chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ハロウィン♪

    今日は10月31日。 ハロウィンの日だ。 ここ近年、ハロウィンに対する意識が高まり、ハロウィン=仮装みたいな感じになってる。 小学2年生の次女はハロウィンに興味津々。 付き合ってあげないといけないなぁと思い、準備する。 家にあったランタンに飾り付け。 そして、仮装がスタート! 顔が仮装のメインなのに、顔を隠そうとしたら微妙な感じになった(笑) とりあえず子供達、化粧してます。 年に一度の仮装大会! この日ばかりは子供がお化粧していても違和感はない。 もうね、子供達の仮装に対する意識がすごい! 私の化粧品を、遊び道具のように使う。 でも本当に楽しそうにするので、仕方ないと思っている。 昨晩、リビ…

  • おうちキャンプにハマってます。

    夫が多肉植物からキャンプへと目移りし始めた。 多肉植物は冬に向けて枯れ始めて?るのだ。 その代わり、今、キャンプ愛がすごい。 元々キャンプは好きで、ほとんどのキャンプ用品は持っている。 使ってないけどね。 家で出来るミニキャンプが我が家の流行り。 夕方になるとテラスで飲み始める。 仕事が暇なので、飲むしか楽しみがないのである。 ご飯もシェラカップで炊く。 夕陽を見ながらチマチマと少ないおかずをみんなで食べる。 でも非日常っぽくて、かなり楽しい。 家にいるのにどこかに出かけたような気分。 そしてこの週末、また風が強くて釣りに行けない。 すると次女が、寝袋で寝たい!と言い出した。 すると夫が、じゃ…

  • ハムスターは悪くない。

    昨晩も眠れなかった。 一昨日は、夫の胃癌再検査でドキドキして眠れず。 ホッとして昼間寝た。 昨晩も夜中に何度も起きて、結局今朝も4時起きで眠れなかったので朝食を作った。 精神的なものでも何でもない。 原因は、ハムスターのチャーリー。 チャーリーは1階のリビングにいる。 私の寝室は2階。 ハムスターは夜行性で動きが活発になる。 そして、回し車でまわる。 先日、チャーリーの回し車があまり回ってないようで夫に直してもらった。 運動不足だと可哀想だと思ったのだ。 ところが、この回し車、回転速度が速くなって、しかも音がうるさい。 夜中に何度もゴロゴロ言って回り、昼間では見られないくらいハムスターは活発な…

  • 安堵。と夫のワガママ。

    生きた心地がしなかった。 昨晩は眠れず、夜中にスマホでガンを告知された時どうするかという事ばかり調べていた。 朝も早くから目が覚めて、ガン保険の契約内容をもう一度見たり、今日のシミュレーションを何度もした。 病院について行った。 夫からコロナだから車で待機するように言われる。 ご家族の方を呼んでください、を言われたらどうしようと悩む私。 どんな答えが来てもなるべく笑顔でいようと思った。 1時間は長かった。 もし何もなかったとしても、誤診かもしれない。 それならひとつくらいガンが見つかって、大きな病院でもっと詳しく調べた方が良いんじゃないか、とまで思った。 ガンと診断されたら100万円。 100…

  • 健康診断、再検査。

    先月受けた健康診断の結果を今日貰った。 私は想定通りの結果であった。 もちろん、診断書付き。 保健師さんと面談する。 緑内障と血圧は通院済み。 肝機能の数値が悪いので、また病院に行かないといけない。 全ては自業自得の結果です。 夫も同じ時間に行ったが、私の方が終わるのが早かった。 夫に 「どうだった?」と聞くと 「胃癌かもしれん。再検査って」 ??? 頭が真っ白になった。 詳しく聞こうとしたが、夫は仕事に行かなければならず、あとでと言われた。 胃癌? なんで? 夫は太っている。 お酒も飲むし、タバコも吸う。 自営業なのでストレスも半端ない。 私はボーッとしながら家に帰ってきた。 今朝、洗濯機の…

  • ゴチになりました!

    今日は朝から天気が良く、洗濯をするのにとても最適だった。 昨日の釣りキャンプの片付けをしないといけなかった。(昨日は昼間っから飲んで寝てたので) 実は、次女が車中泊した時に使った寝袋が…。 なんと、カビが生えていた((((;゚Д゚))))))) こりゃいかん!という事で、物置に入っているすべての寝袋(5人分)を洗濯して干して!と夫に頼まれた。 という事で、今日も私は仕事休み。 定期的に干さないとダメになるよね。反省。 しかし、洗濯して干すだけでカビは取れるのだろうか…。 そして、昼前に先週退院した母から電話が入る。 入院してもしなくてもほとんど毎日電話がかかってくる(笑) 今日は休みなので、母…

  • 魚が釣れなかったら…。

    長崎まで釣りドライブに行った私。 なんとまあ、すごい風で釣りにならず。 でも、次女と夫と3人で夜は鍋をしたり、夫がエギングしている間は私と次女で車の中で遊んだり、まあ楽しい時間を過ごした。 しかし、予想以上の風と高波。 釣れたのはアラカブが数匹。 夜の車中はとても寒く、次女は寝袋で寝た。 そのまま朝を迎えた。 そして、翌朝 生月島まで行った。 平戸から行く途中、まだ土砂崩れの箇所も工事中だった。 生月島で2時間ほど釣りをする。 家族連れが多かった。 どこの波止も釣り人でいっぱい。 夫がイカを釣った。 小ぶりのイカだった。 私と次女は何も釣れず。。 そんな時は! 魚が釣れなかったら、買って帰れば…

  • 長崎は今日も晴れだった。

    今週も土曜日が休みになった。 取引先が休みなので仕方ない。 休みばっかりで大丈夫かな?とちょっと心配。 でも! 悩んでも仕方ない! 釣りに行こう! という事で、釣れる所があるかどうか分からないが夫と次女と3人で出かける。 福岡から3時間。 遠いですね。 空の青さがとても素敵だった。 晴れてるけど風が冷たく、気持ち良かった。 今日も夫の手作りお弁当♪ 美味しくいただきました。 夜はまたどこかでミニキャンプの予定。 続きはまた明日!

  • コロナ禍の授業参観。

    昨日は小学校の授業参観だった。 今年度初めての授業参観。 行くかどうか迷ったが、髪も切ったし、勇気を出して行く事にした。 夫も暇で家にいたのに、夫は来なかった。 昨日の福岡は雨。 車は運動場に停める。 当然ながらグランドはぐちゃぐちゃ。 嫌だなーと思いつつも、行かなかったら次女が悲しむだろうなと思って行った。 今回の授業参観は、分散型だった。 2.3.5年生だけの授業参観。 しかも出席番号の奇数が前半、偶数が後半というイレギュラーな形だった。 うちは前半タイム。 久々に会ったママ友(会ったらたまに話す程度のお母さん)と話す。 教室は、雨のせいか窓も閉めてあり、保護者が中には入れないような感じ。…

  • 二段ベッドのその後。

    先日、長女と次女の部屋を分けた。 今まで2人で一つの部屋だった。 次女に新しく部屋を与えベッドを購入したので、長女の部屋には二段ベッドが残された。 二段ベッドを処分するのも大変なので、リメイクする事にした。 今まで二段ベッドの上が次女、下が長女だった。 その下の柵を取り、ロフトベッドのようにしよう!と計画した。 このままの高さだと、下に何か置いても頭を打つので、ベッドごと上に上げる事にした。 夫は私の無理なお願いもちゃんと考えてくれていた。 ホームセンターで木材を購入。 ツーバイ材を買った。 そして高さを30センチ上げた。 今までのハシゴは高さが足りず使えなくなるので、新しく作った。 取り外し…

  • 行きつけではない美容室。

    今日は仕事が暇だったので休みをもらった。 いつも通りに子供達を送り出し、一通りの家事を終える。 まだ9時半。 暇だ。 明日、小学校の授業参観がある。 行きたくないなぁとずっと思っていた。 コロナの影響で、参観時間は15分交代制。 んー、行きたくないなぁ。。。 でも! 可愛い次女のため、何とかしようと思った。 まず気分を上げようと、『ホットペッパービューティー』を見た。 白髪混じりの頭じゃ流石に次女が可哀想と思い、美容室に行く事にした。 半年行けてなかった美容室。 何年も通っていた美容室。 でもその行きつけの美容室からの営業電話を、コロナでずっと無視していた私。 背に腹は変えられぬ。 予約の電話…

  • バァバの退院。

    今日、私の母が退院した。 入院したの今年で何度目かな。 膝を悪くして手術をした。 傷跡はとても痛々しい。 前回はコロナ真っ最中だった。 前回に引き続きお見舞いには行かなかった。 家族で一人は面会OKだったが、何言われるか分からんから、父だけお見舞いに行ってもらっていた。 母の2週間の入院。 実家はとても片付いていた(笑) 父は寂しそうだったが、孫たちがたくさんいるのでなんとかやっていたようだ。 先週は孫たちを連れてスシローに行った!と私に話してくれた。 そして、今日病院まで迎えに行った。 会計を済ませないと母には会えなかったので、頼まれていたので私が立て替えた。 膝を悪くしていた母だが、見た目…

  • 歳を取る恐怖。

    明日、私の母が退院する。 またもや膝の手術で2週間入院していた母。 なかなかお見舞いにはいけないせいか、2日に一度は私に電話がかかってくる。 そんな母ももう71歳。 明日誕生日を迎える。 先日の出来事である。 夜に防災無線で行方不明(迷い人)の案内があった。 田舎なので割とよく、その手の放送はある。 それがなんと知り合いの人だった。 知り合いというか、友達のお父さんだった。 もちろん、昔から知っている。 とてもショックだった。 認知症を患っていたらしい。 翌日には保護されたらしいので本当に良かった。 友達のお父さんは74歳、まだまだ若い。 家が近くなので見えたが、放送を聞いた人が集まって探し回…

  • 次女の釣りキャン♪

    土曜日、また仕事が休みだったので、夫と次女と3人で釣りに出かけた。 長男は勉強、長女は部活でお留守番。 夜はジイジの家に行ってもらうことにした。 昨日は晴天だった。 (お陰で私は季節外れの日焼けをしてしまう…) 次女はお菓子を食べながら海を見る。 幸せだそうだ。 そしてすぐに夫のお手製弁当を食べる。 私の分のお弁当まで食べた(笑) すごい食欲。 そして、釣りを楽しむ。 アラカブちゃんゲット! 日が沈んだ頃、次女はまたお腹が空いたらしい。 今回は! 自宅で予行練習した小型ガスコンロを使って、鍋をする! 黒豚ちゃんこ鍋380円。 昨日は寒かった。 風も強かった。 魚はあまり釣れなかった。 でも、鍋…

  • ズボラ脱出への道。

    家の改造計画から早3年。 汚家から少しずつ綺麗になっていく我が家。 バイプレーヤーズのドラマに影響され、リビングを変えたのが始まり。 ソファーを買い替え、テレビ台も買い、バーカウンターも作った。 3年前のリビング↓ 庭も草生え放題だったが人工芝に変え、少しだが見映えが良くなった。 家の中も掃除嫌いな私が、掃除をしやすいように夫が色々と工夫してくれた。 まだ片付けが追いついてない所も多々あるけど、昔に比べたら今は人を呼べる家になった気がする。 子供達もそうだ。 片付けできない親を見て育っているため、子供達も片付けできない。 親が片付け方を知らないから、片付け方や掃除の仕方を教えられないのだ。 こ…

  • チャーリーの脱走。

    朝、子供達が学校へ行った後、いつも通りに掃除をした。 今まではクイックルワイパーでパパッと掃くくらいだったが、リビングにカーペットを敷いたため、やむなく掃除機をかけている。 テーブルをあげて、掃除機をかけた。 すると!! ソファーの下から何かがピョコッと顔を出した。 ジャック! と、思ったけど、ハムスターのジャックは7月に亡くなった。 え? チャーリー? チャーリーとは、もう1匹のハムスターである。 そのハムスターのチャーリーが、ソファーの下から出てきた。 ビックリしたのは言うまでもない。 でも私は今まで、我が家のハムスターに驚かされた事は何度かある。 洗い物の最中に、足の甲に乗ってきたジャッ…

  • 印鑑とサイン。

    最近、印鑑についてのニュースをよく耳にする。 行政改革の一環で、印鑑を押すのを無くそうというものだ。 私の姪っ子が今から3年前の、小学4年生だった時のことである。 姪っ子は、母親の仕事の関係で同居しておらず、ジイジバアバと住んでいる。 日曜日に別居している母親(私の妹)の元へ行き、月曜の朝、母親が車で学校まで送って行っていた。 夏のプールの時だった。 プールに入るには、毎回保護者の許可とサイン(押印)がいる。 プールの授業はその年のゲリラ豪雨などの影響で数回しかなく、その日は最後のプールの授業(2時間)だった。 連絡帳に妹が、「プールに入る」に丸をし、 「アトピーで皮膚が弱いので、ラッシュガー…

  • 受験生という自覚。

    我が家の長男は中学3年生。 推薦入試の希望を出すまであと2ヶ月なのに、志望校が決まっていない。 夢が無いらしく、どこの学校に行って良いのか分からないみたい。 本当に行きたい高校は、仲の良い友達数人が受ける、福岡で御三家と呼ばれる高校。 ただうちの子は頭が全く足りない。 偏差値に合わせた高校は距離が遠く、通学が大変。 近場の高校は偏差値が普通よりちょい下くらいの高校。 進路に悩んでいる長男は、何故かオープンスクールに申し込みし忘れていた。 私が激怒したのは言うまでもないが、見学に行けないので、こうなったら高校がどこにあるかだけでも調べよう!と、先週の土曜日、夫と長男と次女と4人で見に行った。 高…

  • 喜びのマイルーム!

    次女が「私の部屋が欲しい」と言い出したのは9月下旬。 yumira39.hatenablog.com 全てがお下がりだった次女。 机もベッドもシェルフも全てお下がり。 長男長女は小学校入学と同時に机やベッドを買ってもらった。 長男が中学に上がる時に、長男にひとり部屋を用意した。 その時に机とベッドは新しく買った。 次女は今までわがままは言わなかった。 長女と同じ部屋で二段ベッドに寝て、毎日ケンカしながら過ごした。 うちの長女は来年受験生。 次女と同じ部屋は、夜遅くまで起きて勉強できないのでキツいと言っていた。 そして、私は決意した。 開かずのタンスの部屋を片付ける! yumira39.hate…

  • 給付金、申請してみた!

    我が家は自営業。 コロナの影響が少しずつ出てき始めて、先々月くらいから暇になった。 うちは建築関係の仕事をしているが、建築といっても工程が最後の辺りの仕事なので、6月くらいまではコロナ前からの仕事が決まっていた。 7月くらいから徐々に暇だなぁと感じ、8月はかなりの時間を家で過ごし、9月も仕事がチョロっとあるかなという程度だった。 そして遅ればせながら、持続化給付金と家賃支援給付金を申請することにした。 必要な書類を用意する。 確定申告系の書類はあるので大丈夫。 あれ?確定申告の税務署の収受印がいる? そんなの郵送で送ってるから無い。 ということで、税務署に『納税証明書』を依頼する。 一通400…

  • 前期、よく頑張りました。

    先週末、子供達が通知表を持って帰ってきた。 うちの地域は二学期制で、毎年この時期に前期終業式を迎える。 そして明日は後期始業式(笑) 今年はコロナの影響で学校が始まったのが遅れた。 そのせいか、小学2年生の次女の通知表は項目が減っていた。 お陰で『よくできる、できる、もう少し』の数も減っていた。 数字じゃないからちょっと分かりづらいけど、こんなもんなんだろうな。 次女は病気で学校を休んだりしたし、授業が遅れたりもした。 でもあいさつを頑張っているに二重丸が付いていたので、ヨシ! そして、中3の長男。 この通知表が受験の時の内申点に大きく影響する。 福岡県の内申点の付け方は3年生の成績重視だそう…

  • 8歳のお誕生日おめでとう!

    今日は次女の誕生日。 今日で8歳になる。 早いものだ。 先日の長女の誕生日にケーキを買わなかったので、今回はケーキを用意した。 そして、私の実家へ行く。 実は私の母が脚の手術でまた入院したのだ。 私の実家には父と、姪っ子がいる。 妹にも今回帰ってきてもらった。 次女のリクエストで、 今日はスシロー!! ↓これは手作り! ↓これは惣菜のローストビーフ。 飲み物持参で実家へ行った。 みんな大喜びだった。 じいじも孫達に囲まれて嬉しそう。 お誕生日おめでとう! シャトレーゼで買ったケーキ。 今日のシャトレーゼ、めちゃ人が多かった。。 プレートには2人の名前を書いてもらった。 ロウソクは数字の『14』…

  • ミニキャンプをやってみた!

    最近、うちの夫はYouTubeで『ソロキャンプ』を見ているらしい。 ヒロシさんも、バイキングの人もソロキャンプしてるよね。 元々我が家はキャンプが好きで、キャンプ道具はたくさん持っている。 好きが高じて、キャンプ道具を自作して販売してた過去があるくらい、よくキャンプをやっていた。 しかし、いつもキャンプに行くのは大人数。 キャンプ人口も増えて、ちょっと嫌気がさした夫は次第にキャンプから遠ざかった。 そして、久しぶりにキャンプ道具の点検をしていた夫。 出てくる出てくる、半分残ってるコーヒー豆。 なかなか使わないミル。 いつか使うかもと買っていたアルミ皿。 中途半端に残ってるガス…etc。 夕方、…

  • 不審者にはご用心。

    小学校からマチコミメールというのがたまに届く。 連絡事項はメールでというのが多い。 迅速なのでとても助かる。 先日来たメールでは 『今日の何時頃、〇〇付近で不審者と思われる事案が発生しました』と書いてある。 内容を見ると、 『男性で 〇 30~50代 〇 サングラスをかけていた 〇 帽子をかぶっている 〇 手に赤い手袋らしきものをしている 〇 車は白色・ワンボックスタイプ 〇 車の中から、こちらをじっとみてくる 〇 車の中を日差しよけでかこっている 〇 車の中にブルーシートらしきものがひいてある』 と、とても具体的。 赤い手袋?怪しい。 なんとまぁ派手なタイプだな。 このメールが来た時、夫と車…

  • ずぼら、ブログがバレる。

    今朝の出来事である。 中2の長女が 「ママの秘密知ってるよ。」 と言い出した。 その言葉に次女(小2)も興味津々。 「何?なんの秘密?」と聞くと、 「はてなブログ!」とだけ長女は言った。 私が毎日ブログを書いているのは家族には秘密にしていた。 まあ日記みたいなものだし、あんまり家族に見られるのも気持ちがいいものではない。 家族に対する不平不満も書いてるからね。 どうやって見たのかを問い詰めると、 昨夜、誕生日プレゼントの腕時計を選ぶのに、私のスマホを渡していた。 欲しいのがあったら、品番を紙に書いておいてね!とお願いしていた。 その時、タブに残ったままの書きかけのブログを見られてしまったという…

  • 悪口、聞こえてますよ!

    昨日の長女の誕生日に、夜ご飯をジイジの家で食べてきた長男。 私はかなりお怒りモードだった。 そして、夜帰ってきた長男に小言を言う。 前回のオープンスクールの事、英検の受験票の事、色々溜まってたので良い加減にしなさい!と注意した。 するとご飯の後、夫が長男と少し話がしたいと言うので、私は二階の寝室に上がった。 長女も次女も自分の部屋に行っていた。 夫と長男と2人で話をしているようだ。 微かに話が聞こえて来る。 進路や将来の夢、自分の時はどうだったかなど、お酒も入っていた夫は饒舌だった。 饒舌過ぎてうるさいくらいだった。 しかも音楽を流している。 長渕剛だ。 歌に負けないくらい、演説まじりで話して…

  • トマトなお誕生日。

    今日は長女の14歳のバースデイである。 本来なら誕生日会をすべきだが、5日後に次女の誕生日もあるため、本人希望でケーキは今日は無い。 今年は妹にケーキでお祝いするのを譲った。 その代わりと言ってはなんだが、今日の夜ご飯は長女のリクエストづくしである。 「夜ご飯何食べたい?」と聞くと 「トマト!」 と答える長女。 トマトをたくさん食べたい! 誕生日プレゼントも何も要らないから、トマトが良い!という変わった長女。 リクエスト通り、トマトを用意した。 ミニトマト、ミデイトマト、プラムやフルーツなどを購入。 長女は大喜び! そして、豚の角煮とお好み焼きが食べたいと言うので、これもリクエスト通り用意する…

  • 松阪牛をダメにするすき焼き。

    昨日、仕事も早く終わり、16時くらいから夫と飲んでいた。 子供達もお腹すいたというので、少し早めの夜ご飯を食べていた。 16時半くらいにピンポンと鳴った。 私の父と母が来た。 いつもアポ無しで来る。 「今日の夜、すき焼きするけど家に来ない?」と孫達を迎えに来たのだ。 母が「松阪牛、あるよ!」と誘ってきた。 カタログギフトで頼んでいたお肉が届いたらしい。 どうしても孫に食べさせたいという思いで迎えに来た。 足りないだろうからと、1パック3千円もする高級肉を2パックも追加して買っていた。 私も夫もお酒を飲んでいた。 子供達はご飯を食べていた。 が、呼ばれてもいない夫が、私の実家に歩いて行こうと言い…

  • 悩めるオープンスクール。

    我が家の長男は中学3年生。 受験生である。 塾も行かず、家ではゲームばかりしている。 学校では割と真面目みたいで、成績も心配するほど悪いわけでは無い。 ただ、行きたい志望校がまだ決まらず、のほほんとしている。 先月初め、学区内の高校がオープンスクールを行うと言う事で、長男が申込書をもらってきていた。 今月中旬行われるオープンスクールに、私と長男で行く予定にしていた。 ところが一昨日、 「あ、〇〇高校のオープンスクール行けんかった。」 と、長男が言った。 「申し込み、間に合わんかった。」 え?なんで? 随分前に申込書書いて渡したよね? その後も幾度となく、その高校のオープンスクールに行くお友達い…

  • 折り返し電話かけますか?

    もう3回も電話を無視している。 掛け直すべきか、どうするか。 もうタイミングが分からない。。 最後に行ったのは4月頭。 それまで毎月、白髪染めのために通っていた美容室。 コロナで通うのを辞めて早5ヶ月。 そこの美容室はもう4年くらい通っていた。 担当が3人も代わり、今は店長さんが担当だ。 おそらくその店長からの営業電話である。 最初は6月くらいだったかな? 仕事中で電話に出られなかった。 そして折り返し掛けるのを忘れていた。 まだコロナの最中だったしね。 次は先月。 運転中に掛かってきた。 取り損なった。 掛け直すのも面倒だった。 最後は今週、夕飯の支度中に掛かってきた。 もう2回無視してるの…

  • 月が綺麗ですね。

    今日は十五夜。 秋の真ん中に出る月で中秋の名月とも呼ばれている。 今日が十五夜だと知ったのは昨日。 買い物リストに『お団子』と書いていたにも関わらず、買うのを忘れた。 時間はもう17時。 時間的に買い物に行けそうにもない。 仕方ない、家にあるポテトサラダを団子風に見立てるかと考えていた。 が、そこで私の母から電話が! 「おたくのおぼっちゃまがウチに来ています。夜ご飯食べさせてから家に帰すねー。」と言われる。 うちの長男長女は、我が家から近くの、私の実家によく帰ったりする。 一緒に帰る友達の家が実家に近いのだ。 そして、母が 「おぼっちゃまが刺身食べたいと言うので、今から買い物に行くけど、なんか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yumira39さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yumira39さん
ブログタイトル
ずぼら大臣の意識改革
フォロー
ずぼら大臣の意識改革

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用