chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Re start  「もう一度ここから始める」と決めたあなたとともに歩み続けるブログ https://jibunrashikuikirujinsei.hatenablog.com/

「Re start もう一度ここから始めよう」 このブログは今、動き始めた方・これから動き始めようとしている方にちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものです。

もう一度ここから始めよう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/19

arrow_drop_down
  • 時には委ねるのもまた一つかも

    こんにちは。 横山です。 このブログは0から1へと「Re start」しようと思っているあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めて動き始めようとしているあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 雨降るひととき。 静かな雨音に耳をそばだてて、ふと出てくるものがあったりなかったり。 昨日のブログ「明日で6月も終わりですね。一つの節目の時」でも書きましたが2019年の半分という節目となるこのタイミングで一度自分のここまでの流れを振り返ってもいいかもしれません。 そして、ふと思い浮かべると出てくるものはそのままじっくりと向き合う機会にしてみるのもいいと思います。…

  • 明日で6月も終わりですね。一つの節目の時

    こんばんは。 横山です。 このブログは0から1へと「Re start」しようと思っているあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めて動き始めようとしているあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 明日で6月も終わりですね。 半分が終わります。 いかがだったでしょうか。 「満足」というの方もらっしゃれば「まだ、やり足りていない」という方もいらっしゃるかもしれません。 「Re start」生活を始めた方ならよりリアルな実感があったかもしれませんね。 振り返りをして、しっかりとやって来た道をもう一度実感してみる。 また、一つひとつの体験を受け取りなおしてみるのも…

  • たまには休むのもね

    おはようございます。 横山です。 このブログは0から1へと「Re start」しようと思っているあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めて動き始めようとしているあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 どうですか「Re start」な日々。 色んなことが起こっているのではないでしょうか。 動いたからこその話ですね。 素晴らしい! ただ、時にはちょっと疲れを感じることも。 そんな時はそのままに。 そんなに肩肘張らず、自然なままで。 もちろん「決める」ことで物事は動くもののそれ以上に大切なのはただただ自然体な姿。 素直な部分。 「あ~、しんどいな」 であれば…

  • 自分の中に「ある」ものを大切に

    おはようございます。 横山です。 このブログは0から1へと「Re start」しようと思っているあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めて動き始めようとしているあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 梅雨入りしましたね。 いかがお過ごしでしょうか? タイトルから。 「自分の中にあるものを大切に」。 自分のこと好きですか? 自分のこと嫌いですか? 「好き!」 の即答もあれば 「う~ん」 となる人もいるかもしれません。 では、「う~ん」であれば、もう一度聞いてみます。 「自分の好きな部分はありますか?」 これまで生きてきた中での好きなところ。 好きな部分。…

  • 今の気持ち、素直に言葉にしてみる

    おはようございます。 横山です。 このブログは0から1へと「Re start」しようと思っているあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めて動き始めようとしているあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日の目覚めはいかがでしたか? タイトルから。 今の気持ち、素直に言葉にしてみる。 そのまま。 出てくる感情そのままに。 ふと、抑えてしまうことも。 出してみる。 誰もいない部屋で一人でもいいし、誰かに聞いてもらってもいいし。 季節の変わり目で色んな感情がより出やすい時期かもしれません。 そして、身体にあらわれることもたくさんあるかもしれません。 全部、出…

  • ちょっとずつ始めていきませんか?

    おはようございます。横山です。 このブログは0から1へと「Re start」しようと思っているあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めて動き始めようとしているあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日の目覚めはいかがでしたか? 夏を感じさせるような日差し。 日々、少しずつでも季節は進んでいますね。 この季節、暑くなる前に散歩というのもいいですね。 タイトルから。 日常の色んな場面で 「やってみよう」 「いや、ちょっとタイミングを見計らって」 みたいな心の中でのやりとりがあるかもしれません。 そういう時、その後どうされますか? 「やっちゃえ!」で動ける…

  • 「それなりに」で自分をごまかしていたりしませんか?

    こんばんは。 横山です。 このブログは0から1へと「Re start」しようと思っているあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めて動き始めようとしているあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 日々、過ごしていると色々と感情が出てくるかもしれません。 そんな中でふと「それなりに安心感」があったり「それなりに満たされていると感じたり。 安心感や満たされるの前に出てくる「それなりに」。 この感覚、もしかしたら満たされていく中で何か不満が見え隠れしているのかも。 本当はもっと望みがあるのに、「ここでいいや」と思う。 そこに安心感があって、これぐらいでそれほど力…

  • 今のままでいいですか?

    おはようございます。横山です。 このブログは0から1へと「Re start」しようと思っているあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めて動き始めようとしているあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日の目覚めはいかがでしたか? タイトルから。 「今のままでいいですか?」 日常が始まる方が多いと思われる月曜日。 平日メインで仕事をされているならここから5日間お仕事が続くのでしょうか? 今の気持ち。 素直に出てくる感情。 今のままでいいと思われるならこのままの流れで。 少しずつでもよりよくしていくことでさらに望む方向へ。 ただ、自分らしさとか素直にふと浮…

  • 隙間でもいいので少しずつ余白を作ってみる

    おはようございます。 横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日の目覚めはいかがでしたか? 今日は少し曇り空。 日曜日の朝のひととき、どんな時間が流れているでしょうか。 タイトルから。 「余白」を作る。 シンプルにそういう話です。 「Re start」と動き始めたり、動く気持ちを固めた方にとってはこれまでの動きの中でもう機能しなくなったり意味のないものがあるかもしれません。 頭で考えてしまうと中々精査しづらいかもしれないものの、ゆっくりと静かに自分の中で棚卸しを…

  • 日々、何に触れて過ごしていくのか

    こんにちは、横山です。昼のフリートーク。 このブログは「Re start」したあなたへ。「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 晴れ間の広がる週末。 お休みの方にとってはゆるやかなひとときをお過ごしでしょうか。 まさに、今。 どこで過ごしていますか? そして、身近に手近なところに何がありますか? いつも触れているもの。 手触りだけでわかるあの感覚。 触れているとふと落ち着き、また自分が心地よく感じられる。 住環境。 食べるもの。 今、一人なのか誰かと一緒に過ごしているのか。 etc 色んなものが重なりあって、今の自分が現れ…

  • 【6/22(土) ゆめのたね放送局「Re start もう一度ここから始めよう」は一人語り テーマは「受け取り方について」】

    いつもゆめのたね放送局関西チャンネル「Re start もう一度ここから始めよう」を聴いていただきありがとうございます。 明日、6/22(土)は一人語り。 「受け取り方」について。 「平成」から「令和」に変わり、少しずつ変化を感じる場面が増えてきました。 特に素直に描いたことがかたちになりやすいのは個人的な感想です。 そして、ただただ受け取れるのかも大切な部分だなと感じています。さらに、受け取るとさらに輪をかけて新たなご縁やつながりがという実体験も話をしています。 キーワードは「棚卸し」と「素直」。 お時間あえばお聴きください。 「Re start もう一度ここから始めよう」 放送日 2019…

  • これまで意識もせずに何気なしにできていること

    おはようございます。 横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日の目覚めはいかがでしたか? 「Re start」し始めての日々、いかがでしょうか? 新しいことをやっている感覚なのか。 それともこれまでの流れの中での動きなのか。 一つのヒントすればこれまでの進んで来た道の中で、意識をせずに何気なしにできていることがすごく大切なポイントになってくるのかと思います。 一度、これまでの日々を振り返ってみてください。 当たり前のように情報に触れていたり、出来ていたことって…

  • 毎朝、違う。自分も周りも景色もすべて

    おはようございます。横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日の目覚めはいかがでしたか? 今朝は5時起きでした。 朝風呂からすぐに今日のイメージを膨らませつつ、やっておきたいことを一つひとつ進めて行きました。 スムーズ。 早い。 ふと、外を見ると朝日が。 今朝の朝日はエネルギッシュというよりも淡い光が印象的でした。 一瞬、まん丸のお月様とも思えました。 数日前と見比べても明らかに輝きが違います。 不思議ですね。 毎日、何かが明らかに違う。 いや、すべて何らかの変化…

  • もう今年も半分が終わり、そろそろ振り返ってもいい時期かもしれませんね

    おはようございます。 横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日の目覚めはいかがでしたか? 梅雨入りがしている地域もあればそうでないところもありますが、2019年ももう半年が終わろうとしています。 「Re start」された方にとっては日々色々な場面に遭遇をされたかもしれません。 冬の寒さに始まり、春、桜が咲くころ。 そして、平成から令和に変わるという新たな時代の流れがあって、今、6月。 やってきたこと、思い出してみませんか? その時その時に感じたことで、まだ受…

  • 思い込みから来る自分の中にある旧式と新式

    こんばんは、横山です。 夜のフリートーク。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日はどんな一日でしたか? タイトルから自分の中では機動戦士ガンダムがふと浮かんできました。 Re startをしてみるとスムーズに変化できていることもあればこれまでの流れのままで進んでいることなど違いが出てくるかもしれません。 こういう変化を実感できるのはすごく大事なタイミングです。 もしかしたら 「もったいないね」 とか 「あともうちょっとなのにね」 と耳にすることも。 自分の中にあるこだ…

  • おぼろげな朝

    おはようございます。 横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日の目覚めはいかがでしたか? 淡い光とおぼろげな朝日から。 ふと、何見て思う? そのままで今日も。 進めてみるなら進めてみる。 区切りをつけてみるならつけてみる。 自分らしく。 あなたらしく。 行ってらっしゃい。 気を付けて。

  • まずは軽く掴んでみる

    おはようございます。 横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日の目覚めはいかがでしたか? 週の始まりという方も多いと思われる月曜日の朝。 この1週間の流れの中で、ふと何か浮かんだことは大切に。 やってみたいことであれば軽くでもいいので掴んでみる感覚で始めてもいいかもしれませんね。 掴んでわかる感触。 手触り。 自分の実感。 そして、感想など。 体験するから出てくるもの。 それがまた次の一歩につながってきます。 日々の積み重ねと「Re start」はリンクしてく…

  • 何かできることはありませんか?

    おはようございます。 横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日の目覚めはいかがでしたか? 「Re start」してみると自分の中でこれまで培ってきたことが誰かのお役に立てることに気づく機会が増えたという方もいらっしゃるかもしれません。 素直に喜んでもらえてうれしい。 そして、その誰かが少しずつでも変化をしていくプロセスに関われることへの責任とともにやりがい。 さらにそれが自分生活にもゆとりにもつながってくる。 収入にもなる。 価値を受け取れたり収入を得られた自…

  • ゆっくりでも大丈夫なので少しずつ手放して行く

    おはようございます。 横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日の目覚めはいかがでしたか? 今朝、自分がパーソナリティをしているゆめのたね放送局関西チャンネル「Re start もう一度ここから始めよう」を聴きながら一人で色々と思いを巡らせていました。 色々とあったかもしれないこれまで。 すんなりと目の前のことを受け入れられたこともあれば、そうでなかったこともあり、それは素直に「ある」と感じた中でのこれまでの時間。 ただ、10年・20年単位で様々なことがあったと…

  • 【6/15(土) 横山の一人語りで「Re startへの思い」10代を振り返って】

    こんばんは。 いつもゆめのたね放送局関西チャンネル「Re start もう一度ここから始めよう」を聴いていただきありがとうございます。 明日、6/15(土)は一人語り。 最近、色んな方にお会いする中でまったくはじめての方によく聞かれる「Re start もう一度ここから始めようって何をしているんですか?」という話から。 そこに至る部分。 何で「もう一度」の思いに強く心が動いたのか。 その理由として10代の過ごし方や20歳の成人式を迎えるまでの話をしています。 中学校の時は中2の後半から中3までほぼ学校に行かず。 普通科の高校は内申書もほぼ1で成績も悪く入学できず、通信制高校に入ったものの1年で…

  • そのままを愛でてみる

    おはようございます。 横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日の目覚めはいかがでしたか? ふと、朝起きた瞬間、何が目に入ってきましたか? 窓の外に広かる太陽の光かもしれません。 部屋の中の机においてあるペンだったり、大切な人の寝顔だったり、お気に入りのぬいぐるみだったりと人それぞれ様々だと思います。 ただ、そのままを愛でられる幸せ。 また、家の中でも感じられること。 できるままをやってみるのもいいかもしれませんね。 そして、外へ出ても四季折々の季節を味わえるこ…

  • できることから始めて行こう

    おはようございます。 横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日の目覚めはいかがでしたか? タイトルから。 「Re start」との思いからもう一度ここから始めてみると色んな思いがきっと出てくると思います。 「あれもやってみよう」 「これはどうかな」 など。 「こんなに好奇心旺盛だったんだ」 との気づきもあるかもしれませんね。 この思いや日々の積み重ねを通して、じわじわと自分の存在を認められて器も拡がったいくのではないでしょうか。 最初はできなかったかもしれない…

  • 後悔なき思いに。大好きな人たちの強制終了は見たくないという気持ち

    こんばんは、横山です。 夜のフリートーク。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日はどんな一日でしたか? 自分は今夜も夜風とともにクールダウン。 身体があってこそ。 心があってこそ。 この感覚を五感とともに味わえる。 この心地よさを感じられるまでの日々は長かったかもしれないものの自分に気づく大切な時間でした。 望めば今から始められる。望む方へ変えていける。 カッコつけた話をしたいのではなくて、ほんの6・7年前、お金も信用も仕事も何もかも失って、夜逃げをしたいぐらいの気持…

  • 喜怒哀楽出てくるものをそのまま持って今日も歩く

    おはようございます。 横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日の目覚めはいかがでしたか? 朝、ふと出てきた感情。 「清々しいな」 もあれば日によっては 「何か重たいかも…」 となることも。 日々、過ごしていると色んな感情が自分の中で出てくると思います。 喜怒哀楽。 言葉にすればここに集約されるかもしれませんが、まあ色んなものがきっと自分の中にあるはず。 たまに 「えっ、何でこんな風に思うんやろう」 と正直なることも。 そして、「Re start」と動き出すとこ…

  • 朝、目覚めて頭に浮かんだこと

    おはようございます。 横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日の目覚めはいかがでしたか? 梅雨入りもまだで、今朝も曇りが掛かっているものの朝日とともに目覚め。 心地よい。 あったかい。 今朝、起きた時、何か浮かびましたか? 「仕事のこと?」 「何か気になっていること?」 「大切な人のこと?」 きっと様々。 一人ひとり違うことが浮かんだと想像します。 それは自分の内側に向いている人もいれば外側へ意識を飛ばしているなど違うんでしょうね。 自分の場合は「あ~、よかっ…

  • 気になることに触れてみる

    おはようございます。 横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日の目覚めはいかがでしたか? 動き始めてみると興味を持つことや気になることも増えるのではないでしょうか? 「あれ、やってみたいな」 「これってどうなっているんだろう?」 「誰か詳しいこと知っている人いないかな?」 その気持ち、出てきた思いはそのままかたちにしてみる。 例えば「北海道に行きたい」と出てきたならそのままの気持ちでネットサーフィンをするもよし、仕事やお出かけの予定前に少し時間があるなら旅行会…

  • どこまで行っても最後は自分次第ということ

    こんばんは、横山です。 夜のフリートーク。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日はどんな一日でしたか? この時間になると夜風も心地よく、身体を包み込むような感覚を味わえることが多いです。 静かなひととき。 何かを感じさせてくれる時間。 ただ、それをすべて選んでいるのは自分自身だということ。 すべて、この夜風を感じているのも夜道を歩いていることも誰かに決められたのではなく選んだのは自分だった。 日々、色々と取り組む中で様々なことに遭遇すると思います。 予期していたことも…

  • ふと浮かんだ瞬間、動いてみる

    おはようございます。 横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日の目覚めはいかがでしたか? 爽やかな風と青空の中でのスタート。 関西は梅雨入りもまだらしい。 タイトルから。 「ふと浮かんだ瞬間、動いてみる」 もうそのままに。 思うままに。 特に揺れ動いている時とか立ち止まっているなと感じる時は「今を動かす」という意味でいいかもしれません。 スムーズに動けている時は気にならないこともちょっと何かで壁を感じたり、ブレーキを踏んだりして、歩みが遅くなる瞬間もあるかもし…

  • わからなかったら素直に確認をしてみる

    こんばんは、横山です。 夜のフリートーク。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日はどんな一日でしたか? 雨上がりの中、少ししっとりとしているものの心地よい風が吹いていて過ごしやすい時間でした。 タイトルから。 今日、ちょっと自分では判断が迷う場面に遭遇しました。 「どう動いたらいいんだろう?」 自分では答えを持ち合わせていない。 勝手には動けるけれども自信は持てない。 だったらわかる人に聞く。 電話をして、判断を仰ぐ。 すぐ連絡して、状況を説明して、問いに対する答えを…

  • 最初の第一歩4 「今、できることを一つやってみる」

    こんばんは、横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 「Re start もう一度ここから始めよう」との思いで日々動いています。自分のこともそうですし、ご縁あって関わる方とも。 そんな中で、Re start もう一度ここから始める準備も大切とあらためて感じています。『最初の第一歩』として、自分自身を整えることを意識して一つひとつシリーズで書いていきます。 最初の第一歩1 「ただ、思うままを書き出してみる」 最初の第一歩2 「身体を動かしてみる」 最初の第一歩3 「シン…

  • 【6/8(土) 「Re start もう一度ここから始めよう」 ゲストに「子育てカウンセラー協会 大阪茨木前田支部支部長」 前田真理さんをお迎えしました】

    こんにちは。 いつもラジオを聴いていただきありがとうございます。 明日6/8(土)の「Re start もう一度ここから始めよう」は先週に引き続きゲストに子育てカウンセラー協会 大阪茨木前田支部支部長 前田真理さんをお迎えしました。 先週の放送とは別の内容となっています。 大学4年生から5歳のお子様5人を育てながら大阪府茨木市を中心に親子の関わり合いに深く関わられています。 16年間の子育て中心の生活から仕事として選んだのがベビーマッサージ。 赤ちゃんに触れ続けていたいとの思いが最初の始まりでした。 この2014年がスタートとなり、子育てカウンセラー協会での活動から地域とのつながりを通してこの…

  • 起こる出来事、ただそのまま受け取って

    おはようございます。 横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日の目覚めはいかがでしたか? 外は雨模様。 梅雨入り間近ですね。 「令和」になってからあらためて振り返ってみると、あくまでも自分事ですがこれまで使っていたものが壊れたり・朽ちたりすることが続いています。 また、落とし物も結構あります。 「何で落としたんだろう?」 「どこに落ちるシチュエーションがあったかな?」 と最初はなって、結構、心も揺れました。 大切なものもあったので。 落としたものに対してもそう…

  • デトックスの時間

    こんばんは、横山です。 夜のフリートーク。 今日ももうすぐ終わります。 どんな一日でしたか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 個人で仕事をやり始めると今まで以上に意識を向けるのは自分自身の身体のこと。 身体のケア。 心を整える。 心身の状態が仕事の成果に大きく左右されてきます。 すべて自分の在り方次第ということですね。 昨日から今日にかけて意識的にデトックスの時間を取りました。 整った空間での一人の時間。 何もない部屋だからこそ、他には意識が向きづらく自分の中へ中へと…

  • 【(2019年6月版)動き始めたクライアントの思いをカタチにするための着実に無理なく自然と進むペースを整えるセッション】

    「Re start もう一度ここから始めよう」 まさにもう一度ここから始めたい方に向けて。そして、ともに伴走をさせていただき、かたちにできる礎を作り上げる時間をご一緒に。 このセッションでは動き始めたあなたに道筋(プロセス)を一つひとつ整えて、自らの言葉で思いを明確にして、カタチにします。 クライアントの中に「ある」思い。その思いを「ない」ものにしない。そして、動き始めたからこそわかる変化。その中で何をして、何がいらないのかの取捨選択。目指すゴールに向けて、道筋を立てて行く時間。 このセッションではあなたの目標とするゴールに向けて、一つひとつ道筋を明らかにしつつ、その手順を明確にして、曖昧な部…

  • 最初の第一歩3 「シンプルに決めてみる」

    こんばんは、横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 「Re start もう一度ここから始めよう」との思いで日々動いています。 自分のこともそうですし、ご縁あって関わる方とも。 そんな中で、Re start もう一度ここから始める準備も大切とあらためて感じています。 『最初の第一歩』として、自分自身を整えることを意識して一つひとつシリーズで書いていきます。 最初の第一歩1 「ただ、思うままを書き出してみる」 最初の第一歩2 「身体を動かしてみる」 そして、最初の第…

  • 「迷い」と「決断」の中で自分らしく生きるということ

    「自分らしく生きる」 ここ最近のキーワード。 生きて行く上でのベース。 40歳を超えて、また「令和」となった新しい時代。 どんどんと流れが変わっていく。 あとはそれに乗れるかどうかだけ。 ただそれだけ。 しかし、そこには色んな葛藤も合わさって来る。 例えば、まさに働き方。 誰かに雇われての人生もあり。 また、一人もしくは誰かと組んで個人として仕事をするのもあり。 それは誰かに決められるのではなくて、すべて自分で決めているということ。 そこを忘れてはいけない。 ただ、ずっと10代、20代、30代になっても誰かのせい、社会のせいにしてきた自分がいました。 ただ、ここ3年ほど前、壁にぶつかりまくって…

  • 最初の第一歩2 「身体を動かしてみる」

    おはようございます、横山です。このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 「Re start もう一度ここから始めよう」との思いで日々動いています。自分のこともそうですし、ご縁あって関わる方とも。 そんな中で、Re start もう一度ここから始める準備も大切とあらためて感じています。 『最初の第一歩』として、自分自身を整えることを意識して一つひとつシリーズで書いていきます。 1回目は「最初の第一歩1 「ただ、思うままを書き出してみる」」でした。 2回目は「身体を動かしてみる」。…

  • 「強さ」も「弱さ」もあっていい

    おはようございます。 横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日の目覚めはいかがでしたか? 変化の多い毎日。 思い通りになることもあれば想像外の出来事に遭遇することも。 時折くる変化球に心が揺れる瞬間もあり。 「Re start もう一度ここから始めよう」と自分の意思で決めて動き始めたものの、たまに直面する事柄に立ち止まってしまうこともある。 そんな自分の中で湧き上がって来る感情。 「強さ」もある。 「弱さ」もある。 すべて「ある」。 「今、このタイミングで感じ…

  • 最初の第一歩1 「ただ、思うままを書き出してみる」

    こんばんは、横山です。 今日はどんな一日でしたか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 「Re start もう一度ここから始めよう」との思いで日々動いています。 自分のこともそうですし、ご縁あって関わる方とも。 昨日の 「動き始める時、準備も大切」というタイトルのブログでも触れましたがあらためて最初の第一歩、「もう一度ここから始めよう」と思う場面がありました。 そこで、『最初の第一歩』と題してシリーズにして書いて行きます。 シンプルなステップを心掛け、少しずつ整えて、も…

  • もし迷ったのなら基本に立ち返る

    おはようございます。 横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日の目覚めはいかがでしたか? ふと、目覚めとともに頭を過ぎること。 今日のこと。 昨日のこと。 もうちょっと前のあの場面。 昨日は「 動き始める時、準備も大切 」という話をしました。 動きを実感する日々。 その動きのある中でうまく行っていることそうでないことあると思います。 寝る前とか朝一とかちょっとでもいいので振り返りの時間は常に習慣として持っておくといいのかもしれません。 ただ、忙しくなったり、予…

  • 動き始める時、準備も大切

    おはようございます。 横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日の目覚めはいかがでしたか? じっくりと感じてみる。 素直に出てくるままをそのままに。 すべて「ある」もの。 ふたをして「なし」にはせずに。 「Re start もう一度ここから始めよう」 いつからだって始められます。 まさに思い立ったが吉日。 この瞬間から。 ただ、何度も「もう一度」と思い動いて来た経験から準備は大切だなと感じます。 「今」と思える時にそれまで何を積み重ねられているのか。 そして、整…

  • 放置の先に待つ危機

    こんばんは、横山です。 夕方のフリートーク。 もうすぐ日暮れ。 今日はどんな一日でしたか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 最近、思うことを徒然に。 「令和」になってより個人的に実感するのですが感覚としてスピードが速い。 一方で、一日一日が濃くも感じます。 このあたりは人それぞれだとは思うものの何か時間の感覚が体感として違う。 それと滞りというか止めているものへの反動・反発もまたすごい気がします。 放置をしているとただ塩漬けにされるのではなく、発酵して(食品の発酵はも…

  • 両手でモノを持ち過ぎじゃないですか?

    おはようございます。 横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日の目覚めはいかがでしたか? 外は曇り空。 タイトルから。 週末、平日問わずに街中を歩いていると海外からの観光客の方も含めて両手にモノを持って歩いている人とすれ違うことが多いです。 「すごい買い物だな」 「かなり重そう」 「段々、何を持っているかわからなくなってくるんじゃないの?」 など。 持つ手に余裕があれば手の先の神経まで行き届くのが何か段々とわからなくなってしまう感覚、もしかすると経験された方も…

  • 今、何かあったら後悔しない?

    こんばんは、横山です。 夜のフリートーク。 今日はどんな一日でしたか? このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 日々、色んなことが起こります。 それを楽しめている自分がいます。 一方で「まだ、向き合えないや」とも思えることも。 揺れ動きもまた生きている証。 今を大切にしようと思うとふと出てくるのが「今、何かあったら後悔しない?」ということ。 ただ、何となく「あとへあとへ」と置いてけぼりにしている気持ちありませんか? 「やろう」 「あっ、やっぱりやめよう」 「ちょっと様子を見て…

  • 6月になりました。「Re start もう一度ここから始めよう」

    おはようございます。 横山です。 このブログは「Re start」したあなたへ。 「もう一度ここから始める」と決めたあなたにちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものとなっています。 今日の目覚めはいかがでしたか? もうまばゆい日差しはお部屋に入り込んでいるのではないでしょうか。 6月に入りました。 よろしくお願いします。 月初めということもありあらためて「Re start もう一度ここから始めよう」についてまとめてみました。 その名前からイメージ湧く方もいらっしゃるかもしれませんがこれまでの人生をあらためて振り返ることともに ・もう一度ここから歩き出す ・踏み込んで生き始める ・選…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もう一度ここから始めようさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もう一度ここから始めようさん
ブログタイトル
Re start  「もう一度ここから始める」と決めたあなたとともに歩み続けるブログ
フォロー
Re start  「もう一度ここから始める」と決めたあなたとともに歩み続けるブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用