こんにちは!ようやく2025年夏のジョージア旅を開始した、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)1週間に渡って旅した、ジョージア西部・グリア地方の小コーカサス山脈エリア。知名度は低いな...
星空と温泉の町!ジョージア・アバストゥマニ観光ガイド【見どころ・公衆浴場・行き方】
こんにちは!ジョージア南部のサムツヘ・ジャヴァヘティ地方をのんびり旅行中、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)このエリア最大の町・アハルツィヘに滞在しながら、周辺の見どころをまわって
ジョージア伝統のクヴェヴリで作るビールと絶品ヒンカリ。グルメの聖地・アスピンザの魅力を広めたい。
こんにちは!ジョージア南部のサムツヘ=ジャヴァヘティ地方をのんびり旅行中、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)このエリアで最大の町・アハルツィヘに滞在しているのですが、地元の人に「ビ
旅のはじまりは、地獄の悪路の洗礼とともに。(バトゥミ〜アディゲニ バス移動記)
重い腰をようやく上げ、ふたたび旅に出ることにした。黒海沿いの小都市・バトゥミは思っていた以上に居心地が良くて、気づけば8ヶ月もの期間滞在していた。それだけの期間を過ごした町を離れるのはやはり寂しいものがあるけれど、ここにずっと居るだけでは何
【沈没 (ちんぼつ)】:船などが海に沈むこと。転じて、長期で旅行している人間が居心地の良い町や宿に居着いてしまい、離れられなくなることを指すように。沈没中は観光等に精を出すわけではなく、暮らすようにだらだらと毎日を過ごす場合が多い。まさか、
こんにちは!ジョージア滞在も2年半、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)さてさて。知っている人は知っているでしょうが、ジョージアはバトゥミで冬を越そうと決めてやって来てから、早や5ヶ
ジョージア西部の絶品魚料理!「マスのキンズマリ」のレシピ・作り方【のぶよキッチン #27】
こんにちは!ジョージア滞在も2年半、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)これまで訪れた国や地域で食した料理を再現&レシピをシェアする新企画が「のぶよキッチン」。今回は、ジョージア西部
ジョージア・バトゥミで感じるエーゲ海の風!ギリシャ料理レストランがすてき。
こんにちは!ジョージア滞在もまもなく3年、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)ジョージア西部のビーチシティー・バトゥミに滞在すること6か月越え...「いったいいつまで居座ってるの..
「ブログリーダー」を活用して、のぶよさんをフォローしませんか?
こんにちは!ようやく2025年夏のジョージア旅を開始した、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)1週間に渡って旅した、ジョージア西部・グリア地方の小コーカサス山脈エリア。知名度は低いな...
こんにちは!ようやく2025年夏のジョージア旅を開始した、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)2025年のジョージア旅、どこから攻めようか...などと考えているうちに、季節はすでに夏...
こんにちは!ジョージア西部アジャラ地方の夏を満喫中、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)アジャラ地方は黒海の目の前に広がるため、どこもビーチ天国。バトゥミのシティービーチから、のんび...
こんにちは!ジョージア滞在もなんと5年目...世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)2025年のジョージア滞在では、いまだ訪問したことがないエリアや町を制覇することを目標にかかげている...
こんにちは!ジョージア滞在もなんと5年目...世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)半年間滞在したアルメニアからジョージアに戻ってから2週間。ようやく重い腰を上げて旅モードになりつつあ...
こんにちは!アルメニアを二回訪問して合計1年弱滞在した、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。 (世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)ここ数か月、アルメニア国内の隅々までうろうろし、定番の見どころから誰も知らないような極上
こんにちは!アルメニアを二回訪問して合計1年弱滞在した、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。 (世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)ここ数か月、アルメニア国内の隅々までうろうろし、定番の見どころから誰も知らないような極上
こんにちは!残り少ないアルメニア滞在を満喫しつくそうと奔走中、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)今回のアルメニア旅のラストを飾るエリアとしてはるばるやって来たのが、アルメニア北東部
こんにちは!アルメニア南部のヴァヨツ・ゾール地方をのんびりと旅行中、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)気づけば1ヶ月半に渡るアルメニア南部の旅も終わりを迎えるとき。この魅力たっぷり
こんにちは!アルメニア南部をのんびりと開拓中、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)アルメニアの中でもあまり旅行者が多くないエリアといえば、南部エリア。交通の便が絶望的に不便であること
こんにちは!アルメニア南部のヴァヨツ・ゾール地方をのんびりと旅行中、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)ヴァヨツ・ゾール地方の最も東、標高2500m~3000mの山々に囲まれたジェル
こんにちは!アルメニア南部のヴァヨツ・ゾール地方をのんびりと旅行中、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)ヴァヨツ・ゾール地方の中心的な町であり、このエリアを観光する際の拠点として便利
こんにちは!アルメニア南部のヴァヨツ・ゾール地方をのんびりと旅行中、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)ヴァヨツ・ゾール地方の中心的な町であるイェゲグナゾールに滞在しながら、周辺の見
こんにちは!アルメニア南部のヴァヨツ・ゾール地方をのんびりと旅行中、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)実はここヴァヨツ・ゾール地方で、のぶよが最も訪れてみたかったエリアがあります。
こんにちは!アルメニア南部のヴァヨツ・ゾール地方をのんびりと旅行中、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)ここ数日、のぶよがものすごい勢いで布教に励みまくりあげている小さな村があります
こんにちは!アルメニア南部のヴァヨツ・ゾール地方をのんびりと旅行中、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)ヴァヨツ・ゾール地方の中心的な町として機能するイェゲグナゾールの周辺には、知名
こんにちは!アルメニア南部をのんびりと旅行中、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)およそ2週間ほど滞在していた、アルメニア南部シュニク地方の中心的な町・ゴリスに別れを告げ、まだ見ぬア
こんにちは!アルメニア南部をのんびりと開拓中、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)個人的に、今回のアルメニア南部旅で最も楽しみにしていたことがあります。それが、深い山々に囲まれた渓谷
こんにちは!アルメニア南部をのんびりと開拓中、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)とうとう...とうとう到達することができました...長年夢見ていた、アルメニア南部最大の観光ハイライ
こんにちは!ジョージア第二の都市・バトゥミにのんびり滞在中!世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)バトゥミのレストランや食堂の開拓に励んでいる今日この頃。おすすめのお店を発見しては記事
こんにちは!ジョージア第二の都市・バトゥミにのんびり滞在中!世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)当ブログで推しに推しまくっている、ジョージアの黒海ビーチシティー・バトゥミ。中心街のす
こんにちは!ジョージア第二の都市・バトゥミにのんびり滞在中!世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)当ブログで推しに推しまくっている、ジョージアの黒海ビーチシティー・バトゥミ。中心街のす
こんにちは!ジョージア第二の都市・バトゥミにのんびり滞在中!世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)もう二年ほど前から「バトゥミはジョージアの食いだおれの町だ!」としつこく言い続けてきま
こんにちは!ジョージア滞在も4年目、世界半周中ののぶよ(@nobuyo5696)です。(世界半周についてはこちらの記事へどうぞ。)ジョージアが誇る第三の都市である古都クタイシ。気品漂う中心街の町並みと、町の周辺に点在する珠玉の見どころの数々