chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Re start  「もう一度ここから始める」と決めたあなたとともに歩み続けるブログ https://jibunrashikuikirujinsei.hatenablog.com/

「Re start もう一度ここから始めよう」 このブログは今、動き始めた方・これから動き始めようとしている方にちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものです。

もう一度ここから始めよう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/19

arrow_drop_down
  • 「令和」になってからの1ヶ月。どんな1ヶ月でしたか?

    こんばんは、横山です。 夜のフリートーク。 今日はどんな一日でしたか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 「平成」から「令和」になり、今日で丸1ヶ月。 先月の今頃は日本中が「まもなく新しい時代を迎える」という高揚感の中での時間だったように思えます。 今日は気候もまたよく静かなような。 ゆっくりとした時間が流れていた気がします。 この1ヶ月はいかがでしたか? どんな時間だったでしょうか? 明らかに時代が変わったなと体感する方もいらっしゃるのではないでしょうか。 一方で、ま…

  • 【6/1(土) 「Re start もう一度ここから始めよう」 ゲストに「子育てカウンセラー協会 大阪茨木前田支部支部長」 前田真理さんをお迎えしました】

    こんにちは。 いつもラジオを聴いていただきありがとうございます。 明日6/1(土)の「Re start もう一度ここから始めよう」はゲストに子育てカウンセラー協会 大阪茨木前田支部支部長 前田真理さんをお迎えしました。 大学4年生から5歳のお子様5人を育てながら大阪府茨木市を中心に親子の関わり合いに深く関わられています。 16年間の子育て中心の生活から仕事として選んだのがベビーマッサージ。 赤ちゃんに触れ続けていたいとの思いが最初の始まりでした。 この2014年がスタートとなり、子育てカウンセラー協会での活動から地域とのつながりを通してこの5月には「みんなのほっっとルーム」開設、支部設立と活動…

  • 今日も朝、目覚めて

    おはようございます。 横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今朝も4時台に目が覚めました。 もう外は薄明かりと言えども朝焼け。 ほのかな淡い色合いにふと優しさを感じました。 街はまだまだ静か。 深呼吸するとその息遣いも自分に返ってくるように聞こえてきます。 このブログを読んでくださっているあなた。 朝、目覚めて、今のご気分はどうですか? さわやか? 清々しさ? モヤモヤ? そわそわ? etc 人それぞれですね。 今日、何があるかによっても違うかもしれないですし、…

  • 【ラジオ収録 6/15 6/22放送分 「Re start もう一度ここから始めよう」について一人語り】

    こんばんは。 いつもゆめのたね放送局関西チャンネル「Re start もう一度ここから始めよう」を聴いていただきありがとうございます。 今日、一人語りの収録。 そして、久々に30分×2本話をしました。 6/15(土)は最近色んな方にお会いする中でまったくはじめての方によく聞かれる「Re start もう一度ここから始めようって何をしているんですか?」という話から。 そこに至る部分。 何で「もう一度」の思いに強く心が動いたのか。 その理由として10代の過ごし方や20歳の成人式を迎えるまでの話をしています。 そして、6/22(土)収録分では「受け取り方」について。 「平成」から「令和」に変わり、変…

  • 日々、選びなおせる

    こんばんは、横山です。 夜のフリートーク。 今日はどんな一日でしたか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日は数日間続いた暑さに昨日の雨からおだやかな日常に。 心地よい風とともに新緑を感じる街中の光景でした。 タイトルから。 今日、何か決めましたか? 「ランチに何を食べようか?」 「あのお店までこのルートで行こう?」 「来月の約束、この日を候補にしようかな」 etc 日々、様々な瞬間に選択をしているはずです。 それは意識しての選択もあれば無意識で何かしらの判断をするこ…

  • 一手間、二手間をかけてゆく

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうですか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 久々に雨からスタート。 また、涼し気な朝。 ふと日常に戻ったようなそんな気持ちです。 タイトルから。 「一手間、二手間をかけてゆく」 「Re start」して色々と動きだしてみるとうまく行くこともあれば想像通りには行かないことなど何かかたちとなって見えてくると思います。 それは動いたから。 思いを書き出してみたから。 言葉にして誰かに伝えたから。 etc その人の流れが人や街…

  • 執着して、前のめりになると

    こんばんは、横山です。 夜のフリートーク。 今日はどんな一日でしたか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日も日差しの強い一日でしたね。 「あっ、これは厳しいかも」と感じさせる太陽の光でした。 受け取れるものは素直に受け取りつつも、自分にとっては必要ないものは手放して。 太陽の光もまた日傘や日陰で過ごすこともすべて自分次第で選べますよ。 そう、すべて選べる。 自由に選べる。 フラットに今を見ることができれば最善の選択をただただ積み重ねるのみ。 ただ、そんな中でちょっと…

  • 一度、自分のペースで歩いてみる

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうですか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 タイトルから。 今、自分のペースでことを進められていますか? 普段から自分自身を真ん中においてどれだけ過ごせているでしょうか? ご家族がいれば自分の時間を取りつつも誰か(もしくはペット)の何かの影響を受けていることが結構多いかもしれません。 それが支えであったり、「共に」過ごす関係性であったとしても、知らない間に自分を押し殺すクセが当たり前になりがちな方もいらっしゃるかもしれ…

  • かたちあるものは

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうですか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 タイトルから。 今、手元にあるかたちあるもの。 大切なものもや思い入れあるものもきっと多いかもしれません。 ただ、かたちあるものは時には壊れたり、落としたり、無くしたりとすることも。 補償をつけるとか何らかのデータとかならバックアップを取っておくとか対応策は事前にあるかもしれないものの、どこかでかたちあるものは崩れることは当然ある話。 こういう時、何が大切なのか? まさにリア…

  • 今、ある感情を大切にして

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうですか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 タイトルから。 ふと、朝、目覚めの時のそのままの感情。 「清々しいな」 「心地よい」 とそのまま感じて。 また、満員電車に乗っての感情。 「不快」 「窮屈」 など。 それもまた「ある」もの。 ふと、感じたくないものには蓋をしがち。 感じてしまうと気持ちよくないから。 それもわかります。 あえて望まない方向へ進むのは嫌だと思いますから。 ただ、嫌なものは蓋をして、望むものだけ受…

  • 【5/25(土) 「Re start もう一度ここから始めよう」 「en活コーディネーター」岸本怜子さんをお迎えしました】

    こんばんは、横山です。 いつも、ゆめのたね放送局「Re start もう一度ここから始めよう」を聴いていただきありがとうございます。 さて、明日5/25(土)の放送はゲストに「en活コーディネーター」岸本怜子さんをお迎えしました。 en活は縁や円、円滑など様々な言葉を想像させるものです。 その中でも「終活ライフケアプランナー」という資格を通して、人の終わりに関するサポートやエンディングノート作成を通して、自分の人生や周りの大切な方との関係に「en」というキーワードを通して関わられています。 また、普段から様々な場に足を運ばれて、さらに地域に関するイベントや音楽に関係するお仕事など幅広く活動をさ…

  • きっと、今から始められる

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうですか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 昨日あたりからさらに日差しが強くなったように思えました。 日々、何かで気づく変化。 季節は進んでいます。 そして、自分自身のこと。 何か思うこと。 カタチにしようと思っていること。 ただ、留めてしまってその先を描けない…。 本当は始めて行きたいのに。 葛藤はある。 モヤモヤもあるし、怖さもある。 ただ、冷静に見ると始められる素地はある。 きっと、今から始められる。 別に大きな…

  • 今を掴む

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうですか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今、まさにこの瞬間。 ふと出てくる思い。 それはしっかりしたものでもふわっとしたものでも何でもいい。 そのままを。 そのままを掴んでみる。 朝の心地よい風とともに。 朝日の光を浴びながら。 今、まさに出てきたものをふと浮かび上がらせてみる。 清流から自分の両手で水を掬い上げるように。 そのまま。 そのままを掬い上げてみる。 そして、静かなひとときでじっくりと味わってみる。 目…

  • もうすでに備わっているものを大切にして

    こんばんは、横山です。 夜のフリートーク。 今日はどんな一日でしたか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日は全国的にどこもいいお天気でしたね。 スカッと青空。 気持ちのいい一日でした。 さて、タイトルから。 『もうすでに備わっているものを大切にして』 このブログを読まれている「Re start」された方。 「もう一度ここから始めよう」の思いで動き始められた方。 その中には何か自分の中心となる「軸」を持って歩み始められたという方も多いかもしれません。 「これをやるんだ…

  • 心にあり続けるならもうやってもいいのかも…

    こんばんは、横山です。 夜のフリートーク。 今日はどんな一日でしたか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 タイトルから。 ただただ今の思いについて。 最近、自分事で言うとやりたいことはやるようにしています。 会いたい人に会う。 やってみたい学びの場へ足を運ぶ。 食べたいものを食べる。 etc 素直に一つひとつやってみると少しずつでも流れが出てきます。 最初はわずかな速度かもしれないものの、物事が重なり合うたびに加速度が増してくる。 また、新たなご縁もこちらに降り注ぐ。 …

  • 外よりも内。まずは自分のこと

    こんにちは、横山です。 昼のフリートーク。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 これから天気が崩れそうですね。 十分、お気をつけください。 5月も下旬に入ってきました。 「令和」となり、GWも過ぎて、時折、初夏を感じさせる陽気に。 日々、季節が移りゆく中で何か感じられているかもしれません。 ふと動き始めると自分のペースで行けている方もいらっしゃるかもしれません。 反対に人からの目線・評価が気になるという方もいらっしゃるかもしれません。 誰かに何かを提供するなら、やっぱろ周…

  • 流れの中で一歩一歩

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうですか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 「Re start もう一度ここから始めよう」 新しく始めたこと、大小問わずに自分自身の描く通りになっていますか? もうすでに日の目を見ているかもしれませんね。 まだ、表に出ていない部分もあるかもしれませんね。 自分の体験で見てみると続けて行くことでどこかでかたちになるのかなと思っています。 すぐにどうこうなるのではなく、ライフワークもしくはずっと続けて行きたいことは自分のペ…

  • 素直にそのままを受け取ってみる

    こんにちは、横山です。 昼のフリートーク。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 ここ最近、素直にご縁や流れを受け取るように心がけています。 あまり意識をしすぎるのではなく、もうそのまま。 ただそのままに。 「あっ、食べたいな」 ふと、目の前に。 掴めるところに。 「あっ、行きたいな」 ご縁が回って来て、行けることに。 「あっ、会いたいな」 メッセージが来て、お会いできることに。 「あっ、こういう仕事がしたいな」 ふと、連絡をいただく。 そして、動き始めて。 この数ヶ月での…

  • 【5/18(土) 「Re start もう一度ここから始めよう」 (再放送)一般社団法人日本フリーランスウーマン協会 代表理事 長谷川徳子さんをお迎えしました】

    おはようございます、横山範葛です。 いつも聴いていただきありがとうございます。 5/18(土)朝7:30からの「Re start もう一度ここから始めよう」は先日(4/20)放送させていただいた一般社団法人日本フリーランスウーマン協会 代表理事の長谷川徳子さんをお迎えした放送を再放送をさせていただきます。 直前に迫っています5/25(土)開催の「第1回松原地域クラウド交流会(ちいクラ)」についてもう一度お伝えさせていただきます。 以前の放送では長谷川徳子さんのこれまでのお仕事の話を中心に何を大切にされているかをお聞きしました。 講師をされる時もサポートをされる時も関わる方を大切にされ、さらにそ…

  • 少しずつでも動かして行く

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうですか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日もまた日差しが強い一日になりそうです。 日焼け対策・暑さ対策などなど、自分自身をしっかりとケアされるのをオススメします。 タイトルから。 今、やろうとしていること。 今、頭にあること。 そのまま留めておく感覚、どうでしょうか? スッキリ? もやもや? ただただ放置しておくのはちょっともったいないかも。 時は流れて。 進んで行く。 鮮度もだんだん落ちて行く…。 もちろんタイ…

  • 本当はできるのに止めているものは何?

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうですか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 タイトルから。 本当はできること。 何事も「できない」ではなくて「できる」ことはたくさんある。 それは冷静に見てみると。 ニュートラルで見てみると。 例えば朝一、列車に乗って遠出も可能。 深夜にタクシー飛ばして長距離移動も可能。 できない理由を頭でたくさんひねり出しては自分の気持ちに蓋をする。 ウソをつく。 見て見ぬフリをする。 本当にそれでいいの? それが本当に望む自分の姿…

  • 自分の身体に浸透させていく

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうですか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今朝は曇り空。 昨日に比べると幾分過ごしやすい天気になりそうです。 タイトルから。 日々、色々あると思います。 しっかりと見てみると何気ない日常でも様々な変化を感じられるかもしれません。 その中で一つひとつ受け取れていますか? その時、 「わかった!」 「学びになった!」 「すごい気づきだ!」 と感じたりすることも、丁寧に受け取れるかすごく大切です。 その体感も時間が経ってい…

  • 一つひとつ掬い上げていく

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうですか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 ここ数日は初夏を感じさせるような時間となっています。 「令和」という新しい時代がはじまり、少しずつご自身の中に感覚が浸透してきている方もいらっしゃると思います。 また、反対にまだまだ自分に何か乗ってこないという方もいらっしゃると思います。 そこはすべて人それぞれ。 ただただ今を感じていただいて、そのままを受け取っていければいいのではないでしょうか。 ここで大切なのは素直に自分…

  • 日々変化の中で振り返ってみますか?

    こんにちは、横山です。 昼のフリートーク。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 日々、変化の中で振り返っていますか。 立ち返っていますか。 知らない間にズレることもあるかもしれないので、自分自身の中心(何が大切なのか)を意識してみて日々問いかける時間が「Re start」ともう一度動き出すタイミングで大事になってきます。 なぜなら新たなスタートなわけですからまだまだ自分自身が馴染んでいない。 それに「令和」という新しい元号になり時代も変わっています。 日々刻々と変わる中で…

  • 【(2019年5月版)動き始めたクライアントの思いをカタチにするための着実に無理なく自然と進むペースを整えるセッション】

    「令和」となり、また新たな時代をお過ごしの方で、「今、自分を知り、そして思いをまとめて発信したい」方に向けてのプログラムです。 「Re start もう一度ここから始めよう」 まさにもう一度ここから始めたい方に向けて。 そして、ともに伴走をさせていただき、かたちにできる礎を作り上げる時間をご一緒に。 このセッションでは動き始めたあなたに道筋(プロセス)を一つひとつ整えて、自らの言葉で思いを明確にして、カタチにします。 クライアントの中に「ある」思い。その思いを「ない」ものにしない。 そして、動き始めたからこそわかる変化。その中で何をして、何がいらないのかの取捨選択。 目指すゴールに向けて、道筋…

  • 【5/11(土) 「Re start もう一度ここから始めよう」 ゲストに一悟術リーダー ヒーラー 佐野吏茴さんをお迎えしました】

    こんばんは、横山範葛です。 「令和」になり、1週間以上が経過しました。いかがお過ごしでしょうか。 GWも終わり日常に戻りつつありますが、何か違いを感じられている方もいらっしゃるかもしれませんね。 さて、5/11(土)の「Re start もう一度ここから始めよう」は先週に引き続き一悟術 リーダー ヒーラーの佐野吏茴(さのりうい)さんをお迎えしました。 先週は「令和」の時代を迎えるにあたり、どのように過ごして行くのかという話でした。 最後のキーワードとして出ていたのが「とにかく素直に流れに乗る」。 そして、今週の放送では一悟術リーダー ヒーラーとしての仕事の話とともにこれからの思いについて語って…

  • 【ラジオ収録 ゲストに子育てカウンセラー協会 大阪茨木前田支部支部長 前田真理さんをお招きしました】

    こんにちは。 本日はゆめのたね放送局大阪スタジオで収録。 ゲストとして子育てカウンセラー協会 大阪茨木前田支部支部長 前田真理さんをお招きしました。 大学4年生から5歳のお子様5人を育てながら大阪府茨木市を中心に親子の関わり合いに深く関わられています。 16年間の子育て中心の生活から仕事として選んだのがベビーマッサージ。 赤ちゃんに触れ続けていたいとの思いが最初の始まりでした。 この2014年がスタートとなり、その後の子育てカウンセラー協会での活動へ。 そして、地域とのつながりを通してこの5月に「みんなのほっっとルーム」開設に支部設立と活動の幅を広げられています。 今回2本分の収録。 1本目6…

  • 日々のケアの先にあるすべてにつながっていること

    こんばんは。 横山です。 夜のフリートーク。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 タイトルから。 GW明け、結構動き回っています。 日常のベースとなる動きに加えて、本業も枝葉が広がって行き、仕事の枠も拡がっています。積み上げてきたこと、大切にしてきたことがこのタイミングで価値として喜んでいただいています。 明日はオフ。と言っても収録に本業のまとめをするので実質は動きのある一日に。 実はGW明けの5/7(火)朝、ちょっと嫌な予感が。 身体が明らかに重い(体重ではなく動きが。…

  • 朝、目覚めた後にやっていること

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうですか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今朝は久々に雲がうっすらとかかった空からスタートしました。 淡い色合い。 直接日差しがこちらへ届くというよりも少しおぼろげな明るさに。 ふと、やさしさも感じました。 そんな中で出てくること。 浮かび上がってくること。 朝、起きた瞬間やふと静かなひとときの中で「これはいいかも」とか「やってみようかな」と思ったことありませんか? このピュアな部分を大切に掬い上げること(川の水を両…

  • 誰にもきっとある。得意なこと、不得意なこと

    こんばんは。 横山です。 夜のフリートーク。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 タイトルから。 今日はちょっと自分自身の苦手な部分にフォーカスすることが続きました。 「あっ、無理」 「わからない!」 もうちゃぶ台をひっくり返したくなる気分にも(表現が古いかな?)。 苦手なこと、つい引っ張られて自分自身の評価も下げがちに。 自己肯定感ともつながってくるので。 ただ、「できない」ことや「苦手」ということばかりにフォーカスを当てて必要以上に自分を下げてしまう必要はないと思いま…

  • あなたらしくそのままに

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうですか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 令和元年。 そして、GW明けで今日から仕事始めの方も多いのではないでしょうか? MAX10連休のお休みはどうでしたか? このブログを読んでいる方は仕事をしつつ、これから「自分の人生をライフワークを通して歩んでいく」と決めている、そんな方もきっといらっしゃると思います。 いつでも、今、この瞬間から歩いていく先は変えられます。 今の流れのまま進むこともできれば、方向転換することも…

  • 流れに乗り始めると

    こんばんは。 横山です。 夜のフリートーク。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 ここ最近、 「流れに乗る」 「滞らせずに流して行くこと」 に意識を向けています。 変に溜め込まずに、思ったことを言葉にしてみたり、行動に移してみたり。 基本的に食べたいものは食べます。 あとになって「さっき何で食べなかったのだろう?」とモヤモヤが残るとどこかで滞りが生まれたり、引っ掛かりが気になったりしがちなので。 それは日常でも旅先でもどこでも一緒。 もっと言うと一人でいる時も誰かといる時…

  • 今を味わう

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうですか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 GWもそろそろ終わりですね。 今の気持ちは? 「いやだ~、まだ休みたい!」 という人もいれば 「別に曜日関係なく仕事をしているし」 という方も様々な気がします。 自分は曜日関係ないです。 基本の流ればあるものの、自分のペースで組めています。 そんな日々、仕事観が「Re start もう一度ここから始めよう」の思いです。 もしかすると当たり前と思いこんでいるかもしれない働き方。…

  • 決めた人から進んで行く

    こんばんは。横山です。 夜のフリートーク。 このブログは「Re start」したあなたへ。「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 タイトルから。 素直にある心の中にある自分の思い。 その思いはそのままなのか。 まず、最初のステップを踏み出してみるのか。 きっと、決めた人から進んで行く。 頭で考えると当たり前のことかもしれないけれど、それが腑に落ちて、そして行動できるかはその人次第。 ただ、あまり難しくは考えない方がいいとも思います。 あなたらしく。 自分らしく。 何ならスタートを決めていけるのか。 もっと言うと続けて行ける…

  • 【5/4(土) 「Re start もう一度ここから始めよう」 ゲストに一悟術リーダー ヒーラー 佐野吏茴さんをお迎えしました】

    こんにちは、横山範葛です。 「平成」から「令和」と新しい時代を迎えました。まだ数日しか経っていませんがもうすでに色々と感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。 さて、5/4(土)の「Re start もう一度ここから始めよう」は「令和」になって始めての放送。 新時代初回のゲストは前番組でも何度か出ていただいている「一悟術リーダー ヒーラー 佐野吏茴さん」をお迎えしました。 今回は率直に佐野さんから見た「令和」の過ごし方について。何が大切でどのように過ごしていくのかという内容を30分お聞きしました。 キーワードは「とにかく素直に流れに乗る」 佐野さんへお問い合わせある方は Facebookから。…

  • 人生の歩みをサポート

    こんばんは。 横山です。 夜のフリートーク。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 「平成」から「令和」に変わるタイミングでお伊勢参り。 3日間とじっくりと自分のペースでお参りできるひととき。 食べたいものを食べて。 休みたい時に休む。 素直に心のままを大切にする時間となりました。 平成から少しずつ仕事をはじめていますが、自分自身にとってもより本格的な動きとなっていきます。 詳しくは思いをカタチにするため着実に進めていくペースを整えるセッション をチェックしていただけると幸…

  • 始まりもすべて自分次第

    おはようございます。横山です。 今日の目覚めはどうですか? このブログは「Re start」したあなたへ。「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 令和元年。 始まりました。 率直な今のお気持ちはどうですか? 手ごたえを持ってのスタートという方もいればもう一度じっくりと見つめなおすという方も様々だと思います。 「Re start」はまさにここから。 「もう一度ここから始めよう」 こちらも今からスタートさせれば大丈夫。 そこは素直に心のままを大切に。 その一歩一歩が必ず次の道筋へと続いていきます。 そして、横山自身も思いをカタ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もう一度ここから始めようさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もう一度ここから始めようさん
ブログタイトル
Re start  「もう一度ここから始める」と決めたあなたとともに歩み続けるブログ
フォロー
Re start  「もう一度ここから始める」と決めたあなたとともに歩み続けるブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用