chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【商売の現場】語呂合わせの29日は「肉の日」

    毎月29日は都道府県食肉消費者対策協議会が制定した「肉の日」。2(に)9(く)の数字並びで何ら意味もない。スーパー業界は精肉が稼ぐ日、特売やインプロも合間って確かに売上が増すようだ。他業種ではステーキハウスや焼肉屋・牛丼店・惣菜店・ハンバーガー屋・ファミレス等、あくまでも任意である。牛肉にこじつけた企画やキャンペーンであおり立てる客寄せ!割引や半額と値段のみの訴求からこの際何でもあり食べ放題(飲食店)、相変らずの売場で「肉の日」POPだけが独り歩きしている店などあり、ちょっと能がない、もっと知恵や工夫した方が?お節介が顔を出す。スーパー業界は輸入牛やBSE問題、トレーサビリティ、鶏インフルエンザなどで一時は業績落としていた精肉部門。安全性の信用取り戻してからは食生活も味方し右肩上がり、今はどの店も絶好調に推移し...【商売の現場】語呂合わせの29日は「肉の日」

  • 【四季は交々】毎年復活する今日「サクラの日」

    仕事セーブしたお陰でストレス減り毎朝「春眠暁を覚えず」。ヒノキ花粉も始まったが重度のスギ花粉は終息間際のようで一安心、花粉アプリ情報と睨めっこして桜を観たいと気持ちははやる。外出時に欠かせないマスク!コロナ禍も花粉・黄砂・PM2.5の防御も当り前となった。すぐ近くの桜の見頃を見上げ、どこからか聞こえてくる「春の甲子園」の実況に耳を傾ける。高校野球はトーナメント式で負けると後がないが最終回も分からぬ人生は何度負けても復活できる。毎年散っても決まって満開迎える桜、老若男女誰しも心和ませて幸せ実感する季節なのだ。気温上昇でウキウキの春!今日27日は3(サ)✕9(ク)の語呂合せで「サクラの日」とか、このままなら桜満開も秒読み段階と言ったところ。花の命は短くてもソメイヨシノは全国を駆け廻り日本中を淡いピンク色に染めてくれ...【四季は交々】毎年復活する今日「サクラの日」

  • 【本気の本気】待ちに待ったプロ野球開幕の日

    PayPayドームでの開幕戦は福岡ホークスVS北海道ファイターズ。もちろんホークス先勝といきたいが今年のファイターズは新庄剛志がビッグボス(新監督)、勝敗さておきユニークなアイデアと度肝抜くパフォーマンスは見もの!個人的には実家も近いようで応援したくもなる。『正直、自分が一番びっくりしています。はい。僕でいいのかなという思いの半面、僕しかいないなと。日本ハムも変えていきますし、僕がプロ野球を変えていきたいなという気持ちで帰ってきました。』(新庄剛志・監督就任挨拶)ひいき球団の手に汗握る試合もいいがワンサイドゲームで勝つのはそれ以上に爽快感。テレビ独占放映が終り読売巨人の時代は過去となったものの未だに長時間試合とマンネリにはウンザリ?選手と観客及び視聴者が共鳴せず一体感がなさ過ぎる。ビッグボスの宣言!あらゆる常識...【本気の本気】待ちに待ったプロ野球開幕の日

  • 【経営の現場】見る位置や方向を変えてみれば

    生きてきた知恵と言いたいが努めて固着観念は持たないようにしている。エンジョイしながら視る方向を上下左右、時として違う地点から覗いてみると意外にも気付かない盲点が探し出せる。そうすると新たな発想が浮かび全く考えもつかない解決策が頭を過ることもある。『目の前に立ち塞がる壁はどっしり重く容易には上がらない。力ずく持ち上げるのもいいが着眼点を変え横にずらしてみるのも一つの方法!?考えられることをいろいろとやってみるのも一理だろう。』(詠み人?ヘラクレス)経営会議は現状課題の解決の場、発想や現場の実態を持ち寄って一つの答えを導き出す。正攻法が通じないなら奇襲や逆手、裏の手、側面攻め、ウルトラCなど臨機応変に対応策を考える。強引に叩き壊す(信長)、引いて駄目なら押してみる(秀吉)、それでも無理なら開くまでじっと待つ(家康)...【経営の現場】見る位置や方向を変えてみれば

  • 【おうち時間】「胃スモール大作戦!」奮闘記

    春分の日・彼岸中日も花粉情報「非常に多い」で巣ごもり続行。午前中は事務所でPCと睨めっこ、午後からヒーリングルームで高校野球とビデオ観るつもり、妻との遭遇避け事務所と1階2階に家回りと居場所転々。夕方からは1時間程エアロバイク漕ぐのが日課というところ。『1日1字を記さば1年で365字を習得、1日1字を怠れば1年で365字を忘れる。1年間の差は何と730字。目標への近道は決意したら只々続けることである。』(詠み人知らず)生活習慣病の改善「胃スモール大作戦!」100日目、あえて少量の間食(葡萄畑)と晩酌制限にご飯少なめで自己暗示「胃を大きく戻さない」と心に決めて減量中!それがここに来て一進一退!「水だけで生きろと言うのか?」怒る相手もなく腹が立つ。痩せるのはいいが服装サイズ合わなくなる?目標達成してから悩んでも遅く...【おうち時間】「胃スモール大作戦!」奮闘記

  • 【常識非常識】原油高騰!ピンハネ止めたら

    ロシアのウクライナ軍事侵攻!決して許されない暴挙と言わざるを得ない。緊迫した世界情勢の中で原油が高騰!エネルギー自給率低く化石燃料(石油・石炭・ガス)依存度が高い日本、ガソリンのみならず物流費や配送コストも圧迫、電気料金、ガス料金を始め石油製品までも負のスパイラルに陥ったようだ。『価格とは、何かを買うときに支払うもの。価値とは、何かを買うときに手に入れるもの。』(ウォーレン・バフェット)生きて行く上での「価値」は不可欠、「安全」(脱原子力)を考えると選択肢(水力・再エネ)は少なく無論「価格」は安いに超したことはない。経済危機ならばあらゆるエネルギーからの課税徴収(ピンハネ)を止め国の財政で賄う、全てのライフラインを無料化、ガソリンや石油製品の「価格」値下げ断行、これら「生活」サポートする法律改正も速やかに進める...【常識非常識】原油高騰!ピンハネ止めたら

  • 【人生知恵袋】「シミュレーション発想」が勇気

    気乗りしない仕事も好き嫌いすら言えぬ社員、同じ一日なら充実する仕事がしたいと思うのは皆一緒。会議が始まる前の気晴らしにとサラリーマン時代編み出した「セルフコントロール法」を披露、されどスタッフの耳には届かない・・・?これもジェネレーションギャップかと諦めかけた。『仕事もネガな出来事も「シミュレーション」!暗示かけると意外に無駄と思えることが人生の「肥やし」にもなる。あとで良し悪しは判断するとして経験の「肥やし」は積み上げた方が得策だ。』(noriyuki)ライブの人生なら経験したくないことも「シミュレーション」と思えば怖いものなし、失敗も遣り直しも何度だってできる。事業独立後フリーランスの世界に飛び込んだ時もこの発想が背中押し躊躇う腕を引っ張ってくれた。石橋を叩いても戸惑う性分に勇気をくれた発想、波乱万丈な人生...【人生知恵袋】「シミュレーション発想」が勇気

  • 【自適に実年】巣ごもりでもブログは心の支え

    一日置きの投稿を始めたのは2015年3月14日で今日から8年目。毎回のモチーフには悩むが一度決まればストーリーは湯水のように溢れ出し尽きることはない。お陰でフォロワー増えたものの上達したかどうかは疑問?あくまでも日記であれこれ言われる筋合ではないが訊ねたい気持もある。このgooブログは創作や想像話の類ではなくノンフィクションの実話(風刺や童話除く)、事実に基づく体験や感想を整理して投稿している。お陰で日常から見過ごしてしまいそうな気づきが次々と生まれるのも事実。いつかブログまとめたエッセイや創作生かすフィクションの扉でもこじ開けてみたいものだ。ブログ開設から4636日・記事本数1988本、スタート時は「好きこそ物の上手なれ」と下手なりにも練習のつもりで書き始めた。我が家の赤ペン先生は妻、文章の起承転結、誤字脱字...【自適に実年】巣ごもりでもブログは心の支え

  • 【よもやま噺】今ごろ情報!柑橘に花粉症効果

    日本書紀によれば「不老長寿の実」と称される柑橘類、巣ごもりには欠かせない果物で受験の時など毎晩1キロぐらい平らげてみかん顔?学校で奇妙がられたものだ。今は焼酎の湯割や水割りに柚子やレモン浮かべて晩酌に一杯というのも旨い。柑橘類に花粉症の改善効果!ビタミンCとクエン酸が豊富で皮に含まれる「ノビレチン」という成分には花粉症などのアレルギー症状を緩和する効能があるとか。またみかんとヨーグルトの同時摂取でも花粉症状の改善効果も報告されている。花粉の集中砲火で眠れぬ夜、藁(わら)にもすがる思いでネット情報を読み返している。されど食べ過ぎ注意!皮膚の色が黄色くなる柑皮症(かんぴしょう)以外にも下痢や口内炎、肌荒れ、太るとまで言われている。胃袋縮小作戦の最中、遅ればせながら今月から柑橘類の一日の摂取量(個数)の制限を始めた。...【よもやま噺】今ごろ情報!柑橘に花粉症効果

  • 【おうち時間】今日判らずとも忘れてならぬ日

    寒さ和らげば花粉症!何とも億劫な季節である。巣ごもり生活が続くと今日は何日?何曜日?祝日かどうかも判らなくなる。一週間の間隔(感覚)が麻痺、あえてブログ投稿日で奇数日を知る程、時間経過も迷うようでは怖い。たぶん脳ドッグすれば認知症の予備軍の診断だろう。「それでも忘れようにも決して忘れてならない日。阪神淡路大震災(1995.1.17)、アメリカ同時多発テロ(2001.9.11)、そして11年前の2011年3月11日14時46分18.1秒発生の「東日本大震災」である。≪黙祷≫犠牲者のご冥福を祈ると共に被災者の方々にお見舞い申し上げるものである。」昔と違い手帳に記載することなくスマホ・アプリで総てのスケジュールを管理、命の二番目に大切な秘書ということだ。空白の中に僅かでも仕事の予定が入っていると未だ世の中に必要とされ...【おうち時間】今日判らずとも忘れてならぬ日

  • 【今日の励み】聞こえる声で妻に「ありがとう」

    3月9日は39(サンキュー)の日。手伝ってもらった時「すいません」ではなく「ありがとうございます」と言えば心も通じるもの。感謝は言われた相手が嬉しくなるように言った自分まで幸せな気持ちになる、不思議だ。感謝のひと言は最良の伝言ツールと言える。「ありがとう」と云うと「ありがとう」と共鳴「ありがとう」で応えると口もとから笑みがこぼれる感謝の心が自分を磨きプラスに増えていくこのひと言が幸せな気持ち運んで「ありがとう」は魔法の合言葉なのだ(感謝noriyuki)「ありがとう」と言われて怒ったり笑う人は誰一人いない筈、ただ頭でわかっていても気持ちを表現するのは難しい。普段から「ありがとう」の習慣なく言ったつもりもぼそぼそと囁く程度で伝わらなず何とも情けない話しだ。コロナ禍で心の余裕や人との関わりも薄らぐ昨今、感謝の心を一...【今日の励み】聞こえる声で妻に「ありがとう」

  • 【世間様事情】花粉症はオミクロン株と類似?

    スギ花粉の飛散本格化、「くしゃみ・鼻水・だるさ」など出始めるものの今どきのオミクロン感染の症状に類似?専門医でも診断しづらいらしい。違いもだが花粉症の辛い症状がオミクロン株に間違えられないかと心配極まりない。誤解担いで堂々と出張にも行けやしない。そんな時に思い出したのが去年貼り始めた「花粉症シール」!不織布マスクに安全ピン留めしたものと首からぶら下げる「花粉症マーク」!告知の「花粉症うつりません」で周囲の乗客に安心してもらうのが狙い。因みにオミクロン株の症状は上記のくしゃみ、鼻水、だるさ以外にも発熱や喉の痛み、咳などを伴うとか。一々世間様に言い訳したりコソコソする必要もない実に重宝な情報グッズと言える。ただ去年の反省から「花粉症シール」が小さすぎ意味がない?いろんなツール駆使して作りかえる時間は十分ある、花粉症...【世間様事情】花粉症はオミクロン株と類似?

  • 【四季は交々】春の息吹きの予感!動けない

    今日3月5日は「啓蟄(けいつち)」、二十四節気のひとつで冬ごもりの虫が這い出るという春の季語らしい。コロナ禍にも「啓蟄」あればそろそろ活動始めてもいい時分?気温上昇すれば気分だけでも春の息吹きを予感するのだが、恨めしそうに碧空を見上げる。雷驚蟄始まる頃『微雨(びう)衆卉(しゅうき)新たに』(小雨が降るとそこに草が生え、雷が鳴ると虫たちが驚いてうごめき出す)雷の音で冬眠から覚めた虫が寝ぼけまなこで辺りを見回し、ひと雨降る毎に芽を吹く木々は新緑の葉を次々とつける。戸外に出て春の蕾(つぼみ)を探し歩くのもいい、モノトーン風景に色を重ね独り言も一興。そんな心境も束の間、突然鼻がむず痒くなって花粉警報!それに今日は黄砂とPM2.5も多いとか。部屋を閉め切り空気清浄機を花粉モードに切り替えた。【四季は交々】春の息吹きの予感!動けない

  • 【世間様事情】当り前の商売!?経営者の嘆き

    「まん延防止等重点措置」解除で時短も終了。テイクアウトやデリバリーに僅かな販路を見出してきた飲食店だが今度は追い討ちをかけるように原材料値上がりの事態、「行き着くところ値段に転嫁するほか・・?ただ客足が落ちるのは確か!」知人の経営者の嘆きが聞こえてくる。一般消費者外しても、卸売業・小売業で働く人は約1千184万人、宿泊業・飲食サービス業で働く人は約536万人、日本の全労働者の約3割強が直面する災禍、経済もさることながら働く人の仕事と生計(生活)をどう立て直すか最大の難問。今まさに総理と政府与党の底力が試されている。ロシア情勢や原油高騰でガソリン価格どころか物流費も増大、にっちもさっちも行かない。上がらないのは人件費(収入)だけで経営そのものもお手上げ状態といったところ。「国の補助金や協力金は有難いが焼け石に水、...【世間様事情】当り前の商売!?経営者の嘆き

  • 【出張忘れ物】「デコポンの日」思い出す出張

    弥生3月は雛節句(3月3日)に敬蟄(5日~19日頃)、春分(20日~4月4日頃)と彼岸(18日~24日、21日が中日)と続く。スギ花粉飛散で極力外出控えて防御姿勢、4月初めの桜満開までは家に籠って見えぬ悪魔が通り過ぎるのを待つしかなさそうだ。今日は「デコポン(不知火)の日」(現宇城市発祥)。25年程前だったか九州各地をリテイルサポート(小売店支援事業)で廻って芦北のショッピングセンターを訪れた時のこと。半年程の指導の最中に青果コーナーでユニークな凸型のデコポンを発見、早速試食させてもらうと糖度高く濃厚な味。隣の晩白柚(ばんぺいゆ)は直径約20cm、重さ2Kぐらいの世界最大の柑橘類だった。地元特産を買い求め持ち帰ったものの皮厚くて悪戦苦闘、ただ妻や娘らは甘酸っぱい味に手が止まらないようだった。冷え込む夜は剥いた厚...【出張忘れ物】「デコポンの日」思い出す出張

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、徳ちゃん先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
徳ちゃん先生さん
ブログタイトル
徳永則幸の繁昌リポート
フォロー
徳永則幸の繁昌リポート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用