chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花を撮り一行詩で花便り https://hanasyasinn-575poem.muragon.com/

草樹の花を撮り、一行詩を添え花便り、日付は撮影日。 全景を撮り、花等を拡大し、名称を含め五七五を詠む。

じっくり、とっくり花見
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/21

arrow_drop_down
  • サフィニアの花

    大輪、中輪、小輪、花色、等々、使用用途に合わせた性質に改良された品種もあると云う。 ♦耐寒性の低い常緑多年草、地面に這うように成長する ♦開花期:10〜11月、雨に弱い ♦花色:赤、赤紫、紫、青紫、白、黄、青、桃、等多彩 サフィニヤは赤紫(マゼンタ色)

  • 庭のブドウダナ

    庭の片隅のブドウ(葡萄)、毎年実ったが、小鳥や蜂などに“あ!”と云う間に啄まれてしまった。今年は完熟前に経験のない“袋掛け”をした。葡萄の成長過程での“手入れ”が重要だ。

  • ヒャクジツコウの花

    延々と咲き継ぐ百日紅(ヒャクジツコウ)、花弁は6枚で縮れており紅の濃淡色が美しい。 ♦開花期:8〜10月 ♦花色:紅の濃淡色、白 ♦別名:サルスベリ(百日紅、猿滑)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じっくり、とっくり花見さんをフォローしませんか?

ハンドル名
じっくり、とっくり花見さん
ブログタイトル
花を撮り一行詩で花便り
フォロー
花を撮り一行詩で花便り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用