稲城クロスの翌週、2月17日に開催された湘南シクロクロスに参戦してきました。 1月の初レースより1ヶ月。走ったことのあるコースだから、と安心していたのですが、前日にチームメイトから送られてきたコース試走の動画を見て(゚ロ゚)(゚ロ゚)(゚ロ゚) なんかめっちゃ直線だらけ… ロードレースみたいなコースやないかぃ! 当日はスッキリ晴れていいお天気! 到着早々試走に向かいます。 芝生のながーーい直線で脚削られまくりのコースです。そして、クネクネカーブが続いた後に、階段→キャンバーなのですが、キャンバー区間から斜面を下って降りるのがどうにもこうにも上手くできない。 試走で2周走って2周とも同じところで…
稲城クロスCL2・CL3のレースに出場しました。 昼になっても相変わらずどんより曇った寒空。 寒さに震えつつ、スタートラインに並びます。 出場する女性は8名! 男子は300人以上居たのに女子少ないぞー! Twitterで見かけた事がある方や、先月の湘南シクロクロスで一緒に走った方もいて、メンバーの半分近くは顔見知り状態。 シクロクロス界隈は狭いから、あっという間に知り合いだらけと聞いたけど、ホントそうかも(笑) スタートラインに並ぶ直前に、店長から「練習してたコースだからある意味今日はチャンスかもよ」と言われて俄然やる気が出る! 湘南で、スタートダッシュの大切さを痛感したので、今回はスタート頑…
2月11日(月)、建国記念日に開催された稲城クロスに参戦してきました。 会場は、ローディーお馴染みの矢野口から近い多摩川河川敷。都内から1番参加しやすいシクロクロスレースかもしれません。 自走で会場に行き、受付を済ませて、9時半から試走です。 このコースはこれまでシクロクロスコーヒーの朝練と、ショップのシクロクロス練で2度ほど走ったので、ある意味お馴染み。 …と思って安心してたら、見事コーナーで初コケを果たしました(笑)。 シクロクロスの転倒は痛くないから、と周りに言われていた通り、打撲以外はほぼノーダメージ。ある意味安心しました。 試走が終わったら、後はレース開始までひたすらにスタンバイ! …
外走るの楽しいから、わざわざ室内走らなくてもええやん!! …と思っていた時期もありました。 が、このままシクロクロスのレースに出てもダラダラ走るだけで何も変わらなさそうだなぁと、この間の湘南CXで痛感したので、ローラー練を始めてみることにしました。 実は、ロードバイクを始めてすぐの頃、固定ローラー台を買ったのですが、あまりの楽しくなさ具合と辛さ具合にすぐ挫折し、あげてしまった過去がある私。 チャレンジ2回目! よく一緒に走ってるりおんちゃんに高級ローラー台と名高いGTローラーを借りました。感謝ー!!! 前輪外すだけで簡単に設置出来るし、噂通りかなり静かだし、ダンシングもできます(やんないけど……
「ブログリーダー」を活用して、ゆっこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。