chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
perfection of mind https://variouspeople.hatenablog.com/

生ま地域の中で、共に学び共に育ち、それぞれが尊重され、究極のしあわせを感じることのできる地域社会に

自分が日々大切にしていること、先輩から学んできたこと、 子ども達から日々学んでいること 「障害」児を産んでからの毎日の中からの、みなさんとの出会いからの価値観の変容や 子育て、福祉、教育・・そして、最大のテーマである共生共学、インクルーシブな社会 そんな中での地域づくり・・・そんなことを日々発信しています。 よろしくお願いいたします。

おおしま りつこ
フォロー
住所
筑紫野市
出身
戸畑区
ブログ村参加

2019/01/18

  • 最悪の人生は最高の人生だった?

    今の自分の人生は好きですか? 自分の生きたいように生きれてる・・・って思ってますか? 私は自分の人生がとても・・・【いやだ】【逃げたい】 って思っていた時期がありました・・・ きっと小さなころから・・・何度も逃げの人生だったんだ・・・ って思います。 でも最低最悪に【終わった―――】って思うくらい 【いやだ】【逃げたい】と思ったのは・・・ 自分が「障害」児を産んだ時だったと思います。 でも・・・私・・・時間はかかったけど・・・割と早く そこから脱出できたとは思ってるんです。 ずーーーーっと本人のありのままを認めようとせず・・・ 苦しんでいる人・・・ 子どもに過剰に期待をし子どもが大変な思いをし…

  • あなたの周りは笑顔にあふれてますか?

    「あなたに会うと元気になるわーーー」 「話をしてると自然に楽しくなってくるーーー」 「ナーーーンかいないと寂ししい・・・」 「ここに来たら新しい情報がもらえるから・・・ 来たくなるのよねーーー」 なんて言われることがある・・・ なーーーーんか素直にうれしい!!😊😊 私は自分大好き人間・・・ だから・・・ こんな言葉を聴くと・・・ 「もっと・・・人として磨かなくちゃ」 「もっと・・・立ち居振る舞い勉強しなきゃ!!」 って・・・様々・・・もっと良くなるように・・・ って基本「動きまくる」(笑) ただでさえ・・・友達に「マグロ」呼ばわりされているのに・・・ (いつ寝てるか?わからない・・・いったい何…

  • 自分の人生をご機嫌でいるために

    人とのつきあい、 歳を重ねると・・・本当に厳選するようになってきました・・・ 相談に来てくれる人・・・を選ぶってわけではありませんが・・・ 一緒にいたい人と離れた方がいいなーーーって思う人は・・・ 確かにいるーーー だから・・・ 分けて考えるようにしています。 基本私の周りにいてくれる方々は・・・ みな素晴らしい人ばかりで・・・ 一緒にいてくださる中で・・・話をする中で・・・ 学ばせていただくことばかり 本当に充実した幸せな毎日を実感させていただいています。 関わる「障害」児者の方々も・・・ どんどん成長していってる・・・ 体験経験を積み重ね・・・さらに人生がよくなる そんな取り組みを考え続け…

  • ウインウインの関係ってどんなこと??

    私は人と関わるときに・・・ いつも思っていることがあります・・・ 【この付き合いはお互いにウインウインで入れてるだろうか?】 日々の中で・・・私がこの人と接触することで・・・ 【この人が何を得られているかな?】 【この人の時間を奪ってないかな?】 って考えます。 私は基本・・・自分がそこにいることが【ウイン】だ というとこにしか行かないので・・・私自身の【ウイン】は決定してる・・・ でも・・・私とこうして・・・時を共にする人が【ウイン】と 感じなければ・・・いる意味がないって感じちゃうんです。 私だけが【得】をして相手が児【損】をするなんて・・・ 後味悪いし・・・いやじゃあないですかーーー だ…

  • 「価値観」【変わるもの】と【変えることができないもの】

    自分が日頃一緒にいる人で気を付けていること・・・ それは「価値観」です。 自分と「価値観が同じ」人と一緒にいる・・・ ってことを大事にしています・・・ 「好きな人」「好きなこと」「心地よいこと」 そんなポジティブなことはもちろんなんだけど・・・ 例えば・・・ 「こんな考え方の人は苦手」「人によって態度が違うはむかつく」 「パワハラ」「セクハラ」「モラハラ」 嫌なこと・・・苦手なこと、嫌いなこと・・・ ここ・・・一緒ってこと・・・以外に大事!! 人と長く付き合っていくって・・・ 好きなことより・・・嫌いなことが一致してること・・・ なんて聴いたりしません? だから・・・様々なことを一緒にするって…

  • 「障害」児者とそこに関わる人③

    私たち「障害」児者に関わる人たちが 陥ってはいけないこと・・・ それは・・・親だから家族だから・・・ 長年付き合ってきてるから・・・って・・・ 「知ってる」って思いすぎないことだと思います。 「あーーーその子ねーーーこんな子だから」 「その「障害」の特性はねーーー」 「あーーー昔から○○な感じだからーーーー」 「○○しょうがいは・・・こうやっとけば間違いないよーーー」 なんて聴いたりします・・・ まーーー特性や「障害」の内容みたいなもの・・・癖・・・ そんなことって・・・確かにありますねーーー でも・・・そこだけの情報に偏ったり・・・・ その本や得た情報だけで・・・目の前の子どもを判断すること…

  • 「障害」児者とそこに関わる人②

    「障害」児者に関わるとき・・・ 「本人の思い」「本人の願い」ってどこにあるんだろう? って考えるようにしています。 話ができる子は話を聴きながら・・・ 話ができない子は・・・その子の行動を見ながら・・・ 考えていきます。 その子の日常を見ながら・・・何をどうすればいいのか? 「やりたい」と願うことが・・・ できにくいとき・・・ では・・・「どこまで分解したらできるようになるのか?」 今は・・・難しいとしたら・・・ 「どこまでだったらできるのか?」 って考えます。 時には・・・その「思い」は保護者とずれてしまってる・・・ そう思うことがあります。 私小さなころそうでしたが・・・ 「いやだ」とか「…

  • 「障害」児者とそこに関わる人①

    私は様々な「障害」児者の事業所に入ることがありますが 結構・・・福祉やったことない方も・・・ 福祉の現場で頑張ってくださっています。 私自身・・・自分の子どもに「障害」児がいなかったら・・・ きっと・・・私は『ご縁』がなかった現場だと思います。 知らなかったわけではない・・・知ってたけど・・・ 興味が全くないわけではない・・・だけど・・・ 進んで働くって現場にはなってなかったかなーーーって思います。 だから・・・本当になんで・・・この現場で働いてくださってるのか? って・・・本当に興味があります。 だから。。。面談できる機会があったり・・・ お話しする機会を取っていただいたりして・・・ 積極的…

  • 自分の生き方愛せてますか?

    自分が何をしていきたいのか?がはっきりしていたら・・・ 人から何を言われようと・・・ 別に気にすることがない・・・ 人生で今・・・大切にしていることは3つ 家族、仕事、しょうがい児者福祉で目指している未来 私の子どもが「障害」児だったことから・・・ 自分のミッションステートメントが決まっていった。 「障害」児者が活躍できる<共生のまち>をつくる 自分がこれまで学び体感経験してきたことを 伝え続けることで人にエネルギーや元気を与え 戸惑い迷っている人の背中を押せる人になる。 要は・・・私がやってきてもらったこと・・・ 救ってもらってきたこと・・・ それを恩返しするって感じでしょうか? んーーー恩…

  • 「障害」児育児『もったいない』

    「障害」児のママ達と話をしていて・・・ 『もったいないなーーー』って 思うことがよくある・・・ たくさんの今までの出来事や・・・ 様々な方の課題のエピソードを話していると・・・ 話の内容を自分と子どもに置き換えて聴くことができる人は 「何をすればいいですか?」「今私にできることは何でしょう?」 「それってどこに売ってますか?」「それどこで習えますか?」 って聞いて来たり・・・行動にいち早く移そうとする・・・ でも・・・話を聴いても 「今日はいい勉強になりました」「話せてよかった」 「ストレス解消になりました」「たまにはこういうのいいですねーーー」 って帰る方もいる・・・ うんうん!!全然これも…

  • 「障害」児を産んだ後、子どもはまだ欲しい?③

    「障害」児の子どもがうちの場合・・・ 1番上の子だった・・・ 産まれてすぐの「ショック」は大きく・・・ 乗り越えるまでに時間はかかったのだけど・・・ でもでもね・・・ 私は「子育て」がしやすい方だったのでは? ないかな?って思うんです。 上の子が先にいるから・・・ そこに彼女がいることが「当たり前」の日常だったんで・・・ 「なんか周りと状況が違う」 ってきょうだい児が気づくのに・・・割とタイムラグがあって。。。 私の心の準備がやりやすかった・・・ っていうのが大きいかなーーーって思う。 1人目の子育てで・・・私は・・・ できない・・・わからないことが多かったので・・・ はじめはなんだか・・・抵…

  • 「障害」児を産んだ後、子どもはまだ欲しい?②

    最近話の中に・・・よく きょうだい児の話が上がってくることがある・・・ 「「障害」が理解がさせにくい」「きょうだいの仲が悪い」 「きょうだい児は「障害」児の面倒見るのを嫌がってる」 「きょうだい児を産んだのは「障害」児の将来のため」 「「障害」児がいることをお友達にいってない」 「一緒に遊んだりするのは嫌だ」「学校に一緒に来ないで」 など等・・・ たくさん聞いてきました・・・ きょうだいが生まれた順番もあるかもしれません。 また「障害」の内容によることもあるでしょう・・・ 「障害」の理解は・・・まだまだ・・・世間で理解が進んでいる わけではありません・・・ 特に・・・成長期の子どもにとって・・…

  • 「障害」児を産んだ後、子どもはまだ欲しい?①

    「「障害」児育児だけでも大変なのに・・・ よく2人も下に産んだね」 って・・・ 何人もの方に言われました。 「私は怖くて2人目にチャレンジできなかった」 「2人目からはちゃんと出生前検診やったーーー」 「夫に避妊してもらった」 様々なお話を聴きました・・・ ウーーーーン・・・ 私の中に・・・上記の選択が頭をよぎらなかったか? って言ったら・・・ 正直何度もよぎりました・・・ (その割に2人目は3つ違い(笑)) でもねーーー 子どもは大好きだったんです。私も・・・夫も・・・ 1人ではないなーーーって「障害」児を産んで・・・ 少し落ち着きを取り戻したときに・・・そう思えるようになりました。 夫は・…

  • 「深刻」ではなく「真剣」に行こう!!

    「障害」児者の方々や 周りの方々のご相談を受けていると・・・ 「そんなに深刻にならなくても・・・」 って思うことがよくあります。 まだまだこれからだし・・・ まだまだいくらでも取り戻せるのに・・・ 「も―――だめだ」 くらいの感じでお話する方々もいらっしゃいます。 そんなに物事を悲観してとらえなくても・・・ 子ども達は・・・そんなに悲観してませんよ・・・ 周りや親がそんな②心配や不安ばかりいってたら・・・ 子ども達の「やる気」「伸びしろ」を奪っちゃう・・・ って思います。 もっとポジティブに・・・ そして「深刻」ではなく・・・「真剣」に行きましょう。 「えーーー何が違うんですか??」 って言わ…

  • 「障害」~顧問とコンサルタントどっちがいい?~

    「障害」児者施設で「コンサルタント」として入る ってことと・・・ 「顧問」って形で入ることがある・・・ これってなんの違いがあるの??って・・・ 言葉だけ聞いたら「わからない」ってこと・・・ 結構ありますよねーーー 私もあんまり考えたことなかったんだけど・・・ コンサルタントって 経営の課題を明らかにし、課題解決のための方策を指導する。。。 ってことらしく・・・ 顧問ってのは 経営者からの相談に対し、自分の経験や知識に基づいてっ業務を行う。 社長の右腕として業務(マネジメント業務)を代行したりもするって 感じらしい・・・ 私は・・・仕事とつぃては・・・どっちもしたことがある・・・ ・・・で・・…

  • 「障害」~立ち止まって動けなくなってませんか?~

    「障害」児のママや・・・ 「障害」者の方のお話を聴く中で・・・ みなさん・・・とても「自己肯定感」が低いなーーー って思う。(これ過去の私・・・) いいとか?悪いとかではなく・・・ 「きついだろーーーなーーー」って思う。 でも中には・・・その「きつさ」に気づいてない人もいる・・・ 気づかないふりをしている人もいる・・・ 気づいても・・・何をどうしていっていいのか? わからなくなっている人もいる・・・ 自分の「自己肯定感」や「自己受容」なんてこと・・・ 考えてもないって・・・そんな感じも大いにある・・・ (過去の私がかぎ分ける(笑)) 話す中で・・・それを1つ1つ紐解いていく・・・ 話していく中…

  • センスってどうやって身に着けるの?

    よく・・・ 「あの人センスがいいよね」 「あの人このことに関してはセンスが光るよね」 なんて聴いたりします。 外見のセンスもそうですが・・・ 仕事に対することに対して「センス」って言葉を 使ったりもします。 また・・・ 「私ってセンスがないんです、だからできない」 「自分はこのことに関してセンスのかけらもない」 なんて話も聞きます。 でもねーーーこの「センス」って後天的に作れるもの だって・・・私は思います。 なぜか??? っていうと・・・ 私自身が「センス」とは縁遠い人間だったのに・・・ 外見ももちろん内面も・・・ でもねーーー 「歳のわりにおしゃれさん」って言われたり・・・ 「あなたって福…

  • メリットとベネフィット

    人は自分が何かをするときに 「これをするとどんなメリットがあるのか」 って考える。 これって当然考えること・・・ でも・・・これって・・・割と考えてなかったり 説明できなかったり・・・って結構ある・・・ 結構言えないんですよねーーーー😢 でも・・・私は・・・人に聞かれたとき・・・ 「メリット」だけではなく・・・・ ベネフィットを伝えるべきだなーーーって相談を受けながら思う。 だから・・・ お話するときに 「何を欲しているのかなーーー??」 「何がこの方の今のタイミングで最善かなーーー」 って考える・・・ ん・・???メリットとベネフィット・・・って何???? って思う方のために・・・ 「メリッ…

  • 子どもは・・・生まれつきのアクティブラーナー

    今回のセミナーでは、新しい言葉をたくさん知ったこと また・・・そういう事項をそういう言葉で言うんだってこと 新たな気づきや学びを・・・たくさんいただきました。 先日から・・・その学びをアウトプットしながら 自分の考え方を・・・また整理するいい機会をいただいていると 本当に感謝している・・・ その中で・・・ 子どもは生まれつきのアクティブラーナーって言葉があった。 確か・・・札幌新陽高校の校長先生の言葉だったと思う・・・ 98%が進学する最後の学習の機会の場・・・ 高校というところの果たす役割を話されるときに・・・ その言葉を使われたのだ・・・ 私にとっては・・・耳慣れない言葉で・・・ 初めて聴…

  • 公開収録~オーナーシップとは?~

    人は忘れる生き物なので・・・ 私は学んだあとは・・・極力急いで・・・ アウトプットすることを心がけている・・・ まずは 「人に話しまくる」「概要をまとめる」 「ブログやSNS発信する」 何は共あれ・・・自分の考えと学んだことを照らし合わせてみる・・・ ってことを心がけています。 今回もたーーーーくさんの学びがあって・・・ 初めての言葉をたくさん知って・・・ 新しい考え方や同じような思いの方々がいることも知って・・・ 「あーーーまだまだ・・・やることも学びも満載!!」 って・・・思っている・・・ 世の中は速いスピードで流れ・・・ これからの子ども達に求められていくものは・・・ 「オーナーシップ」…

  • みんな違ってみんないいとは?

    「みんな違ってみんないい」 金子みすゞさんの詩の中に出てくる・・・・ それを「障害」児教育やジェンダー論や・・・ その他のところでも講演などでも・・・よく聞く言葉 になってきているなーーーって思う。 最近・・・公開収録に行った際にも 「海外の特別支援教育に学ぶ」ってところから・・・ フィンランドやオランダに視察に行った際の教育の在り方の 話の中から・・・オランダの話になったときに・・・ この言葉が講師の先生から出てきた 「みんな違ってみんないい」 この本来の教育が担う部分とは? 本当に・・・日常の中で培っていけているのだろうか? 話を聴きながら・・・ 建前上はそういうし・・・そうあってほしい・…

  • 「障害」児育児~頑張ってる、努力してる、でも・・・~

    「障害」児育児・・・ 「障害」者事業所・・・ご家庭・・・ それぞれに子どもたちのことを思い・・・ 日々ご尽力いただき・・・本当にありがとうございます。 そんな中・・・保護者や先生方や・・・ 福祉事業所・・・支援員・・・様々な方々にお話を聴いたり 相談されることがあります。 お話を聴いてると・・・ 「こんな努力もしてます」「あんなこともやってます」 「頑張って勉強もしてます」「たくさんの学びにもいって・・・」 そして・・・ 「なのに・・・成果が出ない」「こんなにやってるのに批判される」 「ここまでやってあげてるのに」「学んだとおりにやってるのに」 「習ったことと違う」「思った通りになかなか進まな…

  • 「障害」児~コンフォートゾーンを知っておこう~

    コンフォートゾーンって聞いたことありますか? コンフォートゾーンって簡単にいうと・・・ 不安にならない行動範囲ってことです。 普段のルーティーンの生活・・・ ご飯をを食べる、通勤する、テレビを見る、お風呂に入る というような、いつもやっていること・・・ それを頭に思い浮かべてみてください。 不安になったり心配したりってことは・・・きっとないでしょう? 慣れ親しんでいる毎日の行動・・・ってあまり不安がない・・・ それを「コンフォートゾーン」って言います。 ここのところのブログでも書いていましたが・・・・ 「障害」児の時から・・・この行動パターンしかとらない人が・・・ 増えてきてるーーーって思うん…

  • え??「障害」児者の親の思い?子のできること ②

    「障害」児の子育てをしているとき・・・ 振り返ってみると・・・ 私が大切にしていることは・・・ 「早く失敗させること」だったかもしれない・・・ 「え???失敗???」「なんで??」 って声が聞こえてきそう・・・(笑) その時は・・・私も意識していなかったんですが・・・ 今思えば・・・ 「早く取り組ませる」ってこと・・・を大事にしていました。 「障害」児であるってことは・・・ きっとほかの子より・・・ 「時間がかかる」「できるまでに経験が数倍いる」 って思っていました。 ・・・ってことは「失敗」の数が・・・言わずと知れた・・・ 数段ほかの子より・・・多いってこと・・・ 私は案外・・・人より早くや…

  • え??「障害」児者の親の思い?子のできること①

    「障害」児の子や親と話をしていて・・・ ん???って思うことが・・・ 最近結構頻繁にあるようになった・・・ 「いじめられたらいけないから小学校から支援学校に行くようにしました」 あれ??? 「支援学校に行ったからといって・・・いじめがないわけではないし 子どものために・・・地域社会と切れたらだめだよ」 ・・・ていうと???って顔をする ん??? 支援学校に行って「守ってもらう」「守ってやる」場所って思ってる??? 「将来・・・社会に出ていきますよね・・・ ずーーーっと学校はないからねーーー 18歳以降って福祉制度も・・使えることは限度もあるし 学校の先生方もいないからねーーー」 「えーーーあー…

  • 思考が変わる→感情が変わる→行動が変わる→人生が変わる

    「子どもをどうにかしたい」 「子どもの子の状態からの脱却を考えている」 「もっとこんなことができる子に」 「私にできることは何なんでしょう?」 「障害」児者のご相談に来られる方々はよく言われます。 話を聴きながら・・・ 「なるほどなーーー」って思うことがあります。 それは・・・「順番が違う」ってこと・・・ まずは子どもの保護者であるママ自身の 「感情」を整理する必要がある。 ・・・てこと・・・ ご自身が整ってないとこで・・・子どもに向き合っても それは「結果」にはつながりにくいし・・・ そもそもやっても「成果」は続いてはいかない・・・ 「感情」をいい状態に保つ・・・ すなわち「思考」を変えてい…

  • 知ってる!わかってる!それホント?

    よくたくさん勉強をしていらっしゃる方がいて・・・ 人が話をしているときに 「あーーーそれねーーー知ってる」 「あーー本で読んだことある」 「あーーー〇さんのやつねーーー聞いたーーー」 っていう方がいらっしゃいます・・・ でもこれって・・・結構「危険」なんです・・・ 私も昔はよく言いはしませんでしたけど・・・心の中で 「アーーー知ってる」「それ読んだし」「言われなくてもわかってる」 って思っていた時期も・・・正直あるんですよねーーー でもこれが・・・結構「危険」だって気づいたんですよーーー もしかしたら。。。 みなさんも「ドキッ」ってする内容かもしれません(笑) 私もあるときに・・・ 「これって…

  • この【不安】はどこからやってくる??

    私も今では大きな【不安】はなくなりましたけど・・ (小さなものはあるけど・・・すぐ忘れてる(笑)) でも・・・「障害」児の娘が小さなころは・・・ 大きな【不安】が次々に大きく渦巻いてやってきてました・・・ まるで・・・台風が徐々に近づいてくるような・・・ そのたびにざわざわ心が騒ぎだして・・・ どうしていいか分からなくなってた・・・ 私をざわざわさせるこの【不安】 どっからやってくっるの? なぜやってくるの? みんなは・・・感じることあるのかな? って・・・思いながら・・・ 【不安】が【怖く】て・・・ 何だか動き出せずに・・・ ジーーーーっと目と耳と肌感覚だけ研ぎ澄まして ずーーーっとーーーー…

  • 私に「継続の力」がついた理由④

    そもそも・・・私に「継続力」ってやつがあるのって・・・ 要は・・・社会から見たら・・・ 私って。。。今まで生きてきた人生が 社会でよく言われている 「負け組」ってやつだからかもしれないですねーーー 要は・・・今までなんにも一生懸命やってきてなくて・・・ 何だかいつも・・・妥協ばかりしてきて・・・ なんか日々・・・平凡に過ごせたら・・・それでいいやん 毎日面白可笑しく・・・過ごせたらそれでいい 自分や半径数メートルの人と心地よく過ごせれば それでいいやん・・・ ナーーーンかそんなに一生懸命にならんでも 毎日・・・やることこなしながら・・・ ルーティーンの生活が一番やん!! なーーんかやる人って・…

  • 私に「継続の力」がついた理由③

    みなさんは「継続力」ってあるほうですか? 私は・・・本当にナーーーンもなかった・・・ ただ「障害」児者にだけは・・・こだわりが強かった・・・ 自分が悩んで苦しんだ・・・ 辛くて悲しい思いをした・・・ そして・・・何より自分自身が激しい「差別者」だったと 子どもを産んで学んでから・・・ 「子どものためにも自分のためにも学ばなきゃ」 ってなっていったんですよねーーー。 学ぶ機会をたくさんいただく出来事にも出会って たくさんの先生方や先輩方に導いてもらい・・・ そこから・・・「やらなきゃ」「恩返ししなきゃ」って・・・ スイッチが入っていった・・・ 学びにもどんどん貪欲になり・・・ 若いころは勉強なん…

  • 私に「継続の力」がついた理由②

    私もながーーーく この「障害」児者福祉、教育関係に携わってきました。 (今もやってるけど・・・) まーーーながーーーくやってると・・・ そこに「実績」というものが認められるようになって・・・ 最初は・・・右も左もわからず・・・ 『おしえてくださーーーい』『わかりませーーーん説明してーーー』 『ここどーーーすんのーーー』 って・・・ 助けてーーーわからなーーーい、教えてーーーって コールばっかりだったけど・・・ まーーー自分でもびっくりするくらい本も読みまくり 外に出まくり、人に会いまくり、県外も県内もどこでも出かけて・・・ SNSでも・・・たくさんの友達を作って・・・ 全国の方々とつながり・・…

  • 私に「継続の力」がついた理由①

    私が続けられる理由・・・ 私ってこんなに「継続の力」があるんだって ホントーーーに知りませんでした・・・ だってーーー小さなころから「飽き症」で・・・ ナーーンも続いたことなんてなかったんですから・・・ でも・・・「障害」児者のことはずーーーーっとできてる・・・ ずーーーっとやってる・・・ 多分死ぬまでやるだろーーーなーーーって思う。 (実践の場ってことではなく・・・関わっていくってことね(笑)) なーーんかすごーーーく進んでる気もしないけど・・・ 後退してる気もしない・・・ 私は「障害」児の娘を産んでから・・・ ナーーーンか「やる気モード」に スイッチが入ったんでしょーーーねーーー 「やらな…

  • 「幸せ」の連鎖を起こすために~自分を満たそう~

    「障害」児の家族って・・・みんな頑張ってる・・・ でもでもねーーー ホントーーーに子どもと共に成長するって決めたら・・・ まずは・・・「自分を満たしてください」 最初に自分が1番幸せになりましょう。 (ここができると「障害」児育児も楽しくなります) 「私は子どものために我慢しなきゃ」 「まずは家族のことを優先に・・・」 これも十分わかります。私もそうでしたから・・・ (私も結構・・・昔は自分責めがひどかった) でも・・・そこをやるためにも・・・ まず大事なのは「自分」 誰かのために何かをしようと思うなら・・・ まずは自分が「チョーーー幸せ」って思っていないと・・・ エネルギーって続かないんです…

  • アノ時から7年~津久井やまゆり事件~

    あれから何年って言うことで・・・ 思い出すこと・・・ 死者19人、負傷者27人という犠牲者を出した 神奈川県相模原市の「津久井やまゆり園事件」 植松聖死刑囚の手記などを掲載した書籍 『開けられたパンドラの箱』も出版された。 世の中から・・・事件が急速に忘れ去られていくなかで、 このまま風化させてよいのか? 社会は何か変わったのだろうか? という問題意識を込めての発刊だったと言う。 このことについては賛否両論様々な意見が飛び交った。 植松死刑囚の主張のなかで一貫しているのは・・・ 「自分が何者であるかもわからず、意思疎通がとれないような障害者は、 生きていても社会に迷惑をかけるだけであるので、殺…

  • 3.11から~災害時要援護者支援制度~

    先日たまたま外にいた時3.11のサイレンが鳴った・・・ 「あーーーこの時間だったかーーー」 「みんな黙とうしよう・・・」 サイレンを心の奥底に刻みながら・・・その振動を 受け止める時間となった・・・ あれから・・・もう12年の月日が流れている・・・ 翌年に子ども達3人を連れて・・・仙台に向かった・・・ 仮説住宅が立ち並ぶ・・・現地の方にあんないしてもらいながら 様々な場所の見学にもいった・・・ 災害ボランティアが・・・様々な地域から応援に来ていた・・・ (私たちは少しのお金をもって知り合いの施設に行った) 震災直後は・・・足りないもの県下や市で集めるものを 会で呼びかけて・・・まとめてもって行…

  • 「障害」児者の入院~考えさせられたこと

    最近よく「障害」児の子どもの入院のSNSが目に入る。 うちの子も・・・ よーーーーく入院したなーーーー 赤ちゃんの頃は入院が長く 1週間に1回しか会えなくて・・・ 何だかぽっかり穴があいたような気持ちだった・・・ 母になったのに・・・母ではないような・・・ 不思議な気持ちだった・・・ 小さなころは入院するたびに一緒で・・・ その時、同室になった人達と・・・たくさん友達になって 一緒に食事したり、話したり・・・ いろんな人との出会いがあったなーーー 「へーーーそんな病気があるんだーーー」 とか 「病院から出れない子もいるんだーーー」 とか 知らない、分からないことが・・・たくさんあることも そこ…

  • 「障害」児者の自己受容~まずは・・・親から~

    「障害」児者のみなさんと話していると・・・ 「自己受容」で来てないなーーーって思うことが多い・・・ 「こんな自分でいいんだ」「こんな自分でもいいんだ」 って思うこと・・・ んーーー「自分を満たす」ってことができたいないから・・・ 自己解放できていない・・・ 「これは違う」「こんな自分は自分ではない」 「こんな自分ではいけないんだ」って・・・ 周りを気にしたり、 誰かの言いなりになってることや 自分の感情に気づいていなかったり 「いや」「やりたくない」って・・・ 本当の自分の奥底の感情を吐露することができないから 様々な「しがらみ」を捨てるってことができてない・・・ これって・・・私もそうだった…

  • ちゃんと叱ってくれる人に会いに行こーーー

    よく「障害」児者の保護者を交え茶話会を開催する・・・ それぞれの保護者の悩みや不安・・・ 「どうしたらいい?」「今何したらいい?」 そんなことが話される・・・ 「これからどうしたい?」 「これからどんなものを作っていく?」 未来に向かっていく話・・・ そして・・・ 何かを一緒に成し遂げようとするとき・・・ そこには【チーム】がいるよーーーって話をする・・・ 組織ではなく・・・【チーム】 似ているようで・・・違うもの・・・ 今できつつある【チーム】は・・・ 私が一生をかけて残していきたいもの・・・ その感覚が一緒で・・・そして一緒に【開拓】していこうとする仲間 いったことをやるだけ・・・行事をこ…

  • 不安がなくなる方法は「動く」だけ・・・

    「障害」児者のみなさんの悩みや不安 「障害」児者に関わる周りの方々の不安・・・ お聴きする中で・・ 「何かをしたいという思い」「何ができるのか?っていう思い」 「今やってることが何につながるのか?」 「このままでいいのか?」「今したいことがほんとにしたいことなの?」 「この先・・・どうなっていくんだろう?」 そんなこと・・・ たくさんたくさん胸の中に秘めていらっしゃる・・・ 言えなくて・・・モヤモヤして・・・ うまく言語化できなくて・・・言っていいのか?わからなくて・・・ どうしよう? どうしたらいい?困ってる・・・ どーーーにかしたい・・・ でも・・・・ってね・・・ そして 「動かなきゃ」「…

  • 本当に【恩返し】ってできてるかな?

    最近・・・歳のせいかなーーー 【恩返し】について・・・よく考えるようになった・・・ 私ってちゃんとできてるかなーーーって 私たち「障害」児親子は・・・ 本当に・・・先輩方があってこそ・・・ アノ当時の先生方がいてこそ・・・ ここにこうしていられる・・・って思うの・・・ 様々なことを思い返すとき・・・ 「あーーーアの言葉がなかったら・・・」 「あーーーアノ時この出会いがなかったら・・・」 「あそこで喝をいれrたれなかったら・・・」 ってしみじみ・・・思う・・・ 昔と今は・・・違うのかもしれないけど・・・ 私は・・・ 何度も何度も衝撃的な言葉で・・・【殴られ】続けてきた・・・ あーーー痛い!!ア―…

  • 公教育での「障害」児~特別支援学級の現状~

    公教育の場で現在どれくらい特別支援学級があるか? ご存じですか? まーーー興味がない方にとっては どーーーでもいい話なのですが・・・ でも・・・そこへ在籍していない児童生徒にとっても・・・ 公教育全体の「教育の質」に関わるって言われたら・・・ どうでしょうか?? それでも・・・ 「別に興味ない!!」って言えるでしょうか? 現在結構・・・どこの公教育の学校現場も・・・ 「教員」が不足しています。ご存じでしたか?? それはなぜなのか? 教員のなりての減少、育児休暇等の浸透にも問題があるのだとか? 教員の採用年齢制限も緩和されほぼ・・・なくなってきていて・・・ 他にも様々な緩和措置が行われていても …

  • 利用者さんからの長文がきたぞーーー!!!

    1日に何度もすごーーーい長文の「悩み」の相談の SNSを送ってくる「障害」者の方・・・ 「おーーーそうかーーーそろそろ吐き出しの時期かなーーー」 って・・・ 「お茶でもしに行きましょうか?」 ・・・で話を聴く・・ このパターンの方が何人かいる・・ 聴く時間は・・・たいてい1時間ほど・・・ 「どうしてそう思ったの?」「なんでそう感じたの?」 「これからどうしていきたいの?」 「何をしていたら気持ちが楽ですか?」 たくさんたくさん質問をしながら・・・ たーーーーくさん掃き出しをしてもらう・・・ 表情がだんだん明るくなって・・・体の力が抜けてきて・・・ 笑顔が増えて・・・ケラケラ笑いだす・・・ はい…

  • 「障害」この子達のセンターピンはどこ??

    「障害」児者の余暇活動を様々実施しながら・・・ その子その子の【良さ】【強み】がわかるーーーって 見えてくることってたくさんある・・・ 最近ボーリングを見ていて・・・センターピンを見ながら・・・ ぼんやり考えていた。 「この子達一人一人にそれぞれにセンターピンがあるなーーー」 って。。。 そこを深堀りできていないのは・・・ 周りにいる・・・大人のせいだよねーーーって・・・ (もちろん・・・ここには私も入ってますよ・・・) 【センターピン】をきちんととらえきれば・・・ きれいにピンは倒れる・・・ でも・・・とらえきれなかった・・・ (まーーーすべてはとらえきれないのが・・・ほとんど) そこのとこ…

  • 人の【豊かさ】とは???

    子ども達に接する中で『豊か』さが足りないなーーー って思うことがある。 「豊か」の定義って・・・人それぞれかもしれない 「お金があったら豊か」「あくせく働かなければ豊か」 「健康なら豊か」「毎日困らなければ豊か」 「人に囲まれていたら豊か」 様々な観点の豊かさ・・・ でも・・・それって・・・まず自分自身が「豊か」ってことの 定義を感じていないと・・・ その言葉って・・・ないのと一緒だなーーーって思うんです。 私が個別で扱って案件の中には「豊か」ってそもそも感じてない。 その言語が・・・今はない状態・・・って思える子もいます。 私が考える「障害」児者に日々関わってきて 彼らの豊かさを考えるとき・…

  • 人が大きく変わるターニングポイントって??

    人が大きく変わるポイントって そんなに多くはないと思う。 まーーーこれには性差も大きく影響するかもしれないけど・・・ 私自身の人生を振り返ったとき・・・ 何度そんなことがあっただろう?? 子どものころから・・・そんなに考える方でもなくて・・・ 大人になるまで・・・受験に落ちたことさえ・・・ そんなに大きな経験とは思わなかった・・・ まーーー勉強嫌いで・・・勉強してなかったし・・・ 一生懸命にやってもなかったんでねーーー よく人から聞く大きな変化って・・・ 大切な人が自分のそばからいなくなったとき・・・ そして自分の尊敬してる人や好きな人から【言葉】で殴られるとき って聴いたりしました・・・ そ…

  • 私にとっての「天職」

    私は今の仕事を「天職」って感じています。 「天職」とは?? 天から授かったつとめ。 神聖な職務。 自分の生まれつきの性質に合った職業。 ってグーグル先生は教えてくれました・・・ よく・・・ 「私の天職って何なんだろう?」 「早く天職に出会いたーーーい」 なんていう若い子たちがいますが・・・ 「それ・・・今のあなたには・・・ないかも」 「そんなに簡単なものではないかも・・・」 ってことなんですよねーーー 「天職」って好きな仕事・・・なのかもしれないし・・・ 自分自身が「勝てる」仕事なのかもしれない・・・ でも・・・それって・・・ ほんとーーーに相当な「行動量」がないと 見えてこないものだと思う。…

  • ~「障害」~地域のど真ん中で生きていく幸せ

    「障害」児を産んで・・・ 共に育ってきた親子の私たち・・・ たくさんの方に関わっていただき・・・ 常に 「こそこそしない!!」 「社会のど真ん中で堂々と生きていく」 って決めてから・・・ 常に「特別」な空間にいることは・・・ほとんどなかったです。 小中学校のときにひと昔前までは・・・ 「特学」って呼ばれてはいましたが・・・ 正式名称は「特殊学級」でした・・・実際・・・そこには在籍しつつも ほとんどが「親学級」「現学級」にいました。 〇年〇組にいたということです。 3~4年生になって・・・人なみ外れて体が小さかったので 体力が持たず・・・時々・・・「特学」へ・・・ ってことはあっていましたが・・…

  • 「障害」者の癖になぜ??普通高校選ぶの??③

    多分私も娘も・・・「普通高校」に行ったことの 【後悔】って1度も感じたことはありません。 「今頃入学して失敗だったって思ってんじゃあないの?」 「入ったところで続くんかね?」 「入れたところで・・・進級できなくてやめるんじゃあない?」 「親が身勝手に見栄なんて張るからだよねーーー」 「勉強もできないのに・・・普通高校とか行ってなんになるの?」 「就職のときに泣きを見るだけだよ」 そんな声も入学した後にも・・・当然聞こえてきました・・・ でも・・・ 子どもと一緒に「親」にしてきてもらった私のメンタルは もーーーその時には・・・どーーーーんって構えられるくらい BGMくらいにしか聞こえなくなってい…

  • 「障害」者の癖になぜ??普通高校選ぶの??②

    私と「障害」者の娘が「普通高校」を選んだ・・・ってこと きっと・・・楽ではないって言うことは覚悟していました。 今までの小学校、中学校のように・・・ 地域の近い子どもたちは、ほぼ・・・いない環境になる・・・ 今までのように・・・助けてくれる人は激減するし・・・ そもそも・・・新しい環境で新しい人間関係を 1から構築していかないといけないという「はじめの1歩」がまたいる。 今まで理解してくれていた友達や先生も近くにはいない・・・ 新しい日々が・・・ また更新されていくのだ・・・ でも私たち親子は・・・そこに「不安」って1ミリもなくて・・・(笑) どちらかというと・・・ 「これからどうなっていくの…

  • 「障害」者の癖になぜ??普通高校選ぶの??①

    「普通高校になんで??入学させたの??」 って聞かれたことがあった・・・ そりゃーーーそうよねーーーー 知的しょうがいではA2 で重度なんだし・・・ 高校に行ったとて・・・ 「勉強なんてわからんやん???」 って思っちゃいますよねーーー普通は・・・ でも・・・私の周りの先輩は・・・ 「なんでこの子達の進路が養護学校って決めるの??」 「選択肢はそこしかないんね??」 「ちゃんと本気で考えて調べて動いたんね??」 「教員はなんて言い寄るんね・・・進路指導は??」 って・・・言われる方たちで・・・ 世の中の「当たり前」にメスを入れる方ばかりだったんで 私も相当そこのところを・・・突き付けられてきま…

  • 「障害」児者の思いと保護者の思い

    「障害」児者の親の思いと子ども(当事者)の思い・・・ 親はわかってるようでわかってない 子どもも言えてるようで言えてない・・・ 親のよかれ・・・と・・・子どもの思い・・・ そこにも微妙にずれがあるってこと・・・ ・・・これ・・・他者に任せることで・・・ たくさん見えてくることがあるんです。 私は今・・・なかなかヘルパー事業が少なく移動支援が 受けれていない方や親子関係の構築だったり(ペアレントトレーニング) 学校や近隣機関とのトラブルなどが多い方などの ご相談も多いので・・・ロールプレイや コミュニケーションの取り方だったり・・・ ご本人が目指す自立に合わせたプログラムを組んで実践したり 子ど…

  • ガラスメンタルから始めること

    私に会いに来られる方でとくに多いのは・・・ 「ガラスメンタル」の方たちです。 ガラスメンタル・・・つまりはいつも壊れそうなほど心が 傷つきやすいってことです。 まーーーー「障害」児者や・・・そこに関わる方が多いのですが・・・ 心が傷つきやすい繊細さんが大人も子どもも多いですね――― でもこれが・・・ここが・・・私の担うべきポジション 何だろーーーなーーーって思っています。 お話を進めながら・・・ これからどうしていくか?どう進めていくか? ってことよりも・・・ まずは・・・目の前に来るまで・・・に数か月かかったり 次に来るまでに数か月かかったり・・・ まーーー1週間に1度って約束しても・・・ …

  • 自己肯定感は⇩低い、でも自己効力感は⤴高い

    最近関わっている子は・・・ とっても自己肯定感が低い・・・ (分析結果では自己肯定20%) 自己肯定感って・・・ 自分の在り方を積極的に評価できる感情 自分の存在意義や価値を肯定できる感情 今の自分でいい。ありのままで大丈夫って 自己否定がない状態・・・ってことだと思うんですが 彼の場合・・・とっても「自己否定」が強いです。 今は・・・まだ・・・ 「このママではだめだ」「こんな自分ではダメだ」 って常に自分にダメ出ししている状態なんです・・・ だから・・・1つつまずくと・・・落ち込んじゃう・・・ 出足がくじかれると凹んじゃう・・・ってことがたびたびで・・・ ここはスモールステップで慎重にやって…

  • 学校では「障害」児が急増中!!!(@ ̄□ ̄@;)!!

    「最近・・・支援学級に途中入級が増えてきたんですよーーー」 「来年度から・・・支援級に入ることにしました」 「来年度支援級がまた増えるんですよーーー」 なんて平気に日常の中で聴くんですよ・・・ ん???え??? いつから・・・そんなに「障害」児って増えたの?? なんで・・・そんなに次々に生み出されるのかな?? 国連で言われたんじゃあなかったっけ??? 世界的にはインクルーシブ教育って言われているのに・・・ 日本はなんで・・・そんなに「障害」児って言われる子たちが 増えているの??? ナーーーンかおかしくない?? って・・・ずーーーーっと不思議??? なんせ・・・発達障害大国ですからねーーー日本…

  • 受けた恩は石に刻む、やったこと、働きかけをしたことは水に流す

    私はよく先輩方から・・・ 「受けた恩は石に刻みなさい」 といわれてきました・・・ そしてやってあげたこと・・・自分が知恵を貸したこと・・・ 何か働きかけをして好転したこと そんなことは・・・ 「すべて水に流しなさい」 って言われてもきました。 その言葉は・・・その時には 「ふーーーん」って感じで聞いていましたが・・・ 年齢を重ねるとともに・・・ すること、力を貸してくださいって言われることが多くなって・・・ そうなったときに・・・ 初めて・・・ 「なるほどなーーー」 って感じるようになってきました・・・ それは・・・自分が・・・どちらも何となく ないがしろにしてきたことがあることに気づいてから…

  • 「障害」児者福祉サービスの顧客体験は少ないけど・・・

    「障害」児者の福祉サービスってたくさんありますが・・・ そのサービスだけでは・・・ なかなか・・・その子たちの社会的な育ちを支えるのって 難しくなってる・・・ってよく感じます。 放課後デイサービスが全盛期に立ち上げる時期・・・ かなりの数の様々な事業所の方が・・・ 私どもの会にご相談に来たことがありました。 聴かれることは・・・ 「親のニーズ」「子どものニーズ」 「どこまでやるべきか?」「どんなことを求めているか?」 一見・・・よさげに聞こえますが・・・ 「どんな理念があって立ち上げられるのですか?」 「子ども達のどんな未来を描かれているのですか?」 って聴くと・・・ 案外そこが・・・明確でな…

  • 私の「幸せ」の形って??

    幸せの形って年代で大きく違うのかなー--って思う。 若いころは・・・何かをつかみたくて・・・ 何かを見つけたくて・・・でも・・・ 実際の日常の中では・・・よくわからなくて・・・ 社会人になって・・・結婚したら幸せなのか? って漠然と思っていて・・・ (これも周りの刷り込みというか・・・母はいつも不幸せって言ってるのに) 「だから選ぶんだ!!」「だから見極める目を!!」 そう言われ続けた・・・ 正しさなんて・・・わかりはしない・・・ 正しい尺度なんて持ち合わせてもいないのに・・・ 結婚が幸せではないわけではない・・・ でも・・・責任や大人の自覚、様々なものを知った・・・ 私は大人の年齢にはなって…

  • 悩みや不安から動き出すまで・・・

    みなさん・・・「悩み」ってどれくらい抱えていられますか? なんか・・・モヤモヤしながら・・・ 10数年も抱えてた。。。って方のお話も お聴きするんですよー-- すごー--いながー--いですよねー-- 小学校高学年から20代中盤まで・・・・ 勉強さえしとけば・・・何となくうまくいっていた大学まで・・・ ・・・ところが・・・いざ・・・社会に出てみると・・・ 人間関係が・・・だったり・・・ 小学校からずー--っとなんだかいじめられてきていた・・・ 軽い知的があるような方も・・・ 親にずーーーっと黙ってて・・・精神疾患に・・・ ・・・で本丸の「障害」がわかる・・・とか・・・ 先生から「検査行ったらどう…

  • 異常なほどの情熱の正体とは??

    私の日常って・・・ 常に「障害」児者福祉から離れてないって・・・ いっつも思います。(笑) (本当にマジで病気レベル・・・(笑)) どんな休みの日でも・・・旅行に行ってても・・・ ナーーーンかのーーーんびりしてる時も・・・ 片時も「離れてない」って感じています。 ・・・1時間でも2時間でも・・・何らか考えてるし・・・ 紐づけたり、資料として写メしたり、何かをもらって帰ったり 「これ・・・あの子達できるんじゃあない??」 「これって・・・あの子たちの仕事になるかも」 「これ作ったらどうだろ???」 ・・・何て・・・何を見ても・・・知っても・・・ 思ってしまう・・・365日24時間・・・ 体が・・…

  • その情報って「薄い情報」「厚い(熱い)情報」??

    みなさんは欲しい情報を集めるのにどうしていますか? 今はとても・・・いい世の中になって・・・ 情報は家にいながらでも・・・簡単に集められるようになってきました。 私も本当に・・・助かっています。 ではその情報の整合性は・・・どのように判断していますか? もしかして・・・それも様々な情報を集めての・・・ 「こうかな?」「これかな?」ってな具合だったりするのでしょうか? 例えば・・・学校に行っていたら・・・ 先生に聞けばなんでもわかる!!って思ってませんか?? 「障害」児に関わってるんだから・・・ なんでもわからないこと尋ねたら・・・ ]その特別支援学級を持ってるんだから分かるに決まってるでしょ!…

  • 無報酬~民選委員さんへ講話しに行ったよー--~

    昨日は、民生委員さん方に講演会に行って 「なんだか似てるなー--」って思った。 私たちの活動と・・・ 民生委員さんは厚労省の食卓の3年任期の活動 話してる中で・・・5期以上の長い方もいた・・・ 私も考えてみれば・・・ 代表になって20年・・・ ってことは・・・ 民生委員に数えると7期ってことになるのかなー-- (ちょっと長すぎる気がしますが・・・・) 本当に短い時間の講話だったんですが・・・ 中味が濃かったなーーーって思う。 (私の話がよかったー--ってことを言ってるのではありません) 私は・・・今回は・・・講話って言うよりは・・・ 民生委員さんの話を聴きたい・・・ 何となくざっくりは知ってる…

  • 「障害」~不安。恐怖生み出していたのは自分だった~

    「障害」児のわが子・・・ 子育てをしながら・・・ 「どんな子になっていくのかな?」 「これからどんな未来がまっているのかな?」 何だかいいことが考えられなくて・・・ 周りの人を見ては・・・ 「いいなー--」 って何となく思ってた・・・ 何となく・・・ むかー--しの若かりし頃を思い出しながら・・・ 「私の過去の行いの報いだろーーーか」 「神様から・・・試練を与えられるようなことをしたのだろうか?」 って・・・ なー--んか自分責めをして・・・ くらー--い毎日だったー-- 子どもに作り笑顔で子育てしながら・・・ 心から笑えていない・・・ そんな自分の疲れた顔の若いころの写真がある・・・ 心の中…

  • 私が好きなのは???好きなこと?好きな状態?

    私は「障害」児者の子たちが「好き」なんだ・・・ って思っていたけど・・・ それって・・・違うんだなー--ってわかった・・・ これって人の好き嫌いではなかった・・・ 何なら・・・私は「障害」児者ではなくても・・・ 好きな人はたくさんいるし・・・ もちろん苦手な人もいる・・・ じゃあ・・・なぜ???彼らを見て・・・ いつも 「好きだなー--」「いいなー--」って思っていたのか? そりゃー--子どもが小さなころから・・・ もー--どれだけ「障害」児者に関わったか分からないってくらい たくさんの人たちと関わってきたから 「ナーーーンか錯覚??」 で思ってるのか?刷り込みなのか?って思ってたけど・・・ …

  • 願った通りの子になってた「障害」児のわが子

    私は・・・自分自身が幼少期。。。 根暗で消極的で物事をはっきり言えなくて・・・ いつもおとなしい子だった・・・ 手がかからいとは・・・違うのだけど・・・ だから・・・自分の子どもが生まれたら・・・ 「アルプスの少女ハイジのように天真爛漫で子どもらしくて 言いたいこともはっきり言えて・・・優しくて明るい子どもに育てたい」 ってずーーーっと思ってた・・・ その願いは・・・「叶わなかった」って・・・ 最初に「障害」児の彼女を見た時に・・・そう思ってしまった・・・ (とーーーっても人生を悲観していたからなー--) ところが・・・子育てをしていく中で・・・ 私がずーーーっとずーーーっと願ってきた・・・ …

  • 潜在意識~思った、願った、言った・・・その通りになってた~

    小さなころから・・・ 知的「障害」のわが子に・・・ 「わかる?」「わからない?」に関わらず・・・ いろんなものを見せてきた・・・ いろんな体験をさせてきた・・・ うちの子は・・・まず・・・ 生まれてすぐの「障害」で 口唇口蓋裂がひどかったため・・・見た目に特徴がある・・・ よって・・・小さなころから・・・ よくジロジロ見られる対象だった・・・ 最初のころは、その人目が怖くって・・・辛くって 引きこもっちゃったこともあったっけ・・・ (若かったからねー--) ホントーーーは思うほど・・・見られてないのかもしれないけど 被害者意識も・・・すごーーーく働いた時期でもあったんだと思う そんな時期もある…

  • 「障害」児者の未来~課題の分離わかってて焦っちゃう自分~

    人の相談にのるときや 相談を受けた後の行動を見て・・・ 「あー--今なんだけどなー--」 「今ここでやっとくと・・・楽なのに・・・」 「ここが苦しい時だけど・・・動けば変わるのになー--」 って思うことって・・・たくさんあります・・・ よく 「ほとんどの人はやらないし動かない」 って言われてるのは知ってるんですが・・・ こと「障害」児者のことになると・・・特に・・・・ 「タイミング」「テンポ」って思ってしまう・・・ 遅くて悪いわけではない・・・ だけど・・・時間がかかってしまう・・・ 今でなくてもいいかもしれない・・・ でも適正な時の方が・・・解決のスピードが上がって テンポがよくなる・・・ …

  • 答えがある?ない?答えは1つ?

    「障害」児のママ達・・・ 驚くほど柔軟な発想の方がいて・・・驚くこともある・・・ いろいろ聴くと海外にいらっしゃった経験があったりする・・・ よくよくお話を聴くと・・・「教育」の違い・・・ を感じる発言が多い・・・ 日本は戦後と今と・・・何が変わったんだろう??? って思うほど・・・公教育のスタイルって変わっていない・・・ って・・・よく言われたりする・・・ ウーーーン・・・なるほどー--- 私も海外には観光で数回しかいったことはなく・・・ そんな視点で見たこともなかったので・・・ 知らなかった・・・7年くらい前までは・・・ でも・・・今の世の中って便利ー--だから・・・ どんなものでも調べら…

  • 「障害」児の入学~地元?支援学校?って迷ってますか?~

    私は「障害」児の子どもを産んで・・・ 小学校入学の時・・・ 「どうなるの??」「地元に行けるの??」 なんて心配がほとんどなかった・・・ 「地元に行く」って夫婦共に決めてた!!ってのもあるんだけど その前に・・・ 「障害」児者団体・・・ 今私が所属している団体にいたので・・・ その不安が・・・皆無だった・・・ってことになるかな?? でも・・・これって・・・ 私たちの決断がなかったり・・・ こういう会を知らなかったり・・・ どちらか一方でもかけていたら・・・ ずーーーっと不安定で・・・心配で・・・怖くて・・・ って感じだったんだと思う。 私ってもともとネガティブな人間なんで・・・ 「こうなったら…

  • 「障害」子育てで大事なポイント

    子育てで1番大事なことは何だと思いますか? 私もその時その時で必死だったから・・・ 何をどうしたらいいのか? って・・・ほんと手探りで・・・でもじっとはしていられなくて・・・ なんでもかんでも・・・やってました・・・ 何者でもない私が・・・「障害」児を育てるって・・・ 勉強するしかない!!って思ってたから・・・ おかげで・・・そのがむしゃらさで・・・ 全国規模でたくさんの様々な方々につながって・・・ 「無知」だった自分が随分・・・埋まっていった・・・ 「無知をほっとかない」自分ができてきた気がします。 私が子育てに「必死」だったころ常に思ってた・・・ 「こうなってほしい」「こうしてあげたい」 …

  • 「障害」若いママ達の相談は過去の私

    「障害」児のママや大人の「障害」者と話していると・・・ 自分責めを結構やってる・・・ (昔の私を見てるー--) 「子どもに精いっぱいやってるんだけど・・・」 「なかなか前に進めなくて・・・」 うんうん・・・(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ 見てると・・・過去がふつふつと湧き上がる・・・ 私があの時にかけてほしかった言葉・・・ 「ママは十分よくやってますよー--」 って話を始める・・・だってー--ほんとー--だから・・・ サボってる人なんていないんですよー-- ただ・・・今まで・・・ 聴く人を間違っていたり・・・ 自分だけでなんとかしようとしたり・・・ 身近な人の中で苦…

  • 歳と共にどんどん健康になってる話

    歳を重ねているからなー-- 最近は本当に「怠ける」ってことをしない・・・ んー--意識しだしたのは50代になってから・・・ 最近は、もー--時間重視よー-- 特に・・・まだまだ知らないことがいっぱいだから・・・ でも『焦点』は絞って・・・自分の専門分野中心・・・ 時間の無駄!!をできるだけ排除しています。 (人になんと言われようとねー--気にならないが全く気にならないに(笑)) 世の中の流れが速いから・・・ 『学ぶ』を怠ることはできない・・・ 若手を育てる中で・・・それは必須ですからねー-- (若手から学ぶも大事!!) 学ぶって時・・・大事になるのが「聴く力」 この年になると・・・結構 『アー…

  • 『障害』私の子育ては3Dから始まった②

    昨日から・・・私の「障害」児の子育て・・・ いつもとー--ってもネガティブ・・・ 『できなーーーい』『だめー--』『どうせー--』 『だってー---』『でもー---』 ってな具合いだったの・・・ 私がー--私がー--・・・人間だったんですねー-- ・・・で 『頑張ってるのに・・・』『やってるのに』 っていつも思ってた・・・ 『頑張ってるね』『よくやってるよ』 誰かにきっとそう言われたかったんだろーーーねー-- (承認されたがってたんですねー--周りがダメ出しが多かったから) 母の子育て感にも傷つき・・・ (もともと・・・嫌いだったのに・・・ 人に子どものことを言ってはいけないって制限もかけられ…

  • 『障害』私の子育ては3D から始まった①

    なー--んか 今の私を見て・・・・ みなさん・・・ 『大島さんだからできたんですよー--』 『私なんて・・・全然足元にもおよびません・・・』 なんていうけれど・・・ 40代の方がいうその年代は・・・ 私泣いてました・・・ コミュニティの代表引き受けて・・・ 『できなー--い』『わからなー--い』 ってね・・・ 『そりゃあそうでしょー--こんな大きなこと引き受けたらー--』 『私たちには無理無理』 なんていうけど・・・ その当時私も無理でしたから・・・(笑) もっと若いママのころ・・・ 今のママたちとは違って・・・ 情報もとっても取りにくい時代で 自分の足で自分の行動量で学ぶしかなかった時代・・…

  • 深堀り~わかるまで調べ続けてますか?

    「障害」児者に関わる方の話を聴いていて・・・ なるほどー--って思うことがある・・・ 例えば・・・自分が知りたいことの「インプット」の仕方・・・ ここにも表れる・・・ 「障害」児者の勉強の中で『動作法』ってことを調べると・・・ 身体的アプローチとか心理療法とか自己統制感 なんて専門用語が出てくる・・・ 提唱されている先生の名前が出てきたりねー-- そうすると・・・また身体的アプローチを調べて・・・ そうするとまたトラウマとか解離状態とか転換反応 とか専門用語出てきて・・・ どんどん調べないといけなくなってくる・・・ まー--ふつうこのへんで 『ま、いいっか!!』ってなっちゃって・・・ 学びが「…

  • 「障害」児子育て~もー--あの時間返してー--~

    「障害」児育児をする中で・・・ 今思い起こすと・・・ 「あの時間返してー--」って思うこと・・・ いっぱいありますねー--(笑) でも・・・それがあるからこそ・・・ 今の自分であり・・・今子育て中である「障害」児のママたちに お話することができる「引き出し」がたくさん・・・ あるんだと思います・・・ 要は「失敗」「ネガティブ」な部分をいっぱい持ってる・・・ そこを乗り越えた?というか・・・やり過ごした・・・ 経験がたくさんあるから・・・ 「今やった方がいいよー--」 「このタイミングなんだよー--」「思考を変化させよう!!」 なんて・・・様々・・・アドバイスができるんだと思います。 私が「あの…

  • 「障害」児者を見る「視点」ずれちゃってない???

    同じ人のことを話しているのに・・・なんだか・・・ ちぐはぐなことってありませんか? 私の周りには・・・あんまりいないんですが・・・ 最近・・・話した中で・・・ 「障害」者支援者なんですけどねー-- 「〇さん最近・・・やせたよねー-- 食べれてないんじゃあない??」 「そうなんよねー-- ふらつきも出てきてるから危険だし・・・ だから働く時間を短縮してもらってる」 「スタッフの人数が十分でないときは早くかえってもらわないと・・・ なんかあったら困るからね、保護者にもそこのとこ強くいってる」 って・・・ んー----そうなんだーーーって感じ・・・ 私が想像した会話とは・・・全然違う・・・ 私が想像…

  • 「障害」児育児は螺旋階段??

    うちの33歳の「障害」者の娘さんはヘルパーさんとよく お出かけをする・・・ 自分で支援依頼をして・・・自分で計画を練る・・・ 私にはヘルパーさんから 「今度の土曜日カラオケです」 「今月は●日●日・・・●回支援になってます」 「今度のお出かけは●方面で買い物です」 「支援依頼は映画観賞です」など等・・・ 昔は私が本人に様々な経験を積ませるために・・・ オープンバスだったり。動物園。博物館。 水族館、スケート、科学館、お買い物、映画。カラオケ ペットカフェ、食事・・・ アリとあらゆるものを・・・計画していた・・・ 家族で行く時とは違う視点・・・ 親ではない他者目線から・・・見てもらって・・・ 自…

  • サボり魔の私がせっかちに変身したとき

    私って・・・とっても「せっかち」なんです・・・ エレベーターのボタンも・・・上へのボタンとか・・・ 誰もいなかったら・・・何回も押しちゃうタイプ(笑) (何度押しても変わらないのにねー--(笑)) せっかち=なんでも早い とは・・・違います・・・ なぜなら・・・私はもともと・・・すごーーーい『サボり魔』なんです。 自分の事とか・・・だったらー--- ぼーーーーってなにもしたくないタイプ・・・ でも・・・私早くなったんです・・・ これにもまあまあ『波』はあるんですけどねー-- それはやはり・・・子どものことで 『時間管理』をしないとすべてのことが回らなくなってきたから・・・ 今思えば・・・よく頑…

  • 大人になって知った「素直さ」の大事さ

    大人になって・・・ 【素直さ】って大事だなーーって思う。 小さなころ私はよく親に・・・ 『あんたは素直さがない』『へそ曲がり』 『天邪鬼』 なんて言われていたなー-- 親に反抗したり・・・言うことを聴かない なんてことがあったんでしょうねー-- 基本。。。母とはそりが合わなかったから・・・ 特にそう思ったかもしれませんねー-- でもねー--私・・・ 『学ばなきゃ』ってなった瞬間があって・・・ 学生時代も若いころも全然・・・だったのにねー-- やらねばならぬ・・・ で・・・やってただけだったからねー-- 『できないと恥ずかしいから・・・』 『欠点なんてとったらお金もかかる』 『お金を出してくれて…

  • ~追憶~手術前の口唇口蓋裂の赤ちゃんの写真から

    最近、SNSを見ていて・・・ 口唇口蓋裂の手術前の赤ちゃんの 写真をアップしている 投稿者を見た・・・ 「アーーーー素晴らしいママだなー--」 って思わず涙が出た。 その涙には・・・ 大きな訳があるってことを・・・ 遠い過去を振り返り思い出してしまった・・・ 私には過去に様々な罪悪感や後悔がある・・・ もう・・・取り返せないからこそ・・・ 今の「障害」児者とのかかわりに どの子とも絶賛本気で・・・向き合い中なのだ。 だから・・・たいていのことはできるし・・・ できなかったら徹底的にできるようにするし・・・ だからいつも毎日が楽しくて・・・ なんでもかんでも・・・面白くて・・・仕方ない・・・・ …

  • 人は【環境】に集まり【人】で去っていく

    外側から見たらすごーーーく素敵な 障害者就労支援事業所・・・ だけど・・・‐見た目だけでは・・・ 中味を判断することはできません 人は最初は「見た目」と何だかよさげなうたい文句や 環境に引き寄せられてきます。 誰だって・・・そうではないですか? 不衛生で汚い今にも崩れ落ちそうなところには・・・ どんなに評判がよくても・・・近寄るって よほど勇気があるか?私みたいな変わり者・・・(笑) しかよってはいかないでしょう? あえて苦労しそうなところへは近づかない・・・ そりゃそうですよねー-- 私もよくいろんな事業所に入らせていただき 何か月か見させていただくこともあったんですが・・・ 人が定着しない…

  • 「ある」ものにフォーカスしていこう!!

    「障害」児者のみなさんや 家族のみなさん、その周りで関わってくださってるみなさん いつも・・・ 「ない」ものに焦点を当てがちになっていませんか? 私・・・いつも話す中で・・・ 「わーーーそれできてすごくない」 って言ったら・・・ 「こんなの普通ですよ」「当たり前にみんなできます」 って言う。 「それってどんな風にしてできるの???」 って興味心身で聞いたら 「こんなことに興味があるんですか?珍しいですね」 「こんなこと・・・興味持つ人なんていないですよ」 なんて言う。 「そんなことできるんだー--」って言うと・・・ 「こんなことできても何の役にも立ちませんけどね・・・」 って・・・・ 「えー-…

  • 「痛い子」って「宝物」

    私って・・・とっても「痛い子」だった(笑) ・・・と・・・そうたくさん 振り返ることがある・・・ 今・・・私が代表をしているコミュニティで身近にいる 講師やスタッフと話をする・・・ 「こんなことなかったー-」「あった」「あった」 「こんなこと思ってなかったーーー」「いやー--毒はいてたよ」 「こんなことしなかった???」「やった」「やった」 みーーーんな笑いながら・・・いうのだけど・・・ それって「ノリ超える」のって・・・ そんなに簡単なものではないものだけどね・・・ きっとその時はみんな・・・キー――キー――なりながら 試行錯誤し、もがき苦しみながら・・・ 失敗や恥ずかしい体験をたくさんしな…

  • 頭が悪いと「無知」って一緒??

    私は「頭が悪い」ってずーーーっと思っていました。 今もいいとは思ってはいないんだけど・・・ 頭がいいとか?悪いとか? それって・・・挽回できるというか?やればできるというか? ・・・って思っています。 頭が悪い・・・って要は理解力がないってこと 知的に何かしらの問題があって・・・ なら仕方ないことなんだけど・・・ これって 考えて⇒学んで⇒繰り返して⇒練習して この繰り返しをルーティーンで サイクルを回していくと・・・ 人によって差はあると思うんだけど・・・ だんだん階段を上がっていくことができると思う。 これは・・・人に教わるでできることもあるし・・・ 最悪・・・自分だけ・・・一人でやってみ…

  • 「大嫌い」が「好き」になって「与えられる」まで

    私は・・・いやでいやで仕方なかった・・・ 「障害」児が私のところへやってきたこと・・・ 私が「障害」児の親になってしまったこと・・・ ずーーーっともがき苦しんで・・・ずーーーっと 「嫌い」「いやだ」「逃げたい」「やりたくない」 って目を背けていた・・・ でも子育てって・・・ そんなことをいってはいられない・・・ 「ちょっと待ってよ整理するから・・・」とか 「あと1年待って勉強するから・・・」 なんていってはいられないから いやでも、やりたくなくても見たくなくても・・・ とにかく「考動」しなきゃ!! だって命の時間は脈々と進んでいるのだから・・・ 子どもも・・私も・・・ だからいやでも「考動」す…

  • 歳女の私のこれからの「成長」

    私が「障害」児を産んで33年以上・・・ はじめは自分のことで精いっぱいで・・・ 人のことどころではではなかった・・・・ 「私が世界で1番不幸だ」って思うくらい落ち込んでたし・・・ 周りの人たちが子どもと幸せそうにしている姿を見ながら 羨みながら・・・どこかで「不幸になればいい」 なんて・・・思ったりしたこともあった・・・ よく「人の不幸は蜜の味」なんて・・・いうけど・・・ なんか・・・この時の私は・・・ 自分より「不幸」そうな人をどこか探していて・・・ そういう人を見ては・・・ 安心したり「その人よりましだ」と思ったりしていたのだ (嫌な性格ですよねー--でもこれなんか精神理論であったなー--…

  • 人生の「コンパス」の指す場所へ

    うちのコミュニティのスタッフで・・・ 今年度新しくスタッフになった方で・・・ よく事務所に来るたびに聞いてくる人がいる・・・ 「何かお手伝いすることありますか?」 って・・・ これってすごーーーく毎回素晴らしいなー--って 思うんです。 ここに来たら・・・ 「私は事務局として何ができるだろう?」 って常に考えて来てるってこと・・・ (まー--お茶飲んでまったりして帰ってくれたらそれで最高なんだけど) よって・・・一緒に来た子どもたちも・・・ なんだか自然に・・・ 「何かすることありますか?」って聞くんですよ・・・ これって・・・本人たちは・・・あまり気づいてないけど・・・ 相手の人生をよくする…

  • 私の得意の裏にはネガティブがあったんだ!!

    私ってこういっちゃーーー何ですが・・・ とっても人を分析するのが得意なんですよー-- これにはとっても【ネガティブ】な訳があります。 多分、何回か。。。このブログ内でも・・ 私は「虐待」経験者でもあることに触れてます・・・ よって・・・ この【経験・体験】が【人の観察眼】につながってるんです。 (ネガティブだからこそ・・・よく見えてくることもある) 「人の表情で機嫌を見る」 「人の動きでたたかれるのを避ける」 「声のトーンを聞き分ける」 「言いたくても言わない」 ってな具合です・・・ ・・・とっても五感が鍛えられました・・・ また自分が「障害」児の親になったことで・・・ また世間体や社会に対し…

  • 私らしさを知る方法

    私らしさってなんでしょう??? 自分らしさって・・・いえますか??? 何となく・・・思ってはいるけど・・・ はっきりとは・・・って感じではありませんか? 実は実は「私らしさ」それって自分が一番 わかってないのかもしれませんよー--(笑) 自分が「これが私だ!!」って思ってることと・・・ 人が「あなたってこういう人」って思ってることって・・・ えー--そう???ってくらい 案外ずれがあったりすることがあります。 だから、私たちコミュニティの事務局では・・・ 時々・・・ 「スタッフのいいとこ見つけ。好きなとこ素敵なこと見つけ」 をやります。 そして・・・それを送りあうんです。 1月になって・・・私…

  • 上がれば落ちる・・・その対処法ってどうしてる?

    どんなに調子がいい人でも 必ず・・・精神状態が落ちることって 当たり前にあります。 でも・・・・落ちてないように見える・・・ 落ちてる時がわからない・・ なんて人もいますよねー-- 反対に・・・ 滅茶苦茶・・・落ちてる・・・上がってるー--が わかりやすい人もいるし・・・(笑) でも・・・上がったら下がるって当たり前ですよねー-- 下がることがないなんて人はいないはずです。 下がり方の幅はあるし・・・下がる速度も 人それぞれだとは思いますが・・・ 右肩上がりー--っていってる人も・・・ 多少は上がったり下がったりしながらの「右肩上がり」 のはずなんですよねー-- 私は・・・最近はよく 「いつも…

  • 自尊心と自己受容の違いって何?

    自尊心と自己受容・・・ 同じような言葉の響きだけど・・・ 中味は大きな違いがあるといえます・・・ 私は「自己受容」感は高い方だといえますが・・・ 「自尊心」は、なくはないですが・・・ そんなに高くはない・・・ んー--どちらかというとちょっと平均点より 下回るかもしれません(笑) 私って・・・自己受容若いころは低めでして・・・ 今はバリバリなんですけどね・・・(笑) 他人軸で生きていたもんだから・・・ もー--自己否定ばかりで・・・ そのうえ「ちゃんとしなきゃ」「しっかりしなきゃ」 認めてもらえない・・・ 滅茶苦茶、評価の中で生きてきたので・・・ ずー--っと苦しさや不安・・・自信のない自分で…

  • 自己肯定感低い私からミッションステートメントを持つまで

    人のふり見て我がふりなおせ なんて・・・ 子どものころからいわれてきていましたが・・・ ホントに・・・ 自分の深堀りシートなんてしてると・・・ 自己肯定感の爆下がりのシートなんて見てると・・・ 「あー--過去の私やなー--」 ってつくづく思う。 アーーーそうだった、あー--そうだよねー--って 自己否定だらけだった・・・ なんとかしなきゃ!!私がやらなくちゃ!! 完璧主義・・・完全主義でしかなかった・・・ ずー--っと人の目を気にして・・・人の顔色を見て 人の考えに逆らわないように 穏便に穏便に・・・ 時間が穏やかに過ぎてくれればそれでいい・・・ ひとりになるのは嫌だし・・・見捨てられるのでは…

  • 「障害」児者団体の45年目の歴史2

    私「できない症候群」に陥っていました・・・ 最初の2~3年 毎日泣いていたし・・・ 家族からは・・・「やめてしまえ!!」って言われてた。 これは今までも最初の10年くらいは 途中でも何回もあってた(笑) でも・・・「できない」けど・・・ なんか「諦めない」はどこかであって・・・ だって自分の子どもが関わってて・・・ 自分の子どもの子こと・・・諦める親なんていないですよね・・・ そんななんか「自分の子ども」みたいな感じだったの・・・ この会が・・・ だから・・・自分が最初の子どもが「障害」児で・・・ 「できない」「わからない」「困った」「いやだーーー」 の連続だった時のような感じに・・・ きっと…

  • 「障害」児者団体の45年目の歴史1

    今の「障害」児者団体のコミュニティの代表をして 今年でかれこれ20年目・・・ こんなに長く・・・私が代表をできるとは・・・ 自分自身が一番想像もしていなかったこと・・・ この会は実際には1979年に1組の親子と小学校の教員で立ち上がった。 「地域の学校にきょうだいや友達と行きたい」 でもその当時は「障害」児は養護学校か、 地域の指定された小学校1校、中学校1校しか行ける場所はなかった。 そこでこの会は地域にこだわり「共生共学」を訴え立ち上がりました。 私も立ち上がりの時のことは知りません。 この時代がどんなものだったのか? 先輩方から歴史を聴き知った・・・ということで・・・ この会自体は45年…

  • 福祉だから?周りがそうだから?ってホント?

    私ってあんまり・・・ おしゃれとか化粧とか・・・ あまり気にして生きてきたことがなくて・・・ 40代の時・・・ ある事業所の先輩の理事長が・・・ どこに行くのもジャンバーといつもの支援着で出かけていて・・・ 一緒に行くときも・・・ 「着替える時間なんてないからねー--」 ってよくおっしゃてて・・・ 私も福祉の現場に立って動いている代表は・・・ そんなもんだと・・・そうでなければならないと思ってた・・・ よく・・・ 「小学校の特学担任のくせに・・・いつもスーツ着て・・・」 「なんであんなピシャー--とした格好ができて仕事ができるのか?」 なんて・・・っよく聞いてて・・・ 「あー--なるほどー--…

  • 自分を深堀りした先の「モチベーション」

    私が私を丁寧に見ていく・・・ 深堀りしていくと・・・ 子どもを産むまでの私と・・・ 「障害」児を産んだ後の私と・・・ そこから・・・ 何かを「変えなきゃ」って一生懸命やってた時と・・・ もっと自分、自分ではない 緩やかな子育て感になったときと・・・ 人権や「障害」児教育、福祉様々なことを学んでいった時の私 だんだん学びも年も重ねていって自分がだんだん明確になってきた私・・・ その段階段階で・・・ 私が私をいかに客観的に見れてきたかなー-- っていうのがわかる・・・ 自己否定が自己受容になり 完璧主義、完全主義が・・・あるがまま、ありのままが大事になり 他人軸だった私が自分軸を発見していく・・・…

  • 自分の深堀りできていますか?

    自分を知るって奥深すぎて・・・「怖い」 自分を知ることをしっかりやると・・・ 自分を客観的に知ることができて・・・ 「私ってなぜ?この「障害」児の子育てがこんなにつらいのか?」 だったり・・・ 「私って・・本当は「子育て」って好きなのか?」 だったり・・・ 「私って・・・」「私なんて・・・」 って思っていたことが・・・ 「あー--」「そうかー---」 「そういうことかー--」って思えることばかりになっていく そして・・「なるほどねー--」「だからかー--」 って・・・ 自分の思考の癖や心の癖がわかっていく・・・ そこにまずは・・・自分が自分自身の「癖」に気づかないと・・・ 「変わる」ってなかな…

  • 「障害」児を産んで考えた「当たり前」って何?

    自分の感情が揺さぶられることってどんなことですか? 自分の怒りが沸き起こることってどんな時ですか? 何かを見て・・・モヤモヤするってことはなんでしょうか? 私は・・・あまりそんなことを考えたり・・・ そんな自分を整理したことなんてありませんでした。 私が・・・そんなことを考えるようになったのは・・・ 自分が今まで【当たり前】って思ったことが・・・ そうではないって・・・気づいてきたからなんです。 まず・・・ 自分の子育ては「障害」児の子育て~ってことが・・・ 【当たり前】の範疇を超えていました・・・ 「どうしたらいいの?」「誰もわかる人がいない」 やったことなー--い人ばかりの中で・・・まず・…

  • 自己肯定感が芽生えたのは20代後半から(@ ̄□ ̄@;)!!

    私ってもともとプライドみたいなことなかったんですよねー-- 小さなころから「自尊感情」って低かったと思うんです。 「自己肯定感」って滅茶苦茶低かったですよ 大人になっても・・・ずーーーっと・・・ 小さいころから・・・ずー-っと比較され続けて 常にこけ落とされていたし・・・褒めてもらいたいって思う そんな気持ちさえ・・・折れていたもんなー-- なんか 「どー--せ私なんか」「どーーーせできないし」 って感じだった。 子どものころから・・・なんでも禁止事項が多くて 「あー--それダメ」「あんなことは付き合いなさんな」 「友達は選びなさい」 あーーしてはダメ、そこはいってはいけない、 約束を破ったり…

  • 「障害」児の子育て、健常児の子育て

    30代そこそこの「障害」児ママ・・・ それも始めての子育てからの 3つ離れて健常児といわれる子ども・・・の育児・・・ 健常児といわれる子どもを育ててみて・・・ わー--って感動したの・・・ ナーーーンにも教えなくてもいいんだって・・・ 私初めての子どもが「障害」児だったから・・・ 何をしてもどんなに頑張っても・・・ 何にもうまくいかなくって・・・ 病院の先生に 「ちゃんとやってるの」「やってるようにして見せて」 なんて叱られてばかりで・・・ 療育でも・・・「練習やってます?」なんていわれて・・・ 本を読みあさったり、周りを観察したり とにかく子育てについて勉強しまくったんだけど・・・ 全然うま…

ブログリーダー」を活用して、おおしま りつこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おおしま りつこさん
ブログタイトル
perfection of mind
フォロー
perfection of mind

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用