どうも! お待たせしました!!伊豆いちの続きです!! 朝7時半にスタート地点へ。 参加者のみなさんが結構集まっていましたが、みなさんガチ自転車で、、、 …
どうも、仕事が恐ろしく忙しく、ブログどころかロードバイクにすらなかなか乗れてません。10月27日に伊豆半島1周サイクリングに参加してきました!!調子に乗って8…
大変ご無沙汰しております…!!生きております笑ブログを一時休止状態にしておりました。千葉のロングライドの続きも書かなきゃーと思っていたら、明日伊豆いちになって…
ご無沙汰してます。8月になり、毎日暑い日々が続いていますね!当方、私は仕事で屋外にいることが多いので、半分夏バテ状態です…ただ、ロードには乗りたい!という心意…
お久しぶりです!いよいよ東京は梅雨明けしましたー!嬉しいですね!ということで、週末どこ行こうかなぁと計画しているところですここ最近は近距離ライドが多いです。朝…
隠れたリュック好きで、学生時代も今も仕事に行くときもリュックを愛用しています。ロードに乗るときもリュックを背負うのですが、いかんせん、運動中だと背中が蒸れるん…
なかなか梅雨が明けない関東地方ですが、あと1週間くらいの辛抱みたいです。去年はほぼ梅雨がなかったので、より長く感じます。どうも、お久しぶりです!10月26日(…
どうも!梅雨で仕事が休みでも全然自転車乗れないですね…フラストレーション溜まりっぱなし。(ブログ書くネタもないし…)そういえば結構前からなのですが、僕のビアン…
お久しぶりでございます!東京都内は梅雨入りして3週間近く経ちました。仕事の方も忙しく、休みが作れなかったのが現状でした。いや、正確に言えば、休みはあったんです…
どもども!お久しぶりです。GWが終わり、仕事が忙しく全然ロード乗れてないのです。東京は梅雨に入り、乗る機会がないなぁと思いながら過ごしています。6月終わればひ…
なんとこのたび…初めてイベントに参加します!やったーー!!!私が参加するイベントは、東京夢舞いマラソン・ポタリングです!(画像はスポエンのスクショです)もちろ…
はい、この記事の続きです!まだ読んでいない方はこちらから!↓↓【リハビリがてら】リベンジ?仕事の後の尾根幹ライド!尾根幹途中のコンビニで休憩していましたが、タ…
日中は半袖でも寒くないくらいまであったかくなってきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?今週は仕事場が定時16時退勤の週なので、そそくさと退勤してこの前の…
こんばんは!GW終わってからの仕事の忙しさがハンパない!全然ロード乗れなくて悲しいです…来週はかなり楽になりそうなので、連日乗ってやろう!と思っています。仕事…
令和になりました!!この時代もいい日が続きますように。GWと言っても半分以上が仕事の日。例のごとく今日も午前中が仕事だったわけですが、ある場所に行きたいと思っ…
ご無沙汰しております!ようやくGWだーーー!!と、浮かれていますが、怒涛の仕事ラッシュだった4月の疲れがピークを迎え、初日と2日目は死んだように寝てました…今…
ご無沙汰です!4月に入り、社会人2年目の私は怒涛の12連勤を終え、ようやく今日…休みが取れました!!!やー、本当にしんどかった…ロードバイクを購入して早1ヶ月…
今日は春分の日。祝日ですが、明日は仕事で大事な意味を持つ日なので、その前日ということで出社してきました。別に定時とかないので、昼前に着けばいいかなーと思い、世…
大変お待たせしました!購入品紹介のコーナーです!ロードバイク本体に装着するオプションパーツ類を紹介します!ロードバイクの本体の他に、いろいろ買わなきゃ行けない…
前回はロードバイクの納車でテンション高めにお送り致しましたが、今回もです!笑ウキウキ気分でロードバイクを引き渡され、初乗車の感想などをまず。街乗りも考えている…
【いよいよ!】Bianchi Via Nirone 7納車!!!
いよいよ!!待ちに待った今日!Bianchi Via Nirone 7納車しました!!待ちに待った人生初のロードバイクです!やっぱ手元に来るといろんなところに…
前回の記事では、超個人的なロードバイクの決め方を紹介しました。といっても決め手がデザインだけって、全然参考にならないと思うのですが…笑さて今回は、クロスバイク…
時は遡ること2015年春。当時大学4年生だった私は偶然家にあったクロスバイクを引っ張り出し、休日にはよくポタリングしてました。友人と四国一周の自転車旅を企画し…
はじめまして!先日、新宿のY's Roadでロードバイクを購入しました!それを機にブログをはじめてみようと思います。仕事の関係上、なかなか乗れる機会が作れない…
「ブログリーダー」を活用して、たっくんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。