chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【未だ充電中】出来事さておき毎日ぶらぶら

    チョロ2月は明日までと短い、これと言って何もしない内に一ヶ月が駆け抜けようとしている。朝晩は冷え、天気よい日中は目の痒みと鼻水や時折くしゃみも出始めそろそろスギ花粉のピーク?慌てて主治医推奨の特効薬を飲み始める。花粉症に免疫力ないのか?ネットで調べる。今日は名古屋の末娘のバースデー、妻にLINEで祝いのメッセージを頼んだがいつもながら感謝の返信遅く夕刻の忘れた頃にLINEスタンプのみが一個届くパターン?近況報告でも欲しいとは親の切な願い、遠距離で親子喧嘩する訳にもいかず。2月の出来事、ロシアのウクライナ軍事侵攻は許されるものではない。北京冬季五輪も共産圏(社会主義)の国策で面白み半減、カーリング女子以外はテレビダイジェストも関心なく。そうそうワクチン3回目を夫婦それぞれに接種、副反応が出るもオミクロン株の免疫力...【未だ充電中】出来事さておき毎日ぶらぶら

  • 【よもやま噺】一人は皆のためにワクチン接種

    1回もワクチン接種していない中高年?それも身近にいると知り耳を疑った。打たない理由訊ねると効果に疑問、国産ではない、信用できない、まず感染しない?どんなに言い訳並べても詰まるところは副反応の恐怖!これが本心なら大の大人が臆病極まりない話だ。ワクチン接種は個人判断だが自分一人でなく周囲への感染リスクを考えると自ずと答えは明瞭な筈。今後も世界中で次々に変異株が発生する恐れ?人と交わり社会を形成したがる人類には今のところ唯一の特効薬!それ以外完全に生活習慣を徹底させるというのは無理だろう。感染症の細菌やウイルスの病原性を弱め毒素をなくしたものを使用するワクチン。接種すると体内で懸命に抵抗(副反応)が始まり免疫ができることになる。3回目の副反応は腕の痛みと酸素欠乏の症状など出たぐらいで難なく治まった。今はオミクロン株が...【よもやま噺】一人は皆のためにワクチン接種

  • 【発想の源泉】ひときわ輝く1等星がモチーフ

    コロナ禍で外出ままならず、買い出し週1、散歩気が向けば、たまの出張は日帰りで直行直帰というパターン。そんな日常の中でのブログ投稿、あくまでも事実に基づくノンフィクションがモットーで当然ながら1日おきのモチーフに追い詰められることも、今日がどうもそのようだ。「モチーフとはブログを書く上での動機の着想とか題材やテーマ、夜空にひときわ輝く1等星「シリウス」のような目印なければ書き並べるだけの駄作、読む人の心に何ひとつ届かない。」このことをテーマに書き出したが身近な出来事は書き尽くした感?仕事なら題材も多いが作り話はタブー、勿論プライドも許さない。モチーフさえ決まればあと書くのはお手のもの、次々と言葉や文章が浮かび自分の決めた締切り時間には滑り込むことになる。未知の大宇宙からモチーフ1個見つるのが発想、真っ暗闇の夜空で...【発想の源泉】ひときわ輝く1等星がモチーフ

  • 【朝の元気印】一段と寒い今朝は仕事モード!

    新年度に向けての方針づくり、2回目のプロジェクト会議に出席する。会社規模に関わらずトップの思いをしっかりと絵に描かねば行き当たりばったりの一年と言われかねない。ともかく机上の空論ではなく実現可能な方針を明確化、行動に移し目指すは強い会社ということだ。言うまでもなく「戦略」とは経営活動の上での将来を見通す目標や方針。「戦術」は「戦略」を達成するための独自の戦い方。「戦法」とは「戦術」を推し進める具体的な方法や手段である。どんな会社でもこれら社の方針を周知徹底して行動に移すことがセオリーなのだ。昨年打ち出した「経営構想」に沿い「戦略」は出来上がったものの第2ステップ「戦術」となると人の価値観が違うように考えはマチマチ?どのやり方を選ぶか難しいところ。結局マーケットや競争相手の出方次第となるがワンマン社長の鶴の一声と...【朝の元気印】一段と寒い今朝は仕事モード!

  • 【寄り道散策】中高年の楽しみ?ひとつ減る

    「本を売るなら!」でお馴染みの中古書籍店。見つけやすい分類でビジネス書始め旅行や趣味の本など探索に通い詰めたものだ。立ち読みOK!百円からの宝探しに心弾み近隣のチェーン店も梯子、様々な書籍は座学のヒントや知識にもなっていた。その全国チェーン店が路線変更?書籍以外にいろんな品々を販売し従来の専科店ではなくなった。書籍棚は凝縮され取り扱う中古本も限られ魅力は半減?最近増え続けるどこにもあるリユース業態になり下がったようだ。やはり出版や売上の減少で戦略見直しやむなしと言うところか。店名や店看板にも違和感?因みに取り扱いは従来の書籍とCDのラインロビングとしてトレカ、フィギア、プラモデル、玩具、携帯・タブレット、楽器、家電品、スポーツ用品、食器、洋酒、腕時計、雑貨、ブランド品、古着、家に眠った掘り出し物などあらゆる骨董...【寄り道散策】中高年の楽しみ?ひとつ減る

  • 【世間様事情】妻の接種選択?副反応少なく

    接種券が届き今までと同じファイザーVS交互接種のモデルナか?先陣の亭主の助言、スマホ情報や口コミ、友人のメールで迷うのも仕方ない。届いたその日の内にコールセンターに電話で予約、結局近場の南体育館の集団接種で政府推奨モデルナを選択したのだった。それにしても知識ない国民に接種選択を一存?どうなっているのか?副反応や交互接種の問題点、安全性や有効性への質問など多い筈、この分では半年後の8月頃に更に4回目接種の噂?接種費用は無料でも国民の血税、接種率伸びずワクチンもかなり余るらしい?優柔不断で遅すぎる決断、総責任者たる日本のリーダー・総理が先頭に立たなくてどうすると言うのだ。今回のオミクロン株、若い人は無症状や感染も軽いとか?それに比べ基礎疾患や高齢者などは重症化リスク高く感染すれば一大事!南体育館の駐車場にはシルバー...【世間様事情】妻の接種選択?副反応少なく

  • 【二人で三脚】今日は待ちに待った年金受給日

    今日は待ちに待った年金日!災禍で仕事は激減し2ヶ月1回の年金受給の有難味を切々と感じている。サラリーマン時代の「厚生年金」とフリーランス含めての「国民年金」、それに遅れて積み立て始めた「年金基金」が今となっては生計の柱。その他の入金は預貯金に繰り込まれることになる。「親父お袋の時代の年金収入を羨んだものだが、いざ自分の年金が始まるとそれでも暮らせることに感謝、子供達の頃の年金?超少子化で資源なく目減り、破綻や制度の立て直し・・・考えるだけでも可哀想な気がする。」リタイアした年寄りのウォーキング姿に感化され散歩に出るのはいいが銀行の前を通り掛かるとキャッシュコーナーに高齢者の列、今日は偶数月の15日だったのかと思い出す。並びはしないが妻は間違える筈もない入金チェックを欠かさないようだ。因みに夫婦共65歳でもらい始...【二人で三脚】今日は待ちに待った年金受給日

  • 【うんちく噺】「バレンタインデー」の誕生秘話

    年寄りに縁薄の「バレンタインデー」、チョコ選択と妻の支払いパターンは変らず酒のつまみがまた増えることになる。なぜチョコレート?昔のスペインの上流階級の間でカカオが食されココアで飲むと体が温まる効果のある「恋の媚薬」と称されていた。3世紀のローマ、近隣との争いが頻繁に起こり時のローマ皇帝が戦争へ行く若者に家族のために命を懸け戦うことを躊躇しないようにと、若者に結婚してはならないと命を下した。愛し合う恋人達の結婚は許されず?そんな状況を見かねた聖バレンタインが密かに結婚の手伝いをしていた。そのことが皇帝にばれて2月14日にバレンタインは処刑されてしまったのだ。それから時は流れ200年後のローマではクジ引きで恋人を選ぶ風潮がはやり社会が乱れきっていた。懸念したキリスト教会が愛し合う恋人達のため命を張ったバレンタインに...【うんちく噺】「バレンタインデー」の誕生秘話

  • 【一年の一日】高千穂の旅、神武天皇の足跡

    平成22年、今から22年前の50歳代後半、愛車ローレルで阿蘇内牧温泉前泊後に宮崎県西臼杵郡の高千穂峡を旅した写真フォルダーを見つけた。遠出の目的はもちろん日本国の祖、秘境の地で生まれた神武天皇の若かりし頃の足跡を巡ることだった。今日2月11日は「建国をしのび国を愛する心を養う日」として1966年に定められた「建国記念の日」、戦前までは「紀元節」と言っていたらしい。日本書記によれば日本国を統一した初代天皇の神武天皇が辛酉元旦(紀元前660年2月11日)に大和の橿原の宮で即位したとされ、そこから2月11日を「建国記念の日」に定めたそうだ。ただ歴史学上では神武天皇は実在の人物ではないとの諸説もあり神話域を脱していない。神話の国・高千穂峡の「真名井の滝」に心打たれ、「高千穂神社」と「天岩戸神社」に参拝後は天安河原へ下り...【一年の一日】高千穂の旅、神武天皇の足跡

  • 【四季は交々】スギ花粉予報!決戦の火ぶた

    今年も恨めしい季節がやってきた。1月中旬から投薬も目の痒み始まり本格的な花粉症との決戦を迎える。花粉重症患者としては桜満開の3月末までが第一弾のスギ決戦、4月には二弾ヒノキ決戦と続く訳で殆ど4ヶ月もの長期戦、春待ちわびて40年、嫌なイメージの記憶しかない。花粉侵入で瞬く間にくしゃみ・鼻水・鼻づまり・目の痒みと集中攻撃繰り返す、対策グッズも色々と買い揃えカネも掛けたものだ。漸く辿り着いた名医(主治医)の特効薬3種類、確かに酷さは軽減される、ただ完璧とはいかない。依頼あれば全国津々浦々に出張、山間地や遠隔地・離島で山林は当たり前、島根県隠岐島ではスギ原生林で黄色く漂う大量の花粉層を目撃、恐怖で逃げ出したものだ。朝の天気で「スギ花粉飛びはじめ予報」!今日伺う出張先もスギ林に囲まれた地方都市、花粉禍もコロナ禍同様、リモ...【四季は交々】スギ花粉予報!決戦の火ぶた

  • 【日常見聞言】自分に甘く店には手厳しい指摘

    月に1・2回は気分転換に買い物ついで外でランチを食べることがある。感染対策を探ってみたら、◎手指消毒液の設置△テーブル席は1m以上の距離△テーブルにパティション設置×換気の徹底×黙食を周知するなど、ランチの範囲だが残念ながらパーフェクトな店は殆どない。ランチと言えば外食時のダイエット対策?小さな胃を目指す宣言したものの欲の葛藤に負けて大盛りを注文してしまう?結局食べ切れず残す有り様、その度に妻からイエローカードで小言のネタは尽きない。何度繰り返しても「後悔先に立たず」。自分に甘いが店には手厳しい。換気不十分な店が多く扉や窓を常時開けて風通しよく、ただこの寒さでは無理なようだ。それと気になるのが食事中の会話、マスク取って客同士が大声で喋り続ける場面によく出くわす、それを注意する店スタッフも見かけたことない。コロナ...【日常見聞言】自分に甘く店には手厳しい指摘

  • 【昨今でき事】3回目接種!悩まされた副反応

    1月下旬に3回目の接種券が郵送され早速コールセンターに電話予約。閉め切り間際が盲点との読みでしつこく行動したのが功を奏したようだ。最初は何度掛けても不通、その内繋がったがガイダンス流れるだけで応答なし、辛抱強く待ち続け30分後に漸く窓口まで辿り着いたのだった。南区体育館の集団接種で一番早い日を希望?政府推奨は半分量のモデルナで評判悪い口コミ情報ばかり。急遽5日前に予約変更、区外の個人クリニックで2日早くファイザーの予約が取れて集団接種はキャンセル。妻の送迎で3回目のワクチン接種を済ませてひと安心?ところが夕方から腕の痛みと微熱、酸素欠乏などの副反応が出始め頭ふらふらで身動きも取れない状態が続いていた。妻にはモデルナを勧めたいと思った。基礎疾患の高齢者、感染すれば重症リスク高く即入院?オミクロン株が重症化し難いと...【昨今でき事】3回目接種!悩まされた副反応

  • 暮らし行事】節分!コロナリスクの回避願い

    中国では冬季五輪の開会式、ゼロ・コロナ政策でもコロナ禍のスポーツの祭典に強い反発を覚える。ワクチン接種3回目と経口抗ウィルス薬(飲み薬)開発で感染爆発は阻止できても次から次に変異株出現の追い掛けっこ?先行き見えず不安だらけ。今日は節分、寿司屋や弁当・惣菜店など恵方巻きブームで正月と盆の次の稼ぎ時。当然にスーパーの鮮魚部門の寿司コーナーやデリカ部門も猫の手借りたい忙しさ、コンビニ参戦やネット通販、予約販売もあり昔では考えられない国民の一大行事になったようだ。節分の夜にその年の恵方<歳徳神(としとくじん:陰陽道で福徳を司る神)の住む方角で吉となる方角>を向いて目を閉じ願い事を思い浮かべながら無言で太巻きを丸かじりする風習。オミクロン株終息の願いを込め今年の恵方の北北西(北微西)に向かって大きな口を開け恵方巻きを頬張...暮らし行事】節分!コロナリスクの回避願い

  • 【二人で三脚】孤立防止!妻には一日でも長く

    今日から2月。国勢調査の報告では65歳以上の高齢者の5人に1人が一人世帯、630万人を超えるらしい。これは65歳以上の人口の2割を占め独居の割合は男性の24%に対し女性は48%と2倍。これは女性が男性より長い寿命と夫が先立ち女性が一人になるケースが多いからだ。気掛かりな独居?夫が先に逝くのはやむを得ないがその逆なら残酷極まりない。妻亡き後残された夫は仕事以外のコミュニケーションが欠落?意欲あってもその能力なく、たちまち誰と接することも話し相手さえなく孤立に陥る、引きこもるどころか仙人のような悲惨な生活が待ち受けることになる。そのためにも妻の健康管理は自分同様に心配りたい。我が家では長年夫婦の検診結果を一冊に綴じその時々確認し合っている。どちらかに万一のことがあれば年金激減、されど独居になっても水光熱始め生活費は...【二人で三脚】孤立防止!妻には一日でも長く

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、徳ちゃん先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
徳ちゃん先生さん
ブログタイトル
徳永則幸の繁昌リポート
フォロー
徳永則幸の繁昌リポート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用