いよいよレース本番です。 女性はCL1、CL2、CL3と3つのカテゴリがあるのですが、人数が少ないのでCL2と3はまとめてレースが行われます。この日はCL1レースは全員DNSだったので、参加者はCL2.3の5名だけ! ちょっと寂しい。 ついでに言うと、ほとんどのレースが既に終わり、残すは女性と男子エリートのレースだけなので、レースに参加した大半の人は引き上げ済みで、会場も閑散。 ちょっと寂しい。 (会場に遊びに来てたさかけんさんが声を掛けてくれて、とてもホッコリしました。) そしていよいよスタート! みんなスタートダッシュ凄い! シクロクロスレースはスタートが重要とは聞いていたので、スタート頑…
1月13日に開催された「湘南シクロクロス(以下、湘南CX)」に出場してきました! 湘南CXはコースが比較的優しく、都内からも行きやすいので、初心者にも出やすいレース…だそうです。 まだ片手で数えられる程しか乗れていないんだけど、大丈夫かいな(ドキドキ) 朝5時、近所に住むチームメイトに迎えに来て貰い、トランポで会場入り。 普段は輪行ばっかりで、久々にトランポしたんですが、車、めちゃめちゃ楽!!! 会場に到着〜! 冬スポーツのシクロクロスの会場は寒い事が多いらしく、防寒着だけはガッツリ持っていきました。 私の持ってる防寒着じゃ足りないかも!と前日焦ってしまむらに行きましたが(笑)、この日は1日暖…
え?けんけん乗りって皆出来るの!? どうも!未だ、シクロクロスレースで必っっっ須の片足ペダル降りが出来ないゆっこです。 けんけん乗り自体は、シクロクロスに必要ないですが、けんけん乗り出来るイコール片足ペダル加重できるって事なので、飲み込みも早いのでは?と思ってます。 ↑けんけん乗りってこーゆーやつです で、話を戻して、今のところ普通に跨って左足を地面につけてからしか降りるしか出来ないワイ。 致命傷!!! さすがに、湘南CXまでにスムーズに降りられるようになっていないとやばいかも、ということで何度か乗降り練習をしました。 友達に練習に付き合ってもらったのですが、普段ママチャリしか乗らないのに一瞬…
ちょいと記事が前後しちゃいますが… シクロクロスバイクと共にもう1つ購入が必要なもの、ビンディングシューズとペダル。 こちらも手に入れました! 1:ビンディングシューズ(MTB) NORTHWAVEの「SPARKLE SRS」。 カラーは黒とオレンジの2色展開です。 黒と迷いましたが、ロード関係はシューズもウェアも黒が多く、ついでに私服も黒が多いので、シクロクロスは派手目にしてもいいかな?とロブスターオレンジにしました。 超デーハー! まさに海老色! MTBのシューズってごっついイメージがあったのですが、結構スマートで気に入ってます。見た目はロードの靴と変わらんね。 シューズカバーもそのまま使…
シクロクロスバイクの納車日12月23日に、ショップのシクロクロス基礎練習に参加してきました。 何もかも初めてのドッキドキ! で、シクロクロスバイク初乗りの感想は ペダルがハマらん!! 全然ハマりません。まるっきりハマりません。 「MTB用ビンディングは初だけど、ロードバイク乗ってるし、まぁ大丈夫でしょ」と思ってた過去の私、出てこーーい!!! クリートの場所も、はめる力も何もかもが上手くいかないヽ(;▽;)ノ ロードより硬いので、グイッと力を入れないと上手くはめられない。 ハマる確率は10回に1回位_(:3 」∠)_ わぉ、思った以上に難しい。練習せねば。 上手くペダルをはめられないまま、多摩川…
ルンルンな納車。MERIDA「CYCLO CROSS 400」
シクロクロスを始めるのに必要なもの 1:シクロクロスバイクリ 2:ビンディングペダル&シューズ …とりあえず以上! サイクルジャージ一式やヘルメット、ライト、サイコンなどはロードバイクと共通で使えるので、購入するのはこの2つで済みました。 ビンディングは、ロードバイクと異なりMTB用ビンディングペダルなので、靴も購入が必要です。 ってか、SPDはMTB用ビンディングって事を先程初めて知りました。んじゃロードでSPD使ってる人は、靴そのまま使えるね。 靴の話は後日、とりあえず1番重要な自転車。 購入したのは、MERIDAのエントリーモデル「CYCLO CROSS 400」です。 ロードバイク然り…
私がシクロクロスを始めた理由。 1.ロードバイク生活が若干マンネリ化してきた ロードバイクに乗り始めて間もなく6年目。 レースに出る訳でもない週末ホビーライダーです。 週末に、埼玉神奈川の近隣の山や林道を走っているのですが、概ね有名なスポットは走り尽くし、若干のマンネリ化を感じています。 勿論、毎回のライドは楽しいのですが「なんか新しいことしたい!」という気持ちがムクムク。 2.もっと自転車上手くなりたい 子供の頃に練習したおかげで、良くも悪くもロードバイクに乗れちゃってます。 勿論いい事なんですが、この乗り方が果たして正しいのか?もっと効率のいい方法や、もっときちんとした乗り方があるのでは?…
「ブログリーダー」を活用して、ゆっこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。