chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
科学的に正しく健康で快適な生活を目指す https://marumenm18.hateblo.jp/

科学的に正しく健康で幸せに生きていく方法を追求してます。最近のブームはメンタリストDaigoさん。

まるりん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/11

arrow_drop_down
  • 七草粥の効果と効能【ダイエットによい!?】

    栄養系youtuberが推す七草がゆ 新年になってから間もなく一週間そろそろ仕事が始まった人も多いんじゃないでしょうか 今回は、私のチェックしている栄養系の配信者さん何人かが七草粥についての話をされていたので取り上げてみます。 薬草の持つ健康効果について知っておくことは今後とも意味がありそうです。 今日の話題 ・七草粥とは ・七草の効能 七草粥とは 最近では七草粥セットなんてものがスーパーで売られていたりして、 話に聞く人はいるでしょう。 言葉の意味を調べてみると… 【Wikipedia引用】 春の七草や餅などを具材とする塩味の粥で、その一年の無病息災を願って1月7日に食べられる。正月の祝膳や…

  • 集中力が飛躍的に伸びるサイクルメモの使い方

    <集中力が持続するテクニック> 今回は集中力を保つスケジューリングの仕方についてです。 先日、メンタリストDaiGoさんが集中力を持続させる方法としてサイクルメモというテクニックを考案していたので、考察してみます。 【11時間ぶっ通し集中】サイクルメモ入門 テクニックとしてはこちらで紹介されている 「科学的に正しい9つの勉強法」を彼流にアレンジしたもの。 The 9 BEST Scientific Study Tips といっても内容を見る限りでは、 今回の話の参考になっているのは前半の部分だけのようですが… とにかく集中力を長く持続することで ・効率の良く勉強できる ・仕事を早く終わらせる …

  • マッサージは逆効果!?(正しい目のクマの治し方)

    <消えない目の下のクマ> 目の下のクマが気になる時ってありませんか? 顔の見た目年齢を上げてしまう原因の一つですし、 早めになんとかしたいですよね。 「寝不足なのかな?」 と思ってその日は早く寝てみたり… 「血行が悪いのかな?」 と思ってマッサージをしてみたり… 色んな対策法が浮かびますが、 実はこのクマの原因は一つじゃないんです。 そして、 対策方法を間違えてしまうと逆効果になってしまうので注意が必要です。 そんなわけで今回は、 目の下のクマの種類と対処法 について取り上げます! <目のクマの種類> そもそも目の下のクマというのは 目の周りが黒ずんでいる状態です。 自分を悩ませてるクマがどの…

  • 記憶力を高めてくれる運動って?

    こんにちは さてさて新年が始まり、 「今年から運動を始めよう!」 と思っている人も多いのではないでしょうか? 運動自体は健康な体を作るだけでなく、 ・メンタル改善 ・脳機能向上 ・睡眠の質向上 などと、 脳に対しても多大なメリットが有ることが分かっています。 今回は運動が脳に与えるこれらの影響の中で、 記憶力を高める運動 について報告があったので取り上げました。 https://www.scientificamerican.com/article/why-your-brain-needs-exercise/ 南カリフォルニア大学で生物化学の教授を務めるデビット A ランクレン氏が、運動が脳に与…

  • 毎日見るだけでメンタルが改善する動画

    <見ると人生が変わる動画> 本日のテーマは 心豊かな生活を送るためにはある動画を毎日見た方が良い というお話です。 今回のネタ元はメンタリストDaiGoさん。 2020年に見るべき人生変わる動画とは やはりこの方はネタのチョイスがうまいですね。 ある動画を見ると ・やる気が向上 ・イライラも改善 ・メンタルも強くなる みたいな効果が得られるんだとか… これは是非ともチェックしておきましょう。 <動画視聴と精神の変化> https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0747563215004343 『動画視聴と感情変化』 期間:2015年 …

  • 昨年このブログで最も読まれた記事を並べてみた

    <2019年を振り返る> 2019年の2月にブログを書き始めてもうじき1年になります。 新年にもなりましたし、 この辺りが一つの区切りと考えていいでしょう。 そんな訳で今回は 2019年に私のブログで最も読まれた記事TOP5 をみてみたいと思います。 誰得な内容ですが、 たまには自分を振り返えることで、 今後の方向性を考えるヒントにしたいですね。 <5位 石鹸とシャンプーの正しい選び方> 合成洗剤についての懸念は昔から言われていたことですが、 1年を通してずっと読んでもらってましたね。 危険性のある成分を含んでいるシャンプーや石鹸の 商品名を出しまくっている ので、当ブログとしてはなかなか攻め…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まるりんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まるりんさん
ブログタイトル
科学的に正しく健康で快適な生活を目指す
フォロー
科学的に正しく健康で快適な生活を目指す

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用