chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅行と鉄道好きな父さんのブログ https://www.ryokototetudozukipapa.com/

旅行日記、鉄道、子育てについてつぶやく、パパが書く親子鉄ブログです! 11歳息子と5歳娘と行く鉄道旅を一緒に楽しみましょう!? たまにグルメ情報ありです!

筆者は幼いときから鉄道好き! 11歳息子は小さいときから鉄道好き!今は野球をやっているので、親子で鉄道旅がなかなか行けない状況です(涙) 5歳娘は鉄子になるのかと思えば、列車に乗ると速攻飽きた~って顔をしてきます…でも、最近新幹線の名前を覚えてきました! そんな三人が行く親子鉄道旅をぜひお楽しみください!

すけさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/16

arrow_drop_down
  • 18きっぷ難関区間を新幹線を使わずに行く

    米沢で米沢牛を食べて、思い残すことなく帰路につくことに。 帰りも山形新幹線で帰るのかと思いきや、まさかの普通列車で福島へ。 理由は簡単で、米沢から乗車するよりも、福島から新幹線に乗車した方が安く帰れるから。しかも、新幹線といいつつも、米沢~福島間はあまりスピードがでないのがね(;^ω^) とは言うものの、この福島~米沢間は普通列車が少なく、青春18きっぷユーザーならご存知かと思いますが、奥羽本線の難関区間でも知られています。 この区間を行く普通列車は、一日6往復と少ないので難所と言われています。 普通列車で福島から山形まで行こうとすると、距離的には奥羽本線で行く方が近いのですが、時間によっては…

  • 山形鉄道フラワー長井線を少しだけ乗車してからの米沢牛を堪能

    高畠駅からお隣の赤湯駅にやってきました。 ここに来た理由は、山形鉄道フラワー長井線に乗車することです。 今回この山形旅行で使用している、週末パスでも乗車ができるのです。それならばとここへやって来たわけです。 赤湯駅の待合室にあった、ウサギのキャラクター。その横にワインがずらりと。赤湯駅に併設されている、駅の駅なんようのキャラクターのようです。 駅の駅の横に広い待合室があるので、出発時間まで涼しい待合室で待たせてもらいます。 山形鉄道の時刻表と券売機です。JRの駅舎側にあるものですが、反対側には山形鉄道の駅舎もあります。JR側の時刻表はJR仕様の表記でした。本数的には1時間に1本あるかないかとい…

  • 高畠駅からレンタルサイクルで廃線跡をめぐる

    山形からは普通列車に乗車して来た道を戻ります。 結局山形駅での滞在時間は1時間もありませんでした。後ろに見えている、霞城セントラルの展望室に行っただけでした(;^ω^)駅周辺にオープンしている飲食店があれば、そこで朝食でもなんて思ったのですが、まだ9時前だったし開いていてもチェーン店だけだったか。そもそも霞城セントラルがある方よりも、反対側の出口の方が栄えていたように見えました(;^ω^) かみのやま温泉駅付近にある、あのタワーはいつも気になります。なぜこの地に、高層マンションが建っているのか。腐るくらい土地があるだろうに…最上階からはどんな景色が見えるのだろうか。霞城セントラルからも、しっか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すけさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すけさんさん
ブログタイトル
旅行と鉄道好きな父さんのブログ
フォロー
旅行と鉄道好きな父さんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用