chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 8/31 片付けに明け暮れる雨の休日。

    今日一日、小部屋の整理、片付け。来週月曜日の来客に備えて。 貯まっていた新聞を見返してしまったり時間を消耗するばかりです。 新聞はトップの政治や経済のニュースより、投稿欄のほうが読んでいて気がほぐれます。記事を切り抜き残していたり、ぜんぜん片付く事が無い…。 さて、試験勉強のほうですが、2019年の午後の問題、正解68問/90。何度もやっているだけあって問題を憶えてしまっているような…。

  • 8/29 休日日記【台風がやって来る!】

    今日は休日でした。 2019年の過去問、午前の問題、正解55問/90問。何とも変わり映えのない数字ですが、ここまで来たら1つでも取れそうな問題に力を入れて逆にダメそうなのは切っていく……つもりです。 (本日やっと、ありがたく受領) これは返納前の旧。 昼、コンビニで買物。 冷麦の食後、椅子に座ったまま寝落ち…。 夢を見ました。 (夢/part1) 制服を着た大量の幼稚園児たちが襲って来る夢。 (夢/part2) 親父、そしてもう1人の誰かと列車に乗っている夢、車窓はあまり明るくない絶景、駅に着くと今度は急な下り坂…そんな夢。 夕方、今度は許可証更新の際に診断書をもらったクリニック(精神科)へ。…

  • 8/27 睡眠は大切…。

    2020年の過去問、昨日やり残し分の15問を終わらせました。 午前は50/90問でしたが、午後は67/90問。 しかし、午前のほうで派手に間違えているのがショックです。 明日からは2019年にかかります。 今晩は早寝にしようかと思います。 えーと、大映ドラマがすっかりマイブームと化しておりますが、第3話で「ジプシー」が連発されていることに気がつきました。 「今からお前たちにハンガリーのジプシーの踊りを教えてやる」 「お前たちは野良猫で雑草!いわば現代日本のジプシーだ。ハンガリーのジプシーに負けないように踊りまくれ!」 しかし、ジプシーって何故ダメなのでしょうか?? 「スチュワーデス」もNGなの…

  • 8/26 週明け雑記[易怒性のひと]

    土日と冴えない休日を過ごしてしまうため週明けは何とも気が重い…。 管理物件の隣の工事現場から落下物があるという事で、朝いちばんで怒鳴り込み。 自分「これ!コレも!こんなん頭に刺さったら死ぬで!!(←釘)」 後で思ったのですが、自分もしかして病気ではないかと。親父とそっくり。 これを「易怒性」というようですが。 親父の生前、さんざん手を焼いていた自分は親父に「デパケン」を処方してもらったのでした。 えーと、試験勉強のほうは2020年の過去問、午後の問題の素解き(ざっと解く)。 あと15問くらいが疲れて「今日はここまで」。 実家に帰宅。 マイナーな飲料を発見。甘くて美味です。 (今日のテレビ録画)…

  • 8/24 夕暮れ墓参行

    8/22、2021年の過去問、午前正解57問/90、午後50問/90。 8/24、2020年の過去問、午前の問題ですが、ざっと解いて正解50/90。 (計算問題は飛ばし、まぐれ当たり有り…) うーむ、厳しい……。 夕方から曇ってきましたが、墓参へ。 ポッカのメロンクリームソーダを飲みました。 さて、先日来、大映ドラマを動画で見たりしております。 杉浦幸さん主演の「ヤヌスの鏡」とかキョンキョンの「少女に何が起ったか」など。 「ヤヌスの鏡」の舞台となる小沢家は古賀政男音楽博物館(けやきホール)となる前の邸宅だったようです。1話ではおばあちゃまの折檻シーンで無音が1箇所あるのですがカットするほどの台…

  • 8/21 またまた夕方の大雨。

    今日もまた帰宅時にゲリラ豪雨! 試験勉強のほうは2022年の過去問、午後の給排水の箇所を中心に解説読み。 ここは正解16/35問でした。 併せて午前の建築物の環境衛生の所も。 明日からは2021年の過去問を「素解き」(←ざっと解く)。今週末にはそのまた先の2020年にかかれると…いいのですが…。 前回の記事にあったキョンキョンの映画「生徒諸君!」について。 この映画を撮ったのは西河克己監督という吉永小百合さんの出演作を数多く撮ったベテラン監督であったこと、DVD化されていないことなど知りました。 ○西河克己監督、製作当時66歳/キョンキョンの第一印象 (Wikipedia) 「初対面で陰のある…

  • 8/19 週明け深夜雑記

    夜半に急な大雨、すっかり帰りが遅くなってしまいました。 スーパーの帰りで同級生と遭遇、他愛のない雑談をしながら帰宅。 試験勉強のほうはほとんど進みませんでした(汗)。 2022年の過去問、午後の問91〜105(建築物構造概論)の解説読み。 進まなかったわりにはテレビを見ているのではないかと…。 (今晩のテレビ視聴記録) ・主治医が見つかる診療所「観光YOUの命を守る富士山診療所SP」 ・Qさま!「日本の夏の絶景ランキング」 酒井美紀さん、いげちゃん(井桁弘恵さん)出演。 △観光地はどこも外国人ばかり。 ・スタア誕生 第26話「愛は死を越えて」 順子(堀ちえみ)の心の支えとなっていた広沢先生(国…

  • 静かに盆休み終わる。8/18日記

    静かに盆休みが終わって行きます。 何とも呆気ない…。 過去問2022年の午前と午後、それぞれ正解39問と36問、合計75/180問………。 えーと、これで折れずに解説を読む事に徹するという方向へ今更ながら軌道修正。 赤本は読み物、不足している知識をどこまで補うことができるかです。 (本日のテレビ視聴記録) ・映画「リング」 ビデオテープというのが時代を感じますね。ラスト、死なないためには「呪いのビデオテープ」をダビングして誰かに見せ続けなければならない…。 映画館で見たら怖いだろうなぁ…。 この映画には元ネタがあったようです。 ○『リング』の元ネタは千里眼事件【心理学の負の歴史】 (「Cozy…

  • 盆休み、この一週間。【腰痛と台風そして散歩】

    すっかり1週間、日記を書きそびれてしまいました。 一部思い出しつつ。 (カメラの容量が足りないため画像なし…) 水曜日、中目黒。 台風に備えて防災用品を買いに行ったのですが在庫なし…。ネットにある情報がすべてではなくやはり最後は電話での在庫確認というアナログ作業が不可欠な事を実感。 しかしその台風ですが、東京を逸れたためあまり雨風強まることなく通過して行きました。 連休後半は台風に振り回された感がありますね。 さて、中目黒を訪れた自分はついでに思い出の地を散歩。 編集部で1室借りていたサードリーハイツが今も昔のまま、リノベーションされたのかすっかり綺麗になって現存していました。 中目黒マンショ…

  • 8/10 【日本人よ覚醒せよ!】夕焼け墓参行

    昨晩は結局実家に泊。 朝、歩いての帰宅です。 絵画のよう。ベンチがあるけど暑くて座れませんね。 夕方になってから墓参へ。 駅を出るとすでに夕焼け。 夕焼けがすごい…。 たどり着いた澁澤家墓。 新一万円札にはまだ遭遇していないなぁ。 このタブの木は渋沢家から移植されたものだそうです。 御隠殿坂跨線橋からの眺め。 南浦和行き京浜東北線が通過。 京成スカイライナーが通過。 (仮面ライダーストロンガーの)タックルこんな細い所で闘ったのか!? などと思ったのですが、ここは御隠殿坂跨線橋、芋坂跨線橋はこのまた先だったんですね。勘違い…。 暗くてよくわからないけどだいぶボロい感が。あまり人も通らないのかな?…

  • 静かな盆休み、始まる。

    静かに盆休みが始まっていました。 午後になってから中断していた試験勉強を再開。 先月の初めに解いた2023年の過去問の照合、解説読み。 初見で正解は午前40/90、午後57/90、計97問。まだまだですね! 夕方スーパーへ買い出し。 屋上から神宮外苑の花火が見えることを期待したものの……。 見えぬ…。 この神宮の花火が盆休み始まりの号砲のはずだったのですが。自分にとって。 昔は今ほど混雑することなく球場の外で間近に見ることができたのに。 中目黒に勤めていた頃、帰りに見た遠い記憶。あの頃は土曜日は半ドンでした。その後土日休みに。 実際はこんな感じ…。音はすれども姿は見えず…。 実家にて一人夕食、…

  • 8/4 部屋の掃除

    土曜日、更新のための講習を何とか修了。 受講生のなかにやたらと係官の人たちに喰ってかかる人がいて、「あ〜、あの人は講習修了しないのでは…」と思った人も修了した模様。 最後の効果測定も自己採点でしたが、満点でした。不安な1問もまぐれ当たり。 ここでも受講生から指摘が。 「3ヶ月」で✕ならば「半年」でも✕ではないか?問題は「半年で取り消し」とあるから○ではないかと。 これはたぶん条文を追うもので、その文言が「3ヶ月」とあれば「半年」では✕という試験ではよくあるパターンと思いましたが、試験とか無縁の人たちは混乱錯誤した感じななかなぁ…。 駅頭の温度表示が40℃を表示! あまりにも暑過ぎる一日でした。…

  • 8/2 深夜雑記

    スマホのカメラの設定が変わってしまいどうにも上手く撮れません(汗)。 特に画面撮りでモアレるので困ってます……。 (8/2) ・グッド!モーニング 斎藤ちはるアナ トランプ氏「ハリス氏は突然黒人になった!」 「先程6時台にお伝えしましたAIを使った相乗りタクシーの字幕が一部間違っておりました」 ・ミヤネ屋 杉野真実アナ 「日本海25の『海域活断層』公表」 「ふるさと納税 初の1兆円超」 「中国で習主席を批判の横断幕」 「秋篠宮ご夫妻 沖縄の“豆記者”と懇談」 △次の天皇は愛子さまです。 テレビ神奈川で「ザ・ハングマン 燃える事件簿」が始まりました。 あべ静江さんが出演されています。 ベニーの乗…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、urftabibitosanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
urftabibitosanさん
ブログタイトル
urftabibitosanのブログ
フォロー
urftabibitosanのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用