chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花を撮り一行詩で花便り https://hanasyasinn-575poem.muragon.com/

草樹の花を撮り、一行詩を添え花便り、日付は撮影日。 全景を撮り、花等を拡大し、名称を含め五七五を詠む。

じっくり、とっくり花見
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/21

arrow_drop_down
  • コバノランタナの花

    成りゆき任せで大きく茂り、見事に咲き揃った白い花、見上げて楽しい“小葉のランタナ”。 霜が降りれば開花期終わり、常緑冴える。

  • ユリオプスデージーの花

    菊に似た黄色の花、草ではなく木の仲間だ。真夏以外は年中咲いている。偶に間引き剪定。 蕾や葉が、細くて白い毛で覆われて粉をまぶしいる趣だ、“銀白色”に見える事もある。 ♦常緑低木、ユリ科ユリオプス属 ♦開花期:11〜翌年5月頃 ♦花色:黄色

  • コバノランタナの花

    玄関の扉に、コバノランタナ(小葉のランタナ)が絡みついた。出入りは片側の扉だ。

  • シクラメンの花

    園芸品種が多く、観賞用。春、花茎の頂に一花を下向きにつける。夏咲き・冬咲きもある。 ♦多年草 ♦花色:紅紫色、桃色、白色など ♦別名:カガリビソウ(篝火草、篝火花)

  • サフィニアの花

    大輪、中輪、小輪、花色、等々、使用用途に合わせた性質に改良された品種もあると云う。 ♦耐寒性の低い常緑多年草、地面に這うように成長する ♦開花期:10〜11月、雨に弱い ♦花色:赤、赤紫、紫、青紫、白、黄、青、桃、等多彩 サフィニヤは赤紫(マゼンタ色)

  • 庭のブドウダナ

    庭の片隅のブドウ(葡萄)、毎年実ったが、小鳥や蜂などに“あ!”と云う間に啄まれてしまった。今年は完熟前に経験のない“袋掛け”をした。葡萄の成長過程での“手入れ”が重要だ。

  • ヒャクジツコウの花

    延々と咲き継ぐ百日紅(ヒャクジツコウ)、花弁は6枚で縮れており紅の濃淡色が美しい。 ♦開花期:8〜10月 ♦花色:紅の濃淡色、白 ♦別名:サルスベリ(百日紅、猿滑)

  • アベリアの花

    ラッパ形の小っちゃな花を無数に咲か続けるアベリア、根元には白い徒花が積もる。 ♦常緑低木 ♦樹高:1〜3m ♦開花期:6〜10月 ♦花色:白、ふつうやや淡紅色を帯びる ♦ハナゾノツクバネウツギ(花園衝羽根空木)、ハナツクバネウツギ(花園衝羽根空木)

  • オウゴンマサキの花

    風と手振れを気にしながら、小っちゃな白い四弁の花をアップ、楽しいが出来が悪い。 ♦常緑高木 ♦樹高:1〜5m ♦開花期:6〜7月 ♦花色:白 ♦果実:秋に赤く熟す

  • アナベルの花

    萼(がく)が発達し“雌しべ雄しべ”が退化した中性花が数多く集まり【アナベル紫陽花】 になる。花序の大きさは20〜30㎝。咲き始め、淡い緑→純白→淡い緑→乾燥して茶色。

  • ヤエクチナシの花

    雨戸を開けた途端に芳香に誘われ、庭の八重梔子を見に飛び出した。眺めること暫し。 ♦常緑低木 ♦樹高:1〜2m ♦開花期:6〜7月 ♦花色:白 ♦花径:5〜6㎝

  • ヤマボウシの花

    多数の小っちゃな花が球形に集合、それを囲む四弁の苞、それが花のように見える。 ヤマボウシ(山法師)の満開、緑の茂みを覆い隠す程だ。仰ぎ見る程の眺めだ。 ♦落葉高木 ♦樹高:5〜10m ♦開花期:6〜7月 ♦花色:淡黄色(判定できない) ♦苞の色:白 ♦果実:9月頃、赤く熟す...

  • アジサイの花

    アジサイ(紫陽花)は、日本で原種ガクアジサイから改良した園芸品種だ。花は萼(がく)が花弁状に発達した中性花で「手まり咲き」と呼ばれる。花色が微妙に変わる。 ♦落葉低木 樹高:1.5m内外 ♦開花期:5〜7月 ♦花色:青、紫、赤、白、濃淡様々 ♦別名:ホンアジサイ、セイヨウ...

  • マツバギクの花

    マツバギク(松葉菊)は日の光で開くので、日照不足では、花は開かない。 ♦多年生多肉植物,ハナミズナ科デロスペルマ属 ♦草丈:10〜100㎝ ♦開花期:6〜10月 ♦花色:紅紫色、淡紅色

  • ブラシノキの花穂

    ブラシノキ(ブラシの木)は枝先に花穂を付ける。真っ赤(ときに白)な花糸(雄しべ)が多数伸び揃い、ブラシに似る。 ♦常緑小高木 ♦樹高:2〜3m ♦開花期:5〜6月頃 ♦花色:赤、ときに白 ♦別名:ハナマキ(花槙)、キンポウジュ(金宝樹)、 学名のカリスモ...

  • ホタルブクロの花

    ピーコックストアーの植え込みにホタルブクロ(蛍袋)が自然の状態で繁殖していた。 ♦多年草 ♦草丈:〜80㎝くらいまで ♦花色:白、赤紫、紫 ♦開花期:初夏

  • カシワバアジサイの花

    観賞期間の長いカシワバアジサイ(柏葉紫陽花)、花火のように咲き始めていた。 ♦落葉低木 ♦樹高:1〜2m ♦開花期:5〜7月 ♦花色:白(しべは退化、一重、八重)

  • シロツメクサの花

    住居が取り壊されて、整地され、いつの間にやら、シロツメグサ(白詰草)が勢ぞろい。 ♦地球を豊にする野生化した多年草 ♦開花期:春〜秋 ♦花色:白 ♦別名:クローバー

  • ハナミズキの花

    https://ping.blogmura.com/xmlrpc/xs1pkly8jabo/ 明治45年、東京市からワシントン市の親日家たちに“ソメイヨシノ”を送った返礼として、大正4年、日本に送られてきたのが“アメリカヤマボウシ”でした。後に“花水木”と改名。 ♦落葉高木...

  • オオムムラサキツツジの花

    白いコンクリート塀の上に、オオムラサキツツジ(大紫躑躅)が絢爛豪華に咲いていた。 ♦半常緑低木 ♦樹高:1〜2m ♦開花期:4〜5月 花色:赤紫色 ♦花径:6〜10㎝ ♦オオムラサキリュウキュウ(大紫琉球),オオサカズキ(大盃),オオムラサキ(大紫)

  • ヤエヤマブキの花

    出揃ったしなやかな枝々に、大きな花をたくさん付けて、風に揺れる姿を眺める事、暫し ♦落葉低木(八重、一重) ♦樹高:1.5〜2m ♦開花期:4〜5月 ♦花色:黄色

  • ツツジ属の花々

    ツツジ属の植物は、古くから園芸品種として交配され、美しい品種が多くさん生まれた。 ♦常緑または落葉性,低木〜高木 ♦開花期:4〜5月(満開の時期は、正に圧巻である)

  • コバノランタナの花

    https://ping.blogmura.com/xmlrpc/xs1pkly8jabo/ 1.5m程に垂れ下がったコバノランタナ(小葉のランタナ)、根元付近に新芽が伸び始めている。 ♦匍匐性:伏せた状態で横に伸びる、垂れ下げる、垣根に仕立てる、など ♦樹高:20〜5...

    地域タグ:国分寺市

  • ユリオスデージーの花

    https://ping.blogmura.com/xmlrpc/xs1pkly8jabo/ 寒中を咲き続けたユリオスデージー、急に花数が増え、葉や茎が鮮明な緑になってきた。 ♦常緑低木 ♦樹高:90〜100㎝ ♦開花期:11〜翌年5月 ♦花色:黄

    地域タグ:国分寺市

  • ベニバナトキワマンサクの花

    ベニバナトキワマンサク(紅花常盤満作)、軒先を埋めつくし、溢れんばかりに咲き誇っていた。後退り、無理!。 ♦半耐寒性常緑小高木 ♦樹高:4〜5m ♦開花期:4〜5月

    地域タグ:国分寺市

  • ハナカイドウの花

    https://ping.blogmura.com/xmlrpc/xs1pkly8jabo/ 伸び放題のハナカイドウ(花海棠)、紅い蕾が開く桃色に変わり、色が徐々に薄くなり、 白くなり、散り際に葉が生える。秋、林檎に似た小さな赤い実、結実しない事が多い。 ♦耐寒性落葉高木 ...

    地域タグ:国分寺市

  • シデコブシの花

    野生のシデコブシ(幣辛夷、四手拳)は、愛知,岐阜,三重,の極限られた地域のみに分布。 ♦落葉小高木(日本固有種,準絶滅危惧) ♦樹高:〜5mほどになる ♦開花期:3〜4月 ♦花色:白、ときにピンクを帯びる ♦花径:6〜11㎝ ♦別名:ヒメコブシ(姫辛夷)

    地域タグ:国分寺市

  • ハナモモの花

    観賞用のハナモモ(花桃)として、昔から栽培され、改良され、親しまれてきた。 現在の品種改良の多くは江戸時代のもが多いと云う。桃の節句(雛祭り)に飾られる。 ♦耐寒性落葉低木(園芸品種) ♦樹高:1〜7m ♦樹形:立性、枝垂れ性、ほーき立性 ♦開花期:3〜4月 ♦花色:赤、桃...

    地域タグ:国分寺市

  • ツルニチニチソウの花

    切り戻したツルニチニチソウ(鶴日々草)、若い蔓それぞれ立派な花を咲かせていた。 ♦常緑つる性多年草 ♦草丈:〜1m以上 ♦開花期:3〜6月 ♦花色:淡い紫色、白 ♦観賞期:周年(耐寒性、耐陰性、耐乾性、耐暑性、にすぐれている)

    地域タグ:国分寺市

  • レンギョウの花

    レンギョウ(連翹)の真黄色の花盛りが過ぎ、枝枝の先端に芽吹きが始まっていた。 ♦落葉低木,雌雄異株 ♦樹高:1~3m ♦開花期:3~4月 ♦花色:黄色(四弁の花) ♦別名:レンギョウウツギ(連翹空木)、ゴールデンベルズ、イタチグサ(鼬草)古名

    地域タグ:国分寺市

  • ヒイラギナンテンの花と葉

    生い茂った大きな薮に近寄った。そこはヒイラギナンテン(柊南天)の植え込みだった。 疎らに黄色い花、刺のある緑の葉は、冬に赤銅色や橙色など色々に変色(紅葉)する。 ♦常緑低木 ♦樹高:1.5〜2m ♦開花期:3〜4月 ♦花色:黄 ♦実:秋に黒紫色に熟す ♦別名:トウナンテン(...

    地域タグ:国分寺市

  • キンカンの果実

    キンカ(金柑、金橘)の大きな木に出会った。点々と残っていた果実をじっくり眺めた。 ♦常緑耐寒性低木 ♦樹高:1.5〜2m ♦開花期:6〜8月、秋花9〜10月 ♦花色:白 ♦収穫期:11〜12月 ♦完熟期(黄橙色):2〜5月 ♦果実径:10〜20㎜

    地域タグ:国分寺市

  • ユキヤナギの花

    散歩道(緑道)のユキヤナギ(雪柳)が、今年は早々と満開だ。風になびく光景もいい。 ♦落葉低木 ♦花丈:1〜2m ♦開花期:4月 ♦花色:白(ピンク系の品種もあるらしい)♦別名:コゴメバナ(小米花)、コゴメヤナギ(小米柳)

    地域タグ:国分寺市

  • ギンヨウアカシアの花

    ギンヨウアカシア(銀葉アカシア)の鮮黄色の頭状花がユラユラゆらーりと揺れていた。 風が止まる度にシャッターを切る、画像確認???なかなかOKがでない。でも楽しい。 ♦半落葉〜常緑高木 ♦樹高:〜15m ♦開花期:3〜4月 ♦花色:鮮黄色 ♦葉色:銀色がかったグリーン ...

  • ミツバツツジの花

    街中で満開のミツバツツジ(三葉躑躅)に出会った。軒先から溢れる光景に見とれた。 ♦落葉性耐寒性低木 樹高:2〜3m ♦開花期:4/下旬〜5/上旬 ♦花色:紅紫色

    地域タグ:国分寺市

  • シロタエギクの冬越し

    茎や葉は緑だが、白い繊で覆われ白銀色に見えるシロタエギク(白妙菊)、見るからに明るい。シャキッとしていれば、それだけで見応え十分 ♦常緑耐寒性多年草 ♦草丈:50〜100㎝ ♦開花期:6〜7月 ♦花色:黄(咲かせると草本体が弱るらしい) ♦観賞期:年中 ♦別名:...

    地域タグ:国分寺市

  • オタフクナンテンの紅葉

    高層ビル街の植え込みに、立ち並ぶ“お多福南天”が見事に紅葉していた。眺める事暫し。 ♦耐寒性常緑低木 ♦樹高:10〜50㎝ ♦紅葉期:12〜3月頃 ♦花は咲かない ♦呼び名:お多福南天、オカメナンテン(おかめ南天)、ゴシキナンテン(五色南天)

    地域タグ:国分寺市

  • コバノランタナの花

    豪勢な垂れ幕になったコバノランタナ(小葉のランタナ)、満開で晩秋を咲き続けるか。 ♦常緑,葡萄性の蔦性(垂らす、塀に這わせる、霜に当たると葉は枯れるが春に芽吹く) ♦樹高:20〜50㎝(横に伸びる)♦開花期:5〜11月(真夏8月頃は咲かないようだ) ♦花色:白、淡い紅紫色...

    地域タグ:国分寺市

  • スイフヨウの花

    曇り空だったが正午ごろ、スイフヨウ(酔芙蓉)の花々をながめた。全開の純白、桃色、丸くしぼんで濃い紅紫色、などなど雑然とした光景を興味深く撮影した。 ♦落葉低木(芙蓉の園芸品種) ♦樹高:1〜5m ♦開花期:7〜10月 ♦花色:朝*白→午後*ピンク→夕方*紅色→夕*萎んで濃い...

    地域タグ:国分寺市

  • イヌタデの花

    町中に小庭ほどの空き地があり、イヌタデ(犬蓼)がびっしりと密生している。 ♦一年草 ♦草丈:20〜50㎝程 ♦開花期:6〜11月 ♦花色:紅色の小花(穂状花) ♦別名:アカノマンマ、アカマンマ

    地域タグ:国分寺市

  • フウセンカズラの花と果実

    庭の木に軽快に絡みついたフウセンカズラ(風船葛)、小っちゃな花や紙風船のようにふっくらとした果実の数々、如何にも頬笑ましい。秋になっても緑色が爽やかだ。 ♦一年草,つる性 ♦草丈:1〜3m ♦開花期:7〜9月 ♦花色:緑がかった白色 ♦果実の色:袋状に膨らみ緑色、後に茶色く...

    地域タグ:国分寺市

  • イヌマキの実

    イヌマキ(犬槇)の実に興味が集中し雌花の観察が疎かだった。5〜6月頃の宿題だ。 葉陰に紛れた果実は、近くに寄っても観察しにくい。根元には零れた実がびっしり。 ♦常緑針葉高木,雌雄異株 ♦樹高:15〜20m ♦開花期:5〜6月 ♦果実完熟期:10月頃

    地域タグ:国分寺市

  • モミジバルコウソウの花

    大荒れの秋、モミジバルコウソウ(紅葉葉縷紅草)が、暴風雨に曝され傷ついても咲いていた。つる性で旺盛にのび茂るので「緑のカーテン」に仕立て挙げるのも面白そうだ。 ♦本来は多年草(霜に当たると枯れるので園芸的には一年草として扱われている ♦草丈:3m以上(つるの長さ) ♦開花期...

    地域タグ:国分寺市

  • メランポジュウムの花

    歩道脇の植え込みに毎年、メランポジウムが生い茂り、立ち止まって眺め一息つく。 ♦一年草 ♦ 草丈:20〜80㎝程度 開花期:4〜11月 ♦花色:黄色

    地域タグ:国分寺市

  • ランタナの花

    ランタナがこんもりと茂り、鮮やかな花を散りばめ、葉陰に沢山の実が隠れていた。 ♦常緑低木 ♦樹高:約2m ♦開花期:6〜11月 ♦別名:シチヘンゲ(七変化)

    地域タグ:国分寺市

  • テッポウユリの花

    高々と掲げたテッポウユリ(鉄砲百合)の純白の花、故もなく、ただ見とれてしまった。 ♦多年生草本球根植物 ♦草丈:140〜200㎝ ♦開花期:6月、7月、8月 ♦花色:白 ♦別名:リュウキュウユリ(琉球百合) ♦近縁種:タカサゴユリ(高砂百合)

    地域タグ:国分寺市

  • サルスベリの花

    サルスベリ(猿滑、百日紅)の花が、天候に関わらず咲き誇っている。正に夏の花だ。 ♦落葉高木 ♦樹高:2〜8m 開花期:7〜10月 ♦花色:ピンク、白、濃い紅紫、淡紫色 ♦別名:ヒャクジツコウ(百日紅)、サルスベリ(猿滑)、ハクヨウジュ(白痒樹)

    地域タグ:国分寺市

  • ケムリノキの煙

    植木畑の一画にケムリノキ(煙の木)に煙がくすぶっていた。雌木の杯形に広がる枝先で 密に枝分かれしながら、長い花序を作り、葯3㎜の5弁の花を付けるが、咲くのはほんの少しで、大方が不稔花だ。不稔花の花柄は糸状に細長く伸びて密集し、雲状に見える。 ♦落葉性低木、雌雄異株 ♦樹高:...

    地域タグ:国分寺市

  • ギンバイカの花

    ギンバイカ(銀梅花、銀盃花)が一斉に満開、無数の雄しべが放射状に伸び、花より大きく伸び、際立って目立だつ。数日で一斉に散ってしまう。実は黒紫色に熟し食べられる。 ♦常緑低木 ♦樹高:1〜3m ♦開花期:5〜6月 ♦花色:白 ♦英名:マートル ♦別名:ギンコウバイ(...

    地域タグ:国分寺市

  • ジョウリョクヤマボウシの花

    ジョウリョクヤマボウシ(常緑山法師)の木が、民家を覆う程に茂り、その茂みを覆い尽くす程に、四枚の苞(真ん中が花序、未だ蕾)がびっしりと咲いていた。見事な眺めだ。 ♦耐寒性常緑小高木 ♦樹高:5〜8m ♦開花期:5〜6月 ♦花色:白、クリーム色 ♦完熟期:10〜11月赤く熟し...

    地域タグ:国分寺市

  • サツキ白地の花

    農家の野菜畑を囲むサツキ(皐月)の垣根に、白地に赤い線が入った花が咲いていた。 ほとんどが赤系だが、白地の花を見かけるのは不思議なくらい少ない。ラッキイか! ホトトギス(杜鵑)も歯切れ良く爽やかに鳴いていた。 ♦常緑低木 ♦樹高:100㎝止まり ♦開花期:5〜7月 ♦花色:...

    地域タグ:国分寺市

  • サツキの花

    公園の所所でサツキ(皐月)の株がこんもりと満開だった。至る所で見かける。 ♦常緑低木 ♦樹高:100㎝程度 ♦開花期:5〜7月 ♦花色:赤紫、白紅(殆ど赤系) ♦別名:サツキツツジ(皐月躑躅)、エイサンコウ(映山紅)、トケンカ(杜鵳花)

    地域タグ:国分寺市

  • カシワバアジサイの花

    民家の軒先にカシワバアジサイ(柏葉紫陽花)の花序が円錐状に咲き始めていた。 ♦落葉低木 ♦樹高:50〜200㎝ ♦開花期:5〜7月 ♦花色:白(一重咲き、八重咲き)

    地域タグ:国分寺市

  • ヤマボウシの花

    町中の小さな公園で、ヤマボウシ(山法師、山帽子)に白い花が疎らに咲いている。 でも、白い4枚は苞葉で、花は真ん中で散り、すでに沢山の実を結び成熟中だ。 ♦落葉高木 ♦樹高:5〜10m ♦開花期:5〜7月 果実完熟期:9〜10月、食べられる。

    地域タグ:国分寺市

  • サボテンの花

    サボテン・ツキカゲマル(月影丸)の株それぞれに花つき満開で、毎日楽しんでいる。 ♦多年生草本 ♦開花期間:4〜6月 ♦開花時間:9:00〜16:00 強い直射光で全開する。 ♦花径:15〜25㎜ ♦花色:ピンク ♦花茎長:6〜10㎜ ♦和名(月影丸)の語源不詳

    地域タグ:国分寺市

  • エゴノキの花

    色々な庭木の茂みに紛れたエゴノキに出会った。成り行き任せの伸び放題、純白が花が散らばってまとまりがないが、深緑とのコントラストがいい。じっくりと眺めた。 ♦落葉高木 ♦樹高:7〜10m ♦開花期:5〜6月頃 ♦花色:白、品種により淡紅色

    地域タグ:国分寺市

  • サンゴカクモミジの四季

    サンゴカクモミジ(珊瑚閣紅葉)の新芽の時期は過ぎ去り、早くも真夏の様相だ。 赤い枝は茂みの中に見え隠れしている。 ♦耐寒性落葉高木 ♦樹高:2〜10m

    地域タグ:国分寺市

  • テイカカズラの花

    民家のフェンスにテイカカズラ(定家葛)が垂れさがり、花盛りは過ぎていたが、芳香が漂っていた。 ◆つる性常緑低木、有毒植物 ◆開花期:5〜6月 ◆花色:白〜淡黄色

    地域タグ:国分寺市

  • コバンソウの花

    住宅街の空き地にコバンソウ(小判草)が、びっしりとはびこっていた。侘しい眺めだ。 ◆イネ科の一年草 ◆草丈:10〜50㎝ ◆花期:4〜5月 ◆別名:タワラムギ(俵麦)

    地域タグ:国分寺市

  • シランの花

    歩道添いのシラン(紫蘭)が、艶やかに咲きそろい、老境の足取りも軽やかそうだ。 ◆多年草 ◆草丈:30〜50㎝ ◆開花期:4〜5月 ◆花色:紫紅色(白色種もある) ◆別名:ベニラン(紅蘭)、シュラン(朱蘭)

    地域タグ:国分寺市

  • オオムラサキの花

    至る所で目に止まるオオムラサキ(大紫)、満開の様々の光景、大きな花に見入る。 ◆常緑広葉低木 ◆樹高:1〜2m ◆開花期:4〜5月 ◆別名:オオムラサキツツジ(大紫躑躅)、オオムラサキリュウキュウ(大紫琉球)、 オオサカズキ(大盃) ◆枝変わり品種:白妙(白)、筑紫絞り(...

    地域タグ:国分寺市

  • モウソウチクの竹林

    植木畑の一画が竹林だ。地面から芽を出しかけているものを堀り上げ、竹の子(筍・10日間を意味する)として食用にしている。芽を出せば2日月ほどで20m前後の高さまで成長すると云う。モウソウチク(孟宗竹)の驚異的な成長の過程を観るのが楽しみだ。 ◆形態:常緑高木多年生植物 ◆竹丈...

    地域タグ:国分寺市

  • ヤハズエンドウ花盛り

    道路脇にヤハズエンドウ(矢筈豌豆)がこんもりと茂っていた。屈みこんで眺めた。 ◆つる性 ◆草丈:60〜150㎝ ◆開花期:3〜6月 ◆花色:紅紫色 ◆別名:カラスノエンドウ(烏野豌豆)、シービービー(未熟な果実を草笛にした) )

    地域タグ:国分寺市

  • ベニバナトキワマンサクの花

    ずんぐりと茂ったベニバナトキワマンサク(紅花常盤万作)が、過密に花を咲かせていた。溢れて零れ落ちそうな景観に見とれた。 ◆常緑小高木 ◆樹高:1.5〜3m(6m) 花色:赤、紫赤、桃 ◆開花期:4〜5月

    地域タグ:国分寺市

  • ヤエシダレザクラの花

    閑散とした植木畑に、数本のヤエシダレザクラ(八重枝垂桜)が満開だった。 ◆落葉高木 ◆ 開花期:3〜4月(一重咲きもある) ◆花色:白、淡紅色 ◆別の種類:ヤエベニシダレ(八重紅枝垂)、ベニシダレ(紅枝垂)一重咲き

    地域タグ:国分寺市

  • カイドウの花

    カイドウ(海棠)花盛りは疾うに過ぎ去っているが、敢えて、4月4日撮影を投稿させて下さい。 ◆耐寒性落葉小高木 ◆樹高:2〜8mくらい 開花期:4〜5月 ◆別名:ハナカイドウ(花海棠) ◆スイシカイドウ(垂糸海棠)

    地域タグ:国分寺市

  • 株立ちのシロタエギク

    株立ちの白妙菊(シロタエギク)が数株、広い花壇で疎らに茂っていた。耐寒性に強く葉色が美しいので寄せ植えなどに利用されている。単独ではちょと侘しい感じだ。 ◆常緑耐寒性多年草 ◆草丈:10〜60㎝ ◆開花期:6〜8月(花を咲かせると、草姿が乱れる、株が弱る、夏越しが難しくなる...

    地域タグ:国分寺市

  • アセビの花

    こんもりと茂ったアセビ(馬酔木、梫木)、小さな壺形の花を賑やかに咲かせていた。 ◆耐寒性常緑広葉低木,有毒 ◆樹高:1.5〜2.5m ◆開花期:2〜4月 ◆花色:白、ピンク ◆ 別名:あしび、あせぼ

    地域タグ:国分寺市

  • オオイヌノフグリ群生

    昭和記念公園の広大な広場は凡て芝生だ。そこにオオイヌノフグリ(大犬のふぐり)の大きな群生が所々に浸出していた。のんびりと眺めたり、寝そべって観察したり、だった。早春に多数の花をつけ、晩春には枯れてしま。夏の間は零れ種子で過ごす。秋に芽を出し、他の植物が繁茂しない冬に広がっ...

    地域タグ:国分寺市

  • オカメナンテンの紅葉

    秋霜にあたると紅葉するオカメナンテン(おかめ南天)、微妙な色彩だ。いずれにしろ緑に戻る。 ◆耐寒性常緑性低木,矮性種 ◆樹高:10〜40㎝ ◆花は咲かない。 ◆別名:オタフクナンテン(お多福南天)、ゴシキナンテン(五色南天)

    地域タグ:国分寺市

  • サンシュユの花

    あの、鮮やかな黄色、遠目にもサンシュユ(山茱萸)の花と分かる。小さな花を木一面に集めてつける。近寄って花をアップで観察した。晩秋には紅色楕円形の液果が実る。 ◆落葉小高木 ◆樹高:3〜15m ◆開花期:2月下旬〜4月中旬 ◆実成熟木10〜12月 ◆別名:ハルコガネバナ(春黄...

    地域タグ:国分寺市

  • モミジバスズカケノキ

    モモジバスズカケニキ(紅葉葉鈴懸の木)の巨木、後退りしながら仰ぎみる。 ◆落葉高木,雌雄同株,雌雄異花 ◆樹高:15〜30m ◆春に頭状花をつけ、秋に瘦果をつける ◆別名:プラタナス◆◆

    地域タグ:立川市

  • クロッカスの花

    晩冬から咲き始めるクロッカス、毎年、見に行くのを楽しみにている。今年は疎らだったが咲き揃ってい、如何にも可愛らしい。ゆったり眺めて、とっくり見つめた。 ◆草丈:5〜10㎝ ◆開花期:2〜4月 ◆花色:黄、紫、白 ◆別名:ハナサフラン

    地域タグ:立川市

  • シナマンサクの花

    遠目には、枯れても落葉しない樹に見えたが、近づく程にに黄色い花が目立ってきた。 花をアップして観た。紐状で真黄色の花弁が放射状に開き、何かを誘う?かのようだ。

    地域タグ:立川市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じっくり、とっくり花見さんをフォローしませんか?

ハンドル名
じっくり、とっくり花見さん
ブログタイトル
花を撮り一行詩で花便り
フォロー
花を撮り一行詩で花便り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用