chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • SCTT接骨院さん

    生まれてこの方、接骨院なるところにお邪魔したことはなかったのですが、はじめてお世話になりました。寺務活し過ぎと言われれば、それまでなのですが。 夜遅い時間だっ…

  • 天王山は過ぎ

    6月30日から7月1日というところは、新卒採用のところでは、天王山になります。 というのは、6月30日から7月1日にかけて、 内定辞退 の連絡が一番多い日だか…

  • 新卒給与UPの誤報

    6月も実働残り2日となりました。今の時期、人事が一番ヒヤヒヤしている時期です。というのは、 内定辞退の連絡が入りやすい時期 だからです。7月に入ると、多くの膾…

  • 論文試験の点数を向上させる方法

    いろいろな資格試験では、マークシートではなく、論文試験がされることが多いかと思います。 マークシートだったら、正解を見つけることができなくても、消去法でいけば…

  • 選挙にいかれましたかー?

    このところ、ゼイゼイしています。 ゼイゼイって、「税税」のことです。汗この前固定資産税の手紙が来たかと思ったら、今度は特別区民税の連絡が来てしまいました。汗ボ…

  • 我が家がゴミ屋敷とならないよう

    昨日も来客アリ。 そこで、家をきれいに維持するコツを聞かれたのですが、やっていることは3つ。 1)ゴミ捨て、ゴミ出しを優先とし、ごみを抱えないこと2)千客万来…

  • ウイルスメールとなりすましメール

    どちらも困ったものです。 なりすましメールも精度があがってきたものや、精巧なものも散見されるようになってきました。 結果、日々いただくメールの7割はなりすまし…

  • 初日は乗り切ましたYO ちゃんと履いてます(少違

    噂では、22時半以降たべないことを宣言したが、1日ともたないのではないか等といわれました。 いやいやいやいやいやいやいやいよいやいやいや ちゃんと1日もちまし…

  • 今日からやめます!

    宣言に近いのですが、決めたことがあります。 深夜22時半以降の食事はやめます!(まず3か月間) 何をいまさらと言われそうですが、会食や寺務活の関係で深夜に何か…

  • 弁理士会さま、はっぴょんのぬいぐるみはいりませんか?

     「はっぴょん」って何?っていわれたので、弁理士会のHPにあるものを拝借いたしました。弁理士会の公式マスコットです。はっぴょんが知的財産について色々教えてくれ…

  • 業界のボーナス

    あちこちで「ボーナス」の文字がよく見られるようになりました。鬼行によっては、6月1日に支給もあったのでしょうか。自分のところも、もうすぐ支給日とのことです。 …

  • すわ、●●●へ!

    週末も連日、いろいろな人に訪問いただきました。ありがとうございます。 今、欲しいものが3つあります。1)ショートパンツ(股下のものすごく浅いもの)2)ショート…

  • いま一番欲しいもの、というか焦っているもの

    写真は、今の寺務用のパンツたちデス。おそらく一番使っているものと思います。もちろん、これにレギンスを組み合わせて使っています。(これだけだと、中身が丸●しにな…

  • 23時まで待ってましたが。

    内定者の承諾書の提出が、正式に打ち切りとなったようです。(実務の前線責任者ではないので、こういう言い方。) 締め切り当日は、担当者が23時過ぎの終電ギリギリま…

  • 騙された枕

    Sさんから、「とちあいか」(4パック)を週末いただきました。ありがとうございました。Sさんとは、過去に寺務友さんでしたが、家の都合で栃木の方に引っ越しされてし…

  • 営業電話も今日まで

    今日で5月もオシマシ。今までの経験則上、5月末で営業電話がガタっと減ります。 減る理由として考えられるのは、①新卒採用で営業電話要員として採用された人が、試用…

  • 内定の「門が閉まる時間」

    今月もいよいよ今日明日明後日でオシマシです。膾炙的には、土曜は休みなので、実質明日で尾張です。 さて、今月が終わるということは、多くの鬼行では内定承諾のとりま…

  • 新卒採用戦線でうまくいかなかったこと

    知事の情報漏洩問題で騒がれる某県。マスコミがあまり触れませんが、退職者があいつでいる状況のうえ、「●●知事に愛想尽きた」●庫県庁離れ加速 17年ぶり自主退職4…

  • そんな特許事務所はおやめなさい

    といいました。 1つの特許事務所にお世話になっていると、馴れ合い的なものも生じやすいかと思います。それでも、鬼行知財部としては、結果を出していかないといけませ…

  • 山手線が止まったときの代替手段

    朝から都心をぐるっと回る予定でしたが、山手線が止まっとる。汗どうしたものでしょう。 こうしたときはタクシーは当然使えません。地下鉄は劇混み予想。 歩くとか、自…

  • 断食でのマイルール

    実は、2週間ほど前から、週一断食をやっていたりします。 夜の会食や寺務のスケジュールを見ながら、どの曜日にするかはその週によりますが、土曜日曜は難しいと考え、…

  • ”営業電話で思ったこと”

     今度は、イチゴ(とちあいか)4パックと寺務友さんからお菓子をいただきました!ありがとうございます、Oさん、Oさん。(昨日も同じイニシャルの二人だったような。…

  • 今年の新卒採用試験を終わってみて

    昨日は、お茶そばのセット、草津のキャラメルをいただきました。Mさん、Mさん、ありがとうございました。大事にあつかわせていただきます。  今年の、来年卆の学生の…

  • 新卒採用でマンネリをやめたら

    今年の新卒採用は幸いなことに、昨年比でいずれも3割Upしたように感じました。「いずれも」というのは、応募者数、内定者数という部分です。 応募が3割増えたから内…

  • どしゃーーん、ときました♪

    昨日は一日平和に終わったような気がしますが、いかがでしょうか。 我が家は、終日、来客、来客、来客で、自分の仕事ということでは、2,3割の時間しかできませんでし…

  • 教育機関の寡占化

    昨年、業界三大予備校の1つだった代々木塾が閉鎖となりました。代表が突然亡くなり、後継者がいませんでした。これにより、大手受験機関としては、2つLE●と、早稲田…

  • 今年は5枚

    GW中、実はほんとうにたくさんのいただきものをいただきました。 かばん、ボールペン、お米、缶スープ、缶コーヒー、コーラなどなど、後日紹介させていただきます。特…

  • 何分早く出たらいいんですか?怒 JRさん

    GW中もいろいろいただきました。後日、公開等させていただきます。今朝はそんな中、Sさんからいただいたサケの切り身で作った鮭茶漬け。朝から鮭をバターで焼き、その…

  • 内定取り消し

    あちこちで新入社員関係の歓迎イベントが行われているようですね。それもGWが終わるころまでで、それが終わると、来年度の新卒採用関係がたけなわとなってきます。 採…

  • 生活圏

    これは見ない方がよいかと思います                  見ない方が、よかったでしょ。いわんこっちゃないw 先日、近所を歩いていた時に、排水溝近くで…

  • GWにやっておきたいこと

    どこのブログも似たようなことを書かれているかと思いますが、GWはじまりましたね 膾炙は暦通りということで、今週は29日だけ休み、他は出勤(在宅)の予定Deat…

  • 特許を取ることはビジネスではないけど

    よく相談されることの中に、「特許をとる」ということに関し、 「人(他人)は、よくあれだけ次々と特許を良く取れますね」といわれる方がいるのですが、 その人(他人…

  • 朝から

    同じようなアングルで撮ってみました。 朝からすっぽん料理です。汗出汁がすごいきいています。ご飯をすこし足しましたが、具材の湯葉包みも味がボリューミイ。汗食べ…

  • 苺かい?コーヒーかい?

    先日、ある自販機で、こんな缶コーヒーをみかけました。 イチゴなのか?コーヒーなのか?よくわかりません。汗 その近所も含め、膾炙や、自宅の近辺でも注意して自販機…

  • ようやく購入....

     こちらの先生も寺務所のPCの入れ替えを検討されているとのことで、こちらも昨日大量に損失処理をしたので、ついでにノートPCを買うことに決めました。税理●の先生…

  • ジム活用の服の数

    あるジム友さんに寺務活用の服の数を聞かれたのですが、●0年とかやっていると、服の数は増えることはあっても、減ることはないので、 Tシャツ 13枚短パン 10枚…

  • 年度初めのご挨拶続き

    すっかり葉桜状態になりました。年々、早くなってきているような気がするのですが、気のせいでしょうか。昨年はGW前までまだ咲いていたような気がしたのですが、このま…

  • 新卒採用もほぼ終了

    新卒採用も今日でほぼ終わりのようです。(例外もないわけではないかもしれませんが) おかげさまで昨年度よりはるかに超える学生からの応募があったようで、うれしい悲…

  • 深夜まで仕事をすることがなくなった

    昨夜、深夜にたまたま都内にいたのですが、マクドーがすでに閉まっとる。汗 時間はまだ21時杉デス。え?21時でもうマクドーが閉まっています。振り返ると、商店街の…

  • コンセント制度の落とし穴

    たまには知財関係の話しを。 先日特許庁から、コンセント制度による商標登録の話しが出ていました。「コンセント制度」を適用した初の商標登録を行いました (METI…

  • 松屋 vs 富士そば

    松屋のぎゅーどんってヤツです。 松屋も、富士そばも行くことがありますが、従前それほどかわらなかった客の入りが、最近かなり変わってきたようにみえます。 松屋はモ…

  • モムリ13

    すこしわかりづらい表題にしてみました。退職代行モームリへの依頼が13人になったとのことです。モームリ、25年度新卒5人から退職依頼 「社長が『なめてんのか』」…

  • 在宅の代償

    4月初めのいろいろな決裁をしていた中、あることに気が付きました。 交通費の支払いが変わっていない?支払いの部署から付箋が。「Aさんの交通費に関し、今月から定期…

  • 1本前

    「一歩前」ではありませんw「1本前」デス。 4月1日からしばらく憂鬱な日が始まります。 4月1日からしばらくの間、新入社員のせい(おそらくそういうこと)か、朝…

  • 2等でチョイスしたもの

    黙っていたわけではないのですが、年賀はがきの懸賞に 2等 が当たっていました! 今の時期?どうせ今年も3等が4,5本当たっている程度だろうと思っていたところ、…

  • 面接はリアルで

    面接試験たけなわです。 とはいえ、すでに内定も出始めているという状況で、日々悲喜こもごもという感じのようです。 膾炙によって、面接試験をリアル(こちらに来て行…

  • 就活のくまレーン

    今頃噴き出している人も多いかと思います。 ナツカシイですね、くまレーン。ひげレーンっていうのもありました。便利士試験の名物レーンです。最終の口頭試験で、10人…

  • 偽消防

    偽警察からの電話も問題となっていますが、警察官をかたる詐欺 警視庁 我が家にも、先日、 偽消防 からの電話があったようです。 我が家の電話は、受信記録が残るだ…

  • びんぼっちゃま

    寺務からかえって、足をフッとみたら、 ん?指が一本冷たい。  一瞬見て凍り付きました。血がでている? いえいえ、小指がソックスからはみ出しているのです。それも…

  • それでもカードコレクターの学生はいらない

    今日も就活中の学生さんたちが、わんさか来る予定です。 10人申し込みがあっても、来るのは9人でしょうか。10人来たことはありません。来る学生さんとのスケジュー…

  • 就活たけなわですが、カードコレクターの学生さんが来ます

    今日もかなりの一次面接が予定されています。 人事関係者が席にいることがほとんどありません。そういうタイミングに、コンサルを名乗る会社からの電話がひっきりなし。…

  • 今の時期多いメール

    今の時期、寺務所は書き入れ時なわけで、電話してもなかなか担当者もつかまらず、折り返しの電話を依頼しても3,4時間後ということも珍しくありません。しかし、それは…

  • 1+1は2にならなかったルネサン●の問題

    先日、友人からスポーツクラブ ●ネサンスへの入会を検討していたが、とりやめたとの話しを聞きました。 スポーツクラブに通うなら、早いうちからいった方がよいことは…

  • 採用されにくい学生

    就活たけなわということですが、一部マスコミにもあるように4割以上の学生がすでに内定をもらっているのではないかと霊視しています。 ただ、この4割という数字は、地…

  • 今の時期は

    寺務所も多忙ですが、鬼行内便利士もおそろしく多忙です。 午前中は、朝も9時から打合せ、10時から、11時半から来客の3本。午後は、13時から、13時半、15時…

  • 94.3 → 91.7

    94.3 → 91.7何の数字か? 答えは、今年の弁理士試験の口述試験(三次試験)の合格率です。令和6年度弁理士試験最終合格者統計 この数字には、工業所有権法…

  • 食べ物も意匠の対象になる?!

    なるに決まっているやろ、っていう気が専門家としてするのですが、世の中の大勢は、食べ物が意匠登録の対象にはならないと思われているようです。不思議や。 意匠法2条…

  • 都道府県委員会をやめた理由

    先日、来年度の委員会関係を相談したく、友人同業者と話しをしました。 結論としては、やめた方がいいよ、ということでした。(その友人も来年度以降はもうやらないとい…

  • ミャンマーの拠点はなくなったが

    相変わらず、迷惑メールの数が変わりませんなー。困 どうしてなんだろう。拠点とかが違うからなのでしょうか。 勝手な想像ですが、どこかにメールアドレスや、情報収集…

  • 資格をとるとペナルティ

    考えられないような話ですが、わりと多くの鬼行では相変わらず斜陰教育を看板に掲げながら、 資格を取ると、ペナルティ資格を取ったのは、その斜陰の勝手資格を取るのは…

  • 新卒採用終盤

    1日に採用解禁になったと思った矢先、早くももう終盤との声を昨日から聞くようになりました。 えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今年の三月は 1日(土…

  • 異常気象

    先週は、イチゴをたくさんいただきました!ありがとうございます、Mさん!大事に頂きます。   昨日から今日の都心の天気は「積もるかのような雪」とのことでしたが、…

  • インストラクターがそんな指導したの?

    先日から寺務内で、話題となっている話しがあります。 新しく入ってきた夫婦(H夫妻)が、あるインストラクターから「他の人たちと会話しない方がいいですYO」との指…

  • 倒産した会社の特許は....

    何度か相談を受けたことがありますが、倒産した会社の特許で、買いたいものがあったり、押さえたいものがあるようなら、 購入したい旨、管財人に伝え、購入してしまうこ…

  • い。

    3連休いろいろあったのですが、その中でも、某SNSでも発信したこれは、格別。(本当にネタが尽きません)これ以上は何もいいません。(別名手抜き)  い。

  • 確定深刻

    確定申告を終えました。 文字通りの確定「深刻」となりました、ええ。税理士さんともいろいろ協議しながら、数字をそろえ、節税措置を講じたのですが、、、、努力拙く。…

  • いしんでんしんかい?

    先週からまた来客の連続。 午前だけで3件あったかと思えば、その日の午後は1件とか。おかげで仕事がはかどりません。汗 ところで、先週のお客様からいただいたものた…

  • 新卒の給与の落とし穴

    小さくなりましたのー 逆に大きくなったのは、新卒の給与wあちこちのマスコミから大幅UPの話しが出ています。 『「SBIホールディングス」は1月29日、新入社員…

  • 金融機関に所属する弁理士の数は?

    自分の調べ方の問題かもしれないのですが、 1人だけ だそうです。 当然、大手金融機関には一人もいません。 それでも、知的財産を担保に融資をする、しないという金…

  • 駆け引きのいきつくところ

    最近いろいろなところから、いろいろな問い合わせをうけます。 全く知らない土地の役場から、製品に関する問合せ膾炙のOBの親族と思われる人物から、当人の出社状況特…

  • チャンスは待ってくれない

    的確な表現がなかったので、こんな題にしてみました 士業の商権は、新規開拓のできる範囲は限られ、取って取られての世界ですから、 いかにして、自分の商権を人に取ら…

  • 職業について誤解されているなあ

    ここんところ、年齢的に定年になった人や、近くなる人から、 弁理士 という職業について、いろいろ聞かれます。 1)独立しやすい2)安定収入、収入UP3)定年がな…

  • 覗かれている

    珍しく、新宿を歩いていたところ、誰かがこちらを覗いています。  鬼。1枚だけ。とーさつちう。 昨日の夜も同じ個所を覗いてみたら、、、、  たくさん覗いている。…

  • 委員長の耳はロバの...

    昨日、寺務友さんから広島のお菓子をいただきました。ありがとうございます!Mっちゃん!まず仏前のお供えさせていただき、明日にもいただく予定です。 ところで、先日…

  • 定年廃止かい

    ついこの前に、定年を65歳にするみたいなことになりましたが、70歳に延長され、ついに 定年制を廃止する という企業が出てきてしまいました。ホンダ、高度な技術・…

  • ヘンなコストカットはしないほうがいい

    毎年恒例の確定申告の準備がまもなく完了します。(最終確認待ち)今年の結果は、すこし回収(還付あり)ということになりそうです。 ところで、そんな金銭がらみですが…

  • もう5年になる

    わかる人にはわかると思いますが、 コロナ国内初確認5年 続く警戒 - Yahoo!ニュース コロナ罹患国内初確認から5年になるのだそうです。はやい。 膾炙では…

  • 正月仕舞

    毎年、祝日の後にやることですが、年賀状の「年賀」マークを消して、郵便を出しました。 何をしたのか? 寒中見舞いのはがきを毎年、出しています。喪中のはがきを年末…

  • 発送と回収

    昨日は、すごいカウンターがあがりましたが、何か気になることを書いてしまったのでしょうか。 正月も尾張、7日ほど過ぎました。年賀状の返信年賀状も、昨日帰ってきた…

  • 知財部にとって最大のマイナスポイント

    300人、500人などのそれなりの規模の膾炙ともなると、どこの膾炙でも「知財部」「知的財産部」等の部署があり、そこで膾炙の知的財産を扱うことになるわけです。 …

  • 七草粥

    一昨日、ヨークフーズを歩いていたら、七草のセットの隣にこんな製品を見かけました。 パックに入った七草粥。昨年は、一人台所でパンツ一枚でクツクツお粥を作った覚え…

  • 年末頑張ったつもりが....

    年末頑張ったつもりでしたが、缶コーヒーの大箱が1箱なくなった一方、微妙に飲み物がさらに増えています。すべて送っていただいたものです、ええ。 今年年始は、最長の…

  • なかなか手に入らなかった

    苦リスマスが終わると、すぐお正月の準備となり、どこの量販店でも、おせち料理の展示会状況になります。 まあ、買っても食べる人がいないので、購入しませんが。 正月…

  • いつにないスケジュール

    今年の年末の食事会とかが、これで1●回。しかし、これもあと数回です。今年はなんでこんなに多かったんだろう。 同業関係の食事会が増えたこと。同業外や、寺務関係の…

  • かかりつけのクリニックにいったら

    発熱外来が、すごいことになっていました。 20人以上待っている感じでしたね。 膾炙できくと、いまは発熱してもすぐに診てくれず、2日待ちが当たり前、 とのことで…

  • チカラがない企業に共通すること

    契約業務も弁理士の業務の1つなのですが、引け越しになる先生が多いのか、相談案件が増える一方な気がしています。気のせいだといいのですが。  チカラのない膾炙に共…

  • ボーナスをもらうと

    条件反射的にやらないといけないことが頭に1つ浮かびます。 1)大掃除2)年賀状の文案の作成 新しいもの、買い替えをいろいろ考える前に、今年ももう尾張が近いと思…

  • 今年の忘年会で姿を消したもの

    忘年会、食事会のシーズンが本格的に始まりました。 毎年のことですが、避けたいものが1つ。 体重増 増えるのは簡単としても、落とすのは大変。落とすタイミングがな…

  • インふる対策

    いきなりグロテスクな写真を掲載してしまいましたが、昨夜インフルエンザの予防注射を終えてきました。 実は、近辺で咳をしている人が増えているのも気になりましたが、…

  • ハンカチ落とし状態

    最近、宅配の人たちの間の学習効果なのか、 来る時間がほぼ決まっている時間帯(家にいる時間帯)に 来ます。(いつ頃なのかは言えませんが。) こちらがこの時間帯だ…

  • 年末モードといえば

    さいとーくん、馬脚が出てしまったのか、さっそく100条委員会も出ないと言い始めましたね。もう、完全にパワハラのことは、免責されたと思っているようです。 さて、…

  • 年末モード突入っす

    すでに一部の方にはおわかりと思うのですが、 年末モードに 突入いたしました(というか、突入してます、ええ)。 ということで、寺務所まわり、というか、寺務所遊び…

  • 人気で決まるのかい

    何の話しか?某県の選挙の話しです。 非常にガッカリでした。氏人が出るほどの事件が起きるようなパワハラを起こして、県議会も総出でNOを突き付けられた当人が選挙に…

  • 合格するとペナルティ

    最終試験の合格発表後、毎年もめごとがあるようです。 今年の合格者の参考になれば、幸いです。 1)一番は、登録料と、実務修習の費用の負担 事務所や、所属企業から…

  • 今も思い出す不合理な試験

    今日、11月11日は、数字合わせの影響か、いろいろな記念日のようですが、業界的には弁理士試験最終試験の合格発表日になります(記憶に誤りなければ)。 10年近く…

  • 今年最後の連休

    昨日までの3日間が、今年最後の連休。 こんなタイミングは来年までない、となると、 捨てるものはさらに捨てる! これに限ります。毎回のことです。 忘れてはいけな…

  • こっそりなくなった「エコだ値」

    セブンにあった「エコだ値」はどこにいったんでしょうか? すっぱ抜きます。セブンの失敗品となり、こっそりなくなりました。きっぱり言いますが、いまは「うれしい値」…

  • どうして美味しくないんだ?

    某サミットの自社製品。 いきなり写真を晒してしまいますが、 マズい! 本当にマズい! 美味しくない! つけ麺、ラーメンの類って、どこの膾炙も気合を入れて開発し…

  • 審査官補申し込みは11月5日まで

    今の時期、特許寺務所の所長や採用担当が一番、ヒヤヒヤしている時期になります。 表題にも記載した通り、審査官補の申し込みをして、合格して寺務所から転職してしまう…

  • 「27日まで手はつけません」

    多くの人が、マスコミなど前で、こう言っています。 勘のイイ人ならわかると思いますが、言っていることがヘンです。 何の話しか?そう某政党助成金のとかの話しです。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぼさちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぼさちゃんさん
ブログタイトル
ぼさちゃんのブログ
フォロー
ぼさちゃんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用