chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パスコーソフトウェア https://www.pastel-software.work/

テレワーク・モバイルワークを活用して育児に関わるITコンサルタントパスコーの考えをアウトプットするブログです。

workパスコーソフトウェア
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/24

arrow_drop_down
  • TeamsでPDFを自動的にAdobe Acrobatで開く方法

    Teamsに格納したPDFを開こうとするとTeamsアプリ内で開いて見づらいことがあります。 Adobe Acrobat Readerで開く方法があり、操作性が非常によいので今回はTeamsでAcrobat Readerを標準利用する設定方法について紹介いたします。 Teamsに格納したPDFはTeamsアプリ内で開かれるが見づらい TeamsにAdobe Readerを組み込むことができ、悩みを解決 Acrobat ReaderをTeamsの標準PDF確認ツールにするための許可をする 全てのTeamsユーザーにAdobeAcrobatをインストールする ちょっとひとこと Teams活用のノウ…

  • Fitbit Charge4のベルト接続部分が破損しても使い続けられるベルトを見つけた

    Fitbit Charge4を使っていたら、ある日突然ベルトの接続部分(接合部、コネクタ部 分)が折れてしまい困ることがあります。 おそらく、この記事に検索からたどり着いた方の多くはそういった悩みを持っておられると思います。 Fitbit Charge4のベルト接続部分が折れた状態でも使い続けられる方法 Chargeシリーズだって、決して安いものではありません。 この程度で買い替えるわけにもいかず、なんとか使い続ける方法はないか探した結果、接続部分が折れていても使えるベルトを見つけたのでご紹介します。 アロンアルファで接着して使えるという話を聞いてチャレンジしたがだめだった。 ベルトが折れたC…

  • チーム外の人に、チャネル内の特定スレッドのやりとりをメールで共有する方法

    Teamsのチーム・チャネルには参加していないけれど投稿内容を共有したい場合、「Outlookで共有」を使うことでかんたんに共有を行うことができますので紹介します。早速操作していきます。 チャネルから特定のスレッドをメールで送る、Outlookで共有機能 TeamsからOutlookで共有されたメールはこんな見え方 Teamsに移動をクリックしてチャネルに書き込んでもらうことも可能 ちょっとひとこと Teams活用のノウハウ チャネルから特定のスレッドをメールで送る、Outlookで共有機能 Teamsのチャネル内における特定のスレッドをメールで送信して共有する方法があります。 例えば次のよう…

  • Teamsへの投稿者を限定するために、モデレーターを設定する方法を説明

    Teamsでチームを作成していくと、チャネルに対しての投稿者を限定したくなる場合があります。 大いに意見を出し合ったり、雑談を書き込めるチャネルとは別で、連絡事項を発信する場合などに便利なため活用することができます。 早速、操作していきます。 チャネルの管理からモデレーションを設定することで投稿者が限定できる モデレーター以外のユーザーが投稿タブを開いたときの表示 一般チャネルは特別扱い。モデレーターの設定はできない。 プライベートチャネルもモデレーター設定不可 ちょっとひとこと Teams活用のノウハウ チャネルの管理からモデレーションを設定することで投稿者が限定できる チャネルの右側にある…

  • Teams会議の転送やデバイスの追加方法。スマホとPCをもっと使いこなす

    会議中に席を離れなければならなくなったり、移動が発生した際、会議を中断することなくTeamsで打ち合わせを継続するにはどうすればよいかという課題があります。 そんな場合、Teams会議をスマホやタブレットのモバイルアプリに転送することで議論を継続することができます。今回はTeams会議の転送方法についてご紹介します。では、早速操作していきます。 会議を転送したいデバイスで、Teams会議に転送をタップ モバイルデバイスからPCにTeams会議を転送することもできる 「このデバイスを追加する」の活用方法 ちょっとひとこと Teams活用のノウハウ 会議を転送したいデバイスで、Teams会議に転送…

  • TeamsとBOXを連携させて、1つのウィンドウで効率的に操作する方法

    Teams以外のクラウドストレージにデータを格納する運用の場合、ウィンドウを切り替えるのが面倒です。 いろいろな画面を切り替えているうちに考えていたことを忘れてしまい、時間を無駄に過ごすことがあります。 Teamsのウィンドウ内で他のクラウドストレージへのデータ保存が完結すれば楽になりますよね。そんな連携機能が、もうTeamsに実装されているのをご存知でしょうか。今回はTeamsとクラウドストレージの連携について紹介します。 Teamsにクラウドストレージのアプリを追加するだけで連携ができる チャネル内にBOXを連携させることで効率的に利用できる BOXとTeams間でファイルを直接コピーや移…

  • Teamsにアバター機能が登場する。作り方や出し方、アクション操作を紹介

    Teamsに実装されるアバターの使い方を紹介いたします。記事執筆時点でパブリックプレビュー版に実装されたので使ってみました。 Teams会議を行う際にカメラをオンにするかオフにするかという議論もありますが、アバターが世の中で広く受け入れられれば、自分自身の顔を映さなくても相手に覚えてもらえたり、個性を伝えることができるようになるのでぜひ活用していきたいです。では、操作していきます。 アバターは、アバタービルダーというアプリで作成 Teamsでアバターを作る方法 アバターの削除方法 Teams会議でアバターの出し方、使い方 会議中にアバターの設定を変更したり、アクションを実行する方法 Teams…

  • もう動作が遅いなんて言わせない、2倍の高速化を実現したTeams2.0を紹介

    以前の記事で、高速化したTeamsアプリがリリースされる予定であるとお伝えをしていましたが、いよいよやってきました。 このたびパブリックプレビュー版としてTeams2.0がリリースされたので動かしてみたところ、期待通りのサクサク動作だったので報告記事です。 ↓↓以前の紹介記事↓↓ www.pastel-software.work 左上に「新しいTeamsを試す」トグルスイッチ登場し切り替え可能 チャネルやチャットの切り替えが速い!Teams2.0は文字通り高速 外観変更によりTeams2.0では最新投稿が一番上に表示 最新投稿が一番上になり、投稿のメッセージも上部に記載するようになる。 設定画…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、workパスコーソフトウェアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
workパスコーソフトウェアさん
ブログタイトル
パスコーソフトウェア
フォロー
パスコーソフトウェア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用