chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • マイナンバーカード。

    マイナンバーカード、作りましたか? すっっかり忘れていたマイナンバーカード。 夫のマイナンバーカードは昨年作った。 確定申告とか色々あったので、必要かなぁと思って。 でもその日、私は化粧をしてなかったし、髪も手入れできてなかったし、面倒だったので夫の分だけ申請した。 マイナンバーを入力するのも面倒だったし、写真を撮り直してくださいと言われたり、ちょっと時間かかった。 私は免許証もあるし、子供達はまだ学生だし、必要無いかなと思っていた。 そして、いつだったか、家に夫以外の家族分の、マイナンバーカード交付申請書が届いた。 3月末までだったのが、4月末までになったという。 封も開けないまま置いていた…

  • 長女が親の面倒を見るべきか。

    昨日、実家の父のところへ行った。 先日から話をしている家族会議の下準備の為だ。 私は三姉妹の長女。 妹は2人とも結婚している。 私の実家は昔、2番目の妹のSちゃんが離婚して実家に帰って来た時に、「もう結婚する事はないから。」と言って実家を建て直した。 現在、家の名義は妹Sちゃん、土地の名義は父である。 そして今、実家には私の父と母と姪っ子が住んでいる。 妹Sちゃんは再婚したが、仕事の関係で娘と別居し、親に預けたままにしている。 そんな父が、今後のことをちゃんとしたいと言った。 父は、母の事が心配でたまらない。 今父が死んだら、母と姪っ子の2人暮らしになる。 その姪っ子もいつかは家を出る。 その…

  • どうしてこうなったのかな?

    私の父は癌を患っている。 前立腺癌ステージ4。 現在はホルモン治療をしている。 その父が、病院の定期検診で肺にも転移が見られると言われたそうだ。 来月大きな病院で再検査を行う。 父も72歳。 現役で仕事をしているが、いつ体調を崩してもおかしくない。 そんな父からこの前の日曜日に電話があった。 「ゴールデンウイークに家族会議をしたいので、みんな集まるように!」 私は妹達にLINEした。 過去の記事↓ yumira39.hatenablog.com yumira39.hatenablog.com しかし、今日になっても一番下の妹Yちゃんから連絡がない。 LINEは見てるはずなのに。既読スルーされて…

  • クイズな1日。

    昨夜、おばあちゃんの家に泊まりに行っていた長男からLINEが来た。 「クイズ(同好会)の友達から聞いたアプリがあって、0円やけどやっていいかな?」 うちの高1になる長男くんは、先月末に初めてスマホを購入した。 まだ使い慣れてない。 今では依存症なくらい、家にいる時はスマホを握っている。 アプリのダウンロードも必ず親の許可を取るように!との約束をしている。 それでクイズの無料アプリをダウンロードしたいと言い出したのだ。 「やっても良いけど、ダウンロードは家に帰ってきてからしてね。おばあちゃんの家はWi-Fiついてないし。」 と返信したが時すでに遅し。 友達と通信しながらクイズをやるという。 そし…

  • プリント見せたか見せてないか。

    昨日、長男の通っている高校から「明日のPTA総会はzoom会議で行います。先日お配りした総会資料を見て参加お願いします。」とメールがあった。 へぇ。 zoomかぁ。 やった事ないな。 毎年この時期にPTA総会はある。 小学校も中学校も確かこの日だ。 午前中は授業参観で、終わってからPTA総会がいつもの流れだった気がする。 しかし小中学校は、このコロナ禍で授業参観は中止、PTA総会はメールで行い評決を取る事になっていた。 でも高校は違った。 zoomでやるなんてすげ〜ななんて思ってたが、あれ?一体何時から?どうやってやるの? 昨晩、同じ高校に通うママ友に連絡した。 「明日のzoomでやるPTA総…

  • 高校生クイズに出たい!

    我が家の長男くんは今月から高校生だ。 毎朝、私にたたき起こされながら1時間ちょっとかけて、高校へ通っている。 そんな長男くんが入学してから2週間。 だんだんと学校生活にも慣れてきているみたい。 でも学ランがやっぱり大きい。 身長170cmちょいの長男だが、腕が長くて、その長さに合わせるため、185Bというサイズの学ランを着ている。 これがかなりブカブカなのだ。 仕方ないのかなとも思うが、買いなおすことも出来ないし、現在は様子見。 中学の学ランと比べても素材は薄いし、うーんという感じ。 先日ニュースで高校生クイズのことがあっていた。 高校生クイズ、憧れたなぁ。 あれは見ている方も楽しいし、こんな…

  • 700MHzの憂鬱。

    約1年前、3月に700MHz(メガヘルツ)の点検をしたいと担当者の人が我が家を訪ねて来た。 約束は2020年3月10日 10時。 あいにくその日は朝から天候が悪く、担当者から延期の旨の連絡が来た。 また日にちを調整して連絡しますと言われたが、それから一向に連絡は来なかった。 私もコロナでもうすっかり忘れていた。 この700MHz。 何かというと 昔使っていた地上アナログの電波帯が、地上デジタルに移行したのでその余ってる電波帯を、携帯会社が使いますよ!ということらしい。 その電波帯を携帯が使うことで、家に付けている古いアンテナやブースターに影響を及ぼし、テレビの画像が乱れる可能性があります。受信…

  • 電報。

    昨日、夫のおじさんが亡くなった。 おじさんは夫の母(義母)の妹の夫である。 夫の親族はみんなとても仲が良い。 夫は訃報を聞き、自分のいとこ同士で連絡を取り合っていた。 今はLINEがあるので連絡はスムーズにいく。 夫のいとこ達は10人くらいでLINEグループを作って情報を共有している。 私は、夫の母から電報を打ってと頼まれた。 おじさんは離島に住んでいる。 このご時世、県外からは葬儀に参列できない。 離島なら尚更。 電報。 パソコンで探す。 えっと、いくらくらいなのかな? ピンキリの値段。 義母に連絡していくらくらいのにするかを聞く。 5,000円位かなぁとの返答。 電報なんて、会社員だった時…

  • イカはやっぱり美味しい。

    昨日の朝、母から「〇〇のばあちゃんの墓参りに一緒に行かない?」と電話があった。 もうすぐ命日なのだ。 休みの日に夫の面倒を見たくなかった私は、即OKの返事をした。 夫には「久しぶりにばあちゃんの所に墓参りに行くね!」と伝えた。 墓参りに行ったらダメだと言う人はいないだろう。 運転手は、これまた久しぶりに日曜に休みが取れた私の妹。 妹、姪っ子、母、私、長女、次女の6人で出かける。 お天気も良く、ドライブ日和だった。 墓参りの後、どこかでお昼ご飯を食べようとなった。 唐津にある漁師村というお店に寄った。 日曜だから人が多い。 でもまあ6人入る所なんて限られているので、名前を書いて待った。 次女がイ…

  • 八つ当たりの解消法。

    昨日の朝、夫を病院に連れて行った。 そして、昼前に少しうたたねしていた私。 夫が「昼メシ!」と大きな声で言った。 言い方ってもんがあるだろうとムカついて無視した。 次女が心配して、「ママ、パパがお腹空いたって言いよるよ」 1時間前に、薬飲むからと言って白ご飯とコロッケ食べたくせに。 キッチンに行くと、夫がラーメンを作っていた。 「私が作るよ!」と声をかけたが無視され、機嫌が悪くイラついていたのが分かった。 夫は機嫌が悪いとモノを投げる、というか乱暴に扱う癖がある。 食器をカチャカチャ鳴らし、本当に態度の悪い子供のようで、見てるだけで怒りが込み上げてきた。 その態度にあまりにもムカついてきたので…

  • 夫の怪我

    夫がまた怪我をした。 怪我をしたというより、背中を痛め、動けなくなった。 何年かに一度背中の筋がパンパンに腫れて、動けなくなる。 今月仕事が忙しい時があった。 重たいものを持つ機会が多かった。 うちの会社は基本、夫と私だけでやっている。 たまに手伝いに来てくれる人はいるけど。 ぎっくり腰の背中版と言った方が良いか。 とにかく寝ても起きても痛い。 座るのも辛い。立ち上がるのも辛い。 夫は痛風持ちで、痛風が出た時もとても可哀想なのだが、今回のぎっくり背中は息もしづらいらしい。 そして、背中をさすってと何度も頼まれる。 いい加減、私も子供達も嫌気がさして、昨日も病院に連れて行く!と言ったのに、行かん…

  • 慣れるまでガマン。

    長男が高校に入学して1週間。 朝6時35分に家を出る。 よって私は5時半に目覚ましをセットし、お弁当作りをする。 ↑こんな感じで毎日持って行ってる。 しかし、この1週間、眠れていない。 元々夜中に何度も目が覚める私。 4時くらいに目が覚めると、そこから「寝たら寝過ごす!」と思い、布団の中でスマホを見る。 寝られない。 5時過ぎた辺りからリビングに降りてコーヒーを飲む。 お弁当作りは20分位で終わる。 気付いたら6時になり、ソファに座る。 家族が起きてくるのは6時20分。 夫は自分で起きてくるが、ほかのメンバーは起こさないと起きない。 長男も起きない。 ギリギリになっても起きてこないので、部屋ま…

  • ズボラ飯⑨

    久しぶりの今回は、 『砂ずりポン酢』 もうそのまんま。 先日、セブンイレブンで買った「砂ずりポン酢」が美味しくて、真似して作ってみた! セブンで買うと298円。 内容量に対して結構割高。 砂ずりのパックはスーパーで200円。 その半分の量を使う。 薄く切ってお湯で湯掻く。 そこに、ネギを加え、ポン酢をかける。 これだけ! そして、柚子胡椒を付けていただく。 簡単おつまみ。 安くて早くて酒の肴になる! ポン酢であっさりしてるし、オススメです(^o^)

  • 我が家の次女が少々太りすぎな件。

    うちの次女は小学3年生。 おしゃべりも食べることも大好きな元気いっぱいの女の子である。 そんな次女、新学期が始まる前に衣替えをした。 昨年着ていた半袖の服は、ほとんど入らなくなっていた。 着られる服がごく僅か。 それもそのはず。 昨年の次女のサイズは130。 ところが今年はお下がりの150が入らなくて、160サイズの服を新たに購入した。 このまま行くと、高学年になったら何着て学校行くのか??と不安になる。 背はたしかに伸びた。 お友達よりもかなり高い。 が!それよりも体重が増えた。 もう軽々と抱っこはできない。 でもまだ甘えたい盛りの次女。 「ママー」と、まるでイノシシが突進してくるかの如く、…

  • 孫への愛情はすごい!

    私の父は頑固である。 齢72歳。 昔気質の人で、今でも現役でトラックに乗っている。 父は昔から厳しかった。 顔は菅原文太さんそっくりで、性格は負けず嫌い。 態度が悪い人に注意して、トラブルになったこともあるくらい正義感が強い。 それでも私や妹を大学まで出してくれて、本当に感謝している。 そして亭主関白。 私が子供の頃は、父と食事が違った。 父は晩酌用に毎日お刺身があり、私たちがもらうことはできなかった。 父に口答えしようものなら、お皿が飛んできた。 父は決して手は出さない。 お皿も私達には当たらないように投げていた。 私が結婚する時も、夫に「娘(私)に暴力を振るったら即離婚!」と約束させた。 …

  • ついていくのに必死です。

    昨日の土曜日は仕事が休みだった。 久しぶりにゆっくりと寝た。 ここ数日の仕事の忙しさと、多くの学校行事、そして慣れない早起きしてのお弁当作りとで、あまり眠れてなかった。 天気も良かった。 お昼過ぎに夫と買い物に行き、テラスで焼肉でもしようかということになった。 14時くらいからもう飲んでる(笑) 子供達は庭で遊んだり、夫は植物を見ながら、そして私はお肉をいただく。 だいぶ出来上がった頃、夫がカラオケに行きたいなぁと言い出す。 しかし、もう私も夫もお酒を飲んでいるので車は運転できない。 タクシーで行くにも、我が家は5人家族なので2台呼ぶかジャンボタクシーが必要になる。 そこで! 歩いて行こう!と…

  • 情報量が多い!

    我が家ではこの度、長男が高1、長女が中3、次女が小3に進学&進級した。 新しい学校、新しいクラス、新しい担任、新しいお友達。 家に帰ってくると、子供達各々が私に「聞いてー!」とばかりに話してくる。 学校からもらってくるプリントも多い。 えーっと、お兄ちゃんは1年何組だったけ? お姉ちゃんは出席番号何番だっけ? 担任の先生の名前は、えーっと…。 スポーツ費?まだ払うお金があるの? 高校からの授業料の振り込み用紙が間違ってましたって連絡が…。 〇〇先生、異動になったってー。 △△先生は学校 辞めたらしいよ。 もう何が何だか分からなくなる(笑) とりあえず、1人ずつ順番に話を聞いてあげて書類を書く。…

  • 入学おめでとう!

    昨日は、長男の高校入学式だった。 そんな時に限ってここ数日仕事は忙しく、小中学校も始業式。 全てが空回りした1日が始まった。 その前日、仕事でトラブルがあった。 私の仕事の爪の甘さで、取引先からクレームが来てしまい、夫が後処理を行うこととなった。 よりによって入学式に。 元々私一人が出席の予定だった入学式。 朝、最寄駅まで母に送ってもらう。 長男はその1時間前に家を出た。 私は駅でママ友と待ち合わせ。 同じ高校に合格した、しかも同じ卓球部だった子の保護者と一緒に行く。 こんな時、知り合いがいると心強い。 クレームの事は一旦忘れて、入学式に挑む。 学校に着いた時にはすでに人は一杯。 クラスが9ク…

  • 入学式の、準備。

    4/7が、長男の高校入学式である。 長男に宿題は終わったの?と聞いたら、もう少しで終わると言われる。 制服は?と聞くと箱の中から出す。 「シワクチャじゃない??」 本当にシワクチャで、ビックリした。 本人に聞くと、制服を渡された当日、試着したらしい。 長男の制服サイズは185。 大きいよね? でも学ランを腕の長さに合わせたら、その大きさらしい。 そして、その学ランを雑に仕舞っていた為、制服がシワだらけになっていた。 モウ!! あとは提出物の確認。 4月は提出物が多い。 家庭調査票や保健関係書類、誓約書…。 明日は晴れそうで良かった。 結局スーツを買い直した私。 太ると余計なお金がかかるので嫌だ…

  • 春眠。

    『春眠暁を覚えず』 昔習った漢詩の、孟浩然の「春暁」の詩である。 意味は『春の夜はまことに眠り心地がいいので、朝が来たことにも気付かず、つい寝過ごしてしまう』 まさしく、今朝の私はそうだった。 昨日はとても暑かった。 夜も暑く、今年初めて扇風機を付けて寝た。 夜中には雨が降っていた。 扇風機は寒く、毛布に包まれて寝ていた私。 すると、それが心地良かったのか、今朝は寝坊した。 春は眠い。 私は春じゃなくてもいつも眠いけど。 そして、休みの日の夕方はいつも昼寝をする。 暖かくなってきたので、コタツを片付けた。 まだカーペットやラグを敷いていないので、床はフローリングのままだ。 ソファーは子供達に占…

  • 自由満喫な土曜日。

    今日は土曜日。 昨日も休みで明日も休みで、勝手に三連休です。 昨晩は夜更け過ぎまで子供達と起きていて、寝たのが2時くらい。 が!しかし! またもや朝8時からトントンカンカン。 裏の家の新築工事の音が聞こえる。 これがもう我が家が立ち退きにあってるのか?というくらい音がうるさくて…。 寝られない…。 なので! お出かけする事に! 意味もなくニトリへ。 欲しいものがないので一回りしたら撤収。 続いて遠いけど、糟屋郡久山町にある久山植木へ。 めっちゃくちゃ人が多かった。 本当ビックリ! みんな植物好きだね! それから買い物に出かけて、テラスで飲む! 黄金の3分ソーセージと、198円ピザにじいちゃんの…

  • 植物とカフェと魚釣り。

    今日は金曜日。 月初で仕事がなく、夫もすぐに仕事から帰ってきた。 さて何しようか。 夫が平田ナーセリーに行こう!と言うので、次女と3人で出かけた。 緑に囲まれて楽しそうです♪ それから、植物屋さんをはしご。 筑前町のオニヅカへ。 次女のお目当ては、カフェ! 私はアフォガードをいただきます。 次女はホットサンド! 家に帰り、明日も休みだしどうしようかなと思っていたら、夫が釣りに行きたいねと言い出した。 明日部活の長女以外のメンバーで、釣りに出かけます。 海は良いなぁ。 しかし! 全く釣れません。 アタリすら来ない。 ずっと頑張って釣りしてましたが、断念。 夜中に帰宅。 今日一日色々と忙しかったな…

  • 4月1日 頑張ろうね!

    今日、美容室の予約を入れていた。 月に一度の白髪染め。 来週長男の高校の入学式がある。 色々準備が大変だ。 結局入学式に着ていく服が決まらず、やむを得ず、今まで持っていたスーツのワンサイズ上のスーツを購入する事にした。 はぁー、ダメだな私。 そして、今日行った美容室。 ここでは、毎年恒例の行事が行われる。 「初めまして!〇〇さん!今日からここで働きます〇〇出身の△△です。よろしくお願いします!」 毎年、新入社員の美容師さんが挨拶に来る。 美容師の新人さんは高校卒業したばかりの人や、専門学校卒業したばかりの人が多い。 それが本当に初々しくって、ガンバレ!社会人!って言いたくなる。 しかし、美容業…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yumira39さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yumira39さん
ブログタイトル
ずぼら大臣の意識改革
フォロー
ずぼら大臣の意識改革

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用