chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
60歳からのピアノ♪ https://60piano.blog.fc2.com/

ピアノに挑戦している60歳以上の人たちって……素敵☆  見習いたい!と思ったこと、レッスンアイディア・日記など

60歳からのピアノ♪
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/04

arrow_drop_down
  • 孤独な職業だからこそ ~先生仲間の同窓会~

    以前、ヤマハ銀座店で6名の先生方が集まり、シニア指導について考えていました。もう閉会したのですが、本日はその同窓会。もともとはランチ会でしたが、コロナ禍でオンライン同窓会。話題は、やはり、・レッスンで、こんな辛いことが……。・レッスンで、こんな嬉しいことが……。・コロナで、シニア生徒さん減少。・コロナでも頑張って生徒募集したら、来てくださった。音楽以外にも、プライベートな話題も。・お子さんが大学浪人。...

  • 「趣味で楽しむピアノ交流~YouTube~」、今年も開催☆

    趣味でピアノを楽しんでいるシニアの方たちが、ピアノを弾いて交流しよう♪という趣旨の会が、今年も開催されます。どなたでも参加OKですので、振るってご参加ください(参加費無料) <要項>■参加資格:趣味でピアノを楽しんでいるシニア世代の方■課題曲: テキスト『趣味で楽しむピアノ・レッスン』シリーズ1巻(よろこびの歌etc.) ・2巻 (禁じられた遊びetc) ・3巻(エリーゼのためにetc.) ・レパー...

  • 2022年シニアピアノ講師養成セミナー_開催日

    オンライン開催であることはお知らせしましたが、日程他をお知らせします。【日時】 5/22(日) 10:00~15:10 6/19(日) 〃 7/17(日) 〃 7/31(日) 10:00~12:10 *ライセンス希望者は試験合格によりシニアピアノ教育“プロフェッショナル講師 ”の認定証を発行(認定試験は、7/31午後)【申込み開始】 5月9日(月) 10:00~【定員】 20名(先着順)【教材】『趣味で楽しむピアノ・レッスン』シリーズ『60歳から...

  • 価値観は変わる

    子どもの頃、たくさん咲いていた庭の薔薇にも、ましてや道に咲いている花に、「美しい」なんて感じたことはありませんでした。それが最近は、わざわざ花を見に行ったりする私。 桜の季節になれば、その下を歩いてみたり、 チューリップを見に(安曇野は行けないので)近所の公園に。先日、東京文化会館の利用料を納めに上野へ。用事が済んだ後、あのパンジーのその後をチェックしに、物好きにも池まで。ああ、こんな状態になったの...

  • プーチンのせい! 講師養成セミナーが……(怒)

    プン プン……腹ワタが煮えくり返っています。2020年2021年と、講師養成セミナーはオンラインでした。コロナは、先が読めないけれど、「2022年7月には、マスク無しの世になる」そう、言っている学者もいることから、 思い切って、対面セミナーにしようと思いました。第1回目の会場はとれたので、第2回以降も押さえようとしたら……会場スタッフ:「優先予約が入っていて、1日も空いていません」私:「では、その翌月は?」会場スタ...

  • 「物」より「人」で決める

    その日は、突然やってきた。車がそろそろ「買い換え時」だけれど、ずっと乗っていた。駐車券を取るため、運転席の窓を開けようとしたら、……開かない!ドアを開けようとしても、発券機のすぐ横に停めたので10㎝しか開かない。太めの私は当然出られず、券を取れない。バックしようにも、すぐ後ろに車がいて無理。焦りまくる!!パワーウインドウは、便利だけれど……壊れるとお手上げ!迷惑をかけつつ何とか切り抜け、帰りは、発券機か...

  • 素敵な物を長く使う & 素敵な人に長く教える

    何かを読んだり書いたりするとき、たっぷりのカフェオレを入れた大きなマグカップを持って、机の前に座る。ずっとお気に入りだったマグカップが、3.11大震災で割れた。(涙)とても気に入っていたので、全く同じのをネットで探して購入。それから、ほぼ毎日使って、11年目の今年、ヒビが入った。(私が落としたせい) シニアピアノに関するものを書くとき(博論、教本、最近の『60歳からピアノをはじめなさい』も)、いつも、あな...

  • さぁ新年度! 棚も心も新陳代謝で新しく

    年度の変わり目。棚のたくさんの書類、役目を終えた資料など、処分いたしましょう。・初校、再校、三校……校了したら、もう必要ありません。廃棄。・集計済みのアンケート用紙……大学院では、溶解していましたが、設備が無いので家のシュレッダーに。・コロナで断念したフィンランド学会の資料も……空しいけれど廃棄。かなりスペースが空いたので、新たに購入した本・新たな資料を入れられます(新陳代謝) さぁ、新年度! 新しい毎...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、60歳からのピアノ♪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
60歳からのピアノ♪さん
ブログタイトル
60歳からのピアノ♪
フォロー
60歳からのピアノ♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用