chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 4/23 深夜日記【腰痛に悩まされて人生を考える夜更け】

    先週から何となく痛かった腰が月曜日朝(?)か日曜深夜からか突然の悪化。 これがもう痛くて大変な週明けとなりました…。 昨日は急速に回復したかに見えたもののまだ全然ダメでやはり外科に行こうと思案中です。 睡眠、腰、大切です。 横になると起き上がれなくなる不安、入浴も困難、浴槽のなかで立ち上がれなくなる不安、このまま死んでしまうのではと眠れない夜です。 (テレビ視聴・録画記録です) ・午後LIVE ニュースーン 「新たな才能を 外国人漫画家に熱視線」 △K談社編集部グローバルチーム、全員女性ですね。スペイン作家が作画する漫画、これから多くなるのだそうです。 ・こまらせないで! 第3話「女にゃ弱い迷…

  • 休日だったはずの一日

    早くも初夏の陽気です。 今日は先頃、ついに壊れてしまったエアコンの交換設置工事のため休みました。 30年以上使ったエアコン。 スムーズに終わるかと思ったら大間違い、追加工事が必要となり、しょんぼり、がっかりの1日でした………。 気力もすっかり萎え萎え、テレビを見ることに。 (本日の録画・視聴記録です) ・セーラー服反逆同盟 第18話「20億円の夢!シンデレラ騒動」 △昔の新宿駅西口が映りました。永和ビル、まだ六連星が輝いていた頃のスバルビル。スバルは西口にショールームがありました。 ・ザ・ハングマン-燃える事件簿- 第28話「強盗を飼う警部」 △冒頭、銀行強盗のルーチェを追うタミー(夏樹陽子さ…

  • 4/6 休日日記 植木鉢を買う

    土曜日、墓参へ行きました。 歩いて上野。秋葉原へ。人ひとひと…。 万世橋の灯。神田錦町へ。ホットカフェオレ、砂糖クリーム多め。 4/6(日) 昨晩から8時間半寝ました。 入学式のシーズンですね。母校の桜↓天気は花曇り。 暇なので園芸などをしています。植木鉢を買いました。この週末のテレビ視聴・録画記録です。 ・おれは男だ! 第3回「チームワークでぶっつかれ!」 △昔の江ノ電300形や湘南の風景が映るので見ています。300形は今も1編成が運行されることがあるようですね。 ・未ル わたしのみらい https://miru-anime.com/ ・〜鉄路の旅〜ローカル列車で巡るあの町・この町 熊野の世…

  • 4/3 週中日記 観葉植物

    観葉植物を鉢に植えたのですが、どうも根付きが良くないので 帰りに園芸用品を買いに行きました。 購入したのは、 ハイポネックスの(ストレート液肥)観葉植物用とミネラルアンプル、有機肥料「バイオゴールド」 カバンが満杯に……。 観葉植物を一本、運びました。 (本日のテレビ録画・視聴記録です) ・グッド!モーニング (斎藤ちはるアナ) ・NNNストレイトニュース (杉野真実アナ) ・ニュースウォッチ9 ・履いて下さい、鷹峰さん https://takaminesan.com/

  • 3/31 週明け日記

    朝、やっぱり起きれませんでした。 帰りにスーパーで同級生に遭遇、世間話などしながら帰宅。 「すき家」の話題になり、同級生「外国人なんか使ってるからだよ」と自分が言うようなことを言うので聞くと、外国人は衛生感覚がずれているから、それを教えない日本人スタッフが悪いのだと。 そのほか地元で50年続くカレー店の話など。 (テレビ録画・視聴記録です。) 4/5(土)AM5:10〜 本編が放映です。 ・時をかけるテレビ特別編 幻のアニメ「マルコ・ポーロの冒険」 https://www.nhk.jp/p/ts/968LX32ZWM/ ・仮面ライダー 第10話「吸血怪人 ゲバコンドル」 「だがゲバコンドルはま…

  • 3/30 墓参行

    夕方近くになってから墓参へ。 この土日は天候に恵まれず残念でした。上野まで歩きました。上野公園、こちらは花見客が多いですね。しかし、昔ほどではないような気がします。秋葉原へ。いつもながらのコースですが、神田錦町まで歩きました。 先日からの股関節の痛み、まだ続いています。 懐かしなぁ…神田錦町。 夏でも朝礼はスーツ。下版日に編集長の車が美女木ジャンクションで横転!…… いろんな事がありました。もう昔々。 (新聞より、気になった記事です) ●人の温かさ 届けたい 「あんぱん」で主演 今田美桜 (3/29 朝日 be) 31日から始まるNHK連続テレビ小説で主演を務める。漫画家・やなせたかしさんと人…

  • 3/29 寒の戻り、寒かった一日。

    昨晩は良く眠ったのですが、そのぶん夢を見ました。 大半は忘れてしまうのですが、UFOが突然現れる夢。 空に巨大な円盤が…。 今日は午後に実家の方で用事があり、歩いて帰宅。 空模様がぱっとしませんね…。 (金曜のテレビ視聴・録画記録です。) ・グッド!モーニング ・NNNストレイトニュース (杉野真実アナ) ・セーラー服反逆同盟 第10話「落ちこぼれ名門高校(秘)作戦!」 ・首都圏ネットワーク (宮﨑あずさアナ) △宮﨑あずさアナ担当最終回。 今回は4月新アニメ「前橋ウィッチーズ」制作の現場を取材。しかしNHKなのに他局の宣伝になっているけど大丈夫なのかなぁ?? ●潜入!あのアニメの制作会社 (…

  • 3/25 早朝日記

    週明けから頭が痛い一日でした。頭痛。 帰宅途中、早咲きの桜を見物。 公園の中を歩いて帰りました。 この道は昔、よくランニングした道……。 23:00就寝、しかし2:30頃目が覚めてしまいました。 テレビでSASUKEを放映していたので見始めました。 昨晩は「アリエスの乙女たち」(第21話)を観ていましたが、目が見えなくなった司に何とか寄り添おうとする薫(南野陽子さん)、口が効けないオバサンとなる回。 この展開ですが、今日のドラマでは表現できない内容では??と、ふと思いました。 先日まで再放送していたドラマ(「sirent」)は難聴をテーマにしていました。表現はソフト、やさしい。昭和のドラマは激…

  • 2025.3/23「外国人の土地購入規制」大賛成、しかしまだ足らない。

    日曜だというのに午前4:00起床。 「理想の睡眠時間は6〜8時間、それ以下だと睡眠不足」ということで、何とか6時間は寝ようと思って頑張りましたが、夢ばかり見るので5時間で断念、起きることにしました。 睡眠の大切さを力説して回る自分、見た夢は今は亡き家族の風景、しかし脈絡のない支離滅裂な夢でした。 昨日はミカンの枝落し、ガレージの中を見ると隅に段ボール。 照明器具があり、これは自分が学生の頃、アパートで使ったものだなぁ…などと感慨に耽ってしまいました。 自分の「明るい未来」を照らしたはずの灯具、40年も過ぎて今はホコリをかぶって転がっていたという…。 つくづく歳月の流れを感じたのでした。 気にな…

  • 3/20 夕暮れ散歩行【秋葉原〜神田錦町】

    日曜日に、足もとを滑らせてコケそうになり股関節をまた痛めました。 今日は腰が痛いのと併せて気候の急変化に身体がついていかず寝てました。 夕方から買い物ついでに秋葉原。 書泉グランデにてバイク雑誌購入。 以前も書きましたが、ラジオ会館1階の現在ファミマがある辺りで昔々バイトをしていました! ここに来ると必ず訪れたくなってしまう…。 昌平橋からの眺め。 万世橋を臨む。 神保町。旧三菱銀行神保町支店脇。 下山事件(昭和24年)の起きた朝、下山総裁が乗った車がここを須田町方向へ向かった場所。その後、日本橋白木屋からの足取りが途絶え、轢死体で発見された、謎の事件…。 神田錦町。 パンダ広場。 実家にて夕…

  • 2025.3/19(水) 早朝日記

    1990(平成2)年3月16日、この日が初出社でした。中目黒。以来もう35年もの間ほぼ休むことなく働いて働いて…。 昨日はまた「働くだけの人生かー」と悩み始め体調も不良、早々に就寝。 今朝は5:00起床です。 (昨晩のテレビ視聴・録画記録) ・ひるおび (JNNニュース) 地下鉄サリン事件30年① 「オウム解体のきっかけ」 (ナレーション)「強制搜査の日付がオウム側に漏れ2日前に地下鉄サリン事件が起きたのです。3月22日、予定通り教団関連施設への強制搜査が行われました。」 ・every. 地下鉄サリン事件から30年 “悩み”相談から“入会”へ 若者への巧みな勧誘手法も 悩み相談のボランティア団…

  • 3/15 寒い一日でした。

    寒の戻り、天気も曇、雨。 それでも久しぶりにゆっくり過ごせました。 夕方からエアライフル。 チバテレで「セーラー服反逆同盟」が放映中ですが、オープニングでミホ(中山美穂さん)が子猫と戯れる場所。建物の端が映っているような…。 噴水。当時とは背後のベンチが変わってますね。 9話では「大蔵運動公園」がロケ地だそうです。 帰りに実家に寄りました。 (本日のテレビ視聴) ・新 美の巨人たち 昭和100年アート旅②小松崎茂「未来予想図」×加藤夏希 加藤夏希さんが轟天号プラモを組み立て。 「ハリハリ」というのがありました。 ●バンダイ最初のロボット軍団 (「キャラクターミニカー秘密基地」さま) http:…

  • 3/13 睡眠は大切。

    寒暖差が身体に応えます。 睡眠時間も6時間ではなく、7時間はあったほうが良いそうです。 (気になった記事からです。) ●〈ライバー刺殺・容疑者の”最後通告”〉 被害者は“フィアンセ”とタワマンに暮らし、旅行も…「なら1万円でもいいから返して!」暴露配信もしていた高野容疑者(42)は事件4日前にもDMを送りスルーされていた https://news.yahoo.co.jp/articles/a8345ca612574d54ed29c4f9bc1b73985a6b40ff △いつぞやの赤いNSXの人と同じ。ニュースで、通行人が事件現場で手を合わせる姿が流れていましたが、これは被害者「かわいそう」と…

  • 3/12 深夜日記 歳には勝てない…。

    体力、気力ともに尽きたかなぁ、と感じた火曜日。 昨日は「働くたけが人生かー?」と思ったりしました。 最近、とにかく無気力、無関心で何事にも興味がなくなってきたなぁ…と。 誰もツーリングに行くどころではない訳ですが、バイクのレストアの真似事でも始めたいなどと思っています。 帰りにブックオフ、こちらを購入しました。 『世界の名銃100 完全実力ランキング』 (別冊宝島編集部 編/宝島社) ・第1章 ハンドガン編 ・第2章 ライフル編 ・第3章 サブマシンガン編 ・第4章 ショットガン編 ・第5章 スナイパーライフル編 『図解 ハンドウェポン』 (大波篤司著/新紀元社) ・第1章 基礎知識 ・第2章…

  • 3/9 3月墓参行

    昨日とはうってかわっての晴天、墓参へ行ってきました。 東京駅 日暮里着、日がだいぶん延びました。 上野まで歩きました。 博物館動物園駅。 上野公園の噴水。 秋葉原へ。 そして神田錦町まで歩いたのでした。 実家で休憩、終電にて帰宅。 明日起きれるかまた心配…。 新聞から気になった記事です。 ●夜明けの街をバイクで (3/8 朝日be「書きかけの…」松本 隆) マッチや聖子が火をつけた80年代アイドルブーム。82年には中森明菜や小泉今日子らが加わり、競争はさらに激しくなる。ぼくと筒美さんは、新人のデビュー曲を依頼されることも多かった。しかし、ゴールデンコンビの起用は「両刃の剣」でもあった。売れれば…

  • 3/6 片付けなどに追われる日々

    帰りに実家に寄り片付け。 しかしまったくはかどらないのでした。 親父の描いたスケッチなどいろんな物が出てきます。 書棚に文庫本、こちらを明日から読もうかと思います。 『日本の地下人脈 戦後をつくった陰の男たち』 (祥伝社文庫/岩川 隆著) 第一章 海軍人脈と中曽根康弘 第二章 上海人脈と児玉誉士夫 第三章 満州人脈と岸信介 第四章 “引揚者”が戦後の日本を変えた 第五章 特務機関からGHQへ 終電近い電車にて帰宅、ひとり寂しく鍋。 牛すき焼き鍋に豚バラ肉、ほうれん草、椎茸追加。 明日起きれるか更に心配です。 3/6(木) 録画記録です。 ・〜鉄路の旅〜ローカル列車で巡るあの町・この町 http…

  • 3/4 早朝日記【クルド人を日本から叩き出せ!】

    5:25起床、寒い朝です。 日曜は気温が20℃あったのが昨日は2℃、この気温差! もう昨日は体調が悪く、大変でした。 (土曜の画像です。) 鉢を購入、同じものがなくやや大きめのものを選択。さっそく植えました。 全体像は近日アップします。 夕方からエアライフル。 公園のSL↓ ●川口のサッカーチーム「FCクルド」埼スタで無許可行為を制止され騒ぐ「クルド人差別だ」 (産経新聞) https://www.sankei.com/article/20250303-PUU6DWGV4BE7JLO675FWU2EGV4/ △もうクルド人には我慢がならない!日本政府はクルド帰還事業をトルコ政府と協力して進める…

  • 3/1 早朝日記

    一昨日に続き昨晩も早寝、このところ疲れがたまってしまいどうにも体調が悪いのでした。22時半くらいに就寝、4時半に起床、このあともう少し寝ます。 夢を見ました。 学生の頃、家の仕事を昼夜構わず手伝わされた夢、単位表とにらめっこ。 あの頃、取得した物件が何ひとつのこっていない件、親父は本当にやらかしてくれたなぁ…という後悔の夢、毎回です。 えーと、観葉植物のほうですが、2鉢植えました。あと1鉢。 これは鉢底石を入れたところ↓ 土はこの土を使用しました。 根が張らないと全体的にぐらぐらして不安定です。 近日全体像をアップします。

  • 睡眠は大切。深夜日記

    水曜日、このところの睡眠不足が祟ってしまい2時間早退。 18時頃から睡眠、1時に起床、カップ焼きそばを食べました。 このあとまた寝ます。起きれるかなぁ…。 (先週からの日記です) 土曜日の晩、エアライフル行ってきました。 年間に1000発撃つことが目標…。 85発撃ちました。 砧公園を散策。 まっ暗ですが、ここはもう少しすると桜が綺麗に咲くスポットでもあります。 日曜日、墓参へ。 上野まで歩きました。 途中、綺麗に動体保存(?)されているスカイラインを目撃。(←毎回眺めています) たしかウチにも「ニューマンスカイライン」のステッカー(←結構大きめ)があったと思いますが、部屋の何処かに仕舞い込ん…

  • 2/21 朝の日記

    定年を 指折り数(かぞ)う 窓際の 朝の珈琲 旨しからずや 詠:旅人不知(たびびと しらず) (昨晩のテレビ視聴・録画記録です) ・プロゴルファー祈子 第6話「少年院が待ってるぜ」 △入浴シーンが…。 ・【ホラン千秋が、井上貴博が、いま、いちばん大切なことを、話して伝えます。】 Nスタ (ホラン千秋さん休みのため上村彩子アナ) △豚骨ラーメンを敵に回してしまったホラン千秋さんが3月で降板、出水麻衣アナへ交替。夕方の視聴率戦争に勝ち残れるかNスタ。 ・プレバト【色鉛筆一斉査定に11冠光宗薫が4年ぶりに挑戦!前代未聞な飛び級昇格?】 △菊地姫奈ちゃん、光宗薫さん出演。 ・林修の今知りたいでしょ!2…

  • 2/19 風邪気味、今晩は早寝。

    今晩はまたエアライフル行くつもりで着換えまで済ましたもののあまり体調が良くなかったため大事をとって休養、早めの就寝の予定です。 (テレビ視聴・録画記録です。) ・ザ・仰天ニュース「死者33人 ホテルニュージャパン火災と死者24人 JAL機逆噴射墜落」 △ゲストの雑談、いらないなぁ…。羽田沖墜落事故で救出された受験生がその後医師として人の命を助ける職に就いたという話、しかし事故を起こした片桐機長は「責任能力なし」で無罪放免…。 ●機長が逆噴射 日航機羽田沖に墜落 https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009030178_00000 ・プロゴルフ…

  • 2/14 【新宿・都庁舎】 お疲れ散歩記

    何とか一週間、お疲れさまです。 帰りに新宿、都庁に寄りました。都庁に展示中の「フォーミュラE」マシン。 ついでに展望台へ。 ライトアップも見物。 ブックオフにて3冊購入。 ◆[カラー図解]これ以上やさしく書けない 銃の「超」入門 (小林宏明著/Gakken) 第一章 これだけは知っておきたい編 ・パトリオット ・アメリカン・スナイパー ・ターミネーター2 映画と銃① 「ヒロインが愛した名銃」 第ニ章 拳銃編 ・ダーティ・ハリー ・トゥームストーン ・未来惑星ザルドス ・24(トゥエンティーフォー) ・ニキータ ・バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3 映画と銃②「戦争映画で活躍する名銃たち…

  • 2/12 週中日記「クルド人は難民ではない!」

    夕方から運動場、エアライフルを撃ちに行ってきました。 この日時計は昭和39年、東京オリンピックの年からここにあるのだそうです。↓バスを待つ…。 気になった記事からです。 ●「外国人や少数民族が安心して暮らせる社会を目指す」ヘイトデモ禁止求め在日クルド人団体の代表が提訴 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1725644 ●「ババア出てけ」…在日クルド人のトラブル続出 「素性」わからぬ不安、警察介入も難しく https://www.sankei.com/article/20230901-TWSMNX3LMZN53PX32ZALYE64SM/ △日本人の「生存…

  • 2/9 休日日記

    「死ぬまでにいちどフルスクリーンで『ミツバチのささやき』を見たい」 以前から思っていたところ、池袋での上映があったので見てきました。 実はイラ〜っとする事があったのですが、大人の自分は映画に専念。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%81%E3%81%AE%E3%81%95%E3%81%95%E3%82%84%E3%81%8D 西口広場のイルミネーションを見て帰途につきました。

  • 2/8 墓参行、休日日記

    風が冷たい一日でした。 午後から墓参、ウォーキング。 帰りに秋葉原に寄りました。 うわー!すごい混雑。 アマチュア無線は廃れたと思ったら、最近は再開局する人もいるようです。 昌平橋から中央線高架を臨む。 神田郵便局↓ 和テラスのイルミネーション↓ さて、テレビドラマのほうですが、以前MXで放映されたとき録画保存済みでしたが、「仮面ライダー」(テレ玉で再放送中)を1話から3話まで視聴しました。 (怖さの度合い) 蜘蛛男<こうもり男<さそり男(←MAX) やっぱり3話がいちばん怖い…。 早朝の「この子誰の子」が来週終了、そのあと始まるのが「プロゴルファー祈子(レイコ)」。 入浴シーンが……。 主役…

  • 2/7 「ガザ所有」は素晴らしい。Gaza owned, That's a great idea.

    やっと週末、今週も長い一週間でした。 (テレビ録画・視聴記録です) ・赤毛のアン 第1話 ・ミュージックジェネレーション&この世界は1ダフル3時間SP もう懐かしくてラストまで見てしまいました。 ●肖像権についての疑問(おニャン子クラブ・永田ルリ子さん) https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10153171115 △4人に顔モザが…。河合その子さんは映ってました。あとの3人は、1人は秋元夫人、ゆうゆ(岩井由紀子さん)、背の高いのはスーザン〇本さん、かなぁ? 松田聖子さんが3位、ピンク・レディーが2位、1位は山口百恵…

  • 2/6 「権威主義、惰性、硬直化は無用である。」日枝社長(当時)

    自分の周囲には、産経・フジに関係のあった方が数名、なかでも印象的なのが馬場時代お世話になった学院長、産経新聞記者出身。思い起こせばセミナーの社風はどこか産経に似たものがあったような気がします。 前回の続き、日枝社長(当時)のインタビュー、前半です。 『タイムテーブルからみたフジテレビ35年史』(フジテレビ編成調査部/1994年5月27日発行)より (昭和55年8月〜昭和61年5月 編成局長) フジテレビジョン代表取締役社長 日枝 久 私が編成局長を拝命したのは昭和55年6月ですが、就任直後の編成局全体会議でこう話させて頂いた。①【新たな開局の心意気】今年は、我が社にとってまさに新たな開局を迎え…

  • 【フジテレビ】「編成局は燃えた!」日枝社長(当時)

    とても寒かったのですが、夕方からエアライフル、また行ってきました。 えーと、中居正広氏、鶴瓶、ヒロミ、そして女子アナの一連の騒動でまったく話題にものぼらないのが、「中居氏自宅マンションでのBBQはいいのか?」です。 通常、マンションのベランダでは喫煙も迷惑とされているのにバーベキューパーティーとは! 隣室や上階の人は何も言わなかったのでしょうか。それが不思議です。 迷惑を考えない、そういう人たちの起こした騒動、この際テレビ界を刷新してほしいものです。 フジテレビ社内資料に日枝会長のインタビュー記事を発見しましたのでアップしてみます。 『タイムテーブルからみたフジテレビ35年史』(フジテレビ編成…

  • 1/26 休日日記

    天気は良かったものの風が冷たい一日でした。 墓参へ行って来ました。 中央大学創立者の一人、山口県岩国市出身、渡邊安積(あさか)先生墓↓ 帰りに秋葉原へ寄りました。 歩行者天国。 山本無線e-BOX店に寄りました。 BCLラジオですが、ナショナルのクーガーはクーガー7(「吠えろクーガー」シール付き)がありましたが、2200は無し。プロシードは2600がありました。スカイセンサーの箱付き、そのほか東芝のTRY-X2000。 2200は海外でも人気があるので土産品で買って行かれてしまうのかな? ●’70年代BCL随想④~NATIONAL編~ (「古き良きBCLの時代」さま) http://blog.…

  • 1/23 深夜雑記「実家の片付けに追われる晩」

    帰りに実家立ち寄り、片付け。 人の夢と書いて「儚い」ですが、人の一生もまた儚く、切なくまた悲しく寂しいものであるなぁ、と感じるのでした。 胸詰まらせて、寒いなか帰途へ。 危険な朝が続いているのですが、昨年の納期帳を見るとこんな騒ぎはしていなかったもよう。 もうサラリーマンとして限界なのか「朝、起きられない人」の苦悩は続くのでした。 昨晩に続いて鍋にしようかと思います。 セルロイド製のカップが出てきました。 これ、探してました! 底に姉の名前(の跡)。懐かしい……。 「アラジンの魔法使い」のようなキャラ。 気になった記事です。 ●総務省天下りフジテレビ突出!石破茂の娘もフジテレビ!ガバナンス崩壊…

  • 1/21 銀座〜勝どき 散歩

    体調があまりすぐれず早寝ということで…。 帰りに銀座の日産に寄りました。 「ダットサン」た表記されてましたが、フェアレディではなかったかな? 勝どき橋を渡りました。 勝どき駅から大江戸線に乗り帰宅の途へ。

  • 1/20 週明け日記 Donald Trump is amazing!

    (1月19日) すっきりしない空模様、夕方からスーパーへ買い出しついでに秋葉原を散歩。 (1月20日) 危険な朝が続きます。今朝も起きれず…。 そのため今晩からしばらく軌道修正のため早寝とします。 トランプ大統領の就任式も深夜なので見られません。移民追放作戦は素晴らしい! ●史上最大の強制送還?どうなる移民大国アメリカ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250116/k10014695031000.html 相本久美子さんのアルバムを聴いております。

  • 1/18 休日日記

    (1月18日) 夕方から運動場、エアライフルの練習です。 今回はネットで射撃フォームについて調べたりして参考にしてみました。 肩、肘に力を入れずリラックス、そしてバランスが大事であると。 なかなかにムズいです。 気になった記事からです。 ●【すすきの首切断】目隠しの男性に… https://news.yahoo.co.jp/articles/a4df6b6db210cdc061f6c3eb472183a7a4aa73f2 △わずか2秒間に9回の「包丁の雨」。この瞬間まで被害男性もまさか殺されるとは思っていなかったのでは? 裁判員の方々はこの「殺害動画」(瑠奈が作成)を延々と見せられるのでしょう…

  • 1/17 やっと週末。

    (1月16日) 寒風のなか一人電車を待ちました。 帰りに実家へ立ち寄り片付け作業。 主に母の衣類ばかりなのですが、こんなにもたくさんあったのか……と。 しんみりとした気分で帰宅。 新聞より気になった記事です。 (●=見出し、△=自分のコメント) ●「利用少ない貸金庫狙った」 窃盗容疑の元行員 発覚防ぐ目的か (1/16 朝日) 三菱UFJ銀行の支店の貸金庫から顧客の金品を盗んだとして、窃盗容疑で逮捕された元行員の今村由香里容疑者(46)が警視庁の調べに、「利用頻度の低い客の貸金庫を狙った」と供述していることが捜査関係者への取材でわかった。…(略)… ●三菱UFJ〝貸金庫窃盗〟で逮捕、元女行員の…

  • 1/15 深夜雑記諸々

    3月の陽気から一転、真冬の寒気へ…。 このところ睡眠はよくとれていますが起きてからが何とも…。危険な朝の連続です。 (1/15) 平日ですが夜、運動場へ行って来ました。 新聞より気になった記事です。 (●=見出し、△=自分のコメントです) ●産経抄 1月14日 (産経新聞) 「尖閣戦時遭難事件」について門田隆将さんのノンフィクション『尖閣1945』(産経新聞出版)を読むまでまったく知らなかった。 昭和20年7月、沖縄県・石垣島の住民約200人の台湾への疎開が決まり2隻の船が出航した。米軍機の攻撃により1隻が沈没、もう1隻は尖閣諸島へ向かう。かつて日本の開拓民が暮らしていた魚釣島には、真水があっ…

  • 1/13 深夜雑記諸々

    昨日は実家で過ごして深夜帰宅。 わざわざ寝に帰ったようなものでした(汗)。 午後からワンダーコアで筋トレ(のつもり)。 体重はやや減、しかし体脂肪率は増えるのでした…。 日が暮れてからブックオフへ。 購入書は↓ ・『キャラクター小説の作り方』 (大塚英志著/星海社新書) ・『核兵器のしくみ』 (山田克哉著/講談社現代新書) 昨年末から読み続けていた瀬島龍三をほぼ読了。瀬島氏が伊藤忠商事に入社しメキメキと実力を発揮、頭角を表すあたりで「もういいか…」と。 著者(保阪正康氏)が実際に瀬島に会っていくつかの質問を投げかけている、著者渾身の書なのですが、瀬島からは核心となる回答はなく見えてくるのは「世…

  • 1/11 深夜雑記諸々

    三連休ですね。特にこれといった事もなく エアライフルを撃ってきました。 スコープが外れなくなってしまい付いたままケースに納めて帰途につきました。 帰ってきてから無事外れました。 新聞より気になった記事です。 ●=見出し △=自分のコメントです。 ●ケーブルを損傷 台湾当局が捜査 中国人が乗る貨物船 (1/10 朝日) 台湾の海巡署(海上保安庁に相当)は6日、カメルーン船籍の貨物船が台湾北部の海底で海底ケーブル4本を損傷させた疑いがあり、捜査していると発表した。… △台湾の次は沖縄、九州であることを、未曾有の危機に直面していることを日本人は認識すべき! ●ロス山火事 13万人避難指示 山火事拡大…

  • 1/9 深夜雑記諸々

    実家に立ち寄って深夜遅い電車で帰宅、すき焼き鍋うどんを食べ終えて就寝。 このところ危険な朝を迎えているのですが、今週はあと一日、何とか頑張れると………いいなぁ。 新聞より気になった記事です。 ●=見出し △=自分のコメントです。 (1/9 読売) ●北、韓国で反日扇動 処理水巡り スパイに指令 北朝鮮が韓国内で運営する自国のスパイ組織に対し、東京電力福島第一原子力発電所の処理水放出に関して反日行為を扇動するよう指令文を送っていたことが判明した。… △韓国世論は情報操作されていて国民はそれにそそのかされるいつものパターンです。 ●中国ハッカー攻撃210件 安保・先端技術狙い 警察庁は8日、中国系…

  • 1/4〜1/7 深夜雑記諸々

    1月4日 自転車に乗りました。帰省の車が増えてきて大通りは走れません(汗)。 納期帳は博文館のNo.192です。茶色で迷わず。 1頁2日タイプ、この手帳には全国鉄道路線図が付いていて見るだけで楽しめます。 自分で縦罫を引いて使います。 1月5日 前日に夢を見てしまった事もあり墓参へ。 上野まで歩きました。 月1月6日 仕事始め。帰りに雨が強くなり、様子見。 新橋の人身事故で年始早々まいった…。 ・アリエスの乙女たち 第11話「私の全て捧げます」 △敬子(相楽晴子さん)が今度は階段落ち。これでもかと言うほどの愛憎の渦が…。 あまり目立たないキャストですが、高志の母親役(磯崎志乃・奈月ひろ子さん)…

  • 2025.1/3 【西新宿イルミ散歩】明けましておめでとうございます。

    明けましておめでとうございます。 数年ぶりかと思うほどノンビリ、ゆったり満喫の正月でした。 元旦は外出せず、寝て過ごす正月。 特に何もしませんでしたが、 1月2日、ひたすらワンダーコア。 体重74.1kg、体脂肪率27.2%………。 1月3日、今日は少々気が早いのですが職場へ出てお会いする方々へ新年のご挨拶などなど。 体重74.0kg、体脂肪率25.9% 帰りに新宿で納期帳を購入、イルミネーションを見ながら散歩しました。 都庁舎の百葉箱。最近の小学校などは無い所も多いのかな? 新宿中央公園。 歩いて帰宅。 この正月のテレビのつまらない事! すっかり退屈。 テレビ・ラジオの視聴・録画記録です。 …

  • 12/30 いよいよ年越し感が…。

    12/30 冬の風物詩、コミケへ行ってきました。 恵比寿で待ち合わせ。↓ 国際展示場前まではりんかい線で乗り換えなしで行けてしまう。 やや雲のある晴れ。 会場まではやっぱり行列…。 東ホール→屋外エリア→企業ブースの順に回りました。ものすごい混雑…。 屋外エリアで休憩。 富士山が遠くに↓ そして帰途へ。 同行して頂いたかつての同僚、M田さんはちょうど6日前に身内にご不幸があったばかりと後で伺ったのですが「良い気分転換になった!」と言ってもらえてひと安心。 旧知の方々の参加も今年は無かったようで寂しい感もありましたが、会場を取り巻く熱気にエネルギーを感じて帰途についたのでした。 恵比寿吉野屋で食…

  • 12/29 すっかり退屈の一日

    午後から墓参に行こうかと思ったもののすぐに日が暮れてしまい断念。 今日はテレビ番組に、これといったモノも無く退屈、手持ち無沙汰なのでワンダーコアなどしながら動画を見たりの1日でした。 日テレの「セーラー服反逆同盟」はフジテレビの「スケバン刑事」に対抗して制作されたそうですが、マイナー感否めないものの今見返すとなかなかテンポ良くもっと評価されてもよいのではないかな?と思ったのでした。 (自分は大映テレビ制作と思ってましたがユニオン映画でした…。) ・セーラー服反逆同盟 第13話「水着がいっぱい!学園騒動」 ゲスト出演:速水典子さん (目立ったセリフ↓) 「筋金入りの変態ですね。」 「…戦時中ナチ…

  • 12/28 休日日記

    午前中少し走りました。 オバチャリに抜かれたりしながら買い物など。バックミラーがあると良いかな? 夕方遅くになってからエアライフルを撃ってきました。運動場も今日が今年の最終日。 昨晩のテレビ視聴・録画記録です。 実家の片付けに追われていました。 ・ザ!昭和の99大ニュース 池上×加藤の決定的映像連発スペシャル 68位「リクルート事件」濡れ衣の秘書は自殺ではなく自殺に追い込まれたのでは? 64位「本庄保険金殺人事件」犯罪報道のワイドショー化、八木茂が会見で手にしていた猟銃はブローニング オート5では? 60位「ダイアナ妃来日」 58 「郵政解散 熱狂の小泉劇場」 国民は騙された!これはメディアの…

  • 12/27 今日で終了、正月休みがやって来る!!

    明日(もうすでに今日)で仕事も終わり、ほっとできるかと思うとそうでもなく実家の片付けに追われています。 この地域では大晦日もごみの収集があるようです。年明けにタンスをひとつ廃棄の予定です。 ところでタンスの数え方は「一棹(ひとさお)」「二棹(ふたさお)」…。昔、棹が通してあり持ち運びできるようになっていたことに由来するのだとか。なるほどー。 自転車を買いました。 軽いです、しかし驚いた事に乗れないという…。歳を取るって辛いことばかり(汗)。 ヘルメット被っています。

  • 12/22 静かな休日。

    天気は良かったものの冷たい風が強い一日でした。 いつもながらのエアライフル。 ここは数々の特撮番組のロケ地なのだそうです。 ○ロケ地巡り・大蔵運動場体育館と公園(レオ49話など) (「赤いてるてる坊主」さま) https://ameblo.jp/yajirushi84/entry-12101256864.html ○世田谷区総合運動場前 (「昔のドラマのロケ地を探そう!」さま) https://ameblo.jp/akotirin/entry-10942297154.html ちょっと暗いですが、「ヤヌスの鏡」の舞台となった小沢家↓ (古賀政男記念館/けやきミュージアム/代々木上原) ・コンフ…

  • 12/20 【週末夜散歩】銀座〜築地、晴海

    今朝もやっぱり二度寝してしまいました…。 帰りに銀座〜築地、晴海を歩きました。 エアライフルのほうですが、ペレットを購入。 6ミリのBB弾を使用する精密射撃のようです↓銀座日産。 2階のミニカーを眺める…。 なぜ真っ赤なのかー。 セレナが置いてありました。 日産は今後EVにしていくということなのかな? 「教員養成セミナー」の時事通信社。 築地へやって来ました。 築地市場駅を通り過ぎて築地大橋へ。 勝どき親水公園↓ 晴海埠頭方向へ。 晴海フラッグが見えます。 晴海埠頭公園。 静か。 ここでおにぎり、バナナを食べる。 しかし、寒い…。 公衆電話ボックスがありました。 東京BRT(EVバス)に乗って…

  • 12/20 早朝雑記 今週もあと少し。

    AM3:20起床、二度寝はしないつもりです。 昨日は寝てしまい結果また危険な朝でした(汗)。 昨日のテレビ録画・視聴記録です。 ・ヤヌスの鏡 第5話「慕い続けた人の名は…」 (お婆ちゃま/初井言榮)「お前の体の中には母親の●ふしだらな血が流れている、お婆ちゃまが折檻してその汚い血を洗い流してやる!」 (●=無音) △「●ふしだらな」が不自然です。ここは何か別なセリフが入っていたところを後から「ふしだらな」と修正したものの尺が合わなくて一瞬無音のように聞こえるのではないでしょうか??例えば「穢らわしい」のような語ではなかったかと…。 堤教師(山下真司)が、小沢裕美が大沼ユミであることを確信する回…

  • 12/19 早朝日記「あと2週間で年越し!」

    昨日は手の甲、足の甲の血管が痛い1日でした。 帰りに銀座→秋葉原を歩きました。 日産が真っ赤に!! すでに展示車はなく、スタッフの方が片付けをしていました…。日産は銀座を撤退するのかな?? 1階は展示してますが、このやる気のなさ↓ 真っ赤だ! 岩本町(秋葉原)駅ホームにて。 テレビ視聴・録画記録です。 ・グッド!モーニング(12/17) ●猪苗代湖ボート事故3人死傷控訴審で操船者に逆転無罪 △最高裁はこの判決を差し戻すべき。 ●解体&建て替え計画と不可能に マンション「北がずれていた」 △T急不動産は住民を追い出して建て替え、新規分譲したいのでは?騒ぎを煽っているとしか思えない…。 ●(ニュー…

  • 12/17 今朝は起きれた…。

    昨日は朝、起きれなくて大変危険な朝を迎えてしまったため早寝、やっと起床できました。 ラジオ深夜便 (12月17日/今日は何の日?) 1957年 アメリカがICBM発射実験に成功 1972年 「東京の物価は世界一」国連が発表 1996年 ペルー日本大使公邸占拠事件発生 ○在ペルー日本大使公邸占拠事件 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%83%BC%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E4%BD%BF%E5%85%AC%E9%82%B8%E5%8D%A0%E6%8B%A0%E4%BA%8B%…

  • 12/13 【紅葉も見納め】秋葉原〜神保町 帰宅散歩行

    帰りに秋葉原へ寄りました。 ラジオ会館↓ もうこの季節ですか! 相変わらずの人混み。 コネクタの小沼さんの看板はすでに無い…。 ラジオ会館内1階の通路。 30年以上昔、自分はここに立っていた…。 かつての店舗はファミマの入口あたりかな?電子手帳ザウルスとCDラジカセを売っていました。 CDラジカセは「バブカセ(バブル時代のラジカセ)」ですね。競うようにデカくて多機能。 先日、実家の片付けをしていたら当時使っていた電子手帳ザウルスのPA-7000が出てきてビックリ。どうも電池を替えれば起動するようですね。 ○スマホ時代の電子手帳(SHARP PA-7000) (「Try Widely」さま) h…

  • 12/10 【夜散歩】丸の内〜有楽町・新橋

    体重74.4kg、体脂肪率23.8%。 実家の片付けをやらなければなぁと思うのですが、いい思い出のない家にわざわざ帰って気分が沈むのも嫌だなぁと思うのでした。 帰りに散策に出ました。 新丸ビルからの眺め 東京駅、行幸通りのイルミネーション 丸の内オアゾ 有楽町、東京交通会館。 銀座シックス 新橋駅前SL広場。 メロディとともにミラーボールがギンギンです。 ニュー新橋ビル オッサンたちの聖地↓ 喫茶「フジ」はすでに終わってました。 「肉の万世」がありました! 中古ゲームソフト店(3階) 「高円寺女子サッカー」がありました。 ○3DSゲームの高円寺女子サッカーってどうしてあんなにプレミアついてるん…

  • 12/8 12月 墓参行

    日も暮れかけた頃、墓参へ。 月 静か。 乗り換えで秋葉原、すごい人混み。 和泉橋より万世橋を臨む↓ 今年もここのツリー飾り、風物詩です。

  • 12/7 静かな休日

    昨日よりは若干冷えるものの天気の良い1日でした。 紅葉が見頃ですね。 スーパー屋上、缶コーヒーを飲む。 自転車で軽快車か折りたたみかで迷っていますが、周囲から「絶対事故る」ととめられています(汗)。 日が落ちてからエアライフル撃ち。 バスを待つ…………。 レバーを引く↓ 戻す↓ 今日はここまで、帰途につきます。 バスを待つあいだに SLを撮ろうと思うものの暗くてこれが精一杯です…。 前部↓ 後部↓ えーと、成城学園前はいろいろな作品のロケ地ですね。 そのロケ地を巡ってみようと思ったのですが…。 ○世田谷区成城 (「ウルトラシリーズ ロケ地探訪」さま) http://www.ultraloc.o…

  • 12/5 テレビ録画・視聴記録

    体重74.4kg、体脂肪率25.8%。 だいぶ疲れがたまってます。 (本日のテレビ録画・視聴記録です。) ・ザ・ハングマン 燃える事件簿 第13話「女ハングマン 暁に死す」 △前半で家元が運転する車(白のプレジデント旧型)が派手に横転、死んでしまう。 後半、背中にナイフが刺さったまま車を運転するベニー(安倍静江さん)、追いかけてきた犯人たちの車に正面衝突、派手なクラッシュシーン…。犯人の死に顔が、絶対ふざけてると思うのですが!この大事なシーンに! ラスト、でかい朝日をバックに手を振るベニー。かなりベタな演出が80年代調です。 ・相棒15 第7話「フェイク」 公園の中を探し回る美奈子(安達祐実さ…

  • 12/3 週明け日記 「真実は霧の彼方に」

    体重75.3kg、体脂肪率23.8%。 今朝は起きれず、超危険でした。 今晩は早く寝ます…。 昨晩、実家の片付け。 残してあった母の衣類など「ありがとう」「ご苦労さま」など声をかけながら処分しました。しかし、まだまだ先は長い…。 終電にて帰宅。 現在読んでいる本ですが、「瀬島龍三 参謀の昭和史」(保阪正康/文春文庫)の第三章「敗戦に至る軍人の軌跡」。 これがなかなか進みません。 なぜ瀬島かというと「パリ人肉事件」の背後に当時の中曽根政権を支えた臨時調整審議会の委員として特に裏舞台で活躍した「参謀」だからです。 瀬島の意見は絶対、鶴のひと声で何でも動いたと。 パリ人肉事件が起きたのは1981年、…

  • 12/1 片付けって難しい…。

    実家に片付けに行きました。 やっと重い腰を上げて断捨離とともに冬支度(のつもり)。 正月は少しゆっくりしたい……しかし、あまり片付かないなぁ。 パレード ミルクセーキを買いました。 自販機にミルクコーヒーのほうは入ってなかったです。 ○パレード ミルクコーヒー (「缶コーヒー図鑑」さま) https://scraps.hamanegi.com/cancoffeebook/item/5a086221b15f0 (この土日はテレビが今ひとつ、動画を見たりしていました。) 菊地姫奈ちゃんが松谷麻耶役で出演。しかし救われない役だなぁ…。 ○【宙わたる教室】科学部メンバー紹介 ~名取佳純~ 3話ダイジ…

  • 11/29 夜散歩 丸の内〜佃大橋

    胃の具合ですが、来週まで回復しないようだったら消化器内科へ行くつもりです。 帰りに夜散歩。 東京駅を出発 三菱UFJ銀行本店ビル。M計画発動により建て替え、地上28階のビルに生まれ変わるのだそうです。 ○なぜ圭くんは三菱UFJ銀行で 新人から丸の内だったのか 疑問です。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14267134789 △真子と同級で仲がよいことをアピールしたのでしょう。実際その通りだったのですが、銀行で通用するタマではなかったことは見通せなかったのかな?日本に帰りたいとか真子が言い出しているようですが日…

  • 11/28 胃が痛い…。

    昨晩あたりからもう胃が痛くて…。 帰りに薬局で太田胃散を買ってきました。 今週は体調も優れず22:00には横になっています。 1年の疲れが出る時期、健康管理には気を使いたいですね。 えーと、昨晩ブックオフで購入しました↓ ・松本清張の「遺言」 『神々の乱心』を読み解く (原武史著/文春新書) 第一講 『神々の乱心』までの道のり 第ニ講 「皇居」女官と宗教 第三講 「秩父」弟とクーデター 第四講 「吉野」南朝と自称天皇 第五講 「足利」忠誠と反逆 第六講 「満州」神器と凹面鏡 最終講 清張の遺言、予言とは何だったのか △当初、清張氏は「集大成」のつもりで気負って書き始めたものの、いろいろと設定を…

  • 11/22,23 週末日記

    今年もまたイルミネーションの季節です。 KITTEのツリー↓ 消灯後の東京駅。 時間も遅いので人もまばら。 えーと、まだ建設中の東海上日動ビル前から東京駅方向を臨む↓ かつての「Gメン'75」の本部(ロケ地)もすっかり解体されて今度は環境に優しい(?)木材を使用したビルへと生まれ変わるのだそうです。 和田倉門守衛所。 ライトアップは20時まで。 ここはウェディングカップルの撮影スポットのようですが、疲れたオッサンがカバンを置いて佇んでも良いのかな? パレスホテルから東京タワー側を眺める。 大手町ワン イルミネーションの点灯は24時まで。 ベンチもあります。 https://otemachi-o…

  • 11/21 週中雑記

    帰りに実家に寄ろうと思ったところ………。 京王線今日2回目の人身事故だそうで… 仕方なくブックオフへ。3冊ほどチェックしてまとめて会計するつもりが場所を見失ってしまう…。結局この1冊のみ。 ・『多重人格』(和田秀樹著/講談社現代新書) 1 多重人格の歴史 Ⅰ 20世紀初頭までの多重人格 Ⅱ 多重人格概念の復活 Ⅲ 多重人格診断激増の意味 Ⅳ 最新の診断名は「解離性同一性障害」 2 多重人格のメカニズム Ⅰ 解離とは何か Ⅱ PTSDとしての多重人格 Ⅲ パーソナリティ障害としての多重人格 Ⅳ アメリカの社会病理、家族病理と多重人格 Ⅴ 多重人格と催眠術 Ⅵ 多重人格の生物学的モデル Ⅶ 多重人…

  • 11/15 週末雑記

    えーと、前回少し書きましたが今週購入した書籍です。 「半生の記」(松本清張・新潮文庫) (裏表紙の文言より) 日本が破滅に向かって急速に傾斜していた時代、金も学問も希望すらもなく、ひたすら貧困とたたかっていた孤独な青年松本清張。印刷所の版下工としてインクにまみれ、新聞社に勤めてからも箒(ほうき)の仲買人までしながら一家八人の生活維持に苦しんだその時代が松本文学を培ったのであった。本書は、社会派推理小説の第一人者である著書が若き日を回想して綴る魂の記録である。 △学校で生徒に読んでもらいたい本かなぁと思いました。 長者番付けにも載った大作家にもこんなにも貧しく苦労した時代があったのだと。清張氏は…

  • 11/14 深夜雑記

    睡眠、栄養、運動。どれも大切です。 今日は血圧も高く、手の甲の血管が痛い…。 0時前就寝です。 昨日、ブックオフにて 「半生の記」(松本清張、新潮文庫) 「最新ピストル図鑑」(床井雅美、徳間文庫) を購入。 新宿、小田急百貨店跡地。 こちらでも工事が…。 松岡セントラルビルを見上げる。 昭和の風情が漂います。 本日のテレビ視聴・録画記録です。 ・林修の今知りたいでしょ!2時間SP 平成を騒がせた大事件ミステリー ①アニータ 横領金8億円の行方は? ②福田和子 時効寸前なぜ逮捕? ③ハワイ移住占い師 藤田小女姫親子殺人事件 △③だけ視聴、インチキ「占い」で人を惑わせ、騙して富を築いたものの因果応…

  • 11/11 週明け雑記「片付けが苦手」

    今期は「ウイングマン」だけですね。面白いドラマは…。 帰りに実家立ち寄り、少し片付け。終電にて帰宅。明日起きれるかなぁ…。 (本日のテレビ視聴・録画記録です) ・NHK昼のニュース △首相指名選挙、直前の模様を国会からレポ、NHKの伊藤詩織記者。 かつてカラダを張って民放局に入ろうとした醜聞続きの同姓同名のジャーナリストがいました。彼女とはちがいこちらはしっかりした仕事ぶり。 ○NHK 伊藤詩織記者 https://www.nhk.or.jp/saiyo/interview/039/ ・報道ステーション 「国民 玉木代表“不倫報道”の影響は」 △先日まで石破総理以上に注目されて政権を左右するキ…

  • 11/9,10 休日日記

    土曜日、日中はほぼ晴天。 夕方から実家へ。 缶コーヒー(ホット)の季節です。 ○スターベンディング 社長のこだわり カフェ・オ・レ スターベンディングコーヒー (「缶コーヒー図鑑」さま) https://scraps.hamanegi.com/cancoffeebook/item/658d105113755 こちら(観葉植物)を移植の予定……。 終電にて帰宅、寒い…。 日曜、ほとんど何もせず…。 しかしいつもの電車に乗って散歩。 復刻堂バナナオレを発見。 ○米大統領選 全州大勢判明 激戦州すべて制したトランプ氏が大差 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241…

  • 11/8 【週末散歩行】銀座〜有明

    とにかく一週間お疲れ様でした。 帰りに日産銀座へ立ち寄り、S13シルビアの画像など撮ってきました。 S13のQs、リヤウインドウに寒冷地仕様のステッカー有り。 今でもたまに見かけます。 しかし30年以上前の車なんですねー。 フロントガラスの反射が渋い…。 「日産90周年記念ムービー」に使用された小物の数々。 昔々、「日産50周年」くらいの頃、かつて番組提供していた「大江戸捜査網」で流れてたCMがやはりこの動画と同じイメージでした。 メッセージボードがあったのでつい…。 ここに貼りました! 映ってしまったオッサン。 こちらは1階 しかし、日産の置かれている現状は厳しい…。 改造社書店 歌舞伎座 …

  • 11/3 【11月墓参行】憂鬱な休日

    昨晩は実家で過ごし終電にて帰宅、強く降った雨も深夜にはあがっていました。 文化の日、この日は晴天になることが多いようです。亡くなった両親の結婚記念日(?)だったかもしれないと思い、今日は墓参へ行って来ました。 雲一つない青空。 何とも憂鬱な休日です。 昔、子どもの頃、叔父が家にやって来たことがあったのですが、あまり楽しげな場ではなかったことから、もしかすると母が家計を案じて叔父からお金を融通してもらったのではないか、とか息子をそちらで引き取ってもらえないかとか相談していたのではないか……と想像するのでした。 気分が沈む。 日暮里駅からバスで浅草へ。 ○国民民主党・玉木代表にアメリカ側が会談要請…

  • 11/2 休日日記

    雨天のため何もできず、室内で寝たり起きたり。 ラジオをずっとつけっぱなしでNACK5(79.5Mhz)。 さて、北の「頭のおかしい大地(北海道)」で起こった事件ですが…。 これはおそらく八木原容疑者ら犯行グループは減軽、罪状も「強盗致死」は適用されず「強盗致傷」だと思います。 ポイントは被害者の亡くなった時刻、これは容疑者らが立ち去ってからしばらく経過していたとみられること。 さらに女子割、少年割で3年くらいの刑期ではないかと。「若い=更生の余地がある」 執行猶予の可能性もあります。報われませんね。 【独自】八木原亜麻容疑者(20)過去の文集で看護師への夢語る「やさしい気持ちで助けたい」 (今…

  • 10/29 日記

    言動に慎むこと。(10/29) 体重76.3kg、体脂肪率23%。 血圧139-88-67。 気になった記事からです。 (○は見出し、△は自分のコメント) ○「好きで結婚したわけじゃない」ガールズバー店員刺殺のバツイチ男は犯行前に株を売って100万円を母親に渡していた…計画的犯行か⁉ (au WEBポータルNEWS) https://article.auone.jp/detail/1/2/2/406_2_r_20241028_1730113652055911?page=2 △お子さんもいたとか…。しかし何でまたこんな事に、どこでどう人生の歯車が狂うかわかりません。司法試験目指して東京の予備校に…

  • 10/28 深夜雑記「週明けから疲れる…」

    昨日の朝はギリギリでした(汗)。 週明けからかなり疲れ気味です。 体重76.3kg、体脂肪率25.1%…。 血圧137-91-68。 えーと、書きたいことはたくさんありますが…。丸川珠代さんが落選、いっぽうで森下千里さんは比例(東北ブロック)でらくらく当選。 裏金を口実に用済み、見限られたかのような印象で残念。 (気になったニュースからです。) ○「素直でいい子」客に刺され死亡のガールズバー店員(18) ○死亡のガールズバー18歳店員に10数カ所の刃物傷 △「素直でいい子」(ガールズバー店員18歳)メッタ刺し…。被害者が女性だと「可哀そう」とか声が上がるのはどうなのでしょうか?? ○「救急車を…

  • 10/25 週末雑記

    体重76.6kg、体脂肪率24.1%。 血圧(最高-最低-脈拍) ちょっと高めで151-99-61。 親父が自分の歳の頃はすでに降圧剤を飲んでいました。健康は大事。 気になった記事からです。 ○家裁で妻殺害 二審も無罪 東京高裁判決 米国籍の被告に (10/23 日経) 2019年3月に離婚調停のため東京家裁を訪れた妻を切り付けて殺害したとして、殺人と銃刀法違反の罪に問われた米国籍の男性被告(38)の控訴審判決で、東京高裁は22日、当時心身喪失状態で刑事責任能力はなかったとして無罪とした一審判決を支持し、検察側の控訴を棄却した。 田村政喜裁判長は、被告が事件当日、妻を殺害しなければ妻と息子が拷…

  • 10/24 【熊谷6人連続殺害事件】大熊一之裁判長について考える【死刑破棄】

    何とも眠くて仕方のない1日でした。 昨晩は少し多めに眠る事ができたと思ったのに…。 えーと、夕飯は回鍋肉とニラ玉チャーハン、相変わらずのスーパー弁当です。 気になった記事からです。 ○裁判員10年 裁判官インタビュー(3)「日本が変わる一場面を経験」東京高裁・大熊一之裁判官(61) 約70件担当 (産経新聞WEB) https://www.sankei.com/article/20190520-WWTKZOAHPRLLRL4OODBNYJ7RHE/ △大熊裁判長「裁判員制度は進化しています」→実際には「死んでいます。」こういった裁判官の方々が、裁判員が出した判決をひっくり返すことを積み重ねてく…

  • 10/23 寒暖差疲れ。

    しばらく更新が滞りました。 風邪で先週、かかりつけ医院で診ていただき薬を処方。ほぼ治りましたが、寒暖差疲れで体調が再び低調です…。 試験も終わってしまい何もしないと認知症が入ってきそうです(汗)。 毎日、体重など計っています↓ 体重76.6kg、体脂肪率22.9%。 血圧(最高-最低-脈拍) 149-99-61 気になった記事からです。 西崎義展プロデューサーが創価学会系の音楽・興行ゴロであったとは! ○「宇宙戦艦ヤマト」をつくった男 西崎義展の狂気 (「KARAに夢中」さま) https://ameblo.jp/with-kakegawa/entry-12091819967.html △「ワ…

  • 10/13 【日暮里〜浅草】10月墓参行

    夕方からスーパーへ買い出しのつもりでしたが、墓参へ行って来ました。 静か。 日暮里駅からバスに乗り浅草へ。 浅草寺「宝蔵門」鉄筋コンクリート造り。 仁王さま「阿形(あぎょう)」 仁王さま「呼形(うんぎょう)」 スカイツリー 風雷神門 観光客が多い…。 このところの寒暖差ですっかり風邪をひいてしまい寝込み状態に。 動画巡り。 昔放映されたNHKの少年ドラマシリーズのなかで、「つぶやき岩の秘密」は全編ロケ撮影だったため珍しくフイルムが現存していたそうです。 このドラマで主演をされていた佐瀬陽一さんが「レインボーマン」にも出演されていたのを発見しました。 声でわかりますね。 しかし佐瀨陽一さんはバイ…

  • 【3連休初日】朝晩冷える…………。

    連休1日目、夕方からエアライフル撃ちへ。 標的カードをセット。 2発目、おーっ。 結構外しながらも…。 いいときだけ映す人。 111発費消。 帰途に。 朝晩冷えます。 風邪に気をつけましょう。 自分はすでに風邪気味です。

  • 深夜雑記10/12 休日はしっかり休む。

    何とか1週間終了、今週は忙しいという程ではなかったものの疲れる事が多かったです。 このところ毎日、体重・体脂肪率など測っています。ワンダーコア効果(?)で昨日の体脂肪率24%→今日22.9%。しかし内臓脂肪はなかなか下がりません(汗)。 (テレビ録画・視聴記録です) ・【夜ドラ】未来の私にブッかまされる 1話〜4話 https://www.nhk.jp/p/ts/Z58K32PY93/ ・仮面ライダー(スカイライダー) 第1話「改造人間 大空を翔ぶ」 △仮面ライダーシリーズもこの辺りになるとテコ入れのためか歴代ライダーが総出演となる回も多いようですが、このスカイライダーは立花藤兵衛のおやっさん…

  • 深夜雑記10/11 あと1日頑張れば3連休

    深夜0時、夕飯。 気になったニュースからです。 ○村上春樹がノーベル賞を取れない重大な理由 (「アゴラ」中村仁氏) https://agora-web.jp/archives/2022153.html △今回は韓国人作家が受賞しました。当のご本人はノーベル賞など気にもしていないと思います。あまり周囲が騒がないことのほうが大事です。 話しがコロっと変わりますが、先の自民党総裁選の際、岸田総理がアメリカ訪問で持ち帰ったのは「高市以外」。過去に高市氏が 『HITLER ヒトラー選挙戦略』という書籍に推薦文を書いたこと。 この事にユダヤロビーが反応。高市氏はすでに次回をうかがっているそうですが、アメリ…

  • 10/6 休日日記【空模様のように気分はどんより】

    昨晩は、たっぷり寝ました。 今日は試験日。 微妙に不安な試験会場ですが、行き方もわかっていたのでゆっくりしていたらギリギリいつもの展開に…。 (帰りに撮影↓) 午前3時間、午後3時間の試験、早く退出することなく結局ラストまで。 東京タワーと幸福の科学。 白金と言えば幸福の科学。試験の出来は……………。 「再興感染症」で自分はエイズとしたところこれは「インフルエンザ」らしく、 最後のほうの「ヒアリは特定外来生物」で迷って他の肢にしてしまう…。 朝のラジオでアルゼンチンアリのことを話していたこともうわの空でした。 (本日はラムペット↓) テレ東で始まる「ウイングマン」ですが広野健太のお母さん役は中…

  • 10/3 試験のために備えて休んだつもり……。

    今日は有休を取って休みました。 しかし、試験勉強を始めたのは午後に入ってからで相変わらずの体たらく…。 2022年、2021年の空気環境(45問)を続けてやってみたものの…。 ここで足切りにならない程度、最低得点できればと思うのですが、なかなか…。 さて、テレビのほうですが。 「ビーチボーイズ」の第5話が放映されませんでした。4話のあとが6話。 山本太郎(れいわ党首)出演回、これは番組上の配慮というよりスポンサーへの配慮かな?(山本太郎は反原発派) 昨日、ブックオフに寄ったのですが、店内客まばら、外国人ばかり。先頃より閉店ラッシュが始まっていると聞くのですが、この店舗も閉店してしまうのか??と…

  • 9/28 【休日日記】忍耐の試験勉強。

    曇り空、外出はせず試験勉強、2020年の午後の問題全部を反復、夜スーパーへ買い出し。最近あまり食欲がなく軽いもので冷麦、ポテトサラダ。 昨日、自民党総裁選ずっと見てましたが予想外の結末に…。 いろいろな方が分析されてますが、決選投票となったときのそれぞれの候補者の5分間のスピーチ、あの場面が決め手だったのではないでしょうか。 石破氏が政治家としてのキャリアを見せつけた感があり、目先の当選のことばかり考える議員たちが勝ち馬に乗ろうと票を入れた…。 今のご時世、強硬保守の一点張りでは受け入れられないのでしょう、高市氏はそこを見誤って組織票に胡座をかいてしまったと。 この動画の冒頭部分、石破氏のスピ…

  • 【9/27総裁選】高市一択。

    もうこんな時間に…。 9/27、自民党総裁選です。 (昨日9/26の日記) 今日は休みでした。 今年3回目の有休、そして朝まったく起きれず。午前中はベッドでドローンの動画などを見ていました。 攻撃用自爆型ドローン、そして自作ドローン。今はドローンを飛ばすのにいろいろ制約があります。国もそして国民もろくに守ることができない政府がこういう所だけは迅速ですね。 ○「自爆ドローン」用エンジンを中国のネットで普通に売ってる件 (「黒色中国BLOG」さま) https://bci.hatenablog.com/entry/l550e#google_vignette △何の変哲もない2サイクルエンジンだけど…

  • 9/24 お疲れ日記

    今日は2時間ほど早引き、明後日は休もうと思っています。 あまり体調が良くありません。疲れたかなぁ…。 (先週末からの録画・視聴記録です) ・仮面ライダーストロンガー https://s.mxtv.jp/drama/kamen-rider-stronger/story.html?id=farg2rz9atrj1usk 第37話「ライダー捕らわる!デルザー万才!!」 △ロケ地は小河内ダムのようですね。 ・科学冒険隊タンサー5 「大海蛇の襲撃 ナンマタールの海底遺跡」 ○ここがムー文明の名残なのか? 南洋の古代遺跡「ナン・マドール」/ムー的地球の歩き方 https://web-mu.jp/histo…

  • 【就寝前の雑記】9/18

    週の半ばですがいろいろな事に疲れてしまい息切れ。朝も起きれません……。 明日は少しリラックスして行きたい…です。 (昨日、今日のテレビ録画・視聴記録です) ・踊る大捜査線 第2話「愛と復讐の宅配便」 送られてきたマッサージ椅子には爆弾が仕掛けてあった…。椅子に座りっぱなしの和久さん。 (和久さん/いかりや長介)「この変態野郎!死んじまえ!てめぇなんかに誰が謝るか!オカマ野郎!お前なんかな あの時殺しとけばよかったんだ!」 第3話「消された調書と彼女の事件」 第4話「少女の涙と刑事のプライド」 第5話「彼女の悲鳴が聞こえない」 「ピンクサファイア」という美少女アニメのキャラに似ているというだけで…

  • 9/15 【休日日記】京王バス030系統に乗る。

    呆気なく三連休の二日目が終わってしまいました。 しかし、今日もまた何という暑さ! 夕方から外出、京王バスの030系統に乗車してみました。 何と1日に2本しか運行していないという…。 ○京王バス「030系統」運行開始 (「バスターミナルなブログ」さま) https://blog.goo.ne.jp/buscenter05/e/ce0e151bb61106f3f800d30862a571fe 高速バスのターミナルに普通のバスが乗り入れてしまうのが痛快、北の丸公園や旧近衛師団司令部庁舎などが車窓から眺められてさながら観光気分です。 ○旧近衛師団司令部庁舎 (千代田区観光協会) https://vis…

  • 9/14 休日日記

    スーパーで同級生に遭遇、家まで雑談しながらの帰宅。中学校が建替えになるかも知れない(?)とか、祭りの話等々。 買ってきた弁当を食べた直後に椅子に横になったとたん寝落ち。 目が覚めたのは深夜3:30頃、ラジオ深夜便を聴いたかと思うとまた寝て朝を迎えました……。疲れとあと気になるのが「食後低血糖」かなぁ。この食後低血糖ですが、ネットで調べると医院によって対処方法、アドバイスが違ったり、正反対だったりしますね。 本日はこちら↓ 今日もまた暑い! 夕方から実家、観葉植物を伐採、片付けなど。 終電にて帰宅。 南沙織さんの曲を聴いております。 キョンキョンがスタ誕で唄ったのはこの曲だったんですね。メロディ…

  • 9/12 あと一日の頑張りが…。

    9月も2週目に入っていると言うのにあまりの暑さ、昼の気温33.6℃とは! 朝からこちら↓ 今日は健康診断でした。 昨年と比べて体重79.1→74.2kg(−4.9kg) ウエスト94→91cm(−3cm)となかなか健闘。脂質、血圧、血糖とどれも何とか規定値内に収まってくれてメタボ認定から外れ、予想外の結果です。 (保健医の先生)「筋トレとかされてます?」 (自分)「ええ、少し…。」 「クレアチンの数値が高いですね」 どうやら筋トレではなく腎機能が落ちているだけではないかと。 そして腎機能が判定Cとなり後日再検査となり…………。 さて、本日のテレビ視聴・録画は 午前中の散歩番組(前述しましたが散…

  • 9/10 【深夜雑記】録画・視聴記録

    昨晩は金縛り2回。朝、起きたときぐったり、危うく遅刻する所でした(汗)。 まだまだ暑い日が続きます。 お彼岸を過ぎると「観測史上最大の猛暑」も少しは落ち着いてくれるといいですね。 (本日の視聴・録画) ・アリエスの乙女たち 第1話「魔性の瞳」 恵美子お嬢様(佐倉しおり) 名(迷)セリフが令和の時代に見れるなんて(笑)。 (恵美子)「あの人があんな事を言うなんて…信じられない…」「不潔だわ!」 ・ドラマ 火の粉 第9話「最後の晩餐」 ○ドラマ火の粉の最終回、どういう意味だったんでしょう? https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_deta…

  • 9/8 あっけなく日曜が終わる…。

    本日の進捗ですが……………。 昨日のやり残し、2018年午後の問153から180まで。 正解は19問/28問、ここはそれほど難しい問題もなくただひたすら暗記に努める部分ですね。 この土日はドラマ以外にも旅番組やルポルタージュなども録画していて、視聴しました。なかには大変重い内容のものもあり、いろいろ考えさせられたかなぁと思いました。 今週は健康診断も控えています。 気分が重い……。 これまで韓流ドラマばかりだったのが、少し前の埋もれた作品を放送してくれるようになったのがありがたいですね。 (明日の放送分) ・火の粉 第8話 △つぎの新番組が「最高のオバハン」かぁ…。 ・アリエスの乙女たち 第1…

  • 9/7 9月墓参行【谷中から上野へ】

    本日の進捗ですが…………。 2018年の午後の問題、問91から問152まで解いたのみ。正解44問/61問、問題を憶えてしまっているため正答率が上がっている可能性、どこまで理解しているか疑わしい…。 いろいろやりたい事はありましたが諦めて夕方から墓参へ行って来ました。 電車が外国人だらけで苦痛。 夕暮れ。9月7日の日没は18:00。 上野公園まで歩きました。 ちょうど東京藝大の学園祭だったようです。リンダアナ(林田理沙アナ)の母校ですね。 京成電鉄、博物館動物園駅。 時々、何らかのイベントで中を見ることが出来る機会があるようです。 奏楽堂。建物も公開されていてコンサートなども催されています。 ○…

  • 9/4 本日の進捗…ちょっと厳しい。

    今朝はなかなか起きれず慌てました。 2018年、午前の問題、正解55問/90。そのうち空気環境が正解18問/45。ここがやっぱりネックなのとあまりにも変わり映えしない出来にショックです。 スーパーでノートが売ってないこともショック…。ノートで学習する時代ではなくなってしまったのでしょうか。 帰りに実家を巡回。 終電にて帰宅、明日起きれるかなぁ………。 録画記録です。 ・火の粉 第6話 △神保町にいた頃、編集部で出版取次の書店置きパンフを作成しました。「e本ニュース」といったような。その1回目のインタビューが雫井脩介氏。 ・グッド!モーニング

  • 9/3 【早朝雑感】 時間を有効に!

    腰の具合はだいぶ良くなってきた感じです。 しかし、ラジオ体操並みの運動はまだまだできません(汗)。 昨日は忙し過ぎて試験勉強のほうはお留守となってしまいました…。 昨晩、そして土日の録画・視聴記録です。 ・仮面ライダーストロンガー 第34話「ヘビ女の吸血地獄!」 https://s.mxtv.jp/drama/kamen-rider-stronger/story.html?id=1v41mszio82abd7b △次週「帰ってきた男!その名はV3!!」風見志郎登場。GT750のラジエターは正面から見るとデカい〜。 ・科学冒険隊タンサー5 「死の超高熱エネルギー ムー大陸の謎」 http://t…

  • 8/31 片付けに明け暮れる雨の休日。

    今日一日、小部屋の整理、片付け。来週月曜日の来客に備えて。 貯まっていた新聞を見返してしまったり時間を消耗するばかりです。 新聞はトップの政治や経済のニュースより、投稿欄のほうが読んでいて気がほぐれます。記事を切り抜き残していたり、ぜんぜん片付く事が無い…。 さて、試験勉強のほうですが、2019年の午後の問題、正解68問/90。何度もやっているだけあって問題を憶えてしまっているような…。

  • 8/29 休日日記【台風がやって来る!】

    今日は休日でした。 2019年の過去問、午前の問題、正解55問/90問。何とも変わり映えのない数字ですが、ここまで来たら1つでも取れそうな問題に力を入れて逆にダメそうなのは切っていく……つもりです。 (本日やっと、ありがたく受領) これは返納前の旧。 昼、コンビニで買物。 冷麦の食後、椅子に座ったまま寝落ち…。 夢を見ました。 (夢/part1) 制服を着た大量の幼稚園児たちが襲って来る夢。 (夢/part2) 親父、そしてもう1人の誰かと列車に乗っている夢、車窓はあまり明るくない絶景、駅に着くと今度は急な下り坂…そんな夢。 夕方、今度は許可証更新の際に診断書をもらったクリニック(精神科)へ。…

  • 8/27 睡眠は大切…。

    2020年の過去問、昨日やり残し分の15問を終わらせました。 午前は50/90問でしたが、午後は67/90問。 しかし、午前のほうで派手に間違えているのがショックです。 明日からは2019年にかかります。 今晩は早寝にしようかと思います。 えーと、大映ドラマがすっかりマイブームと化しておりますが、第3話で「ジプシー」が連発されていることに気がつきました。 「今からお前たちにハンガリーのジプシーの踊りを教えてやる」 「お前たちは野良猫で雑草!いわば現代日本のジプシーだ。ハンガリーのジプシーに負けないように踊りまくれ!」 しかし、ジプシーって何故ダメなのでしょうか?? 「スチュワーデス」もNGなの…

  • 8/26 週明け雑記[易怒性のひと]

    土日と冴えない休日を過ごしてしまうため週明けは何とも気が重い…。 管理物件の隣の工事現場から落下物があるという事で、朝いちばんで怒鳴り込み。 自分「これ!コレも!こんなん頭に刺さったら死ぬで!!(←釘)」 後で思ったのですが、自分もしかして病気ではないかと。親父とそっくり。 これを「易怒性」というようですが。 親父の生前、さんざん手を焼いていた自分は親父に「デパケン」を処方してもらったのでした。 えーと、試験勉強のほうは2020年の過去問、午後の問題の素解き(ざっと解く)。 あと15問くらいが疲れて「今日はここまで」。 実家に帰宅。 マイナーな飲料を発見。甘くて美味です。 (今日のテレビ録画)…

  • 8/24 夕暮れ墓参行

    8/22、2021年の過去問、午前正解57問/90、午後50問/90。 8/24、2020年の過去問、午前の問題ですが、ざっと解いて正解50/90。 (計算問題は飛ばし、まぐれ当たり有り…) うーむ、厳しい……。 夕方から曇ってきましたが、墓参へ。 ポッカのメロンクリームソーダを飲みました。 さて、先日来、大映ドラマを動画で見たりしております。 杉浦幸さん主演の「ヤヌスの鏡」とかキョンキョンの「少女に何が起ったか」など。 「ヤヌスの鏡」の舞台となる小沢家は古賀政男音楽博物館(けやきホール)となる前の邸宅だったようです。1話ではおばあちゃまの折檻シーンで無音が1箇所あるのですがカットするほどの台…

  • 8/21 またまた夕方の大雨。

    今日もまた帰宅時にゲリラ豪雨! 試験勉強のほうは2022年の過去問、午後の給排水の箇所を中心に解説読み。 ここは正解16/35問でした。 併せて午前の建築物の環境衛生の所も。 明日からは2021年の過去問を「素解き」(←ざっと解く)。今週末にはそのまた先の2020年にかかれると…いいのですが…。 前回の記事にあったキョンキョンの映画「生徒諸君!」について。 この映画を撮ったのは西河克己監督という吉永小百合さんの出演作を数多く撮ったベテラン監督であったこと、DVD化されていないことなど知りました。 ○西河克己監督、製作当時66歳/キョンキョンの第一印象 (Wikipedia) 「初対面で陰のある…

  • 8/19 週明け深夜雑記

    夜半に急な大雨、すっかり帰りが遅くなってしまいました。 スーパーの帰りで同級生と遭遇、他愛のない雑談をしながら帰宅。 試験勉強のほうはほとんど進みませんでした(汗)。 2022年の過去問、午後の問91〜105(建築物構造概論)の解説読み。 進まなかったわりにはテレビを見ているのではないかと…。 (今晩のテレビ視聴記録) ・主治医が見つかる診療所「観光YOUの命を守る富士山診療所SP」 ・Qさま!「日本の夏の絶景ランキング」 酒井美紀さん、いげちゃん(井桁弘恵さん)出演。 △観光地はどこも外国人ばかり。 ・スタア誕生 第26話「愛は死を越えて」 順子(堀ちえみ)の心の支えとなっていた広沢先生(国…

  • 静かに盆休み終わる。8/18日記

    静かに盆休みが終わって行きます。 何とも呆気ない…。 過去問2022年の午前と午後、それぞれ正解39問と36問、合計75/180問………。 えーと、これで折れずに解説を読む事に徹するという方向へ今更ながら軌道修正。 赤本は読み物、不足している知識をどこまで補うことができるかです。 (本日のテレビ視聴記録) ・映画「リング」 ビデオテープというのが時代を感じますね。ラスト、死なないためには「呪いのビデオテープ」をダビングして誰かに見せ続けなければならない…。 映画館で見たら怖いだろうなぁ…。 この映画には元ネタがあったようです。 ○『リング』の元ネタは千里眼事件【心理学の負の歴史】 (「Cozy…

  • 盆休み、この一週間。【腰痛と台風そして散歩】

    すっかり1週間、日記を書きそびれてしまいました。 一部思い出しつつ。 (カメラの容量が足りないため画像なし…) 水曜日、中目黒。 台風に備えて防災用品を買いに行ったのですが在庫なし…。ネットにある情報がすべてではなくやはり最後は電話での在庫確認というアナログ作業が不可欠な事を実感。 しかしその台風ですが、東京を逸れたためあまり雨風強まることなく通過して行きました。 連休後半は台風に振り回された感がありますね。 さて、中目黒を訪れた自分はついでに思い出の地を散歩。 編集部で1室借りていたサードリーハイツが今も昔のまま、リノベーションされたのかすっかり綺麗になって現存していました。 中目黒マンショ…

  • 8/10 【日本人よ覚醒せよ!】夕焼け墓参行

    昨晩は結局実家に泊。 朝、歩いての帰宅です。 絵画のよう。ベンチがあるけど暑くて座れませんね。 夕方になってから墓参へ。 駅を出るとすでに夕焼け。 夕焼けがすごい…。 たどり着いた澁澤家墓。 新一万円札にはまだ遭遇していないなぁ。 このタブの木は渋沢家から移植されたものだそうです。 御隠殿坂跨線橋からの眺め。 南浦和行き京浜東北線が通過。 京成スカイライナーが通過。 (仮面ライダーストロンガーの)タックルこんな細い所で闘ったのか!? などと思ったのですが、ここは御隠殿坂跨線橋、芋坂跨線橋はこのまた先だったんですね。勘違い…。 暗くてよくわからないけどだいぶボロい感が。あまり人も通らないのかな?…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、urftabibitosanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
urftabibitosanさん
ブログタイトル
urftabibitosanのブログ
フォロー
urftabibitosanのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用