ロードバイクの魅力に取り憑かれ、筋肉とプロテインこそが正義だと信じ、「より速く、より遠くへ、そしてより強く」なることを目標にパワトレを始めたとある社会人の筋肉ライマーになるまでの記録。(あ、草野球もやってる野球小僧です)
こんばんは。 今日は昨日の日勤の代休でゆるポタしてました。 コースとして尾根幹~小山田周回~クロスコーヒーランチでした。 ランチセット1001円。 バゲットもミルフィーユもコーヒーも美味かったですヾ(*´∀`*)ノ 窓際からの愛車がかっこよすぎてつい。笑 まあこんな感じです。 なんでこんなゆるポタになったかと言うと連日のZWIFTで足が疲れてまして。笑 ということでFTP booster も2WKへ突入。 夏休みの終盤に地元から戻ってきて早速Day 1からです。 まあテンポ走ですね。 TSSも低め。 初日ということもあり取っ掛かりやすかったです。 2日目 最後の8分が辛かったんですが、その理由…
こんばんは。 最近試験が終わったことで筋トレやローラーに向き合えてるような気がします。 そこで今回はローラーの新しい取り組みをしています。 それはZWIFTの「4WK FTP booster」です。 名前の通り1ヶ月で28個のメニューをこなしてFTPを上げよう!と言ったものです。 これって調べてみると意外と完遂した結果とかが少ないです。 なので自らやってみようと実験です。 夏休みを挟んでしまったせいで1ヶ月では終わらないですが…(´Д`):∵ でもピッタリ1週目のメニューは完遂しました。 1日目。 L3がメインなので割と余裕。TSSも時間の割に少なめ。 2日目。 レストが多いのでTSSの割に(…
こんばんは。 地元に帰ってきており、去年に引き続き地元ライドをしました。 予定通りの高鈴山~奥日立きららの里~竜神大吊橋という流れ。 朝は涼しかったが日差しはあったので暖かい。 しかし風が強かったのが気になったがそんなことも気にしてられないですね。笑 まず、海沿いまで下りて日立港沿いを走る。 この時点でかなり気持ちよかったです(・∀・) 去年と同じくここから久慈川サイクリングロード乗ろうとしましたが、Twitterのフォロワーさんの情報により、台風19号の影響で所々橋が壊れてると…。 なので公道を走り、常陸太田まで。 そのまま高鈴山ヒルクライム。 STRAVAのセグメントを見ると、距離 5.4…
こんばんは。 地元に帰ってくる時に頭の中で考えてたこと。 それは「せっかくMEKKにはパワメがついてるんだから短距離ながらもパワトレできるのでは?」ということです。 私の実家は山の上なので少しの距離で高度も獲得できます。(高校生時代は通学で苦労しましたが…。) イメージは 私の団地から少し下りる→登って山側バイパス→塙山団地に下りる→伊勢神社前の激坂を登る→金沢団地を登る→私の団地に戻ってきて最後の坂道スプリント これです。 ロードバイク乗らない地元の人からしたら「なんでそんなことするの?笑」みたいなコースです。笑 実家に到着して一応レーパンに着替える。 帰省早々着替えてロードバイク乗ってこよ…
お久しぶりです。 今はリフレッシュ休暇で地元に帰ってきております。 そして相棒であるMEKKさんを持ち帰ってきてます。 ローラーや通勤で活躍中のMEKKさんですが、最近バーテープがボロボロになってきたので交換しました。 ボロボロの上に黒ずんでおります。 よく触る部分ですもんね。(下ハンは綺麗) 今回のバーテープはこれです! チネリです。 ファンキーな柄がよくて選びました。笑 落ち着きがない柄ですが消耗品ですしいいでしょ(ノ∀`) いつもの如く普通にバーテープを外し、交換。 そして完成してから気づく。 「右だけ巻き始めの向きを間違えた!!!」 柄が全然見えない…泣。 まあ逆にオシャレ(?)ってこ…
「ブログリーダー」を活用して、MEKKさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。