こんにちは。どちらかというとロングライド勢のわたくしです。 ロングライドが好きというわけではなく、都心を抜けて気持ちよく走れる場所に行くまで50kmくらいはゆうにあるので、必然的に毎回ロングライドせざるを得ないだけです。 おかげで実走で200kmくらいなら何とも思わなくなりました。うれしいやら悲しいやら。 ただロングに慣れてはいますが、補給は結構意識して摂るようにしています。 途中のランチをしっかり取るから大丈夫でしょ、と思うのは早計です。ライド途中でバテてしまって、走力が足りないなぁなんて思っている貴方、実は走力ではなく補給が足りてないだけかもしれません。 というわけで今回は個人的にオススメ…
【Zwiftレース】Japan ZWIFT Hill Climb Race
木曜。 あー、なんだろうこの気持ち…。ドキドキする?きゅんきゅんする?そんな気持ち。 ああ、そうだ、殺し合いをしたい気分だ★ というわけでZwiftレース。Japan ZWIFT Hill Climb Race。舞台はThree Sisters。ZwiftKOM、EpicKOM、VolcanoKOMを登る地獄のコース★ 死に装束(ジャージ)を着て、いざレッツゴー。 エントリー時にちらっと参加者見たけど、もれなく魔人ぞろい。だが負けない!ぶっ殺す!という気概で挑むのが肝要。 登り。ひぃ!待って!踏まないで!まだ先長いよ!待て……踏むなって言ってんだろ!このバカチンがぁ! Epic序盤で千切れる。…
【Zwiftレース】3R Road To Ruins Hilly Race
あー、なんか今日はサクっと殺し合いをしたい気分★ そんなわけでZwiftレース。3R Road To Ruins Hilly Race。ジャングル周回して帰ってくるルート。ジャングルクルーズ♪ スタート直後は驚くほどスローペース。まあ先長いっすからね。 ジャングル手前(Epic入口)のちょい坂で先頭から千切れる…。無理してでもついていけばよかったと後悔。その後ジャングルの坂区間で第二集団から抜け出て一人に…。ここから一人旅なの?ツラすぎる。 集団から韓国人が追いかけてきてくれた。おお?脚が合いそうだぞ? 「together」と声をかける。ルー並みの英語力。 韓国人のリーとタッグを組んで前を行く…
日曜。いつものように午前縛りのライド。 都民の森でトレーニング。今日は16分SSTを五本。 eTapのフロントバッテリーが切れてて、三本目までアウター縛り。 スプロケに33Tがあるのでギアが足りないわけじゃないけど、次のギアが28なのでなかなかキツイ。10-30のセットが欲しい。 最後までいけるかな?とも思ったけど、しんどくなったのでリアのバッテリーを使ってインナーに落とした。ふう。eTap様々。 ガッツリ疲れた。でも最後まで粘り強くパワーを出せたと思う。 夏から都民の森に通ってヒルクライムの練習してきたけど、強くなったかな? 間違いなく下りは上達したかな。慣れたというべきか。「超々下手」から…
Zwiftがアップデートされて、マクリ島に新しいステージNEOKYOが出現! アップデート前の予想ではAKIRAとかブレードランナーみたいなちょっと荒廃した世界観かな?と期待してたけど、 (金田バイクの実装もちょっとだけ期待してた) 実際ログインしてみると 意外と?現実的な日本都市だった。 ゲームセンター。Zwift筐体があるぞ!ダンスダンスレボリューションをプレイしてる人もいた。色々細かい描写が楽しい。 自転車屋。「すべてのワット」という謎ワード。とりあえずパワーなんだなということは伝わってくる。 所々で出てくる「ラドロンSYSTEMS」の広告。謎の企業。ターミネーターにおけるスカイネットみ…
水曜。 さて今日は何しようかな〜? 練習パターンとしては低強度予定だから先週と同じくJETTの2.5倍ライドにして裏開催の店長選手権をYoutubeで観戦しながら走ろうかな〜。 でもちょっと足に余裕あるからもう少し強度高いのやりたいかも…うーん。 と悩んだ結果「3R Road To Ruins Hilly Race」にエントリー! そういえばZwiftレースに参加するの久しぶりかも。ガツンガツンに踏んでいくぜ! 序盤。思った通り脚に余裕がある。おらおらー、かかってこいやー!という気持ちになる。 1kmくらいの坂で当たり前のように強度が上がる。日本人とイタリア人の二人が強い。明らかに上のレベル。…
私はロードバイクガチ勢ですが、機材に関しては素人です。 どのくらい素人であるかというと、バーテープの交換をしたことがないくらいには素人です。 ギア比いくつ?とか聞かれても、さあ?いくつだったかな?と即答できなかったり、BBの規格がさあ、とか、ナローワイドがさあ、といった話も正直よく分かってません。 たとえば以下のようなツイートとか 日本語でおkとリプライしそうになるくらいに、冗談抜きで話の内容が1mmも分かりません。たぶん何かに困ってるんだろうなぁ、大変だなぁということくらいしか理解できません。 ですが、これはTwitter上の話なので分からない話は反応しなければいいだけです。 より困るのがリ…
今日はベースアップトレーニング。 オフ期間で、かつレスト日明けということで、それなりにボリューミーな練習がしたい。そんなときはやっぱりこれかな!頭使わない勢の練習にぴったりだね! YoutubeとかAmazonPrime観ながらガマンの二時間。 練習終わってリビングに行ったら娘二人に超イヤな顔された。お父さん、超臭い!すみません、すぐお風呂入ります…。
日曜。いつものように午前縛りのライドへ。 本日の目的は和田峠タイムアタック。 和田峠は比較的近い(60km)ので出発も少し遅くできる(朝5時)からいいね!(麻痺 紅葉シーズンなので登山客がすごく多い。楽しそう。僕も自転車乗れなくなったらこんな登山やってみたい。 ワシは昔ここを自転車で登ったんだぞ?みたいなことを孫に自慢するメンドくさいジジイになりたい。 さて今回の目標は、前のバイクで出したベストタイムを更新すること。 Aethosに乗り換えたばかりの七月に一度アタックしたんだけど、その時は30秒落ちでちょっとガッカリしてしまった。 まあベストタイム出した時と身体の仕上がりが違うので仕方がないと…
さて11月11日ということで、マイプロテインのゾロ目セールを狙っていきます。 マイプロテインといえば昨年プロテインバーに虫が混入していたという騒動がありましたが、私はそれほど気にせず購入を続けています。 理由としては、件のプロテインバーを買ってなかったというのもありますが、虫だって未開の地であれば貴重なたんぱく源となるわけですから、まあ最悪人体に害がなければいいかな~と思ってのことです。 範馬勇次郎も「栄養も毒も喰らう気概を持て」みたいなことを言ってましたし。 とはいえ買うのはいつも同じプロテインとBCAAだけなんですけどね! まあそれはともかくセールです。 今回は55%オフです。 プロテイン…
日曜。 午後は子供のスイミングスクールの付き合いがあるので午前縛りのライド。 知り合いに声をかけてみたら都民の森でメニューをやるというので飛び入りさせてもらうことに。 武蔵五日市まで自走。思ったより寒くない。アームウォーマーとレッグウォーマーがあればなんとかなるくらい。 着! メニュー内容は30分SSTを3本とのこと。実走でメニューやるのは初めてだ。 スタート! ううーん、、、アップダウンがあると一定パワーを維持するのが超難しい。 一本目のアベレージは218w。ひどい。 気を取り直して二本目。勾配が安定してくれたのでパワーも維持しやすくなった。Ave.227w。それでも低すぎぃ! 三本目。終わ…
うんち。またの名をうんこ。 皆さんはうんちについて考えてことがありますか? ほう、すでに考えたことがあると?それはまた大変な変態ですね。 私はありません。これまでは。 というのも自転車レース当日朝の排便はなかなかに重要だなあと感じてまして、ヒルクライムレースであれば単純に体重減に繋がるので、レース前の快便はそれだけでアドバンテージを得られるのです。 一般的に一日の排便量は150〜250gくらいだそうでして、「快便」となるとこれを軽く上回る量もあり得ます。体感的に500gくらい出てるんじゃない?と感じる時ありませんか?一日一回排便が多数とも言われているので、レース前にこれだけ軽量化できるのならし…
先日グルメポタという名のマジキチライド(憤激)に参加してきました。 まあお誘いいただいた時点で「あ、これはそれなりの覚悟で行かなきゃ」とは思ってました。ポタなんていうのを真に受けるほど私はもう純真ではありません。 ちょっと休むだけだから!何もしないから!というホテル街でのやり取りを幾度も経験した大人の女と同じように、私もまた、ポタだから、回復走だからという言葉を信じて幾度も枕を濡らしてきたのです。これらの経験故にすぐに察することが出来るのです。 さて、そんなわけで貞操を死守する気概で挑んだライドでしたが、当然体力温存が重要になります。 この日は7人のグループライドだったので、誰のツキイ…垂直尾…
さて11月に入ったということで、10月のサマリー、どーん。 今月は箱根ヒルクライムの後に2回目のワクチン接種とオーバーホールをぶち込んでレストウィークとした後にまた練習再開、という予定を立てていたんだけど、仕事がなかなかに忙しくなってしまって練習ボリュームを稼げなくなってしまった。 さすがに23時24時に帰宅となってしまうと夜練はもちろんのこと、睡眠時間確保を考えると朝練もできない。 練習したいのにできないというのは、なかなか忍耐を必要とする。むがー!となるけど、ここはガマン。いっそ回復月間と考えるしかない。 ワクチン接種もオーバーホールも無事終わったので、ここからまた練習を積み上げていこう。…
「ブログリーダー」を活用して、スギケンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。