをUdemyで学んでみました。 コース名は、そのままま 【世界で5万人が受講】実践 Python データサイエンス 実は、日本語版のこのコースは、 【Learning Python for Data Analysis and Visualization】 というコースを日本語翻訳したものみたいです。 ちなみに現在の受講者総数は、10万人超えています。 なぜ受けようと思ったか。 今まで機械学習については、 書籍:PythonとKerasによるディープラーニング :PythonによるAI・機械学習・深層学習アプリのつくり方 で…
ビジネスパーソンが自己投資として学習に投じた金額は?
Webスクレイピングを使って、全プロ野球選手の情報を集めてみた。
日本のプロ野球選手(12球団)のデータをのデータをWebスクレイピングしてみました。
「ブログリーダー」を活用して、もねおさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。