アラフィフでロードバイクに乗りに。自転車やカナダでの生活について書いています。2019年12月にTeam Stages のメンバーになりました。
昨日、今年2回目のFTPテストを実施しました。 前回の1月1日から約7週間のトレーニングの成果と、次回に向けての目標が見えたわけです。 トレーニングの計測データからおおよその検討は付いていたものの、いざテストとなるとどこか勝手が違うと言うのか、「もう少し頑張れたのではないか」とか、「出し切れてなかったかな」とか、テスト自体への反省もありました。こればかりは慣れも必要ですね(回を重ねる他はありません)。
いや、ポケモンではなくてですね、脚質を測るテスト(Power Profile Test)です。 どんなだろうと興味津々。固定トレーナーで行ってみました。 ・オールラウンダー ・スプリンター ・クライマー/タイムトライリスト/ステディーステートライダー ・パシューター このテストでは、上記のタイプに分類されます。 参考にしたのは、「Trainin + Racing with a Power Mater -3rd Edition-」(2019) です。 ちなみに同書の2nd Editionが「パワートレーニングバイブル」(2011) として邦訳出版されていますので、ご存知の方も多いと思います。 こ…
「ブログリーダー」を活用して、りりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。