chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Re start  「もう一度ここから始める」と決めたあなたとともに歩み続けるブログ https://jibunrashikuikirujinsei.hatenablog.com/

「Re start もう一度ここから始めよう」 このブログは今、動き始めた方・これから動き始めようとしている方にちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものです。

もう一度ここから始めよう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/19

arrow_drop_down
  • 素直に。そして、自由に

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうですか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 平成も最後の一日となりました。 今の気持ちはどうですか? 新たな流れを迎えるのが待ち遠しいと思う方もいれば淡々と過ごされる方もきっといるでしょう。 そこはそのままを素直に受け取って、明日、そしてこれからを迎えるのがいいのかなと感じます。 出てくるものを素直に。 湧き出てくるものを素直に。 それを言葉にして、行動にして。 胸のあたりでもしつっかえがあるならそことも向き合って。 …

  • 「おはよう」から始めよう

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうですか? ちょっと曇り空からスタート。 これからずっと崩れる予報ではあるものの、静かにゆったりと過ごすという意味ではいいのかもしれません。 平成も今日と明日となりました。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 「おはようございます」 一日の最初に誰かと出会ったら当たり前のように使う言葉だと思います。 お商売をされている方なら四六時中使っている専門用語かもしれませんね。 この最初の言葉。 言葉の交わし合い。 自分の中ではすご…

  • 【ラジオ収録 ゲストに 「en活コーディネーター」岸本怜子さんをお招きしました】

    こんばんは。 本日夜は大阪スタジオで収録。 平成最後となりました。 ゲストとして「en活コーディネーター」岸本怜子さんをお招きしました。 en活は縁や円、円滑など様々な言葉を想像させるものです。 その中でも「終活ライフケアプランナー」という資格を通して、人の終わりに関するサポートやエンディングノート作成を通して、自分の人生や周りの大切な方との関係に「en」というキーワードを通して関わられています。 また、普段から様々な場に足を運ばれて、さらに地域に関するイベントや音楽に関係するお仕事など幅広く活動をされています。 さらに「令和」の時代に怜子さんのお名前もリンクするという時代の流れ。「令」に「心…

  • (再投稿)「自分らしく生きる」ということが私の人生の目標です

    2018/11/20 ブログから再投稿。 いつもこのブログを読んでくださりありがとうございます。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 こちらで横山の活動をお知らせします。 活動のすべてのベースにあるのは「自分らしく生きる」ということ。 私の中での「自分らしく生きる」は素直であるということ。 ピュアな素直さで感じるままを生きていけるとシンプルな自分らしい生き方、人生を送れるのではないかと思っています。 それを一つひとつ積み上げていく中で近づいていくための朝会や自分自身の顔と…

  • 【4/27(土) 「Re start もう一度ここから始めよう」は一人語り】

    こんばんは、横山です。 明日4/27(土)の「Re start もう一度ここから始めよう」は一人語り。 「朝を活かす」という題を中心に話をしています。 番組タイトル・内容も変わっての放送も少しずつ慣れてきました。聴いていただいている方はいかがでしょうか? また、感想もお待ちしています。 「Re start もう一度ここから始めよう」 放送日 2019年 4/27(土) 午前7:30から8:00(オンタイム1回のみの放送となります) ゆめのたねの放送局ホームページ http://www.yumenotane.jp/now-playing 「関西チャンネル」下の 再生ボタンをクリックしてください

  • 今、あらためて振り返って

    こんばんは、横山です。 いつもこのブログを読んでくださりありがとうございます。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 夜のフリートーク。 「平成」もまもなく終わりですね。 結構身近なところでもこれまでを振り返っている人がいます。 「どんな時代だったか?」 とか 「平成元年(1989年)は何歳だっけ?」 などたぶん問いは様々。 そこから出てくるものを一つひとつヒントにして、より深掘りして何かを見つける時間もまた楽しかったりします。 ノスタルジアをおぼえる瞬間かもしれません。 …

  • 「できない」って思いすぎていませんか?

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうですか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 タイトルから。 「Re start」して、動き始めて体験や経験を重ねると 「できること」 「できないこと」 の線引きをどこかでしてしまう場面が増えてくるかもしれません。 経験したからこそ、「これ以上は無理だな」とか思ってしまう気持ち。 その通りかもしれないし、そうでないかもしれない。 ふと、段々同じことや同じようなことをしていると慣れもあって、本当の自分の姿や状態がふと認識と…

  • 深呼吸して。そして、素直に

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうですか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 昨日からだいぶ気温が上がりましたね。 身体にまだ十分慣れない中で、ちょっと普段より疲れも出やすい時期かもしれません。 意識的に気になる部分があればケアされることをオススメします。 昨日のブログから。 jibunrashikuikirujinsei.hatenablog.com どうでしたか? 「素直に」 素直なままを言葉にしたり、ちょっと動いてみたり、一つ二つとされたかもしれ…

  • 素直に

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうですか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 「平成」も残り10日を切りました。 「令和」が始まるまであと10日となりました。 何を基準にモノを捉えて行くのか。 頭で考えて、「あれだこれだ」と出てくるのも一つですが、素直に心の底から湧き出てくるものをふと大切にするとそのままの姿を出せるのかなと最近思います。 どうですか? 素直になんて聞くと…。 「Re start」って結局自分起点で、決めたからこそあらたなスタート・旅立…

  • 【ラジオ収録 ゲストに一悟術リーダー ヒーラー 佐野吏茴さんをお招きしました】

    こんばんは。 本日はゆめのたね放送局大阪スタジオでの収録。 ゲストとして一悟術リーダー ヒーラー佐野吏茴さんに来ていただきました。 今回、番組リニューアルということで再び登場していただきました。 2本分の収録。 1本目5/4(土)は元号が「令和」に変わって何が大切でどのように過ごしていくのかという内容を30分話をしていただいています。佐野さんのお仕事のこれからという部分とも合わせての話となります。 2本目5/11(土)は一悟術リーダー ヒーラーとしての仕事の話とともにこれらの思いについて語っていただいています。・リーディングとは何か?・ヒーリングとは何か?・これから仕事をする上で大切にすること…

  • 盛らないプロフィールとは?

    提供している「盛らないプロフィール」について。 「盛らないプロフィール」と聞いて、どう思われますか? 「盛らない?」 「何を?」 「何を?」の答えは自分自身の人生そのもの、これまでのことすべてです。 個人で仕事をしていたり、自分自身を打ち出す必要がある方にとって顔ともなるプロフィールは必須です。 「もしかするといかによく見えるようにするのか」とか「いかに目を引くものにするのか」など思う方も多いかもしれません。 仮に自分らしさからは程遠いプロフィールを作成したとして、もしこちらが提供するサービスや商品に興味を持ってくださった方がいたとして、「さあ、やりとりをはじめよう」「直接、交渉を」となった時…

  • 【4/20(土) 「Re start もう一度ここから始めよう」 先週に引き続きゲストに一般社団法人日本フリーランスウーマン協会 代表理事 長谷川徳子さんをお迎えしました】

    こんにちは、横山範葛です。 4月から始まったこの番組。聴いていただきありがとうございます。 4/20(土)朝7:30から「Re start もう一度ここから始めよう」はゲストに一般社団法人日本フリーランスウーマン協会 代表理事の長谷川徳子さんをお迎えしました。 前回の放送では長谷川徳子さんのこれまでのお仕事の話を中心に何を大切にされているかをお聞きしました。 講師をされる時もサポートをされる時も関わる方を大切にされ、さらにその方お一人おひとりの良さをしっかりと生かすことを意識されているのが伝わってくる時間でした。 そして、今回の放送では5/25(土)開催の「第1回松原地域クラウド交流会(ちいク…

  • さあ、行こう

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうですか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今朝は穏やかな中に湧いてくる思いが多々あって不思議な感覚。 「さあ、行こう」 「さあ、やろう」 素直にそう感じます。 今日もあなたらしく。 自分らしく。 行ってらっしゃい。 気を付けて。

  • 日々、確認を意識してみると

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうですか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日は朝からいいお天気。 何かを始めるのにはもってこいの日和かもしれません。 今の動き、自分のペースで進められていますか? 動き出してみると大切になってくるのが調整。 人との打ち合わせであったり、仕事を受ける時の場所や日時のことなど。 「週末がいい」 「朝がいい」 「夕方過ぎて仕事終わりで」 など人によって動きやすい時間は様々。 関わる人が多くなればなるほど、ふとカテゴライズ…

  • 後悔は残さんとこ

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうですか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 着々と日々は進み、思ったこと、描いたことやっていますか? 「できていると言えばできている。でも・・・」 何ができていて何ができていないのかそこが明確になっていれば、優先順位も決められるし、進捗状況もわかるので対応は今すぐにでもできそうですね。 「ただ、なんやったかな」 とモヤモヤして、やることを忘れていたならちょっと注意。 そこはしっかりと思い出して。 意識をしてみて。 あと…

  • 平成も残りあと15日に

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうですか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 平成も残り15日となりました。 あと残りの時間で何ができますか? 次の時代が訪れる前に今のうちにやっておくこと。 「Re start」の本格始動が「令和」の始まる時代からなら今のうちにできる準備を徹底して。 あと、振り返って自分への他者(他人)へも関わりあるものに感謝や意識を向けてみるのもいいのかもしれません。 と言っても普段通りで大丈夫だと思います。 自分らしく。 あなたら…

  • 今、手元にもうあるものもしっかりと意識して

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうですか? 昨日の雨から一転、朝焼けがまぶしいところから始まりました。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 4月も15日。 もういよいよ平成が終わるまでのカウントダウン。 どうですか? 今の素直な気持ちは? 思いは? 「Re start」で始めて、「もう一度ここから始めよう」の思いを持っての日々、そして振り返りの毎日。 ふと新しいものとか出会いの中で一喜一憂する場面があるかもしれません。 自分の器をどんどんと広がっていく感…

  • 雨音とともに小休止

    こんにちは。 横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものです。 昼のフリートーク。 日曜日の昼下がり。 雨が降る一日もまた季節が先に進むような感覚。 着実に進むものもそうでないものもしっかりと認識して。 また、その中で身体と心の動き方もしっかりと意識をして。 今日は小休止の一日に。 ずっと毎日動き詰めだったりしませんか? どんな時でも「Re start」した時の気持ちや思いを思い出せるのか? ちょっと自分からズレた時、もう一度向き合える時間を取れるのか? 何もない時間をあえて使ってみ…

  • 思いをカタチにするため着実に進めていくペースを整えるセッションとは

    【動き始めたクライアントの思いをカタチにするための着実に無理なく自然と進むペースを整えるセッション】] このセッションでは動き始めたあなたに道筋(プロセス)を一つひとつ整えて、自らの言葉で思いを明確にして、カタチにします。 クライアントの中に「ある」思い。その思いを「ない」ものにしない。そして、動き始めたからこそわかる変化。その中で何をして、何がいらないのかの取捨選択。目指すゴールに向けて、道筋を立てて行く時間。 このセッションではあなたの目標とするゴールに向けて、一つひとつ道筋を明らかにしつつ、その手順を明確にして、曖昧な部分をクリアにすることでいつでも振り返ることができ、また自分の立ち位置…

  • 【4/13(土) 「Re start もう一度ここから始めよう」 ゲストに一般社団法人日本フリーランスウーマン協会 代表理事 長谷川徳子さんをお迎えしました】

    こんにちは、横山です。 4/13(土)朝7:30から「Re start もう一度ここから始めよう」の2回目の放送となります。番組最初のゲストには一般社団法人日本フリーランスウーマン協会 代表理事の長谷川徳子さんをお迎えしました。 笑顔がすごく印象的な長谷川徳子さん。 今回、ゲストで出ていただき、お仕事の話を中心に30分間お聞きしました。 現在、代表理事をされている一般社団法人日本フリーランスウーマン協会のことを中心に、これまでのお仕事の話から、人のサポートをする中で大切にされている部分をお話いただいています。 あらためて振り返って出てきたのがその人の能力とかサービスを生かす・大切にする、さらに…

  • 今週1週間はどうでしたか?

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうですか? 肌寒い日が続き、今日も日差しの強さを感じる割にはそれほど気温も上がらない気がします。 桜から藤へ。 花も次へと進んでいます。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 2週目が今日で終わります。 今週1週間はどうでしたか? うまく行ったこと。 そうでなかったこと。 先週の休みは花見やイベントともし振り返りが不十分だったとすればこの土日がお休みのあなたにはちょっと時間を取って思ったままを出してみるのもいいかもしれません…

  • 受け入れてみると案外…

    こんばんは。 横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものです。 夜のフリートーク。 今日も肌寒い一日となりました。 ただ、昨日は「寒さ」に加えて、「雨」「強風」と重なる一日に。 そんな時に長距離移動。 「今日はどうなるんだろう?」とあまりにも望まない展開が重なり、最後には「フフフ」と素直に笑ってしまいました。 「もういいや、どうにかなるわ。知らんけど」 開き直ったんですね。 そして、その状況をそのまま受け取ってみました。 「雨降れ」 「風も吹け」 「寒さもついでに来ていいよ(ちょっと…

  • 夢見るちから

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうでしたか? 季節外れなのか今日は冷え込みの朝から。 今度こそ今シーズン最後の寒さかなと。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 タイトルから。 「夢見るちから」 最初に思ったからこそ描き始めたこと。 「Re start」の最初の最初の部分。 ふと思い出すことありますか? 「無我夢中でついで忘れがちに・・・」 いいですよ。 もちろんそれでも。 今がうまく行っていると感じるならば。 ただ、常に振り返ってみてもいいのかと。 その…

  • じわじわと浸透させて行った先に

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうでしたか? 日差しが一気に強まったように思います。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 日々変化。 どうですか? 変化を感じる場面はありますか? もちろん自分に対してもだし、周り(他者や社会・環境など)においても。 街を歩いているだけでも追い風を感じたり、向かい風を感じたり、路地を曲がる度に感覚が違ってきます。 自分にフィットする感覚。 自分に合うフィーリング。 「Re start」だからこそわかること。 「もう一度ここ…

  • 新しい朝

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうでしたか? 昨夜の雨から一気に晴れ間が。 日差しもまた季節が先に進んだことを教えてくれました。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 新年度も2週目。 今、率直に出てくるものは? そのまま出てくることを素直に受け取り、感じる中で、今、やっていることを日々深めて行くときっと兆しを感じたり、道筋が見えて来たりするのではないでしょうか? やった人にしかわからない世界。 見て、感じて、そして考えて、時には唸るような葛藤もあるかもし…

  • オフの過ごし方

    こんばんは。 横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものです。 夜のフリートーク。 昨日のブログでも書きましたが新年度も1週間となり、慣れもあるものの心身共に疲れはありませんか? 今日、自分はオフ。 そんな時はゆっくりしつつ整える時間。 そして、「これだ!」と思えるものをいただくひとときに。 今日、ホテルラウンジへ足を運ぶことは予定していたものの、行くまでは何をたべるかは決めていませんでした。 座って、庭を眺めていて、ふとメニューに目をやると春を表すような季節限定の「いちご」のメニュ…

  • お疲れ出ていませんか?

    こんばんは。横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものです。 夜のフリートーク。 明日で4月が始まって1週間となります。 今、あらためて振り返ると今年は月曜日が新年度スタートだったんですね。 また、この日は新しい元号「令和」が決まった日でもありました。 新社会人、新入生など新たなステージでの動きをしていた方にとっては体力もですし、気持ちも慣れないという部分から結構消耗した方もいたのではないでしょうか。 自分はそれほど3月とそれほど変わらない日々を送っていたものの、流れが速いと感じる部分…

  • 【4/6(土) 第一回放送 ゆめのたね放送局「Re start もう一度ここから始めよう」ってどんな番組?】

    おはようございます、横山です。 本日、4/6(土)からゆめのたね放送局関西チャンネルで「Re start もう一度ここから始めよう」がスタート。 放送時間はまもなく朝7:30から。 30分、この番組への思いを一人で語っています。 基本的にゲストの方に「Re start もう一度ここから始めよう」と思った時の話や「私の仕事観」をお聞きする内容となっています。 お時間合えばぜひお聴きください。 そして、これからあらためましてよろしくお願いします。 「Re start もう一度ここから始めよう」 放送日 2019年 4/6(土) 午前7:30から8:00(オンタイム1回のみの放送となります) ゆめの…

  • 知らない間に受け身になっていないかな

    こんばんは。 横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものです。 夜のフリートーク。 ふと湧き出てきた感覚。 「あれっ、何かずっと待っていないか?」 何を待っているのか? 機会だったり、ご縁だったり、タイミングだったり。 がむしゃらにやったからと言って、無理くり動いたからと言ってどうなるかはもちろんわからないものの、何か手をこまねいている感覚だと自分の中でモヤモヤする思いが残りがちだったりします。 「あの時、声を掛ければ」 とか 「あれを提案することはできたんじゃないか」 とか 「アイ…

  • やりたい気持ちに蓋をしない

    おはようございます。 横山です。 今日の目覚めはどうでしたか? 5時半を過ぎるともう明かりもそれほど必要ないくらいに。 今日は暖かくなりそうで服装もより軽やかになりそう。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 昨日はどんな一日でしたか? 今の気持ちは? ふと出てきた感情、それがあなたの中にあるもの。 それが例えばちょっとでもやりたいと思えることなら。 「Re start」で始めて、動き出して、何か気づいたやりたいこと。 ただ、それが今、リアルに動かしているものとちょっと流れ…

  • 進むもやめるも自由

    おはようございます。横山です。 今日の目覚めはどうでしたか?昨日までの寒さから少し開放されていよいよ春ど真ん中へ。 まだ、つぼみの桜も一気に咲くのかなと思ってしまいます。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 4月に入って少しずつ見える変化が出てきましたね。 良い感じですね。 そして、動いているからこそ見えてくるものも。 あと、何か思ったのと違うことも。 そこは修正を掛けて、日々磨いて輝かせていければいいんじゃないですか。 いつも同じ話をするかもしれませんが、大切なのは自分…

  • 小休止、オフ!

    こんばんは。横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものです。 夜のフリートーク。 今日はオフ。 友人とランチ。 その前後で桜とともに街を散策。 桜を見つけてはじっくりと観賞。 自由なひととき。 寒空の中を満開の桜とそこにある景色の合わさった姿を一つひとつ目に焼き付けていました。 満開らしいもののまだまだつぼみもあって、今年はゆっくりとまだこれから楽しめそうです。 「Re start」と動き出したあなたも「もう一度ここから始めよう」と日々活動されているあなたもお休みも大切ですよ。 力を最…

  • そのままを受け取って

    おはようございます。 横山です。 今朝の目覚めはいかがですか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものです。 今日は朝から日差しが強く感じますね。 寒さはあるものの日差しは明らかに季節が進んでいるように思います。 昨日、「平成」の次の元号が決まりました。 「令和」 発表されての様々な反応。 人それぞれの反応がすごく自然体だなと個人的には思います。 聞いてみてどうでしたか? 次の世界に何かイメージが湧きましたか? ありありと出てきたままをその感じたままを素直に受け取ってみてはどうでしょうか。 …

  • 自分のペースを大切に

    おはようございます。 横山です。 今朝の目覚めはいかがですか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものです。 今日から4月。朝のお参りから始めて、気持ちよい日差しを浴びてのスタートとなりました。 と言ってもこれまでの流れの中での一日。 もちろん節目であったり(それが新年度や月初)するものの、今、やっていることに関しては続けて中での今日。 そこはあなたのペースで今を過ごしてください。 ついつい新しい流れが入ってくるとついあっちへふらふらとこっちへふらふらと行きがちになったりしませんか? 知らな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もう一度ここから始めようさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もう一度ここから始めようさん
ブログタイトル
Re start  「もう一度ここから始める」と決めたあなたとともに歩み続けるブログ
フォロー
Re start  「もう一度ここから始める」と決めたあなたとともに歩み続けるブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用