chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
科学的に正しく健康で快適な生活を目指す https://marumenm18.hateblo.jp/

科学的に正しく健康で幸せに生きていく方法を追求してます。最近のブームはメンタリストDaigoさん。

まるりん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/11

arrow_drop_down
  • 在宅でも会社でも~最強のデスク環境5つのポイントとは?~

    <最強のデスク環境とは> 皆さんの仕事机はどんな環境ですか? 「整頓された机が一番!」と思う方は多いと思いますが、実は散らかった机や自分なりにアレンジした机環境なんかにも、思わぬメリットがあることが分かってるんです。 https://www.nicovideo.jp/watch/1595781303 メンタリストDaiGoさんがデスク環境に関する放送『最強のデスクー仕事や勉強がはかどる机まわりの環境の整え方』 でデスク周りや職場環境について調べた論文を紹介されました。DaiGoさんはこういう科学的で合理的な環境を整えるためには徹底して調べ、試されているのでかなり参考になりますね。以前に彼が勧め…

  • 断り方の科学【印象を悪くしないためには?】

    <何と言って断る?> 気が乗らない誘いを断りたい時ってありませんか? こういう場合私達がよくやるのが「時間がなくて~」といった理由を添えることですが、実はこの断り方相手への印象が非常に悪くなる断り方なんです。 今回はメンタリストDaiGoさんが紹介していた論文で、『賢い断り方はなんだろう?』を調べた研究を紹介します。 ムダに嫌われない【誘いの断り方】の科学 <オハイヨ州立大学の研究> https://www.hbs.edu/faculty/Pages/item.aspx?num=55512&ref=pc_watch_description 【リソース不足を理由にする】 こちらの研究では「結婚式…

  • プレゼントが喜ばれるという思い込み【過大評価バイアス】

    <その贈り物本当に喜ばれてますか?> 人に何かを紹介したり、プレゼントしたりするとき、相手がそれをどのくらい喜ぶか予想してみてください その判断多分間違っています。今回はそんなお話… 何度か紹介していますが、人間の思考にはバイアス(偏り)があります、 分かりやすく言うと『無意識な思い込み』なのですが、 これが私達の様々な判断を誤らせているんですね。 そしてこれを対策する手段、デバイアスを行うためには、定期的にバイアスについて確認することが大切です。デバイアスについては過去記事をどうぞ www.maru-rin.com 今回紹介するのは、他人を楽しませたいときに起きるバイアス、過大評価バイアスの…

  • コーヒーは心疾患の予防になる?

    <コーヒーで血管改善> このブログでは度々コーヒーの効果効能について取り上げていますが、『コーヒーは心血管疾患の予防になるのか?』という研究が出ていたので紹介します。結論からいうと、やはり血管系に対しては良い効果が多そうですね。 ちなみに総合的なコーヒーのメリットについてはこちらをどうぞ www.maru-rin.com <心血管疾患とコーヒーの関係> コーヒーが心血管系によいというのは少しは提案されてきたことですが、今回の論文は一応メタ分析です。 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32292049/ 【動脈硬化・内皮機能に対するコーヒー消費の影響】 公開:202…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まるりんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まるりんさん
ブログタイトル
科学的に正しく健康で快適な生活を目指す
フォロー
科学的に正しく健康で快適な生活を目指す

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用