chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
能登・七尾のさかな https://www.sakana770.com/

石川県の能登半島の真ん中にある七尾市から、旬のお魚の情報や美味しい料理店or居酒屋・グルメの情報をお届けします。

うみさち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/15

arrow_drop_down
  • 新鮮な朝とれ魚を刺し身&浜焼きでいただく 能登食祭市場 浜焼きコーナー@七尾市

    昼食をいただきにお邪魔しました。大型連休も終わったせいか、七尾の観光地も客入りは落ち着いているようです。開店直後に浜焼きコーナーへ行き、まずは席を確保します。浜焼きコ-ナーには、浜焼きセットも販売しているんですが、席料を別に払うと、浜焼きセットを買わなくても、浜焼きを楽しむことができます。…と言う訳で、席料を払い、鮮魚販売コーナーへ自分たちの食材を買いに行きます。 食材を購入したら、乾杯の生ビールです。では、買ってきた食材を、順番に味わいます。 まずは、河豚の刺し身です。外側は炙ってあるので、噛み応えあります。表示はありませんでしたが、マフグのたたきですね。 次は、マアジの刺し身です。鮮魚売り…

  • スルメイカの鮮度は身の透明度 漁師の店 番屋@七尾市

    夕食をいただきにお邪魔しました。今回は、魚不足に陥っていたので、毎度のこちらのお店に伺いました。まずは、瓶ビールを注文です。 刺し身は、定置網にはマイワシばかりだと言うので、少々、寂しい限りです。春の真鯛やマアジは、まだ顔が見れないようなので、スルメイカ、カサゴ、を注文しました。お店は満席、常連が席を埋めていますが、新顔の方もいらっしゃいます。順番に料理が提供されますが、ちょうど、先のお客さんと注文した品が被ったようで、あまり待ち無しで提供されました。 スルメイカの刺し身です。春特有の小ぶりのスルメイカなので、刺し身にすると、向こう側が透けています。鮮度の良さが分かりますが、食感は、見た目以上…

  • 休日は蕎麦を手繰る⑤ 越前めん処 江戸屋@福井県越前市

    朝食をいただきにお邪魔しました。朝5時30分から越前市にある低山をサクッと登り、朝食を食べられるこちらのお店に伺いました。店前の駐車場に車を停め、お店に入ります。 テーブル席も多くありますが、入って右のカウンター席に陣取りました。メニューに目をやると、朝8時からの「朝メニュー」なるものを発見しました。 メニューには、蕎麦、ソースカツ丼、ボルガライス、中華そばのセットものが並んでいます。朝8時の朝食メニューですが、どれも、量がハンパないです。中華そばに後ろ髪を引かれたんですが、おろしそば大盛を注文していました。店内には、若者が多く、セットものに向き合っています。私のおろしそば大盛が、運ばれてきま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うみさちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うみさちさん
ブログタイトル
能登・七尾のさかな
フォロー
能登・七尾のさかな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用