生まれてこの方、接骨院なるところにお邪魔したことはなかったのですが、はじめてお世話になりました。寺務活し過ぎと言われれば、それまでなのですが。 夜遅い時間だっ…
これは見ない方がよいかと思います 見ない方が、よかったでしょ。いわんこっちゃないw 先日、近所を歩いていた時に、排水溝近くで…
どこのブログも似たようなことを書かれているかと思いますが、GWはじまりましたね 膾炙は暦通りということで、今週は29日だけ休み、他は出勤(在宅)の予定Deat…
よく相談されることの中に、「特許をとる」ということに関し、 「人(他人)は、よくあれだけ次々と特許を良く取れますね」といわれる方がいるのですが、 その人(他人…
同じようなアングルで撮ってみました。 朝からすっぽん料理です。汗出汁がすごいきいています。ご飯をすこし足しましたが、具材の湯葉包みも味がボリューミイ。汗食べ…
先日、ある自販機で、こんな缶コーヒーをみかけました。 イチゴなのか?コーヒーなのか?よくわかりません。汗 その近所も含め、膾炙や、自宅の近辺でも注意して自販機…
こちらの先生も寺務所のPCの入れ替えを検討されているとのことで、こちらも昨日大量に損失処理をしたので、ついでにノートPCを買うことに決めました。税理●の先生…
あるジム友さんに寺務活用の服の数を聞かれたのですが、●0年とかやっていると、服の数は増えることはあっても、減ることはないので、 Tシャツ 13枚短パン 10枚…
すっかり葉桜状態になりました。年々、早くなってきているような気がするのですが、気のせいでしょうか。昨年はGW前までまだ咲いていたような気がしたのですが、このま…
新卒採用も今日でほぼ終わりのようです。(例外もないわけではないかもしれませんが) おかげさまで昨年度よりはるかに超える学生からの応募があったようで、うれしい悲…
昨夜、深夜にたまたま都内にいたのですが、マクドーがすでに閉まっとる。汗 時間はまだ21時杉デス。え?21時でもうマクドーが閉まっています。振り返ると、商店街の…
たまには知財関係の話しを。 先日特許庁から、コンセント制度による商標登録の話しが出ていました。「コンセント制度」を適用した初の商標登録を行いました (METI…
松屋のぎゅーどんってヤツです。 松屋も、富士そばも行くことがありますが、従前それほどかわらなかった客の入りが、最近かなり変わってきたようにみえます。 松屋はモ…
すこしわかりづらい表題にしてみました。退職代行モームリへの依頼が13人になったとのことです。モームリ、25年度新卒5人から退職依頼 「社長が『なめてんのか』」…
4月初めのいろいろな決裁をしていた中、あることに気が付きました。 交通費の支払いが変わっていない?支払いの部署から付箋が。「Aさんの交通費に関し、今月から定期…
「一歩前」ではありませんw「1本前」デス。 4月1日からしばらく憂鬱な日が始まります。 4月1日からしばらくの間、新入社員のせい(おそらくそういうこと)か、朝…
「ブログリーダー」を活用して、ぼさちゃんさんをフォローしませんか?
生まれてこの方、接骨院なるところにお邪魔したことはなかったのですが、はじめてお世話になりました。寺務活し過ぎと言われれば、それまでなのですが。 夜遅い時間だっ…
6月30日から7月1日というところは、新卒採用のところでは、天王山になります。 というのは、6月30日から7月1日にかけて、 内定辞退 の連絡が一番多い日だか…
6月も実働残り2日となりました。今の時期、人事が一番ヒヤヒヤしている時期です。というのは、 内定辞退の連絡が入りやすい時期 だからです。7月に入ると、多くの膾…
いろいろな資格試験では、マークシートではなく、論文試験がされることが多いかと思います。 マークシートだったら、正解を見つけることができなくても、消去法でいけば…
このところ、ゼイゼイしています。 ゼイゼイって、「税税」のことです。汗この前固定資産税の手紙が来たかと思ったら、今度は特別区民税の連絡が来てしまいました。汗ボ…
昨日も来客アリ。 そこで、家をきれいに維持するコツを聞かれたのですが、やっていることは3つ。 1)ゴミ捨て、ゴミ出しを優先とし、ごみを抱えないこと2)千客万来…
どちらも困ったものです。 なりすましメールも精度があがってきたものや、精巧なものも散見されるようになってきました。 結果、日々いただくメールの7割はなりすまし…
噂では、22時半以降たべないことを宣言したが、1日ともたないのではないか等といわれました。 いやいやいやいやいやいやいやいよいやいやいや ちゃんと1日もちまし…
宣言に近いのですが、決めたことがあります。 深夜22時半以降の食事はやめます!(まず3か月間) 何をいまさらと言われそうですが、会食や寺務活の関係で深夜に何か…
「はっぴょん」って何?っていわれたので、弁理士会のHPにあるものを拝借いたしました。弁理士会の公式マスコットです。はっぴょんが知的財産について色々教えてくれ…
あちこちで「ボーナス」の文字がよく見られるようになりました。鬼行によっては、6月1日に支給もあったのでしょうか。自分のところも、もうすぐ支給日とのことです。 …
週末も連日、いろいろな人に訪問いただきました。ありがとうございます。 今、欲しいものが3つあります。1)ショートパンツ(股下のものすごく浅いもの)2)ショート…
写真は、今の寺務用のパンツたちデス。おそらく一番使っているものと思います。もちろん、これにレギンスを組み合わせて使っています。(これだけだと、中身が丸●しにな…
内定者の承諾書の提出が、正式に打ち切りとなったようです。(実務の前線責任者ではないので、こういう言い方。) 締め切り当日は、担当者が23時過ぎの終電ギリギリま…
Sさんから、「とちあいか」(4パック)を週末いただきました。ありがとうございました。Sさんとは、過去に寺務友さんでしたが、家の都合で栃木の方に引っ越しされてし…
今日で5月もオシマシ。今までの経験則上、5月末で営業電話がガタっと減ります。 減る理由として考えられるのは、①新卒採用で営業電話要員として採用された人が、試用…
今月もいよいよ今日明日明後日でオシマシです。膾炙的には、土曜は休みなので、実質明日で尾張です。 さて、今月が終わるということは、多くの鬼行では内定承諾のとりま…
知事の情報漏洩問題で騒がれる某県。マスコミがあまり触れませんが、退職者があいつでいる状況のうえ、「●●知事に愛想尽きた」●庫県庁離れ加速 17年ぶり自主退職4…
といいました。 1つの特許事務所にお世話になっていると、馴れ合い的なものも生じやすいかと思います。それでも、鬼行知財部としては、結果を出していかないといけませ…
朝から都心をぐるっと回る予定でしたが、山手線が止まっとる。汗どうしたものでしょう。 こうしたときはタクシーは当然使えません。地下鉄は劇混み予想。 歩くとか、自…
昨日、都内は都知事選挙でしたね。行かれましたかね。 選挙が始まる前から、誰が勝つのか明らかでしたから、そんな人に投票はしませんでした。逆に、2番手以降で、次に…
サーフぼーどじゃないぢょ。 久しぶりのとーさつちう。 今週末、都内は選挙だそうですね。50人以上が立候補しているということで、選挙ボードがたらなくなるのではな…
先日、外出先から戻ってきたところ、エアコンが壊されていることに気が付きました.... 見ていると、あれよあれよという間に、カバーをつけられ、水を浴びせているで…
便利士という職業は、定年がないといわれています。 4月のデータによれば、90歳以上 42人最高齢は101歳1人の情報があります。 会員数が11745人とのこと…
6月末。いくつかの株主総会に参加させていただきました。討ち入りしたぢょ いくつ参加したのかは伏せておきますが、いくつかのところでは、新商品の検討やパッケージの…
お疲れさまでした
昨晩は、オールいただきもので食事なるものを作ってみマシた野菜ナシ焼うどんw野菜は200円ジュースで補充。全部いただきもので作ってみました。 さて、先週討ち入り…
今度は、メロン(タカミメロンの赤)をいただきました。ありがとうございました、Sさん。大事に頂きます。皆様のおかげで生活できています、感謝しております。 さて、…
昨日は、近所のAさんからメロンをいただきました。見ただけで、美味しそう。昨日から冷やして、これからいただきます。 食べた後は、簡単な運動に出かけます。単なる勘…
意味のない比較?w 昨年の弁理士試験の競争率は、6.1%とのことです。特許庁 弁理士試験 合格者統計(令和5年度) 一方、大卒の競争率ですが、1200人からの…
もう就活も終わりのようですね。ここ数年、就活を見てきましたが、今年も有意義でした。謎 学生の意識、認識はずっと変わって来ないままでしたが、採用する側はどうだっ…
久しぶりに買いだめなるものをしてみました。3箱150枚。5か月は大丈夫草。 昨日もまたコロナ罹患者が、同じ職場から出てしまい、どうみてもヤバめな傾向。 従前(…
18箱目をいただきました。ありがとうございます、Mさん!なくなるころにいつもいただき恐縮しています。 月曜っていうのは、出社率が高い曜日です。なぜなら、自分の…
偉くとも何ともない、と思います(←個人的思い) 特許庁から、弁理士について説明するHPが掲載されました弁理士について 経済産業省 特許庁 特別不人気とか、…
「悪事千里を走る」を文字ってみましたが、「業界は狭い」としたほうがよかったでしょうか。 毎年、200人だか、300人だかが新たに資格者となるこの業界ですが、都…
サービス業では、「自分たちは、製造にかかわらないから、特許なんて関係ない」と言われる方がいます(いました。) 「製造にかかわらないこと」と「特許は関係ない」こ…
昨日、弁理士一次試験の合格発表がありましたね。合格発表 二次試験は、偏差値で合否が決まる仕組みですが、おおよそ25%の人が合格しますから、3回のチャレンジが可…
先日の記事顧問契約のすすめについて、関心の高い方が多かったのか、久しぶりにカウンターが●ケタに行ってしまいました。汗 ありがとうございます。 顧問契約は、1)…
先日、ある膾炙の斜蝶さんがみえました。趣旨としては、自分の膾炙で弁理士を採用したいので、人材紹介の膾炙をいくつもあたって面接などもしたが、適切な人は見たらなか…
17箱目をいただきました。Mさん、いつも定期的におくっていただき、ありがとうございます!家で大事に頂きます。 さて、先日、ある記事のことで業界(一部)をにぎわ…