1作目 ハムレット、そして2作目がこの「マクベス」ウィリアム・シェイクスピアの四大悲劇の中の一つ!!である。 マクベスとマクベス夫人による王になり、国を牛耳り…
今日、いきなりニュースが飛び込んできた?!「ブルース・ウィルスが失語症のため引退!!」また67歳なのに、本当に残念だけれど、病気には勝てなかった。 ブルース・…
今年の春ドラマは、面白そうなものがたくさんあるなぁというのが実感。 一番楽しみにしているがやっぱり、ニノが主役の「マイファミリー」ニノがゲーム会社の社長の役っ…
昨日、念願のアカデミー賞を受賞したウィル・スミス。 ウィル・スミスといえば、有名になった作品が「インデペンデンス・ディ」である。地球外生命体を殴って気絶させて…
アカデミー賞授賞式!!久しぶりに生放送で観たなぁ・・・・ 「ドライブ・マイ・カー」は予想通りに国際映画賞を受賞。「おくりびと」以来の快挙となった。作品賞はやっ…
日本時間の明日朝9時から注目のアカデミー賞授賞式である。 今回は何と言っても、作品賞を受賞できるのか?!「ドライブ・マイ・カー」の行方が気になるところである。…
夢介千両みやげ / Sensational! (宝塚歌劇団 雪組)
今日は、宝塚歌劇団 雪組公演を観劇!! 大江戸スクランブル「夢介千両みやげ」小田原のに住む夢介は、父親から千両を使って道楽修行を行えと言われ、江戸に向かう。そ…
1964年に公開された作品。この年の作品は、アカデミー賞で作品賞、主演女優賞、など5部門で受賞。 ある家族の元に、乳母と教育係として来たメリー・ポピンズ!!厳…
TV放送していた時には、2回目くらいまではみていたのだが、そこからずっと観てなくて、やっと先日ひかりTVで連続して観た!! 今回の柱は、宇髄天元。実は嫁が吉原…
4月も近いというのに昨日の東京近辺では雪!って??関西も確かに昨日、今日と寒かった。花冷え?イヤイヤ、そこまで冷えなくてもいいんじゃないか・・・そんなことを考…
古くは「スパイ大作戦」1967年に日本ではTVドラマが放送されて大ヒットした。そして1996年にリメイクし映画化したのが「ミッション・インポッシブル」である。…
今日は、劇団☆新感線の舞台の観劇!!2020年に中止となった舞台だったから、めっちゃ楽しみにしていて、朝まで中止になったらどうしよう?!とドキドキしていたけれ…
アガサ・クリスティの小説「ナイルに死す」を映画化したもの!!名探偵ポアロが世界に出現した第一作目の作品でもある。 エジプト旅行でナイルの川下りで豪華客船に乗っ…
面白い本を見つけてすかさず購入!!それがムー編集部が出した「異世界の歩き方」である。amazonランキングで第1位となって、発売即重版のヒット本であるので、興…
宝田明さんと言えば、何と言っても思い浮かぶのは「ゴジラ」シリーズである。 1954年にモノクロ映画として作られた元祖怪獣映画である!!その「ゴジラ」に主人公の…
1979年公開の作品ドイツ作家のギュンターの作品を映像化したもの。 ストーリー3歳で階段から自ら転げ落ちたことを理由として自分の体の成長を止めたオスカル。叫び…
今年に入ってから、なんかミイラづいているなぁ・・・ 先月、兵庫県立美術館でも観たし、今度は神戸市立博物館!!大英博物館に展示されているミイラとそのコレクション…
2014年、「アニー」を最後に銀幕の世界から姿を消した彼女、キャメロン・ディアス・・・引退したのではない?!らしいが、子供との時間を大切にしたいということで、…
1981年公開の作品。 ジョン・メリックという青年の話なのだが、イギリス19世紀に実在した人物の半生を描いたものである。 生まれた時から体の奇形、頭は肥大化し…
ドラキュラ映画・・・ほんと、どれも好きなんだけれど、1992年版はフランシス・フォード・コッポラ監督の作品で、これも小説に忠実に描かれた正統派のドラキュラ作品…
昨日、発表された!日本アカデミー賞。作品賞は、予想通り「ドライブ・マイ・カー」最優秀主演男優賞、西島秀俊さん監督賞、濱口竜介さんぜんぶで6部門、最優秀賞を受賞…
今日は2022年の授賞式!!21時からなので、結果とうとう含めて明日、書きたい!ということで、本日は、過去に作品賞を受賞したものを少し紹介! 第1回の作品賞は…
明日の21時から日本アカデミー賞授賞式が開催される。 今年の優秀作品賞は「ドライブ・マイ・カー」「キネマの神様」「孤狼の血2」「すばらしき世界」「護られなかっ…
1972年公開の作品。 パニック映画といえば、船か飛行機・・・この時代の飛行機のパニック映画の代名詞は「エアポート!!」シリーズだった。そして船のパニック映画…
2011年公開の作品。 ストーリー河内大吉は祖父の隠し子鹿賀りんを引き取り育てることになるのだが、仕事と子育てを両立することが難しく、残業のない職場に異動をす…
1987年公開!監督総指揮スティーブン・スピルバーグ監督がジョー・ダンテアカデミー賞の視覚効果賞を受賞した作品でもある。 小説からの映画化なのだが、なんとな〜…
SF小説で1898年に発表したものであるが、20世紀初めに火星から火星人が地球を侵略するといったオーソドックスな話。 「火星人=タコ足を持った宇宙人」というイ…
今、ちらっとWOWOWを観たら、なんと「チャイルドプレイ」の放送中!! 朝からチャッキー?!!って怖すぎない・・・ラストシーンのところで、家族とチャッキーが対…
先日、「ウエストサイド物語」を鑑賞した時に、予告編で「バットマン」がこの春、さらにパワーアップして帰ってくる?! 2019年に公開された「ジョーカー」は、サイ…
1999年に公開されたのだけれど、実はこの作品、リメイク版!!アメリカでの題名は「The Mummy」という1930年代に作成されたミイラ映画のリメイク作品な…
2008年公開の作品。 ドラキュラ映画は数々あれど、このドラキュラ映画は、どちらかというと恋物語がメインとなっている。人間の女性ベラは高校生。両親は離婚してお…
先日、在宅勤務の時にBGMでディズー映画音楽を流していたのだが、流れてくる音楽がなんとも懐かしい。「美女と野獣」「アラジン」「アナと雪の女王」「ライオンキング…
「ブログリーダー」を活用して、donadona-15さんをフォローしませんか?
1作目 ハムレット、そして2作目がこの「マクベス」ウィリアム・シェイクスピアの四大悲劇の中の一つ!!である。 マクベスとマクベス夫人による王になり、国を牛耳り…
今まで、劇団四季の作品で初演のクールは観劇したことがなかったんだけれど、今回、チケットが当選し、初演のクールでこんなにも早く観れるとは思っていなかった!! *…
今日は「父の日」・・・ 世の中のお父さんたち、家族から贈り物をもらったり?!父親孝行されたりしてますか(笑)父の日にこそ観てもらいたい映画!! 「クレイマーク…
今日は「二都物語」を観劇!! ストーリーイギリスに住んでいたルーシーは死んでしまったと思っていた父親がバスティーユの牢獄で生きていることを知り、17年振りに再…
劇団☆新感線45周年興行初夏公演!! ストーリー昔むかし・・・鬼が人を襲っていた時代。源蒼(みなもとのあお)と家臣の坂上金之助は、鬼に襲われ、その鬼の片腕を切…
今日、PCのロック画面の下に現れたのが「今日はドラキュラの日」という言葉!!ふ〜ん・・・ドラキュラの日なんてあるんだ?!とびっくり。 私、古典のホラー映画が大…
毎年、5月に発表される日本演劇で業績をあげた演者、スタッフに贈られる賞である。 今年も5月21日に発表!!2024年度に功績を上げた次の人たちが受賞となった。…
舞台観劇!! ストーリー戦場にいるビクター・フランケンシュタインは、死人を蘇らせる実験を続けていた。ある日、兵士であるアンリ・デュプレに出会い、アンリを助ける…
今日は観劇!! ストーリーウェイトレスのジェナ、ドーン、ベッキーはそれぞれに人生について悩んでいる。3人はとっても仲の良い友人同士で、それぞれの悩みを共有して…
2022年公開の作品 ストーリーホイットニーは幼い頃から母親シシーのもとでゴスペルを歌っていた。成人したある日、母親と一緒のステージに大物プロデューサー クラ…
宝塚歌劇を観劇! 「阿修羅城の瞳」鬼が密かに住んでいる江戸の街。そこには江戸幕府が組織した「鬼御門」という鬼殺しを専門とする部隊がいた。その部隊にいる腕ききの…
今日は舞台観劇!! ストーリー大きなお屋敷に住む女主人の大御門カグラ。その使用人として支えているのが鎌塚アカシ。ある日、カグラの姉の夫であるナオツグが娘アガサ…
1974年「バス通り」でデビューした甲斐バンド!!一旦は、1986年に解散をしたのだけれど、1999年に活動再開し、現在に至る?!そんな甲斐バンドも、今年で5…
今から17年前のジャパンセレブレーション!!あの頃は、熱に浮かされて、しっかりと3日間をそのセレブレーションの現地で過ごしたという懐かしさ?! そう、17年ぶ…
1991年 宝塚歌劇団花組公演。大浦みずきさんひびき美都さんの退団公演だった!! お芝居の「ヴェネチアの紋章」は塩野七生さん原作「聖マルコ殺人事件」をミュージ…
宝塚の演出家、谷先生が逝去された。 谷先生といえば、やっぱり思い出すのが・・・ 「秋・・・冬絵の前奏曲(プレリュード)」である。 この作品は、谷先生の大劇場デ…
1985年2月の作品なのだが、先日WOWOWでリマスター版が放送された。リマスター版であるから、当時の映像よりも鮮明になっていて、結構綺麗な画像で観ることがで…
またまた名優が逝去した。ヴァル・キルマーといえば、なんといっても「トップガン」トム・クルーズ演じるマーヴェリックのライバルであり親友となったカザンスキー(アイ…
行ってきましたよ〜「昭和元禄落語心中」 ストーリー昭和の時代、服役中に聞いた有楽亭八雲の「死神」という落語の虜となってしまった強次。出所の日に八雲に弟子入りし…
少しの間、お休みをいただくことにしました。うちの相棒が、少し調子を崩してしまい、ブログどころではなくなってきた・・・ 元気になってほしいんだけれど、こればかり…
昨日のイベントは、私が習得した筆文字アート「笑万書(エマショ)」!!普通に筆文字アートを教えてから後に、食事(宴会?!)をつけてのコラボレーションで、不定期で…
今日は、イベントで先ほど帰宅・・・疲れたので、今日のブログはお休みします。 また明日!! 今日はここまで。
先日から見始めた「スター・ウォーズ アコライト」スター・ウォーズの歴史は繰り返す?!と言わんばかりの壮大なスケールのドラマになっている。というか、ここのところ…
1999年公開の作品。 ストーリーニューヨークの医者であるビルとその妻アリス、二人は大富豪のクリスマスパーティへ!!そこでビルは秘密裏に呼ばれると、女性が倒れ…
蒸し暑い日が続いてる・・・あ〜今年の夏も暑いのかなぁ(汗)サウジアラビアのメッカ巡礼の地では、なんと50度をこえたそうで、巡礼に行った信者も熱さで死亡者もでて…
先週の金曜日は、夏至!!一番、昼の時間が長い日で、19時に日の入りだから、天気が良ければ20時すぎくらいまで、西の空は薄明るい状態となる。 そして北極圏を越え…
今もあるけど「月間!ムー」は結構、読んだりしたなぁ・・・超常現象って、ほんとかどうかわからないからこそ、面白さが増すもの。UFOは、その一つ。動画や写真の多く…
蜷川さんが始めた彩の国シェイクスピアシリーズは、昨年の「ジョン王」で全作完了!!蜷川さんがすべて演出をしたのではなく途中で逝去されたが、演出については吉田剛太…
アカデミー賞視覚効果賞を受賞した「ゴジラ −1.0」。ちょいと前の「シン・ゴジラ」をちょいと観てみた私。 ゴジラがやっぱり、怖い(笑)そして、「シン・ゴジラ」…
また名優が一人・・・逝去した。ドナルド・サザーランド 88歳。 主役というよりは、名バイプレーヤーであったサザーランド。「普通の人々」では、ティモシー・ハ…
ホラー映画を見ると、背筋が寒くなる?!う〜ん、最近はホラーが苦手になってきて、映画館では観ることができない私(笑)自宅でカウチポテトしてても、昼間に見るように…
今日、ニュースで「ドクターX 劇場版」が12月に公開となることが!!よねさん(米倉涼子さん)の大門未知子がまた見れる〜 それに、今回の劇場版はフルキャストで、…
イアン・マッケランといえば、「ロード・オブ・ザ・リング」では無くてはならない存在であるガンダルフ役!!そのマッケランが、現在出演しているウエストエンドでの舞台…
月1回ペースになってきたけれど、続けているボイストレーニング。今日は、レッスン日だったのだが、実は先週金曜日に、宴会があって、飲み過ぎ、騒ぎ過ぎ、そして喋り過…
コロナの関係もあって、東京大会が1年遅延したからかもしれないけど、なんだか「え?もうオリンピックの年なんだぁ」って年明けに思っていたけれど、気がつけば気候は変…
今日は、ジャズコンサートへ!!あまり、ジャズミュージシャンの名前は知らないのだけれど、世界的なジャズミュージシャン2名が来日してのコンサート!! イタリアから…
現在、ディズニープラスで配信されている「スター・ウォーズ アコライト」これは、ファントム・メナス(スター・ウォーズ 1)の100年前の物語。ジェダイたちの戦い…
私の大好きな女優さんである米倉涼子(よねさん)さん。 TVドラマでは、「ドクターX」そしてミュージカル「シカゴ」でブロードウェイ出演と、順風満帆だったように思…
落語家の中では本当に好きだったなぁ。桂ざこばさんが逝去された。まだ76歳!! 昔々のTV「ウィークエンダー」・・・今ではBPOに絶対引っ掛かる内容で、いろんな…