chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
perfection of mind https://variouspeople.hatenablog.com/

生ま地域の中で、共に学び共に育ち、それぞれが尊重され、究極のしあわせを感じることのできる地域社会に

自分が日々大切にしていること、先輩から学んできたこと、 子ども達から日々学んでいること 「障害」児を産んでからの毎日の中からの、みなさんとの出会いからの価値観の変容や 子育て、福祉、教育・・そして、最大のテーマである共生共学、インクルーシブな社会 そんな中での地域づくり・・・そんなことを日々発信しています。 よろしくお願いいたします。

おおしま りつこ
フォロー
住所
筑紫野市
出身
戸畑区
ブログ村参加

2019/01/18

arrow_drop_down
  • あなたの言葉が伝わらない理由~言語化っておくが深い~

    最近・・・私・・・ また新しく・・・すごく学んでるなーーーって思うんです。 それは・・・ 発達障害って言われる子ども達と関わるようになって・・・ また・・・新たな発見が多くて・・・ やっぱり「言語化」って学ぶのって・・・人と関わることからだなーーー って改めて思います。 自分のできてなさを・・・すごーーーく率直に思い知らせてくれるのが 発達障害って呼ばれる子達・・・ 「それって・・・どういう意味ですか?」 「それって○○という解釈であってますか?」 「んーーーすなわち▽▽って理論でいいということですか?」 なんて言われて・・・ 「あーーーなるほどなーーーこういう言い方ではわかりにくい」 「んー…

  • しょうがい児育児~ママの心の壊れてませんか?~

    「障害」児育児・・・ 私・・・最初・・・ちょーーーしんどかったんですよ 初めから「かわいい」って1度も思ったことがなくて・・・ 自分ながらに・・・ 「私って性格破綻者なの??」 ってよく思ってました・・・ 「かわいい」って感じる悠長な時間なんてなかった・・・ っていうのが正解だったのかもしれないですねーーー 子どもの顔を見るたび・・・ 「あーーー今日もできなかったなーーー」 「あーーーー今日も成長しなかった」 って「できなかった」ことばかりに注目してましたからねーーー しんどかった・・・きつかったーーー 「よその子はこんなに成長してるのに・・・」 「先月療育出会ったあの子は・・・できるようにな…

  • 自分の周りにいる人ってどんな人??

    私の周りでイキイキされている方や・・・ 輝いてるなーーーって感じる方・・・ エネルギーに満ち溢れているなーーーって方・・・ その方々には・・・みなさん共通点があるなーーーって感じます。 よく私が感じることは・・・ どの方も『成長欲』が強いってこと・・・ じっとしていないんですよねーーー もーーーすごく学んでる・・・ 日本って世界的に見て・・・大人が一番学ばない国・・・ って言われているのに・・・ 私の周りは・・・学んでいる・・・勉強している人ばかり・・・ どこに出かけて・・・○○してきたーーーとか ここに行って▽▽さんと・・・出会ってきたーーーとか こんなところに行ってこんな経験してきたよ・・…

  • 人材採用基準~ここだけは気を付けていること~

    私は人材を採用するうえで気を付けていることがあります。 今まで・・・数々の人をお仕事紹介する中で・・・ 特に自分の法人での採用を探すとき・・・ 注意しているポイントがいくつかあります。 私の場合は「スカウト」がほとんどで・・・掲載などで面接をするって 事はないので「認知経路」ってのは聴いてませんが・・・ 掲載媒体を使った場合・・・ ここって・・・しっかり聴く必要があるって思います。 「何を見て知ってくださいましたか?」 「いつ見つけてくださいましたか?」 って事・・・ どのルートからどのくらいの応募期間を経てきてくださったのか?を確認し 制約率の高いルートを知ることで広告費のかけ方が最適かでき…

  • 親子で一緒に成長していこう!!

    自分が子育て期・・・ 気をつけていたことって・・・何だったかなーーーって 考えた時・・・ 小さな時には・・・ひたすら 『一緒に体験を増やすこと』って事だったかなーーーー って思います。 「障害」児の娘が第1子だったので・・・ 産まれてすぐに「口唇口蓋裂」で・・・ これから言語面や鼻に喉の疾患にも気をつけなきゃ・・・ ってところから・・・ また手術も何回もこれからも控えているってことも重なって・・・ 「体力付けてあげなきゃ」 って事・・・ そして。。。言語に必要な訓練を療育みたいな堅苦しさの中だけで やるのではなく・・・楽しくでできるようにしなきゃって事・・・ 言語の練習も・・・きっと人の何倍も…

  • 伸びしろって「素直な○○」なのかも??

    人と付き合いが多くなって・・・ たくさんの人を見てきました。 私は第1子が「障害」があったため・・・ まずは・・・とにかくたくさんの情報を集めるために 動きまくっていた時期がありました・・・ たくさんの病院、療育、本、セミナー、講座・・・ もーーー勉強もしまくりました・・・ 本なんて・・・何百冊読んだか・・・ 「あればいい」「これがいい」って聴けば・・・試しまくっていました。 とにかく・・・「知らない」から「知らなきゃ」ってことが・・・ 常に頭の中にあって・・・「やらなきゃ」「急がなきゃ」って・・・ 子どもの成長は待ってはくれないんだから・・・って必死こいていました・・・ なんせ・・・ 産まれ…

  • あなたの毎日は新鮮ですか?

    還暦を迎えて私の歳になってくると・・ イキイキ過ごしてる人が少なくなるって?? 毎日淡々と日々・・・健康に気をつけながらルーティーンを こなしてます・・・なんて話を聴く子kとがよくあります。 「私の人生なんて平凡でつまらない」 「子育てが終わったら・・何を目的にやって行こう・・・」 「毎日時間が当たり前に過ぎて行ってしまう・・・」 私の周りは・・・とてもパワフルで忙しくて 日々エネルギーにあふれている人しかいないのですが・・・ (だから・・・お時間とっていただくときは貴重な時間です。) この前は・・・お仕事している方なのですが・・・ 年明けに・・・ 「今年は・・・この手帳にしました」 って見せ…

  • ピンポイント~的を外さない学び方~

    「障害」児の時のママ達と話していて 私は行政や議員さん、学校にもつながっていることが多いので お話する機会はほかの方に比べて多い方だと思います。 (もう学齢期の子どもはいませんがねーーー) だからこそ・・・ 若いママ達のあったらいいな・・・こんなことが足りていないな もっと公だったら・・・ありがたい・・・ ってご要望をお聴きしたら・・・ 必ず行政窓口に尋ねたり・・・ 議員さんに尋ねて調べてもらったりしています・・・ 市町村単位で終わることもあれば・・・県や・・・国レベルまで って調べていただくってこともあります。 子どもの頃のあったらいいな・・・って貴重な意見が多くって・・・・ 私ももう年齢を…

  • 「障害」児~この子がいたから変わったこと~

    「障害」児のこの子がいたから・・・ 「きょうだい関係がうまくいかない」 「家族間の不和につながっている」 「早く施設などに入れないと・・・」 なんて話もよく聴きます。 きょうだい児には・・・ 「私と親との時間を奪われる」 「親は私のことを考えてくれていない」 「この子がいるから私は恥ずかしい(いやだ)」 親からは・・・ 「この子をなんとかみんなに追いつかせないと」 「世間の中で受け入れられるようにしないと」 「周りに受け入れてもらえるようにしないと」 「この子は社会では無理、家で見ないと」 「このこたちは特別な場所で生きていくべき」 「早く入るべき施設を見つけないと」 「学校期間が終わったら・…

  • 「障害」児のきょうだい~この子がいっるから困る??~

    「障害」児の子育てをする中で・・・ きょうだい児との関係性ってどんな感じですか? 中には・・・ 「うちに友達連れてくるから外に遊びに出て〇時にかえってきて」 とか 「〇〇がいるから友達を連れてこれない」 とか言われてショックを受けた・・・ ってことがあったて聴きますね・・・ その後もそんな関係が続いていて・・・ 「障害」者のきょうだいを受け入れられない・・・ まま大人になって・・・これから先・・・どうしよう・・・ って途方に暮れられたり 親であっても・・・ 「学校が終わったら・・・早く施設に入れないと・・・」 「うちに居られては困る」 って言われる方もいらっしゃいます。 「障害」児のきょうだい…

  • 早く気づいて人生得していこう!!

    体と心のバランス・・・ 自分がやりたいことをとことんやるためにも・・・ なんだカンダ言って『健康』は欠かせない・・・ 私も年齢を重ねて・・・『ん??』『あれ??』 って思うことが増えてきて・・・ 病院に行ってみたら・・・ 『加齢による病気』が発見されることが多くなった・・・ (・∀・)ウン!!うんうん・・・初老ですからねーーー まーーー自覚しています。 でも・・・これは・・・上手に付き合いながら・・・ 乗り越えていくしかないですよねーーーまだまだやりたいこと満載だから あーーーそういえば・・・最近ぎっくり腰も・・・ ちょっと・・・(笑) でも・・・私が出会う方々って・・・(@ ̄□ ̄@;)!!す…

  • 代表苦手な私が代表になって・・・今や理事長まで??

    私も人を束ねる立場になって・・ もーーー20年以上・・・ 小さな団体で・・・いつもお金でピーピー言いながらも・・・ 『そんなの事務所に1件屋とか無謀よ・・・』 『続かなくなるって・・・』 ・・・って言われたりもしたけど・・・ 『やりましょう』『やってみて考えましょう』 『できるよ・・・きっと・・・』 そう言ってくれる人たちもいて・・・ 小さな倉庫みたいな場所から・・・ 一軒家に事務所を構えて・・・もーーーかれこれ17年 賃貸が長くなって・・・大家さんから 『もーーーこっちにかえって来ることがないので・・・ 買いませんか?』 って・・・いわれているんだけど・・・(笑) って食え愛長くなった・・・…

  • 発達しょうがい~社会自立への道~

    発達しょうがいって言われている方の(大人)の 社会自立サポートをする中で・・・ 様々な特性の方々がいらっしゃいますが・・・ 関わりながら・・・ 『その考え方面白いね』って言いながら・・・も・・・ 心の中では【あーーー世間では受け入れがたいかも・・・】 って思う中で・・・ 『あなたの考え方は面白いって思うんだけど・・・ それって・・・なかなか理解しがたいこともあるから どうして行こうか?○○から試してみる??』 みたいな提案をすることが多いですねーーー 人の考え方や価値観に対して 『それは間違ってるよ』とか『そんな考え方やめた方がいい』 って・・・ことって基本ないって思っていて・・・ 『受け入れ…

  • 良い歳の重ね方トップ7

    私も「初老」って呼ばれる歳になって・・・ でもみなさんから・・・ 『いやいやお若いですよ・・・』 『まだまだ・・・初老なんて・・・』 って言われたりしますが。。。(お世辞(笑)) でも・・・年齢が行けば行くほど・・・ 思うんですよ・・・ 『将来はかわいいおばあちゃんになる』って・・・ よく私よりかなり年齢の上の方たちを見ていて・・・ 失礼ながらも 『あーーーかわいい歳の取り方』 『あーーー素敵な歳の重ね方だなーーー』 って思う方々って・・・割と・・・たくさんいて・・・ その方たちのような歳のとりかだをしないとなーーーって つくづく思ったりします。 その方たちって・・・やはり見ていると・・・共通…

  • あなたのイライラポイントってどこですか?~解決できる3つの方法~

    なんだか心情が落ち着かない 「あーーーもうイライラするーーー」 「んーーーもーーーー」って叫びたくなる・・・ 「えーーーまだなの??」 「わーーーまたなの」 「何万回一緒のこと言ってるんだか・・・」 ・・・って事ってありますよねーーー んーーーそんな事自分もやってる時ってあるはずなんですが・・・ もーーー極力少なくなるように努力はしてます・・・ でも・・・ 「あーーーアの人・・・もう何十回目??」 「もーーー何回言ったら覚えるの??」 「えーーーあれから・・・まだできてないの??」 なんてことが立て続けに続くと・・・ イライラカリカリしちゃいますよねーーー 分かります・・・私もかつてそうだった…

  • 人間関係~豊かですか?貧しいですか~

    人間関係が豊かな人貧しい人・・・ この違いって何かな??って考えたことってありますか? 私は・・・ 今とーーーっても人間関係に恵まれているって思ってます。 んーーー人間関係が「豊か」だなーーーって・・・ でもこれってずーーーっとそうだったってわけではないんですよね・・・ でも・・・今思うのは・・・ 歳を重ねて・・・初老って言われる子の歳になって・・・ 「豊か」って思えることって・・・本当に幸せな・・・そして とてもありがたいことだと思うんですよ・・・ そんなお金もちだって・・・どんな資産家だって・・・ きっと・・・人間関係って豊かでなかったら・・・孤独・・・孤立・・・ 寂しいなーーーってどこか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おおしま りつこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おおしま りつこさん
ブログタイトル
perfection of mind
フォロー
perfection of mind

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用