さて、検査当日。 検査は午前10時開始で、病院に午前9時に到着するように、とのことだったので、友達に送ってもらって、9時少し前に到着。(全身麻酔なので、車は運転しないように、言われていました。)ちなみに、彼氏はドイツにいて不在。 その後、受付をして着替え、荷物を預けて、簡単...
さて、検査当日。 検査は午前10時開始で、病院に午前9時に到着するように、とのことだったので、友達に送ってもらって、9時少し前に到着。(全身麻酔なので、車は運転しないように、言われていました。)ちなみに、彼氏はドイツにいて不在。 その後、受付をして着替え、荷物を預けて、簡単...
胃カメラ・大腸カメラが終わったので、検査前日の様子をまとめました。 ちなみに、胃カメラは Gastroscopy、大腸カメラは colonoscopy と言います。 検査前日は、決められた飲み物だけで、基本的に断食。私は、ゲータレード・紅茶・チキンブロス・昆布だし・りんごジ...
1ヶ月ぶりの更新です。 今週は、水曜日から木曜日にかけて大雪で、本当に大変だったのですが、土曜日の夕方から、また、大雪が始まり、現在も続いています(日曜日の午後2時現在)。 これは、彼氏の家。2回雪かきをした後の写真を送ってくれました。 私はまだ、怖くて、外に出ていません。...
前回の記事から2ヶ月以上経ち、今年も1月終わりになってしまいました。 新年あけましておめでとうございます! 昨年12月2日から仕事に復帰して(在宅勤務)その後、12月23日(右目手術の4週間後)、眼科医から、車の運転許可が下りるのを待って、オフィス通勤に復帰しました。 オフ...
右目の白内障手術が、終わりました。 なんとなんと、病院側が、間違った眼内レンズを用意していて、正しいレンズが来るまで、全部、器具とか装着して、目薬も終わった状態で、ベッドで待機する、というハプニングがありました。もう、めちゃめちゃあせったし、心配していたけれど、どうもこの手...
さて、明日は、いよいよ、右目の白内障手術です。 また、1週間、洗顔も出来ないし、何かと不便になるので(両目の手術が終わるので、よく見えるとは思いますが)食事を用意して冷凍したり、いろいろと準備はありましたが、もう、段取りがわかっているので、精神的には、かなり余裕があります。...
暗号通貨の取引所(crypto exchange)いろいろ調べてみましたが、どこも一長一短。薦めている人のプロモーションの可能性もあり、結局、よくわかりませんでした(汗)。英語と言うことで、限界もあり。 とりあえず、私が使っている Bitbuy は、安全性はちゃんとしている...
白内障手術後(左目)5日目、まだ顔も洗えないし、さすがに、首から下は、洗面器のお湯で流したりしていますが、洗髪できないのが、だんたんつらくなってきました。 運動もまだ出来ないし、ストレスがめっちゃたまっていたので、思い切って、美容院で洗髪だけしてもらったねん。歩いて行ける距...
今日は、白内障手術(左目)が終わって、2日目(翌々日、あってますよね?)です。 自分が白内障手術が決まったとき、本当に、いろいろな人の体験談を読みたかったので、これから、白内障手術をする人の参考になれば、と思い、書き留めようと思います。(すごく結論だけ先に言うと、死ぬほど心...
珍しく、3回続けて更新です。 いよいよ、明日は、左目の白内障手術の日。 できる限りの準備は、全て完了したので(一人暮らしなので、手術後についても、結構、準備が必要でした。食事とかね。) 今は、夜の7時半で、あとは、9時頃に、手術前最後の目薬をして(明日の朝の出発前はしなくて...
昨日の記事に引き続き、当日の手順をまとめます。 これまた、英語で読んでいると、意味があいまいでも放置している場合があるので、日本語でまとめたいと思います。(と言うか、翻訳って、本当に意味を理解していないとできない、と思います。) では、以下、手術当日の手順です。 ・2階のエ...
3ヶ月ぶりの更新です。 相変わらず、仕事が忙しかったです。 でも、先週から休暇に入りました。 さて、今日は、5日後に控えた白内障手術の準備と術後について、私の眼科医(カナダ人)のインストラクションをまとめてみました。もちろん、全部英語なので、一度、日本語に訳してみたかった、...
さて、白内障で不便な生活が続いてる中、なんとか、私の生活のモチベーションを上げてくれているのが、実は「筋トレ」なんです。 (AIに作ってもらいました、笑) 昨年、右の bicep (上腕二頭筋)を怪我してから、ほとんど筋トレが出来なくて、結局、10ヶ月くらい、ダンベルは握っ...
と言っても、彼氏のところに、です。 (私は、住居環境的にも、金銭的にも、犬を飼う余裕はないです。) 病気だった前のワンちゃんが、今年1月に亡くなって、精神的にとても落ち込んでいたようで、思い切って、新しい犬を迎えることにしたようです。 ラブラドール・レトリバー、生後2ヶ月で...
1ヶ月前になるのですが、白内障手術の日程と眼内レンズが決まりました。 日程は11月で、左目の手術を先に行い、2週間後に右目の手術を行います。 そして、それまで、本当にいろいろあったのですが、なんとかドクターと直接話す機会を作ってもらえて、無事に、自分の希望するレンズ(当初は...
前後してしまいますが、3月18日に実施した血液検査の結果を、記録しておこうと思います。白内障の問題だけではなくて、他にも気を付けなければならないことがあります。 まず、白血球が少ない。その中でも、Neutrophils(好中球)が少なかったです。 でも、これは、医者も、何か...
白内障手術、単焦点レンズ(近方合わせ)の経験談、教えてください!
バタバタしていて、がっつり中間報告が飛ぶのですが、目の専門医に行って、白内障手術をすることが決まりました。 と言っても、現在の待ち時間は、半年から1年!! おそらく、10月か11月頃の手術になると思います。 今でも、コンピュータ画面がかなり見みづらくなっているので、これ以上...
実は、今年初めての投稿です。 もう、2月も終わりに近づいていますが、1月・2月は、寒いし、雪も降るし、生きているだけで精一杯、という感じで、あっという間でした。その上、先日、眼科医から白内障がある、手術が必要、と言われてしまいました、涙。 ここ2年くらい、左右の視力がすごく...
まだ、大晦日のカナダです。 今年の振り返りを書こうと思っていましたが、あっという間に、今日になってしまいました。現在、午後9時25分。新年まで、あと2時間半! こちらでは、クリスマスがメインで、日本ほどお正月感はないのですが(その上、元旦から仕事です!!)やっぱり、NEW ...
先々週の金曜日、会社の「シークレットサンタ」が行われました。 最近は、毎年恒例で、今年は、予算50ドル(5000円くらい)で、私は、上司のうちの一人にプレゼントを渡すことになりました。前回は、直属の上司で、今回はその一つの上のポジションの上司でした。ちなみに、このウェブサイ...
最近、ちょっと病んでいるというか、リタイア後のことを考えすぎて、今日は、とうとう、どの「サービス付き高齢者向け住宅」がいいか、検索してました。 全然、知らなかったけど。ふむふむ。「サービス付き高齢者向け住宅」とは、 ・安否確認サービス・生活相談サービスが提供される ・介護を...
今日で、サマータイム(Daylight saving time)が終わり、時計の針が1時間戻りました。(なので、今日は、1時間得したことになります。) 特に、大きな問題もなく、どちらかと言えば、生活の全てが上手く行っているのに、ちょっと気持ちが落ち込んでいます。多分に、季節...
8月6日に、前回のブログを更新してから、2ヶ月以上が経ちました。 この間、職場では、いろいろなことがあり、めっちゃストレスが溜まっていたのですが、10月は予定通り、2週間のバケーションを取りました。節約モードではありましたが、こんな長期休暇が取れるのは、1年に一度だけ。やっ...
有給休暇は、使わないと失うだけなので、毎年、全て使うようにしています。 今年は、10月に2週間、バケーション(と言っても、去年2回も日本に帰り、新車も買ったので、節約モードバケーションです)を予定しているのですが、あと2日あるので、先週末に2日使って、土日を合わせて、4連休...
前回の投稿と関連するのですが、まずは、無料で、ご相談に乗りたいと思います。 と言うのも、何か、英語に関連して、ブログ記事をアップしようと思ったのですが、外国生活も長くなってきて(14年目)自分自身は、日常的に英語を使う暮らしをしていると、一体、日本で英語に興味のある人が、ど...
最近だいぶ、生活が整ってきて、また「お金を使わない暮らし」を実践していると、自然と、余白時間が増えてきました。平日は、仕事でクタクタなのですが、休日など「もう少し何か出来そう」と思うことが多いです。そこで、ずっと考えていて、過去、実践したこともある「副収入活動」を再開しよう...
またまたまた、久しぶりの更新になってしまいましたが。 相変わらず、忙しくしておりました。 大きなニュースとしては、先日、父親の遺産(の自分の相続分)を全て無事、受け取りました。父親には感謝しかありません。ただ、為替の関係(両替したとき、ひどい円安でした。今は少しマシになって...
前のブログに、さくっと書いたんですが、あと9年で、フルタイムの仕事からは引退予定です。9年って、まだ長いんだけど、でも、10年を切って一桁になったのは、かなり気持ちが違います。 もう、「仕事しなくてもいい」っていう事実に、ワクワクが止まらない一方で、じゃあ何をして生きていく...
前回の記事から、4ヶ月以上経ってしまいました。 今年初めての更新になります、汗。 昨年(2022年)は、父親の死・2回の日本一時帰国・・・と、とても特別な年になったわけですが、その後、相変わらず、忙しくしておりました。 1月にはコロナ感染。幸い軽症で、会社も合計4日間休みま...
10月20日(木)に、前回の日本一時帰国から戻って、2週間も経たないうちに、結局、父親が他界し、前回帰国から2週間後の、11月3日(木)から11日(金)まで、7泊9日でまた、日本に戻っておりました。 もう、こんなことは一生に一度しかないんだろうけど、短期間で、本当にいろいろ...
あっと言う間にまた、2ヶ月が経ってしまいました。 筋トレについては、結局、5回のセッションを購入して、無料が3回で、計8回パーソナルトレーニングを受けました。 マシンの使い方もすぐには覚えられなかったし、不安だったけど、なんとか独り立ちして、トーレニングしております!! 一...
最近、ケトを始めて、体重は安定してきたのですが、なんとなくマンネリで、かつ、ジムの無料パーソナルトレーニングを使っていなかったので、予約してみました。 自分に足らないのは、マシンの筋トレかな、と感じていたので、結構本気で、気に入ったら、お金を払って続けよう、という意気込みで...
今日は、少し時間が出来たので、今、飲んでいるサプリメントの写真を撮ってみました。 これ以外にも、L-カルニチン(パウダー)アルギニン&シトルリン(タブレット)グルタミン(パウダー)サイリウム(パウダー)マルチデキストリン(パウダー)など、久しぶりに浪費癖が爆発して、いろいろ...
6月19日(日)に始めたケトジェニック・ダイエット、4週間経過しましたが、順調です。 最初は、たまに疲れを感じたり、腸内環境の悪化など、大丈夫かなあ??と思うことも多かったのですが、3週間を超えたあたりから、どちらも改善したように思います。(もちろん、サプリなど、いろいろと...
またまた、3ヶ月近く経ってしまいました。 仕事がとても忙しいのですが、今日は、ちょっと報告できることが。 体脂肪計を買った時(2021年4月)24.3%でスタートした体脂肪率が、夏には、23.5%まで減ったのですが、その後、冬になってあまり活動できなくなり、最高26.4%ま...
今年に入って、初めてのブログ更新になってしまいました。 本当に、毎日忙しかったです。 もう、今年も4分の1が終わってしまったなんて・・・信じられません。 写真付きのブログを更新しようとすると、もう永遠にアップ出来そうにないので、とりあえず、文章だけで、更新します。 1月1日...
もう、10日経ってしまいましたが、クリスマス前の12月17日、会社で「シークレット・サンタ」をしました!! このウェブサイトを使って、誰が誰にプレゼントを渡すか決め、そして、Wish list 機能を使って、自分が欲しいプレゼントをアピールすることが出来ました。(ちなみに、...
前の更新から、2ヶ月経ってしまいそうなので、速攻で、更新しておきます。 (特に、深い意味はないのですが、そうしないと、そのまま更新出来ないような気がして) この2ヶ月、めちゃめちゃ早かったです。いろいろなことがあったので、箇条書きで書いてみると。 ・会社に4人の新入社員が採...
通勤再開1週目に、体脂肪が23.2%から24.5%にジャンプする、という悲劇に見舞われてから、一週間。週末のランニング(あと、週末は食事量も減る)で、23.7%まで減らし、それが、翌土曜日の朝までに、24.1%まで上がる、ということで、上昇を、0.4%改善することが出来まし...
またまた、1ヶ月空いてしまいました。 この1ヶ月も、いろいろありましたが、事件としては、 ・7月で、車のローン(7年無利子)が完済し、矯正歯科の支払いも終わりました。両方合わせて400ドル以上なので、これは大きいし、嬉しいです!! ・8月4日(水)に、傷んだ(腐った??)鶏...
前回のカロリー計算から約6ヶ月。 最近の1日の食事内容をまた記録してみました。 まず最近は、起きてすぐ、体重を測って、プロテインを飲みます。 最近は、これ。植物性じゃなくて、ホエイプロテインにしました。溶けやすいし、こちらの方が効果があるように感じます。そして、このメーカー...
EURO 2020 ファイナル(Italy vs England)
特別サッカーファンと言うわけでもないのですが、4年に一度のとても大切な大会ということで(昨年の大会が1年延期になった)ドイツ人の彼氏は、一試合残らず観たそうなのですが、私は、最後の決勝(イタリアxイギリス)だけ。 彼氏とは、スカイプしながらそれぞれのテレビ(彼氏はPCでドイ...
6月29日(火)2回目のコロナワクチン接種に行ってきました。 当初は、8月中旬の予定だったのですが、政府の方で、2回目接種を早めるように対策していて、この日に再予約することが出来ました。 アポイントメントは、午後8時15分で、仕事の後に行ったのですが、たくさんの待ち行列。早...
外国というせいもあって、いつも試行錯誤なのですが。最近の組み合わせは、これです。 まず、クレンジング・洗顔は、変更なし。 The Ordinary の Squalane Cleanser(スクワラン洗顔料)か、ミセラ・ウォーター。 その日の気分で、変えています。スクワランの...
タイトルとは関係ないですが、先週、オンラインで再予約することが出来て、なんとなんと、今週火曜日(あさって!)に、2回目のコロナワクチンを、接種することになりました! これは、オンラインブッキングの待ち時間を知らせる画像です。1時間以上待っていて「あと4分」になったときに撮っ...
なんだか、立て続けに更新しております。 いつも、ネタがあっても、更新する時間や気持ちの余裕がないのですが、最近、ネタも時間もある状態です。(仕事が少しスローなのが、一番の理由だと思います。) 今日は、先日買った、新しいメガネの受け取りに行ってきました。 コロナで、ただの受取...
先週金曜日に、コロナ感染して数週間休んでいた同僚が、仕事復帰(と言っても、テレワークなので、直接は会っていません)ので、様子を聞きました。 下に要約しますが、全部訳せないので、ご興味ある方は、直接読んでください。 まず、彼女の旦那さんが感染して、自分自身と1歳の男の子の家族...
ずっと気になっていたのですが、よくよく説明を読み直したら、アライナー61以降は、リテイナーのようです!!!(アライナー73まで、全部、普通の治療かと思っていました。) 今日から、アライナー57なので、あと4週間でメインの治療が終わり、その後は「最低12時間以上装着すればOK...
偶然、コロナの予防接種と同じ日になるのですが、4月24日に、アマゾンで購入した体脂肪計が届いて、毎朝、測定するようになりました。 体脂肪計、もっと早く買いたかったのですが、こちらで、良い電化製品を見つけるのは、とても難しいんです。良いものは、すごく値段が高かったり。なので、...
前回の更新から、2ヶ月経ってしまい、さすがに、このままでは、ずっと更新出来そうにないので(ちゃんとした文章を書こうとすると)短い文章で、少しずつ更新することにしました。 まずは、4月24日(土)に、COVID-19のワクチン接種に行ってきました。 ワクチンなんて、打たなくて...
いろいろな意味で、人生を整理して、2年かけて「家の片付け」が出来るようになりました。 片付けが出来るようになって、「綺麗な部屋で暮らせる、という気持ちよさ」は当然ながら、以下のような効果が。 ・自分に自信が持てる。精神的に安定する。 ・自分に必要なもの(または、自分の欲しい...
前回のカロリー計算から、8ヶ月。 また、食事内容を少し変えたので、久しぶりにまた、カロリー計算してみました。 (前回のカロリー計算は、これ) 食事の主な変更点は、 ・朝食は、パン食をやめて、オートミールでパンケーキを作るようになった。 (もう、結構長く、続けています) ・同...
新年あけましておめでとうございます。 って、早くも、1月が半分終わってしまいましたが!! 近況を書いていると本題に入れないので、いきなり本題です。 私が気に入っている筋トレ・エクササイズ系のユーチューバーさん達。 きっと、有名ですよね。他にも沢山居るみたいですが、私はこの3...
日本より、14時間遅れで、大晦日を迎えております。 こちらは、クリスマスが、1年のうちの一番大きな行事で、日本のお正月のようなイメージです。(なので、家族と過ごすのが一般的)なので、クリスマスが終わってしまうと、お正月は、軽い感じ。世間的に、一番イメージするのは「お友達とカ...
カナダは、雪が積もっております。冬です。 そして、私の住んでいる地域は、11月23日(月)より、2回目のロックダウンに入っております。 冬のロックダウンは、まじできついです。ジムが閉まっていると、外を歩くことが、とても重要なストレス解消、かつ、続けられる運動だったのに、寒さ...
昨日、書き忘れたのですが、先日、車の走行距離10万キロに達しました!! 2014年7月に新車で買って、6年と5ヶ月。そもそも、新車を買ったのも初めてだったけど、10万キロを達成したのも、これまた、人生で初めの経験でした。(ちなみに、免許は大学生のときに取ったけど、40歳を過...
2ヶ月半ぶりの更新になってしまいました。 実は、事情があって、急遽転居することになり、2週間前に、新しいアパートメントに引越しました。コロナ禍での引越準備、本当に大変でした、涙。 その前に、今年のクリスマスのちょっとした飾りつけ。 IKEAで買ったArtificial pl...
ずっと、ブログを更新するタイミングを逃しておりました。 夏が終わり、最近は、あちこちで、紅葉が見られるようになってきました。 もっと、綺麗な紅葉が沢山あるのですが、車を運転中のことが多く、写真に撮れません、涙。 この週末は、サンクスギビングの3連休なのですが、私の住んでいる...
またまた、1ヶ月が経ってしまいました。 7月も、とても忙しくしておりました。 6月24日に、経済再開計画のステージ2に進んでから、7月は、怒涛のアポイントメントラッシュでした。(ちなみに、7月31日からは、ステージ3という「ほとんどのビジネスが再開」という段階に進んでおりま...
6月、とても忙しくしておりました。 (基本、仕事がとても忙しいです。) まず、6月7日(日)彼氏に3ヶ月ぶりに再会。 そして、その週、カナダ生活11年目に突入しました。 と言っても、15年前にも、一度カナダに住んだことがあるので(10ヶ月くらい)トータルでは、もうすぐ12年...
カロリー計算をするのは、このブログを始めて、3度目です。 2度目の計算は、こちらでした。 今回また、やってみようと思ったのは、 ・COVID-19の影響で、在宅勤務かつジムに行けないので、活動量を1で計算する必要がある。 ・新しい本を読んで、食事を多少改善した。 のが理由で...
一つ前の投稿に書いたのですが、5月4日に、ごく限られたビジネスが再開し始めたのですが、今日、州から、正式なビジネス再開計画第一弾が発表されました。(この前のが、第一弾かと思っていたら、そうじゃなかったみたいです。) 5月16日(土)から再開できる業種 ○ゴルフ場(クラブハウ...
今日は、気温が22度まで上がって、暖かーい。しかも、快晴です!! ロックダウンが順調に効果を上げていると言うことで(と言ってもまだ、州で、毎日400人以上の新規感染者がいますが・・・)州が、5月4日より、2-4週間の間隔を空けて、3段階で、ビジネスを再開していく計画を、発表...
こんな時期と重なってしまったのですが、昨日より、マウスピース型矯正(インビザライン)をスタートしました。と言っても、矯正歯科も閉まっていますから、前日に、インビザラインをピックアップして、医者とはズームでのバーチャル診察でした。 この年齢(53歳)で、歯科矯正を決意した理由...
今日は、絶好のラン日和だったので、9km、Run & Walkしてきました! 走ったのは、最初の2.5km。今まで4回、ジーンズをはいていたので、正直、脚を動かすのが、重かったのですが、今日は暖かくなったので(と言っても、13度)ランニング用のスパッツで。走りやすーい、歩き...
今日も、歩いてきました。 その話をする前に、現在の状況を再度説明させて下さい。 4月1日に、近隣市(私の市もこれに準ずる)より、最大12週間の自宅待機要請が発表されました。感染者や感染者と接触があった人は、14日間の自宅待機。それ以外の市民も、下記の理由以外の外出をしない強...
ようやく金曜日!! 仕事があることに感謝しているとは言え、やはり、仕事は大変です。なので、1週間の仕事が無事に終わって、とりあえず、ほっとしております。 で、今日はまた、仕事の後、ウォーキングに行ってきました。 仕事は、夜7時に終わるので、大体、7時半くらいから出発です。ち...
お蔭様で、というか、仕事がとても忙しいです。 うちは、物流(運輸)なのですが、オンラインオーダーが増えている関係で、通常よりむしろ忙しいです。 在宅勤務は、通勤がなくて楽な分、ストレスもたまりやすいので、今日は仕事の後、スーパーまで散歩(ウォーキング)してきました。往復5k...
昨日、アメリカに住んでいる友達にメッセージしたら(彼女は、病院で働いています)彼女の勤務する病院では、230人くらいコロナの検査をして、160人が陽性だったとのこと。6人が、ICUにいるって。大きな病院らしいですが、すごくショッキングな数字でした。カナダで、政府がすごく神経...
3日前から在宅勤務が始まりました。(今日は、土曜日で休みです。) 在宅でも、会社の電話は全部、携帯のアプリで取れるし、メールはもちろん、チャット機能で、他の人ともコミュニケーション取れるし、もちろん、必要であれば、電話で話せるし、不便な中にも、なんとか勤務できています。 た...
前回の更新から、5週間。いろいろなことがありました。 まず、2月末には自分の誕生日が。 そして、IELTSという英語の試験(留学とか永住権取得に必要な試験で、私自身も受験経験あります)の試験監督のアルバイトが見つかって、そのトレーニングを受けたり、一回目の試験監督の仕事をし...
遅ればせながら、バレンタインにもらったチョコレートです。 ランチもおごってもらったよ。(写真、撮るの忘れました!) 毎年、私は渡さず、彼氏が買ってくれます。 高価なものを買ってくれるわけではないけど、ちゃんと渡してくれるのが嬉しいです。 彼氏の性格からして、好きでないと(大...
最近また、野菜スープを作っています。 一食分に小分けして、冷凍保存。 一応、脂肪燃焼スープのレシピですが(キャベツ半玉・玉ねぎ3個・ピーマン1個・セロリ1本・トマト缶1缶・固形スープ・塩)日本と野菜の大きさが違うし、トマト缶もかなり大きいので、かなりの量が出来上がります。今...
あっと言う間に、前回の更新から1ヶ月以上が経ってしまいました。 実は、6年間勤めた会社を退職して、新しい会社で働き始めました。 前の会社は、とても歴史の長い会社なのですが、時代と共にニーズが減り、最近は、深刻な倒産危機に瀕しておりました。大好きな職場だったのですが、仕方ない...
新年あけましておめでとうございます。 今年の元旦は、お友達の家に遊びに行っておりました。 (彼氏は、元旦が息子の誕生日なので、一緒に小旅行に出かけております。) 2019年は、本当に「頑張った」1年でした。 その分、成果もあったし、年末は、ちょっと燃え尽きた感もありました。...
年の瀬ですが、日本から持ち帰ったきなこがなくなったので、 今日は、きなこ作りに挑戦しました! 「挑戦」と言っても、超簡単です。 乾燥大豆を炒って(香ばしいきなこのような匂いがするまで。10分くらいと書いてありましたが、5分くらいでした。) (炒ると、少し茶色になります。そし...
何年かぶりに、新しいランニングシューズ(ジム用)を購入しました!! ニューバランスのワイドサイズ。今日、早速、走ってきましたが、本当にピッタリサイズ!!そして、なんとなんと、悩まされていた膝の痛みの原因が、劣化したシューズであったことが確定しました。今日は全く痛くなく、とて...
数日前に決めた通り、68gのスパゲッティ(ご飯一杯とカロリー同等と思われる)をゆでてみました。68gは、思ったより多いです。十分ですね。 そして、茹で時間(というか、電子レンジ投入時間)は、アルデンテになるよう、少し短く8分(5分+3分)で。写真で見てもわからないと思います...
今、フォトコラージュを作れるアプリの無料体験中(1週間)なので、カナダで撮った写真で、コラージュを作りました。(1週間後に、キャンセル予定) カリビアンのお祭り、水族館、美術館、ホッケーの試合、動物園、サファリ、夜景などなど。何気ない風景も混ぜてますけど。 適当に選んでいる...
カナダに戻って3週間目。日本に居たのが、嘘のようです。 今日は、電子レンジでパスタを茹でてみました。 (今まで、やったことなかったです) 説明通り、100g(ちゃんと、計りました)のスパゲッティを耐熱皿に入れて(長かったので、半分に折りました)湯500ccと塩(だいたい5g...
全てのプロジェクトが終了して、明後日、帰国予定です。 プロジェクトの合間に、懐かしい友達たちにも会うことが出来ました。 一部の写真ですが、外食だけでなく、晩御飯をご馳走になったりもして。 そして、超超超久しぶりに、姪っ子ちゃん(27歳)にも会えました。 二人だけで、一緒に出...
今回の一時帰国は、半年くらい前から計画したもので、帰国中、いくつかの大事なプロジェクトを済ませる必要がありました。そして、その中の一つが「実家の片付けプロジェクト」です。 10年前にカナダに引越した際、自宅(結婚していたときの家)から実家に段ボール40箱(!)の荷物を送って...
今回の一時帰国、5週間の予定で、いろいろと諸用を済ませているのですが、3週目くらいから、だいぶ落ち着いてきたので、ジムに入会しました。 と言うか、こんな短期間で入会させてもらえるとは思わなかったので、最初の2週間は、行きたくても、我慢していました。でも聞いてみたら、案外、大...
まだまだ、日本滞在中です。 今日は、生まれて初めて、甥っ子君(29歳)と、お酒を飲みに行きました! (ちなみに、私には二人の甥っ子と、一人の姪っ子がいます。) なかなか会う機会がなかったので、ようやく。 あんなに小さかった子が、こうやって、一緒にお酒を飲んで語り合うまでにな...
今回、日本に帰国した際、スーツケースのキャスターが壊れました。 気が付いたのは、自宅の最寄り駅で、おそらく、空港を出た後に破損したと思われます。なので、航空会社への保険請求などは考えませんでした。 で。私のスーツケースは、19年愛用のリモワのサルサ。 こんな感じで、キャスタ...
先週金曜日、私の人生において、大きな区切りになる出来事がありました。 本当は、ブログに詳細を書いて、このブログ自体も、仕切り直したかったのですが、やめます。この1月から書いていたブログは、それはそれで貴重なので、このまま続けます。 この大事な日に食べたのは、このランチとデザ...
最近、ものすごく太りやすいです。年齢的なものが大きいと思いますが、何せ、全く油断できない状態です。 なので、今までの、週1-2回のランニング(ジョギング)と、腹筋・腕立て伏せ(各10回 x 3セット)という超ベタなトレーニング(とも言えないけれど)に加えて、毎日もう少し、ト...
年1回の定期健康診断は、8月に受診していたのですが、その後、忙しくて、9月14日まで、乳がん検査(マンモグラフィー)と、腹部超音波検査に行けなかったのですが、今日ようやく、結果を聞いてきました。(遅いー!!!) まあ、医者(ファミリードクター)から連絡がなかった、ということ...
ずっと無理が続いたせいか、とうとう風邪でダウンしました。 仕事を休んで、3日目です。 (今日は、行こうと思えば行けたけど、無理しませんでした。) 精神的なストレスも大きかったと思います。 仕事を休んだら、その分、給料が減るので(有給休暇は、4%の休暇手当としてあらかじめ支払...
あっと言う間に、9月になってしまいました。 最近、仕事がものすごく忙しいです。 仕事そのものは好きなのですが、疲れがたまっているのか、 ちょっと、心がネガティブな方向に傾きそうだったので、 ブログを始めた当初のことを、思い出してみました。 シンプルで快適な生活。 小さなこと...
こちらでは、州の健康保険で、基本的な医療が、まかなわれます。 (薬代と、歯科・眼科は別で、含まれていません。) そして、年1回の健康診断も、その「基本的な医療」に含まれています。 ただし、「基本的」というだけあって、ある意味、最低限です。 性別・年齢によって違うと思いますが...
11日間お休みだった本業の方に、明日戻ります。 バイトもあったし、忙しかったですが、充実していました。 昨日は、彼氏とお出掛けしていまして。 すごく幸せだったので、これだけ隠しても(笑)ブログに載せたくなりました。 私の二の腕が太く見えますが、本物は普通です。 年齢を忘れて...
最近、多忙のせいか、少し太ってしまったので、再度、カロリー計算をして、自分を奮い立たせたいと思います。 以前、冷凍お弁当を作るにあたって、1日に必要なカロリーを計算したところ、1700~1800キロカロリー程度となりました。 それを、1日3食の食事で摂るとして、 朝:400...
週末のアルバイト、なんとか続いています。でも、サーバーに厳しいお店なので(サーバーへの要求が高い)本当に大変です。店のメニューを、コピーもプリントアウトも出来ないので(そのように設定されている)自力で、ワープロ打ちしたら、全部で、18ページになりました、涙。 ドリンク、スー...
続きです。 うなぎ(bbq freshwater eel)→「eel(イール)」で十分だとは思いますが。 えび(cooked shrimp)→甘エビは生(raw)で、こちらは、cooked かに(crab stick)→本物のカニではなく、いわゆる「かにかま」ですね。 たこ...
実は、先週末より、日本食レストランで、週末のアルバイトを始めました。 (韓国人経営のお店なので、日本語は話せませんが。) これまで、3日(各3時間)行きましたが、大繁盛しているレストランなので、1日3時間でも、クタクタです。そして、トレーニング中なので、給料も少ないです。覚...
プリンターが壊れてから、しばらくは、会社や図書館でプリントアウトしていたのですが、いよいよ、不便になってきたので、新しいプリンターを買いました。 今週末は、カナダ・デーという建国記念日のような祝日で3連休。 そのせいか、50%オフ(!)の特価で買えました。 いつもは、CAN...
先日、何気なく、Netflix で観た映画です。 Indiscretion Official Trailer (HD) 2016年の映画で、全く予備知識なく観たのですが、映画そのものが結構面白かっただけでなく、政治家の妻役の女優「Mira Sorvino(ミラ・ソルヴィ...
ようやく、全く使っていないクレジットカードを、キャンセルしました。 このカードです。 「念のために」持っていただけで、何年も使っていませんでした。 こういう断捨離も、少しずつしていかないと。
昨日は、久しぶりに、近所の日本食レストランで、晩御飯を食べました。 ここは、今は中国人オーナーになってしまいましたが(←残念!)前は、日本人オーナーのお店で、お寿司だけでなく、日本の家庭料理的なものが食べられるので、結構、好きでした。 私は、ミンチカツ、彼氏(むかい)は、鶏...
「ブログリーダー」を活用して、あしゅれいさんをフォローしませんか?
さて、検査当日。 検査は午前10時開始で、病院に午前9時に到着するように、とのことだったので、友達に送ってもらって、9時少し前に到着。(全身麻酔なので、車は運転しないように、言われていました。)ちなみに、彼氏はドイツにいて不在。 その後、受付をして着替え、荷物を預けて、簡単...
胃カメラ・大腸カメラが終わったので、検査前日の様子をまとめました。 ちなみに、胃カメラは Gastroscopy、大腸カメラは colonoscopy と言います。 検査前日は、決められた飲み物だけで、基本的に断食。私は、ゲータレード・紅茶・チキンブロス・昆布だし・りんごジ...
1ヶ月ぶりの更新です。 今週は、水曜日から木曜日にかけて大雪で、本当に大変だったのですが、土曜日の夕方から、また、大雪が始まり、現在も続いています(日曜日の午後2時現在)。 これは、彼氏の家。2回雪かきをした後の写真を送ってくれました。 私はまだ、怖くて、外に出ていません。...
前回の記事から2ヶ月以上経ち、今年も1月終わりになってしまいました。 新年あけましておめでとうございます! 昨年12月2日から仕事に復帰して(在宅勤務)その後、12月23日(右目手術の4週間後)、眼科医から、車の運転許可が下りるのを待って、オフィス通勤に復帰しました。 オフ...
右目の白内障手術が、終わりました。 なんとなんと、病院側が、間違った眼内レンズを用意していて、正しいレンズが来るまで、全部、器具とか装着して、目薬も終わった状態で、ベッドで待機する、というハプニングがありました。もう、めちゃめちゃあせったし、心配していたけれど、どうもこの手...
さて、明日は、いよいよ、右目の白内障手術です。 また、1週間、洗顔も出来ないし、何かと不便になるので(両目の手術が終わるので、よく見えるとは思いますが)食事を用意して冷凍したり、いろいろと準備はありましたが、もう、段取りがわかっているので、精神的には、かなり余裕があります。...
暗号通貨の取引所(crypto exchange)いろいろ調べてみましたが、どこも一長一短。薦めている人のプロモーションの可能性もあり、結局、よくわかりませんでした(汗)。英語と言うことで、限界もあり。 とりあえず、私が使っている Bitbuy は、安全性はちゃんとしている...
白内障手術後(左目)5日目、まだ顔も洗えないし、さすがに、首から下は、洗面器のお湯で流したりしていますが、洗髪できないのが、だんたんつらくなってきました。 運動もまだ出来ないし、ストレスがめっちゃたまっていたので、思い切って、美容院で洗髪だけしてもらったねん。歩いて行ける距...
今日は、白内障手術(左目)が終わって、2日目(翌々日、あってますよね?)です。 自分が白内障手術が決まったとき、本当に、いろいろな人の体験談を読みたかったので、これから、白内障手術をする人の参考になれば、と思い、書き留めようと思います。(すごく結論だけ先に言うと、死ぬほど心...
珍しく、3回続けて更新です。 いよいよ、明日は、左目の白内障手術の日。 できる限りの準備は、全て完了したので(一人暮らしなので、手術後についても、結構、準備が必要でした。食事とかね。) 今は、夜の7時半で、あとは、9時頃に、手術前最後の目薬をして(明日の朝の出発前はしなくて...
昨日の記事に引き続き、当日の手順をまとめます。 これまた、英語で読んでいると、意味があいまいでも放置している場合があるので、日本語でまとめたいと思います。(と言うか、翻訳って、本当に意味を理解していないとできない、と思います。) では、以下、手術当日の手順です。 ・2階のエ...
3ヶ月ぶりの更新です。 相変わらず、仕事が忙しかったです。 でも、先週から休暇に入りました。 さて、今日は、5日後に控えた白内障手術の準備と術後について、私の眼科医(カナダ人)のインストラクションをまとめてみました。もちろん、全部英語なので、一度、日本語に訳してみたかった、...
さて、白内障で不便な生活が続いてる中、なんとか、私の生活のモチベーションを上げてくれているのが、実は「筋トレ」なんです。 (AIに作ってもらいました、笑) 昨年、右の bicep (上腕二頭筋)を怪我してから、ほとんど筋トレが出来なくて、結局、10ヶ月くらい、ダンベルは握っ...
と言っても、彼氏のところに、です。 (私は、住居環境的にも、金銭的にも、犬を飼う余裕はないです。) 病気だった前のワンちゃんが、今年1月に亡くなって、精神的にとても落ち込んでいたようで、思い切って、新しい犬を迎えることにしたようです。 ラブラドール・レトリバー、生後2ヶ月で...
1ヶ月前になるのですが、白内障手術の日程と眼内レンズが決まりました。 日程は11月で、左目の手術を先に行い、2週間後に右目の手術を行います。 そして、それまで、本当にいろいろあったのですが、なんとかドクターと直接話す機会を作ってもらえて、無事に、自分の希望するレンズ(当初は...
前後してしまいますが、3月18日に実施した血液検査の結果を、記録しておこうと思います。白内障の問題だけではなくて、他にも気を付けなければならないことがあります。 まず、白血球が少ない。その中でも、Neutrophils(好中球)が少なかったです。 でも、これは、医者も、何か...
バタバタしていて、がっつり中間報告が飛ぶのですが、目の専門医に行って、白内障手術をすることが決まりました。 と言っても、現在の待ち時間は、半年から1年!! おそらく、10月か11月頃の手術になると思います。 今でも、コンピュータ画面がかなり見みづらくなっているので、これ以上...
実は、今年初めての投稿です。 もう、2月も終わりに近づいていますが、1月・2月は、寒いし、雪も降るし、生きているだけで精一杯、という感じで、あっという間でした。その上、先日、眼科医から白内障がある、手術が必要、と言われてしまいました、涙。 ここ2年くらい、左右の視力がすごく...
まだ、大晦日のカナダです。 今年の振り返りを書こうと思っていましたが、あっという間に、今日になってしまいました。現在、午後9時25分。新年まで、あと2時間半! こちらでは、クリスマスがメインで、日本ほどお正月感はないのですが(その上、元旦から仕事です!!)やっぱり、NEW ...
先々週の金曜日、会社の「シークレットサンタ」が行われました。 最近は、毎年恒例で、今年は、予算50ドル(5000円くらい)で、私は、上司のうちの一人にプレゼントを渡すことになりました。前回は、直属の上司で、今回はその一つの上のポジションの上司でした。ちなみに、このウェブサイ...
前後してしまいますが、3月18日に実施した血液検査の結果を、記録しておこうと思います。白内障の問題だけではなくて、他にも気を付けなければならないことがあります。 まず、白血球が少ない。その中でも、Neutrophils(好中球)が少なかったです。 でも、これは、医者も、何か...
バタバタしていて、がっつり中間報告が飛ぶのですが、目の専門医に行って、白内障手術をすることが決まりました。 と言っても、現在の待ち時間は、半年から1年!! おそらく、10月か11月頃の手術になると思います。 今でも、コンピュータ画面がかなり見みづらくなっているので、これ以上...
実は、今年初めての投稿です。 もう、2月も終わりに近づいていますが、1月・2月は、寒いし、雪も降るし、生きているだけで精一杯、という感じで、あっという間でした。その上、先日、眼科医から白内障がある、手術が必要、と言われてしまいました、涙。 ここ2年くらい、左右の視力がすごく...
まだ、大晦日のカナダです。 今年の振り返りを書こうと思っていましたが、あっという間に、今日になってしまいました。現在、午後9時25分。新年まで、あと2時間半! こちらでは、クリスマスがメインで、日本ほどお正月感はないのですが(その上、元旦から仕事です!!)やっぱり、NEW ...
先々週の金曜日、会社の「シークレットサンタ」が行われました。 最近は、毎年恒例で、今年は、予算50ドル(5000円くらい)で、私は、上司のうちの一人にプレゼントを渡すことになりました。前回は、直属の上司で、今回はその一つの上のポジションの上司でした。ちなみに、このウェブサイ...
最近、ちょっと病んでいるというか、リタイア後のことを考えすぎて、今日は、とうとう、どの「サービス付き高齢者向け住宅」がいいか、検索してました。 全然、知らなかったけど。ふむふむ。「サービス付き高齢者向け住宅」とは、 ・安否確認サービス・生活相談サービスが提供される ・介護を...
今日で、サマータイム(Daylight saving time)が終わり、時計の針が1時間戻りました。(なので、今日は、1時間得したことになります。) 特に、大きな問題もなく、どちらかと言えば、生活の全てが上手く行っているのに、ちょっと気持ちが落ち込んでいます。多分に、季節...