表題のとおりでございます。 ただいま、夏期講習生受付中です。 スクールIEは全国各所にございますが、講習会の日程や実施細部は教室ごとに異なっています。 今…
個別を超えた個性別指導、「やる気スイッチ」でおなじみのスクールIEです。教室の様子や受験・学習情報のほか、室長の随想やプライベートまで、雑多な記事をつづります。
通勤で、京王八王子まで西東京バスに乗っている。 ある日のこと、最後列に座るボクの前におばあちゃんとお孫さんとおぼしき2人、そして、さらにその前にはこちらは、…
相方が「成城石井」あたりでこれを買ってきた。 ↓ 「トリュフのドレッシング&ソース」。 我が家は、全員「薄味志向」なので、焼き料理のとき、ほぼ、味をつけない…
千歳烏山校の夏期講習が始まりました。 秋からの過去問演習に備えるべく「先取り授業」+「理社復習授業」を受ける高校受験生、 9月からの「本番」総合型選抜に向け…
いちばん好きな場所。 それは、美ヶ原高原美術館、そして、霧ケ峰です。 ボクは、生まれは千葉県市川市ですが、小学校から高校卒業まで長野県佐久市で過ごし、両親も…
ただいま、夏期キャンペーン実施中で、チラシもお配りさせていただいております。 このチラシをご覧いただいたとか、教室の看板をご覧いただいとか、あるいは、お友だ…
先日はこちらの学校にお邪魔して参りました。 ↓ 東京電機大学中学校・高等学校。(小金井市梶野町。最寄駅:東小金井) 名前のとおり、東京電機大学の附属校になりま…
表題のとおりでございます。 ただいま、夏期講習生受付中です! ・・・先に書いときます。 あと15名様、入会金無料になります。 実は、6月後半からこのキャン…
今日はこちらの学校にお邪魔して参りました。 ↓ 目黒日本大学高等学校。(目黒区目黒。最寄駅:目黒) 今回は高等学校の説明会でしたが、付属の中学校、さらには幼…
昨日、日曜のことですが、 休校日のウラで教室では夏期講師研修会を実施しておりました。 日曜の生徒たちがいない場面での研修ゆえふだんは見られない、私服姿の先生…
神田先生がこのポスターをみて↓ 「ワタシ、ユーミン世代じゃないんで。」 って言ったので、 「ユーミンに『世代』はないっ!!」 って、叱っておきました。 …
これも、高尾山バナシになりますが。。。 京王線各駅にこんなポスターが貼ってありますね。 夏の高尾山は、音楽だ。 うん、そのとおり♪ もっとも、ポスターの…
先日、高尾山に出かけてきました。 5月にほとんど登れなかった反動か、なんだかんだ言って、6月は毎週のように登っています、実は^^; なので、ご紹介する写真は今…
「ブログリーダー」を活用して、IE千歳烏山校室長さんをフォローしませんか?
表題のとおりでございます。 ただいま、夏期講習生受付中です。 スクールIEは全国各所にございますが、講習会の日程や実施細部は教室ごとに異なっています。 今…
ただいま、夏期キャンペーンを実施しております。 チラシをご覧いただいたとか、教室の看板をご覧いただいとか、あるいは、お友だちからのご紹介などでスクールIEに…
ボクの今期の学校訪問は終了いたしました。 次は9月以降の「秋の説明会」にお邪魔します。 なので、ここで今期までを含めた「まとめ記事」を作りました。 お気にな…
…なんか、中途半端なとこで途切れてしまい、失礼しました。 山梨側から富士山を登り、お鉢めぐりも無事完遂。 (前のグループの女性が写真を撮ってくれたのですが、特…
【3:50】山頂つきました。【550】静岡側、参拝しました雲一つない。これからショーが始まります【ご来光】見事でした。ただいま、お鉢めぐり中ただいま夏期講習受…
3時間ほど、ウトウトと休みました。これから、ヘッドライトつけて頂上目指します。空の星がものすごいです!プラネタなみ!となりの人がiPhoneでキレイに撮影され…
というわけで、富士山登山中です。今年は、いちいち記事をあげるのではなくてひとつの記事を途中途中で編集・追記していきたいと思います、都度、タイトルに時刻を入れて…
予定日が近づき、どうやら決行できそうな感じなので、改めて告知いたします。 今年も富士登山に挑戦いたします。 「今年も」というのは去年も登ったからなんだけど、…
教室に段ボール箱が何箱も届きました。 夏期講習の教材です。 千歳烏山校では、生徒ひとりひとりに応じて使用教材も変えております。 さあ、みんな、これで勉強…
きのうはこちらの学校にお邪魔して参りました。 ↓ ドルトン東京学園中等部・高等部。(調布市入間町。最寄駅:京王線つつじヶ丘~バス) ブログタイトルが「20-…
今日のオフはときおり小雨が降ったりもしていましたが、先週に続けて高尾山に出かけてきました。 きょうは「ちゃんとした方」のリュック。 時間的に長い距離は歩けそ…
きのうは、こちらの学校にお邪魔して参りました。 ↓ 武蔵野大学中学校・高等学校。(西東京市新町。最寄駅:三鷹駅などからバス) 昨年、創立100年を迎えた武蔵野…
きょうは、マスクを着用しておりました。 感染防止対策ではございません、風邪をひいたわけでもない、もちろん、花粉症なわけもない。 じつは、きょうは教室に来る前…
奈良時代の「万葉集」にこんな歌があるそうです。 若草の新手枕をまきそめて夜をや隔てむ二八十一あらなくに よみ方としては わかくさのにいたまくらをまき…
きょうは、一ヶ月半ぶりに高尾山に出かけました。 高尾駅のちかくに車をとめて、となりの高尾山口まで一駅ぶん電車に乗ろうと駅舎に歩いていくと、ちょうどうまいぐあい…
きょうはオフをいただき、チビすけを連れて府中市郷土の森博物館へ出かけてきました。例年、梅の時期には出かける場所ですが、梅以外で行くのは初めてかもしれない。 こ…
きょうは、こちらの学校にお邪魔して参りました。 ↓ 日本大学第三中学校・高等学校。(町田市図師町。最寄駅:多摩センターなどからバス) 日本大学の特別付属校の…
きょうは、こちらの学校にお邪魔して参りました。 ↓ 日本女子大学附属高等学校。(川崎市多摩区西生田。最寄駅:小田急線読売ランド前) ブログタイトルが「9-2…
きょうは、こちらの学校にお邪魔して参りました。 ↓ 中央大学附属中学校・高等学校。(小金井市貫井北町。最寄駅:武蔵小金井) ブログタイトルが「5ー2」となって…
「進路指導」は学習塾の大きな役割のひとつだと考えています。 ぶっちゃけ、学校の先生方には届かないような深い情報までを得ることができるのが我々「塾屋」です。 な…
長野県佐久市の実家に久しぶりに顔をだすついでに 霧ヶ峰に立ち寄りました。 霧ヶ峰~車山高原の7月といいますと、ニッコウキスゲが黄色の花を咲かせる時期でして、…
本日から千歳烏山校は「夏期講習スケジュール」での授業をスタートいたしました。 もっとも、今日と明日は平常時と同じ時間帯での授業実施、来週から午前中からの教室オ…
きょうのことだけど、 4年前に通ってくれていた子のお母さまが教室に来てくれました。 ホントは本人も一緒のはずだったそうだけど、急に用事が入ってしまったそうで…
ただいま、夏期キャンペーンを実施しております。 チラシをご覧いただいたとか、教室の看板をご覧いただいとか、あるいは、お友だちからのご紹介などでスクールIE…
副室長の神田先生が、せっせとコピー機をまわして大量のプリントをこしらえています。 ↓ これは、すべて数学のプリント。 しかも、中学3年生用だけでこの量。 …
表題のとおりでございます。 ただいま、夏期講習受付中でございます。 スクールIEは全国各所にございますが、講習会の日程や実施細部は教室ごとに異なっています。…
注:本記事はPCサイトでご覧になることをおススメします。(たぶんスマホだと、途中、ヘンな改行だらけになるんじゃないかと・・・) ~~~~~~~~~~~~~~~…
高尾山頂。モヤの中です、ヒト少なし。ザックのレインカバーがさっそく役に立った♪kamaスマホ記事第二弾。...Xとの連携、どうやるのかな…
稲荷山コースから記事投稿の練習。いつもはパソコンから書いてますが初めてスマホから投稿してみます。kama
昨日は、こちらの学校にお邪魔して参りました。 ↓ 東京電機大学中学校・高等学校。(小金井市梶野町。最寄駅:東小金井) ブログタイトルが「45-2」となってお…
「あらたしき君」に会いたいと願い、 さっき、 ATMを使ったところ、 今までのヒトが出てきて、 ちょっと、がっかり。 でも、これから会えなくな…
明日は教室にいて参加できないため、さきほど、期日前投票を済ませてきました。 ・・・けど、 候補者一覧表から「目当てのヒト」の名前を探すのに(ホレ、漢字…
エアコンの掃除をしました。 夏期講習期間は「人口密度」が高くなるもんね。 空調・換気、空気清浄万全。 生徒みなさんが涼しく熱い夏を過ごせますように。 k…
今年初の梨はもう食べた?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 梨、食べてません。というか、あんまり果物は口にしません、キライなわけではな…
先日はこちらの学校にお邪魔して参りました。 ↓ 日本工業大学駒場中学・高等学校。(目黒区駒場。最寄駅:京王井の頭線駒場東大前) ブログ・タイトルが「10ー…
きのうは、こちらの学校にお邪魔して参りました。 ↓ 東京高等学校。(大田区鵜の木。最寄駅:東急多摩川線鵜の木) 併設中学を持たない高校単一の学校ですが、なに…
先日は、こちらの学校にお邪魔して参りました。 ↓ 淑徳中学高等学校。(板橋区前野町。最寄駅:東武東上線ときわ台) 首都圏にいくつかあります、大乗淑徳学園の学…
きょうの日曜は 明日から1学期期末テストが始まる千歳中・上祖師谷中の生徒を中心とした「1学期期末テスト対策特別開校日」でした。 たくさんの生徒が集まってくれて…
きょうは、ひさしぶりに完全オフをいただき、高尾山に出かけてきました、ちょうど一か月ぶりになります。 ボクは、かれこれ4~5年ほど、 少なくともひと月に1度は…
今日は、こちらの学校にお邪魔して参りました。 ↓ 鷗友学園女子中学高等学校。(世田谷区宮坂。最寄駅:東急世田谷線宮の坂) 「今さら…」感があるかもしれませ…