chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 週明け日記 1/30

    天気は良いもののどうにも体調優れない土日でした。 最近、自分のなかで往年の角川映画がマイブームとなっていて、そのなかで「ねらわれた学園」についてちょっと書きます。 眉村卓さんのSF作品です。 本編のなかで、原作者本人が校長先生役で出演されているそうです。 放映当時、同級生が見に行って「爆発シーンが絵だった!」などと感想を洩らしていたのを記憶しています。 眉村卓さんは、短編を中心に実に3000ほどの作品、数々の映像化作品、そして亡くなる3日前には最期の作品を書き上げられたそうで実に幸せな作家人生だったのではないかと思うのでした。 しかしラノベ版にリニューアルされたアニメが、まったくの別物感があっ…

  • テレビ視聴記 1/27

    一週間が終わるとほっとします。 朝巡回。 えーと、相変わらずのレトルト朝食、玉子かゆと牛丼、カキフライ、厚揚げ豆腐など。 自分のぶんはやや少な目に、黒いのはナスの油浸し。 テレビ視聴記録です。 「グッド!モーニング」(1/27) 斎藤ちはるアナ 日本脱出が進んでいます。 「スッキリ!」(1/27) 杉野真実アナ 場所は「合人社永田町ビル」 「ミヤネ屋」(1/27) 66歳、アクセルとブレーキを間違える。 (杉野アナ)「只今のニュースで字幕が警視庁と出ましたが正しくは警察庁でした。失礼しました。」謝り方もエレガントですね。 「ルパン三世 PART2」 『ルパン三世』では、ヒトラーを扱ったタイトル…

  • 1/25 深夜日記

    終電にて帰宅。 寒い夜が続きます。 夕方のNスタ(TBS)は、渋谷の丸善ジュンク堂書店が今月末に閉店という特集でした。 ○MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店は2023年1月31日に閉店します https://www.maruzenjunkudo.co.jp/info/20221101-01/ そして東急本店もついにその日が。 ○東急百貨店本店、営業終了まで1週間 惜しむ来店客続々 (シブヤ経済新聞) https://www.shibukei.com/headline/17252/ あまり馴染みのなかった東急本店。閉店までに一度訪れたかったのは屋上。残念…。 そして渋谷の乱開発はもっと残念で…

  • 1/23 深夜日記

    10年ぶりの大寒波襲来との事でした。夜半にはだいぶ風が強く吹きましたが、深夜にもなるとそれも落ち着きました。 実家に帰宅、今晩はもうあとは寝るのみ。 昨日、今日ともう何年も昔の、いつ頃のものともわからない書類を、ひたすら探して右往左往していましたが、灯台元暗し、自分の近辺の思わぬ場所に見つけることが出来て安堵したり、約束を守らないと思っていた人が、しっかり守ってきたり、そんなこんなで1日が終わるのでした。 えーと、今朝の朝食でした。↓ ヘルパーさんの炊いたご飯(柔らかめ)、煮玉子、牛丼、サラダ。豚汁に焼売、生玉子。 部屋にあった物から。 「JOQR 文化放送 1194kHz」のロゴの入ったカセ…

  • 1/22 深夜日記

    終電にて帰宅。 親父が起きていたので玉子かゆ、すき焼きで深夜食。 思いつきで作ったのですが、なかなかの出来でした。 本日のテレビ視聴などです。 news every.サタデー (1/21) 杉野真実アナ 「報道特集」(1/21) 上村彩子アナ 国産初のコロナ治療薬ゾコーバはなぜ処方が伸びないのか? (特集1) 痩せるゼリーの製造元を追及 ベトナム現地取材 (特集2) 受刑者に寛容なノルウェーは今 ノルウェー連続テロ事件 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E9%80%A3%E…

  • 1/20 土曜深夜日記 洗濯に行く。

    昨晩19:00頃から寝始めてやっと1:20頃目が覚めました。 「電気敷き毛布は、心臓に良くない」などの記事を見たため電源を切ったり、低温で使用しています。 夢を見ました。 母が姉と一緒にいて、テープをダビングしてくれるなどと言っている夢。 自分の夢に登場する母は、ずいぶん昔の母で、笑顔の多かった頃の母です。 『習近平 最後の戦い』(福島香織著・徳間書店)を読んでいます。 「第三章 ゼロコロナ政策の敗北」 武漢発のコロナが蔓延し始めたとき、いち早く完成、接種の開始したワクチン、「シノバックス」がありました。 自分の記憶では、「シノワーム」というのもあったと思うのですが、ゼロコロナ下においても感染…

  • これから帰宅 1/17

    自宅にて入浴、これから実家に帰宅します。 昨晩は同じパターンで終電を乗り逃がし、小雨降るなかとぼとぼと歩いて帰ったのでした。 (本日のテレビ視聴) 報道特集 (1/14) 上村彩子アナ news every.サタデー 杉野真実アナ 各地で雪崩が…。 この強盗が未だに捕まらないことに驚き! あぁ何という…。高齢者免許返上推奨。 柏原芳恵の喫茶歌謡界(J:COMテレビ) サンヨーWU4ですね。 これは曲を飛ばして選曲できる機能がついているのかな? シンプルなU4は自分持ってます(笑)。 当時のエピソード 「1日警察署長の仕事に向かう途中で交通違反!」 ○酒井法子、堀越学園時代からの親友・西村知美と…

  • 【休日日記】下北沢の思い出

    今日は休日、予定していたのは銀行口座の整理です。親父と亡くなった母の口座。 これが「とある事情」により以前から何度かやり取りしていたものの頓挫していたのでした。 おそらく15年以上歩いていなかったこの街、すっかり様変わり。 駅前は再開発、整備中でした。 さて、銀行は何処?と探し回ったもののよく見ると左側にありました。 ピーコック、懐かしい…。 昔々、地元にスーパーが出来るまで、母がこちらまで買い物に来ていたのを思い出しました。 忠実屋、そして踏切前の商店街。 下北沢にはアンティークな店もあるようですが、今日はあいにく見て歩く余裕もなし…。 下北沢で本気のアンティークショップめぐり (「OL主婦…

  • 1/9 テレビ視聴記

    自宅にて入浴したものの今度は終電を逃してしまい実家まで「寒空の下、深夜の徒歩帰宅」となってしまい、すっかり身体も冷えきってしまいました。 歩いているとき、いろんな事を考えました。 風も冷たく散歩というにはあまりにも寒かったです。 1:45 帰宅。 昨晩のテレビ視聴。 ・新春スペシャルドラマ「ノンレムの窓」 「匿(かくま)う男」「代行社会」「大人になってからの友達作り」 https://www.ntv.co.jp/nonrem/ 「狂ったように」というセリフがありました。「大人になってからの友達作り」がいちばん面白かったです。「匿う男」は、吉岡里帆さんの役が、某カップうどんのCMのイメージとだぶ…

  • 1/7深夜日記「岡○見た?」が合言葉

    昨晩は、実家へ帰るつもりがすっかり寝てしまいました。 朝、5:25起床。 早朝実家の巡回、いつもと変わらずですが、ローソンの「豚バラ野菜蒸し」など。 親父デイホーム、自分帰宅。 夕方、かかりつけ医院へ。 寒空の下で診療、薬を処方されて、今度は小部屋へ移動、テレビ視聴と録画整理。 NNNストレイトニュース(1/7) 杉野真実アナ えーと、昨日、一昨日といろんな方々と新年の挨拶を交わさせて頂きました。 なかでも、 「岡本見た?」 「岡本見ました?」などの挨拶が合言葉のように交わされて、 自分は「誰?」と思ったのですが、 「ボクらの業界ってなかなか笑えないじゃないですか。今のうちに笑っとくといいです…

  • 1/6 深夜日記

    実家に泊まっています。 自宅のほうで入浴、スーパーで買い物をして帰宅1:30。 昨日は昼頃、ケアマネさんから電話。 「オムツまだありましたっけ?」 「まだ2つくらいあります。」(←棒) 「じゃあ、パッドだけ注文していいですか」 「(パッド??)お願いします」 「お風呂場の洗濯物、ご覧になりました?」 「まだです。」 (派手に粗相してしまい、洗濯物の山…) 年明け早々凹むことばかりです。 (本日のテレビ視聴) ・探偵物語 第14話「復讐のメロディー」 セリフのなかで「どぶさらい」という言葉が2箇所ありました。 (西田)「二人ともよく覚えておけ。あのヤマはもうケリがついたんだ。どぶさらいみたいな真…

  • 1/5 早朝日記「介護施設の入所を検討」

    実家に泊まっています。 朝4:30起床、昨日は納期帳を買いました。 タカハシのNo.55、昨年は89でした。 同じ1頁2日タイプですが、日本地図や地下鉄路線図などはなくシンプルです。 今年は、これ1冊でどこまで頑張れるかなぁ…。 昨日ですが、17:00過ぎたかと思うと看護師さん、ケアマネさんからたて続けに電話。 親父の施設入所の件です。 自分としては、今年1年(生きていたら)これまでと同じかデイを少し減らしたぐらいで何とか過ごして、来年頃かと思っていたところ施設の入所を急がされて多少ムッとする場面も。 やれやれ、まったく…と重い腰を上げる時期に来ているのかもしれません。

  • 仕事始め 1/4.2023

    AM3:15起床、夢を見ました。 母校の周りを車で走り回る夢。もうそんなこともないなぁ。運転がぎこちなく、緊張の連続、助手席に誰か乗っているけどわからず…。どこかの参道のような下り坂を走る場面がありました。 目が覚めたとき、どっと疲れた感じがしました。3時間くらい寝たと思います。 えーと、ほとんど実家で過ごした正月休みも終了、今日が仕事始め、日常に還ります。 これからご飯を仕掛けて、今日は弁当箱まで用意している準備の良さ。 帰りに今年1年間使用する納期帳を買おうかなと思います。 昨晩、ちょっと自分で読み返してもきつい文面でした。何を書きたいのか自分でもあやふやな感じです。 自分に引導を渡した人…

  • 正月休み雑感「優しさ過剰な社会」1/2

    正月も2日目、実家にて介護年越しです。 14:00に訪看さんが入って頂き、自分は入れ替えで買い物、帰宅。 運動不足が気になりましたので、小部屋にてワンダーコア少々、テレビ視聴。 しかし、正月番組は相変わらず、退屈なものばかりで残念ですね。 さて、少し思うことを書きます。 いろんな方々のSNSやらツイッターなどを拝見するのですが、昨今では「発達障害」だの「アスペルガー症候群」などといった便利な言葉が巷に溢れているばかりに、自分は「アスペ」なのだ、可哀想なのだと言わんばかりにツイートされているお母様が、今度はその子供まで「カサンドラ症候群」なのだ、あぁ何て自分は大変なのだ…と。 子供まで巻き込んで…

  • 辛抱の年越し。12/31、1/1

    (12/31)大晦日の朝食でした。 親父完食。 10:00 いつもより早くヘルパーさんが来訪。 年の瀬の挨拶、世間話少々。 17:00 あさりと舞茸のパスタ 午前中残した豚汁(焼売入り) 「グレーテルのかまど」 機関車トーマスの名付け親の作者の話など (1/1) 6:30 「羽鳥慎一モーニングショー」の中継する初日の出を見ながら朝食。 牛丼、生卵、ポテトサラダ、豚汁、相変わらずです。 11:30 かに雑炊(焼売たし)、味噌汁。 17:00に買い物と自宅へ出発、18:00自宅入り。入浴、仮眠、22:00に出発、またスーパーで買い物、23:00帰宅。 夜食、肉染み豆腐、カキフライなど 辛抱の正月で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、urftabibitosanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
urftabibitosanさん
ブログタイトル
urftabibitosanのブログ
フォロー
urftabibitosanのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用