chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 3月終わり!!

    今日は3月31日。 明日から新年度だ。 と、言っても自営業の我が家には全く関係無い。 ただ月が変わるだけである。 昔、私が金融OLだった頃、年度末は決算でそれはそれは忙しくて、1年で一番嫌いな日だった。 今では懐かしい(笑) そんな自営の仕事も少ししかなく、早めに家に帰ってきた。 長女が家にいたので、夫と3人でげんこつ唐揚げ弁当を食べた。 長男は友達と遊びに行った。 中学を卒業してから友達と遊ぶ機会が増えた。 仲の良い友達はみな、福岡御三家と呼ばれる高校への進学が決まっている。 高校に入ったらまた遊べなくなるかもしれないから、今しかないんだよね。 楽しんでね〜! そして、暇な私。 家でひと眠り…

  • 黄砂すごいね。

    先日、子供達にスマホを買い与えた。 今なにかと話題のLINEを使っている子供達。 その中に「ステータスメッセージ」というのがある。 自分の名前の下に出てくる、一言メッセージのようなものだ。 もうすぐ中3になる長女が 「釣りに行きたい!」と書いていた。 それを夫に伝えた所、 「ヨシ!今日は仕事も無いし、家族で釣りにでも行くか!」と言い出した。 そして、久々家族全員で長崎まで釣りに出かける。 子供達は春休み、どこにも連れて行ってなかったので、みんなテンション上がってウキウキしていた。 車で3時間のドライブ。 月末なのでBluetoothで音楽を流しながら、動くカラオケボックスのような感じだった。 …

  • ジイジのお誕生日会。

    先週の土曜日、私の実家で長男の合格祝いとジイジのお誕生日会が行われた。 3月生まれという事で、私の誕生日のお祝いしてもらった。 妹のSちゃんが「お寿司代は私が出すよ!」と気前よく言ってくれたので、甘えた(笑) こんなお祝いの時は、いつも一番下の妹Yちゃん家族も実家に来てくれていたのに、今年はいない。 (正確には去年のコロナから実家に来ていない) ジイジ(私の父)は淋しそうだったが、それでも楽しそうに過ごしていた。 実はその日、父は病院での定期検診の日だった。 前立腺癌ステージ4の父。 手術は難しく、現在もホルモン治療を行なっている。 父は72歳になる。 その定期検診で、肺に線があると言われたら…

  • カレーパンには要注意!

    昨日は仕事が休みだったので、久しぶりに朝からパンを買いに行った。 長女が部活の試合があったので、送って行った帰りに伊三郎パンへ寄った。 夫と次女と3人でパンをたくさん買った。 そのパンを持って、庭で朝ごパン! コーヒーも用意して、 カフェの音楽を流しながら、いただきます♬ 食べる食べる。 次女が買ったカレーパンがとても美味しそうで、少し貰った。 あー、久しぶりのカレーパンだ! 寝坊していた長男も庭に出てきて、パンを食べる。 そして、昨日は天気が良かった。 夫と次女と長男は3人で近所の公園へ。 綺麗に咲いています。 次女は遊具で遊んだり、 夫は桜を撮ったり、 長男はスマホに夢中。 家族のグループ…

  • キラキラしてるね!

    今日は、長男の2回目の高校登校日。 制服や体操服などの引き渡しの日だ。 本来なら駅まで自転車で行き、JRに乗って乗り換えながら高校まで行く。 車でも1時間はかかる。 しかし今日は荷物が多いので、朝、仕事前に駅まで車で送って行った。 ママ友がいるので、前日にLINEで確認してお友達と待ち合わせした。 長男は先日スマホを買った。 今日初めて持って行き、友達とLINEの交換をするらしい。 今はみんなスマホ持ってるんだね。 終わったら連絡してね!と長男に伝えた。 今日も私は仕事なので、仕事中携帯を気にしながら過ごしていた。 「終わりました。〇〇駅(出発駅)です。」 「迎えに来てください」 とLINEが…

  • 疲れたかな。

    昨日は仕事で疲れて、バタンキューだった。 自営業である我が家は、仕事が忙しいのは良い事。 コロナで随分と収入が減っていたので、この時期に忙しいのはありがたい! が、齢44の私に肉体労働はキツい。 やりたく無いけど、人を雇うとその分のお金を払わないといけなくなるので、自分で動く。 私はセコイ人間である。 昨日は春休み満喫中の長男に来てもらった。 久々に長男が仕事を手伝ってると、周りの会社の方々が長男に話しかけに来てくれる。 「大きくなったね!」 「〇〇高校受かったっちゃろ?すごいね!」 長男も大人の人達に対しての対応が上手くなった。 こうやって成長していくんだな。 そして、今日も割と忙しい一日だ…

  • お金、かかりますね。

    今日は、長男の第一回の高校登校日だった。 初めて自転車で駅まで行ってJRに乗り、学校へ行く。 昨夜も持っていくものを確認したり、何時のJRに乗るか確認した。 ヨシ!と思っていた夜23時にママ友からLINEがあった。 「明日7時5分の電車に乗っていきますが、〇〇君も一緒に行きますか?」 ママ友は長男と同じ高校に通う予定の同級生で、同じ部活だった子のお母さんだ。 心配して連絡してきてくれた。 一本遅い電車で行く予定だったので、お友達と一緒なら安心と思い、その時間に合わせることにした。 朝、長男は早く起きていた。6時35分に家を出る!と言ってた長男。 自転車で行く。 が、家を出る直前、盗難防止ロック…

  • 初めてのスマホ。

    「クラスで私だけLINEがないっちゃん。」 中2の長女にそう言われた。 長女には小学校の時から、キッズケータイを与えていた。 連絡が必要な時はそれで対応できる。 しかし、このご時世、中2の女子がキッズケータイでは対応出来なくなった。 どうしようか。 我が家の方針で、高校生になったらスマホを買うようにしていた。 来月高校生になる長男は、携帯なしで中学時代を過ごした。 長男の友達は用事がある時には、私にLINEを送っていた。 そして、今日、長男のスマホを買いに行った。 来店予約し、長男を連れて携帯ショップへ。 今の携帯ショップは、来店予約しないと入れないみたい。 パテーション、ゴーグル、マスク、消…

  • ご近所さんへのお裾分け。

    先日夕方に、夫の先輩から「魚、いる?」と連絡があった。 もう夜ご飯を食べていた我が家。 先輩の娘さんがトロ箱に入った魚を持ってきてくれた。 その数、約30匹のホウボウ。 ※画像はお借りしました。 ホウボウはスーパーで滅多にみない。 私も初めて見た。 どうやって料理するの? しかし、我が家には魚を捌いてくれる夫がいる。 安心していただく。 でも30匹は多い。 半分の15匹いただいた。 でもやっぱり数が多いので、ご近所さんにお裾分けすることにした。 ここで、問題がある。 お隣のWさんには、いつも魚やメロンなどお裾分けをしている。 お返しにと、毎年自家製野菜を我が家にくれる。 家の前のKさんは毎週末…

  • やっぱり外食は楽しい!

    今日は祝日。 え、なんの日だっけ?と思ったら春分の日。 私は昔シュンブンの日とシュウブンの日をよく読み間違えてたなぁ。 周りはもう春ですね。 そんな祝日に、やる事なくてソファーでごろ寝していた私。 お腹すいたーと言う次女。 長男長女は外出中。 お昼ご飯を作るのも面倒で、何もしたくなかった。 次女がラーメン作れ作れ言うので、「そんなにラーメン食べたいんだったらパパにラーメン食べに行きたい!って言いなさい」と伝えた。 ホントにダメな母親である。 すると、滅多に外食しない夫が、 「じゃあラーメン食べに行こうか!」と言った。 え! ビックリ! 近くの山小屋ラーメンまで車で行く。 ラーメン、久しぶり〜!…

  • 高いよね!電子辞書。

    昨日、長男の高校入学説明会があった。 たくさんの教科書と、たくさんのお金を使って学用品を購入した。 その中に、『推薦電子辞書』があった。 電子辞書。 高校の入学祝いに、私の父が長男に買ってあげようとしていたもの。 ジャパネットでカシオの電子辞書が39,800円(税抜)。 これを購入する予定だった。 高いよね〜。 しかし、昨日、学校から推薦電子辞書(36,000円)を紹介されて迷った。 え! どれが良いの?? ジャパネットのたくさんの書物が内蔵されているやつがいいのか、それとも学校が推薦するやつがいいのか。。 すると、同じ高校に合格したママ友から連絡があった。 私の数少ないママ友さんだ。 長男は…

  • キャリーバッグが必要です!

    今日は公立高校合格発表の日である。 うちの長男くんは一応、推薦入学合格『内定者』だったので、これで晴れて合格者となった。 朝からパソコンの前で待機。 便利な世の中になったなぁ。 これでわざわざ見に行かなくても良い。 そして、今日は合格者説明会もある。 朝から忙しいー。 案の定、早く着きすぎた。 長男と朝マックして、駐車場で待機。 今日晴れてて良かった。 そして、長男くん、 これをやりたかったらしい(笑) 自分の受験番号を見つけたポーズ。 周り誰もいないのに(笑) 早速、制服などの学用品を購入。 制服、体操服、通学バッグ、上靴、体育館シューズ、通学靴、そして教科書。 全部で10万円超えたーー。 …

  • 素敵な誕生日♬ 2021

    今日はマイバースデー! 44歳になった。 いつのまにか44歳。 早いよ。 そんな私にお祝いの言葉をくれるのは、家族と企業からのDMくらい。 友達も減ったなぁ。。 まずは次女が「ママにプレゼント!」と言って渡してくれた。 何日も前から用意してくれていた。 ありがとう! そして、今日は小学校が卒業式のため、次女が休み。 夫も昼には帰ってきて、昼から、焼肉! 夕方には父も誕生日おめでとう!とわざわざ来てくれた。 そしてそして、夜は私の妹と姪っ子もお祝いに来てくれて、 ピザを食べます。 最後はケーキ! ロウソクが多い〜。 美味しくいただきました。 家族に囲まれてお祝いされて、私は幸せ者だなぁ。 ちょっ…

  • 変わらないね!

    昨日、免許更新に行った。 ずっと行かなきゃなぁ…と思いながら、面倒であと1ヶ月あるし、まだいっかーと思っていた。 が、連日の地震。 何かあってからでは遅いかも!と思い、晴れた昨日行くことにした。 私が行くのは福岡市南区にある野間の試験場。 家から一本道だが、遠い。 とりあえず化粧はした。 マスクで行ったが、写真を撮るときはマスクを外すので口紅は初めから付けていった。 人が少ない。 まず免許証と届いた通知を見せて用紙をもらう。 必要事項を記入して3,000円のお金を支払う。 視力検査のあと、写真撮影。 一瞬で終わるので、どんな顔で写ったのか分からない。 それから講習。 一応、優良講習なので30分…

  • 長い春休み。

    長男が先週、中学校を卒業した。 そして、今日から春休みである。 朝寝坊は許されない。 4月から5時半起きの長男。 慣れさせないと。 何を血迷ったか、前の日に「朝起きて一緒に散歩しよう!」と長男と約束をしてしまった私。 約束通りに5時半に起きて、長男と歩きに行きました! まだ真っ暗な朝、長男と寒いね〜と言いながら30分程歩く。 慣れないことをしたせいか、帰ってきてからお腹が痛くなった。 長男が家にいると、みんな気が緩むのか、長女も次女も朝の支度が遅い。 2人を送り出し、私は家事をする。 いつも通りの朝ご飯の用意、洗濯、掃除、洗い物…、だが落ち着かない。 リビングに長男がいて、全てチェックされてい…

  • うちのタマ知りませんか?

    今日は3月14日。 ホワイトデーである。 が、うちの男性陣はすっかり忘れていた。 そして私も忘れていた。 夫が、何年かに一度、ミルでコーヒー豆を挽きたくなる。 近頃、家でコーヒーばかり飲むので怪しいとは思っていた。 うちはキャンプ好き家族。 前にミルや月兎印のホーローポットを買っていた。 もちろん、朝に挽き立てコーヒーを飲むために。 最近は専ら庭キャンプしかしない。 コーヒー豆を買いに行こう!と今日、近くのショッピングモールへお出かけ。 そこにあるカルディでコーヒー豆を買う。 夫が言い出したら止められないのが現実。 家に帰ってすぐに夫はコーヒー豆を挽きだす。 苦い! とは言えず、 「美味しいね…

  • 気付いたら変わってた。

    今日は土曜日。 夫は仕事だったが、私は休み。 起きたら8時過ぎていた! ボチボチと家事をしていたら、お昼前に夫が帰宅。 早々に仕事が終わったらしい。 しばらくして、長男が参考書が欲しいと言うので、本屋に連れていった。 町内会の卒業祝いで、3,000円の図書カードを貰っていたのでそれを使いたいらしい。 夫と長男、次女と4人で本屋へ。 途中で部活帰りの長女と姪っ子を見つけた。 6人で本屋へ(笑) 最近、何の本を見て良いのか全く分からない。 漫画はあまり読まないし、正直料理系の雑誌も飽きた。 小説は、この前買った東野圭吾の小説も読み終えてない。 でも本屋はいつ来ても楽しい。 人が少なければね! 人が…

  • 涙の卒業式。

    今日は長男の卒業式。 あいにくの雨模様だった。 夫も一緒に行けることになり、私としてはホッとした。 このコロナ禍での卒業式。 いつもとは違う。 まず、在校生がいない。 来賓もごく僅か。 そして保護者は各家庭で2人までとされていた。 早めに着いた私と夫は、保護者席の一番前に座った。 式が始まり、卒業生が入場してくる。 国歌斉唱は音楽を聴くだけ、祝辞はプリントだった。 卒業証書授与。 ひとりずつ名前を呼ばれる。 各クラスの代表者が壇上に上がり、校長先生から卒業証書を受け取る。 うちの長男くん、クラス代表に選ばれていたので、私は張り切ってビデオを撮った。 息子が誇らしかった。 生徒会長の答辞は素晴ら…

  • ブログ2周年!

    今日で、はてなブログを開設して2年が経った。 書いた記事は810記事! ほぼ毎日書いている。 三日坊主ならぬ一日坊主、超飽きっぽい私が2年もブログを書き続けた。 途中、家族にブログの存在がバレそうになったが、今のところは大丈夫。 毎日毎日コソコソと書いている。 私のブログは日記ブログ。 毎日あったことをただ書いている。 ほとんどは家族のことや、日常を中心に書いている。 正直、他の人に私の書いている内容が興味あるかどうかは分からない。 でもスターを付けて貰ったり、コメントを頂いたりすると、とても嬉しいし、頑張ってブログ続けよう!って思う。 読んでくださる皆様、ありがとうございますm(_ _)m …

  • 卒業式の2日前。

    今日は3月10日、福岡は公立高校の入試である。 ニュースでもやっていた。 うちの長男くんは中学3年生。 一足先に公立高校の推薦入試で合格した。 お陰でのんびりと過ごしている。 そして、今日も学校へ行く。 3年生は3時間授業。 お昼には帰ってくる。 もう給食は無い。 ほとんどの生徒が今日入試に行ってるので、私立や推薦で受かった生徒しか学校に来ていない。 そんな長男くん、今日はずっと草むしりだったそう。 草むしりが終わったら、次は教室の掃除だったそう。 大変だったね。 そして、帰ってきた長男、 「制服、洗わないかん!」と言い出した。 「なんで?」というと、 「汚れてる」という。 よく見ると、学ラン…

  • 久々!母と妹とのランチ♬

    今日は仕事もなく、昼間、家に帰ろうとしたら妹からLINEが来た。 「今日は家に何時に帰る?」 すぐに 「30分後には帰るよ」 と伝えると、 「それじゃあ家にいきまーす!」と返事が来た。 妹は今日仕事が休みだったらしい。 家に来た妹、お昼ご飯を食べてないらしく、どこかランチに行こうか?と話になった。 「お母さんに電話してみる?」 妹が母に電話した。 妹「今どこおると?」 母「セカンドストリート!」 うちの母は、暇さえあればセカストに通っている(笑) 恐るべし72歳! 一緒にランチに出かけた。 大野城市にあるペペチーノへ。 久しぶりに来た。 いつからあるかな?このお店。 昔はよく通っていた。 懐か…

  • 怪しいゾウ。

    今日は早く仕事が終わり、昼過ぎには家に帰ってきた。 夫がマック食べたい!というので、買いに行く。 私は『てりたまバーガー』 オリジナルメニューにしてくれたらいいのに、と思うくらい好き。 そしてもう少し安くしてくれたら尚更良い。 そして、夕方、小2の次女が帰ってくる。 2人で撮り溜めた録画番組を見ていると、ピンポン♪と鳴る。 誰? ゾウ? 次女が興味津々で外に出る。 「お兄ちゃん!」 そう、今週で中学校を卒業する長男くん。 ゾウの被り物を被って帰ってきた。 ↑ゾウを被った次女。 いやデカすぎ。 かなりの場所を取る。 しかも絵の具が乾いてない(笑) 次女の顔や手にも絵の具が付いている。 このゾウ、…

  • 植物と、美味しい休日。

    今朝は起きるのが遅かった。 気付いたら9時過ぎていた。 昨日の焼肉で飲みすぎた。 起きたら夫が朝ご飯を作ってくれていた。 イツモアリガトウ。 一通りの家事を終え、気付いたら11時半になっていた。 夫と次女と3人でお出かけ! 筑前町のオニヅカへ。 休みで行くところがないと、気付いたら植物を買いに行っている。 オニヅカは遠いけど、道中も楽しい♪ 着いたらすぐにカフェへ。 ベーコンエッグサンド!と焼きドーナツ。 次女はここでホットサンドを食べるのが大好き♪ カフェの店内はこんな感じ↓ 私達がでた後カフェ内は人でいっぱいだった。 そして花を見て、 夫が欲しがった植物を購入し、家に帰る。 夫は庭で植物の…

  • 焼肉の後には…。

    久しぶりの残業続きで、疲れ果てた私。 年々体力の衰えを感じる。 お昼休みも取らずに夫が働く。 夫に合わせて私もお昼休みが取れない。 何とか無事終了! 帰り際、夫が一緒にスーパーについてきてくれた。 そこでお肉を買う。 テラスで焼く。 夕方になるに連れ、寒くなる。 まだ春じゃなかった。 すぐに家に入り、みんなお風呂に入って、まったりと過ごす。 すると! 疲れているハズの夫が! 焼きおに茶漬けを作ってくれた! これがもうメチャクチャ美味しいんです! 柚子胡椒を少しつけて。 飽きてきたらキムチをのせて。 明日は休みだ! 来週は忙しいのでしっかり休まないと!

  • うちの裏の家の話。

    ここ数年、我が家をとりまく環境は大いに変化している。 まず我が家の隣に、お金持ちのご家族が引っ越してきた。 その家の隣の土地が空き家になるや否や、即購入し家を増築した。 お陰でここ数年いつも工事していた。 それから、うちの二つ隣の家が長らく空き家だったが、解体され、新しい家が建った。 それから間もなくして、我が家の裏の家が建て直すことになったと言われた。 うちの裏の家は、たぶんうちと同じくらいの建築年数で古かった。 二階のベランダは腐っていたが、屋根はソーラーパネル、庭は〇ミ屋敷みたいだったが、立派な倉庫もあった。 奥さんは世話好きな方で、色々と親切にしてくれたが某宗教の方なので、選挙前はよく…

  • 色覚検査の再検査。

    昨日のブログにも書いたが、前に小2の次女が学校の色覚検査で疑いありと診断された。 現在、学校での色覚検査は任意で、希望者だけ受けるようになっている。 私は特に何も考えず、検査受けますと答えていた。 その結果が『色覚異常の疑いあり』 眼科で受診をお願いしますとのこと。 先日、眼科に行った際、色覚検査は予約しないとダメですと言われた。 そして、昨日眼科を受診した。 色覚検査は、微妙な色の付いたドット絵?のようなものに、数字が書かれていてそれを読むような感じだった。 私も昔、受けたような記憶はある。 まず先生に 「身内の方で色覚異常の方はいらっしゃいますか?」と聞かれた。 多分いない。 私は緑内障だ…

  • 今日はひなまつり♬

    今日は3月3日、ひなまつりだ。 今年も雛人形は出してない。 リビングに出す場所がなかった。(植物をたくさん飾っているせいで) しかし、女の子2人(私を含めると3人)いる我が家は、何もしないという訳にはいかない。 しかも今日は、次女の色覚再検査の日だった。 夕方、次女を連れて眼科へ。 結果は『異常なし』! 良かった。 私が目が悪いので、次女にも遺伝したのかな?と心配していた。 眼科が終わって、買い物に。 とりあえず、ちらし寿司は作ろうと思っていた。 手羽元の唐揚げと、お吸い物を作る予定。 ケーキを買おうと思ったが、連日子供達は食後のデザートを食べていたので、今日はやめた。 ちらし寿司はもちろん、…

  • うるさくて寝られません!

    昨日から風が強くて、台風かと思うくらい家が揺れていた。 洗濯物は外に干せないし、裏に置いていたゴミ箱は庭にコロコロと転がるし、夫が外に置いている植物を家に入れるし、風が強いとロクなことが無い。 最近の天気は暖かくなったかと思えば、寒くなったり、春が来たのか来てないのかわからない天気だ。 そして、風のせいで眠れないのと同じく、家の近所では救急車が多い。 高齢化地帯に住んでいるので、今までも夜中の救急車はよく来ていた。 が!、ここ数日の救急車の音が半端ない。 さっきも聞いたよね?と思わざるを得ないくらい、20分おきくらいに鳴っている。(ように感じる) サイレンの音もあちこちから聞こえるので、大丈夫…

  • もう3月です!

    私は今月誕生日を迎える。 10代の頃は周りの人より歳を取るのが遅くて、嫌だった。 20代の頃は人より誕生日が遅いので、3月生まれで良かったといつも思っていた。 30代になったら全部が厄年みたいな感じで、自分の歳をいつも忘れてしまい、気付いたらいつのまにか40代になっていた。 そして、今月44歳になる。 私が思っていた44歳と大きく違う。 20代の頃、私は会社のとある部署で働いていた。 周りは全て女性のパートさん。 13人くらいの部署で、正社員は私一人。 周りのパートさんは、だいたい30代。 中には40代の人もいたが、落ち着いていて素敵な人ばかりだった。(中にはそうでない人もいたけど) 今、私は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yumira39さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yumira39さん
ブログタイトル
ずぼら大臣の意識改革
フォロー
ずぼら大臣の意識改革

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用