chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
能登・七尾のさかな https://www.sakana770.com/

石川県の能登半島の真ん中にある七尾市から、旬のお魚の情報や美味しい料理店or居酒屋・グルメの情報をお届けします。

うみさち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/15

うみさちさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,253サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 10 0 0 0 10 0 0 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
グルメブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 31,993サイト
魚・海鮮 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 171サイト
地域生活(街) 中部ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,768サイト
七尾市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 24サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(OUT) 41,917位 56,491位 54,575位 52,540位 52,693位 圏外 圏外 1,040,253サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 10 0 0 0 10 0 0 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
グルメブログ 2,534位 3,183位 3,040位 2,873位 2,907位 圏外 圏外 31,993サイト
魚・海鮮 11位 13位 13位 11位 12位 圏外 圏外 171サイト
地域生活(街) 中部ブログ 497位 766位 726位 687位 703位 圏外 圏外 13,768サイト
七尾市情報 2位 2位 2位 2位 2位 圏外 圏外 24サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/08 05/07 05/06 05/05 05/04 05/03 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,253サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 10 0 0 0 10 0 0 20/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
グルメブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 31,993サイト
魚・海鮮 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 171サイト
地域生活(街) 中部ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,768サイト
七尾市情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 24サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • ゴールデンウイークは七尾市の青柏祭へ

    ゴールデンウイークは七尾市の青柏祭へ

    令和7年5月3・4・5日にわたり、七尾市の大地主神社(山王神社)の春祭りにあたる『青柏祭』が行われます。神饌を青い柏(カシワ)の葉に盛り、供える儀式から青柏祭と呼ばれますが、ユネスコ無形文化遺産にも認定されています。「でか山」と呼ばれる曳山は、高さ12m、重さ20t、車輪直径2mという巨大なもので、日本一の曳山です。市内の鍛冶町・府中町・魚町から3台の曳山が奉納され、その豪壮な姿を目にすることができます。 ○ 青柏祭(詳しくは、下記の七尾市ホームページへ)www.city.nanao.lg.jp 🐟️能登・七尾のさかなのブログ https://www.sakana770.com/🐟

  • 異国気分で欧風料理に酔いしれる 欧風料理酒場 kamii@金沢市

    異国気分で欧風料理に酔いしれる 欧風料理酒場 kamii@金沢市

    夕食をいただきにお邪魔しました。以前から気になっていたお店なので、事前に電話で予約して、お店に伺いました。予約時間きっちりに、お店に到着です。まずは、予約したカウンター席に座ります。 私はハイネケン、連れはソフトドリンクを注文です。カウンター席8席のお店ですが、後々、他のお客さんが来ると言うことなので、とりあえず注文です。ワンオペだったので、幾品か注文しました。 まずは、先付け&サラダです。先付けには、小さいオムレツが付いています。サラダには、食欲を誘う色とりどりの野菜が盛られています。後口さっぱりと、いただきます。 次は、タコのカルパッチョです。タコは、水だこが薄切りされていて、彩り野菜と梅…

  • うなぎ店でうなぎをガッツリ食べよう 新公楽@七尾市

    うなぎ店でうなぎをガッツリ食べよう 新公楽@七尾市

    夕食をいただきにお邪魔しました。今回は、うなぎ店でうなぎをガッツリ食べようと、家をでる時から決めてきました(笑)(いつも、うなぎを食べていないみたいですね)まずは、瓶ビールに肝串です。 店主は、私が内臓系を控えていることを知っているので、肝串と言いながら、頭の部位をだしてくれます。うなぎの頭は、骨が多いですが、骨もポリポリとかじって、うなぎを丸ごと味わいます。次は、うなぎの焼きです。 1匹の焼きを注文して、頭側の半身を蒲焼き、尻尾側の半身を白焼きにしてもらいました。蒲焼きは、皮がパリパリで何度も塗り重ねられたタレがとにかく美味しく、身は余分な水分がぬけて、旨みが凝縮されています。白焼きは、わさ…

  • 春のコース料理は色鮮やか…からのΣ(・□・;) 大将寿し@七尾市

    春のコース料理は色鮮やか…からのΣ(・□・;) 大将寿し@七尾市

    夕食をいただきにお邪魔しました。今回は、知人とゆっくりと食事をしたかったので、事前にコースを予約しました。それぞれに飲み物も注文して、乾杯です。まずは、お母さんの手作り小鉢が並びます。 なまこ酢、南蛮漬け、白和え、ふき味噌です。そう言えば、今年、なまこをあまり食べなかったような気がします。なまこ酢は、生のなまこを使っているのではなく、天日で干した「きんこ」を戻したなまこなので、食感はやわらかいです。コリコリの食感も好きなのですが、きんこのやわ食感も味があります。 次は、海老しんじょうの椀物です。海老の味が映えるように、吸い物の味付けはシンプルです。春の装いがされた海老しんじょうは、ホッとする味…

  • 休日は蕎麦を手繰る④ そば処 二男坊@福井県鯖江市

    休日は蕎麦を手繰る④ そば処 二男坊@福井県鯖江市

    昼食をいただきにお邪魔しました。久しぶりに福井県まで登山に出かけたので、美味しいお蕎麦を求めて、こちらのお店に伺いました。事前の調べは足りませんでしたが、開店すぐに入店して、何とかカウンター席に座れました。 その後、続々とお客さんが入ってきたので、人気店だったらしいです(笑)注文した品は、メニューの最初にあった名物「あげおろしそば」です。結構に待ちましたが、あげおろしそばが運ばれてきました。 蕎麦は細打ち、蕎麦の上には、見るからにサクサクの揚げがのっています。 まずは、蕎麦をひと口。細打ちの蕎麦は、喉越し良しです。福井産の蕎麦粉を使用しており、風味が淡いです。 揚げは、見た目どおりでサクサクで…

  • 昼飲みは毎度の巻物天国 まぐろや 七尾店@七尾市

    昼飲みは毎度の巻物天国 まぐろや 七尾店@七尾市

    昼食をいただきにお邪魔しました。朝から冷掃除に汗していた休日の昼前、一本の電話で「昼行くかー」聞きなれた声の主からです。特に予定も入れてなかったので、昼食に向かうこととしました。向かった先は、こちらのお店です。 さっそく、刺し身の盛合せを2人前&生ビールを注文です。6種盛りと7種盛りがありますが、いつもどおり7種盛りを注文しました。 地物は少ないんですが、ヤリイカとバイガイはお気に入りです。ここにくると、生ビール&ハイボールを連発なので、注文の品は少ないです。ヤリイカの3種盛り、鉄火巻き、トロたく(トロとたくあんの巻物)、うなきゅう、相変わらず巻物を連呼している私がいました(笑) 茄子の漬け物…

  • 仲間はずれの春の使者 大将寿し@七尾市

    仲間はずれの春の使者 大将寿し@七尾市

    夕食をいただきにお邪魔しました。何十年に一度の大雪って…、あんまり大げさに報道されるのも、いかがなものかと思う今日この頃です。今回は、仕事帰りに一人でお店に立ち寄りました。まずは、瓶ビールと付出しです。 いつものように、お母さんの手作り総菜3品が並んでいます。そのなかで、今回は一番のお気に入りの総菜がありました。ヤリイカのエンペラ&ゲソの煮物です。コリコリとした食感ですが、噛むごとにイカの旨みが口いっぱいに広がります。ビールのアテなので、一味を少しかけて、甘辛にして食べます。 あまりの美味しさに、お代わりしました(笑)焼き魚は、春に旬を迎えるハチメです。 まだサイズ的には小さいですが、七尾の春…

  • 休日は蕎麦を手繰る③ 八幡のすしべん 中島店@七尾市

    休日は蕎麦を手繰る③ 八幡のすしべん 中島店@七尾市

    昼食をいただきにお邪魔しました。中島地区で仕事があったので、仕事終わりのタイミングで、こちらのお店に伺いました。時間も無かったことなので、さっそく天ぷらそば&おにぎりです。 おにぎりは、昆布で包まれた黒トロロおにぎりです。天ぷらそばは、駅そばのような茹で蕎麦ですが、食べなれた八幡の味です。気のせいか、ツユが若干薄いようにも感じますが、追いおにぎりで丁度の味わいになります。 パパッと食べられて、お財布にも優しい、石川県人の郷土の味です。お腹いっぱい、ご馳走さまでした。 過去の蕎麦の記事は、⇩「蕎麦's blog」をご覧ください。 nihachi.hatenablog.com 🐟️店名:八幡のすし…

  • 能登かきの「牡蠣ランチプレート」 カキテラス 波音@七尾市

    能登かきの「牡蠣ランチプレート」 カキテラス 波音@七尾市

    昼食をいただきにお邪魔しました。以前、仕事で前の道路を走っていたとき、見覚えのない建物が建っていたので、気にしていました。仕事終わりに、何の建物だろうと調べたところ、新しくできた能登かきを提供する食事処だと分かりました。そんなこと知ってしまったら、行かずにはおれません(笑)さっそく、昼食を兼ねて、お店に伺ってみました。 店前の駐車場に車を停め、お店に入ります。1人であることを伝えると、席はどこでも良いとのことです。ここは遠慮せずに、眺めの良い、窓際のテーブル席を選びました。 特に予約はしませんでしたが、次から次にお客さんが入ってきていました。メニューは、カキフライ定食、焼き牡蠣、生食用 殻付き…

  • 「孤独のグルメ2024大晦日スペシャル」を味わった件 ちゃんこ鍋 力@石川県鳳珠郡穴水町

    「孤独のグルメ2024大晦日スペシャル」を味わった件 ちゃんこ鍋 力@石川県鳳珠郡穴水町

    とある日、家族のなかでの何気ない会話で、「去年の年末は、孤独のグルメの放送なかったね」と言ったところ、みんながキツネにつままれたような顔になっている???あまりにおどろおどろしい顔だったので、何か変なのか、と尋ねたところ、こっちで放送なかっただけで、大晦日スペシャルあったよーと言うことである。…さっそくアマゾンプライムで「孤独のグルメ2024大晦日スペシャル」をみたところ、七尾や穴水で撮影されてるー(泣)あまりに悔しくなったので、さっそく、井之頭五郎さんが食事をしていた「ちゃんこ鍋 力」を予約しました(笑)予約した日までを指折り数えながら、とうとうお店に伺う日になりました。 予約時間の6時にお…

  • 「穴水商店街 復興にぎわい かきまつり」 雁月@石川県鳳珠郡穴水町

    「穴水商店街 復興にぎわい かきまつり」 雁月@石川県鳳珠郡穴水町

    3月1日、鳳珠郡穴水町の穴水商店街で開催された「穴水商店街 復興にぎわい かきまつり」に参加しました。例年に行われる「雪中ジャンボかきまつり」は中止ですが、商店街の賑わいづくりで催しが行われています。今回は、能登半島地震で被災し、七尾市に出店していた事業者のお手伝いです。 イベントも落ち着いてきたので、まずはこちらのお店です。被災したお店で賑わう「あなみずスマイルマルシェ」の中に店舗を構える雁月さんです。被災される前、一度、仕事の宴席にお邪魔したことがあります。今回は、イベント用にカキフライ&かきめしが販売されています。それぞれに1個ずつ購入して、出店しているテントの中でいただきます。 カキフ…

  • 能登かきの焼き牡蠣&カキフライ お食事処 みず@七尾市

    能登かきの焼き牡蠣&カキフライ お食事処 みず@七尾市

    昼食をいただきにお邪魔しました。知人たちと待ち合わせをし、なにを食べようか算段した結果、能登かきを食べに行くことになりました。ただ、事前に決めていなかったため、私が着用しているのは登山用のソフトシェルです。能登かきを炭火に焼くとなると、ウェアへの被弾を覚悟しないといけないため、考えた末がこちらのお店です。 能登半島地震で被災し、能登島大橋のパーキングから、能登島閨の金城温泉 千寿荘に移転した「お食事処 みず」です。金城温泉の温泉に入るついでに、食事にきたことはあるんですが、「お食事処 みず」としては初めてです。お店に入り、3人であることを伝えると、テーブル席に案内されました。まずは、瓶ビールを…

  • 穴水商店街 復興にぎわい かきまつり

    穴水商店街 復興にぎわい かきまつり

    本日、3月1日、鳳珠郡穴水町の穴水商店街で「穴水商店街 復興にぎわい かきまつり」が開催されます。今が旬の能登かきの浜焼きコーナーがあるほか、地元の食材を使った出店が立ち並びます。お近くの方は、是非。 www.sakana770.com 🐟️能登・七尾のさかなのブログ https://www.sakana770.com/🐟

  • 七尾湾の至極の天然スープ 割烹 お富@七尾市

    七尾湾の至極の天然スープ 割烹 お富@七尾市

    昼食をいただきにお邪魔しました。とある休日、朝から今が旬の能登かきが食べたくなってしまい、せっかくだからと中島地区まで足を延ばしました。どのお店に行こうかと迷ったんですが、どのお店と言うより、牡蠣の天ぷらが食べたくなってしまって、こちらのお店に伺いました。お店に入り、すぐに「かき天ぷら定食」を注文です。お店の中は、作業員風の方が多いようで、混みあっています。引っ切り無しに注文が入っていましたが、5分ほどで私の注文した品が運ばれてきました。 ご飯、味噌汁、小鉢、香の物、それと今が旬の能登かきの天ぷらです。久しぶりに見ましたが、見るからに牡蠣がプリッとして、美味しそうです。まず、熱々の天ぷらをガブ…

  • マイワシ祭りにでくわした(笑) 番屋@七尾市

    マイワシ祭りにでくわした(笑) 番屋@七尾市

    夕食をいただきにお邪魔しました。能登七尾では、連日、マイワシの豊漁が続いていますが、マイワシの群れを追って、クジラが来遊してきているようです。ただ、今回は、脂ののったマイワシを鱈腹に食べようと、こちらのお店に伺いました。まずは、瓶ビールです。続けて、マイワシの刺し身、マイワシの塩焼き、を注文しました。 注文した品が出来あがるまでのお楽しみ、付出しも、マイワシ煮です(笑)奇妙ですが、マイワシ食べながら、マイワシを待ちます。まずは、マイワシの刺し身です。 見るからに、皮下にべったりと脂の層があります。醤油に付けると、細かい脂が醤油の表面を覆います。これ、旨いっす。薬味の、ネギ、生姜が散らされていま…

  • お魚のテーマパークや~ 中島ストアー@七尾市

    お魚のテーマパークや~ 中島ストアー@七尾市

    お弁当を購入しました。朝から、雪透かしやごみ捨てにと大忙しだったので、ゆっくりと家食を楽しもうと、お弁当を買いに伺いました。週末とあって、店内はいつも以上のお客さんの入りで、大変に込みあっています。特に、入口横の特価のお魚売り場や、お店の一番奥の鮮魚コーナーでは人だかりができています。魚の水揚げは、それほどに多くはないようですが、それでも沢山の鮮魚や刺し身が並んでいました。私はと言うと、日替わり弁当&特売のローストビーフが買い物カゴに入っています。 ただ、珍しいものはないかと店内を物色したら、いろいろな商品たちに出会えました。その一つが、クジラです。 冬から春にかけて、イワシの水揚げが増えてく…

  • ミニ新年会は一面の定食まつり ごはん処一歩@七尾市

    ミニ新年会は一面の定食まつり ごはん処一歩@七尾市

    夕食をいただきにお邪魔しました。今回は、会社の同僚とミニ新年会を開催することとなり、こちらのお店に伺いました。 お店に入り、まずは注文です。 夜でも、昼と同様に定食メニューがあるので、定食から選びます。とりあえず、男性陣2人は瓶ビールで乾杯です。あーだこーだと選んだ結果、男性陣は、一歩おまかせ定食、上さしみ定食(私)、女性陣は、海せん丼と海老フライ定食、海せん丼と豚ヒレカツ定食、と女性の方が圧倒的にハイカロリーです(笑)ビールと温かいお茶で和んでいると、定食が運ばれてきました。 テーブルいっぱいが、魚の定食で埋め尽くされました(笑)私の上さしみ定食は、サザエ、ガンド、サヨリ、イカ、タコ、寒ぶり…

  • 休日は蕎麦を手繰る② 蕎麦処 滝@石川県能美市

    休日は蕎麦を手繰る② 蕎麦処 滝@石川県能美市

    昼食をいただきにお邪魔しました。近くにある七ツ滝と猫山を散策した帰り、以前から行きたかったこちらのお店に伺いました。お店に入ると、空いているカウンター席に案内されました。カウンター席のほかには、小上がりもあるようで、結構にお客さんが入れます。まずは、温かい玄蕎麦茶とメニューが運ばれてきました。 私は、蕎麦屋さんでは冬でもせいろかざるを注文しています。純粋に蕎麦を楽しみたいので、御膳や天ぷらは、あまり注文しません。ただ今回に限っては、お店に入ったときに、あまりに出汁の良い香りがしていたので、その香りに釣られて「冷やしかけ梅蕎麦」を注文しました。注文した蕎麦を待つ間、店主の所作に目がいきます。蕎麦…

  • なぞの軍艦巻きに沈没です 廻鮮 氷見前寿し@富山県氷見市

    なぞの軍艦巻きに沈没です 廻鮮 氷見前寿し@富山県氷見市

    昼食をいただきにお邪魔しました。氷見で昼食をとることになったんですが、名残りの寒ぶりを食べたくなったので、こちらのお店に伺いました。開店直後に入ったんですが、ちょうど私たちで満席となりました。一旦は、ラッキーだなと思ったんですが、入口に一番近いカウンター席だったので、入口が開くごとに寒い風がぶち当たります(悲)飲めばあったまると思い(言い訳ですが)、とりあえずの乾杯です。 生ビール&ほたるいか酢味噌和えを注文します。季節外れの品ですが、ぷるんとして美味です。 次に、あら汁&茶碗蒸しです。さすがに、時折入ってくる寒風には勝てないので、暖かメニューを連発しました(笑)あら汁は、寒ぶりの残がたっぷり…

  • 徳川公への献上品「王宝」 松乃鮨@七尾市

    徳川公への献上品「王宝」 松乃鮨@七尾市

    「王宝」を購入しました。松乃鮨さんには、七尾が誇る逸品のお寿司があります。かんぴょうやデンブンを、薄い玉子焼きで巻いた玉子巻き「王宝」です。 全体的に甘い味付けなので、子供から大人までが大好きな寿司です。私も、久方ぶりに食べました(笑) 以前は、七尾を代表する駅弁として、七尾駅でも販売されていたんですが、いまは駅弁の販売はされていません。ただ、市内のスーパーで購入することができるので、たまーに買ってしまいます。お腹いっぱい、ご馳走さまでした。 ⇩⇩『すし王国 能登七尾』を訪店した記事です⇩⇩ www.sakana770.com 🐟【お店の情報】 店名:松乃鮨 住所:石川県七尾市府中町220-6…

ブログリーダー」を活用して、うみさちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うみさちさん
ブログタイトル
能登・七尾のさかな
フォロー
能登・七尾のさかな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用